旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 上永谷駅
  8. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ3つめのスレッドとなりました。
すでに購入された方&購入を検討している方でさらに情報交換していきましょう!



所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-12 07:45:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    かなり前向きに検討しています。
    皆様の情報・ご意見もめいっぱい参考にさせていただき、マンション自体については、私は「いい!」とほぼ結論づけましたので。
    結局、自分たちが何を優先するかですからね・・・。

    その中でも、教育面は重要項目なんですが、ではそれについて「良い」といわれる丸山台ってつまりはどういうところなんでしょう?
    どんな方々が住んでおられるのか、等。
    駅前を散策した限りでは、いかにもお高い格好をした人はあまり見かけなかったし、逆に「高級エリア??」な格好の人もちらほら。
    (庶民の私としては、マダムがいっぱいのエリアはついていけないので困るんですが。)

    気になるのは、所得水準や家庭環境に差がある生徒が混在する学校なのかどうか、という点ですね。
    私の中学校がそうだったのですが、葛藤があっていいことないんですよね・・・。
    教育方針から授業の態度から。
    はたまた行事類についても冷め切ってたし・・・。
    どんな感じなのでしょう?
    ご存知の方、情報お願いします。

  2. 83 匿名さん

    以前も書きましたが、友人の教師がいうには、
    丸山台中学校は公立としては悪くないそうです。
    「所得水準や家庭環境に差がある生徒が混在する学校」であることは、
    公立校である限りやむを得ないと思います。

    丸山台そのものは、良くも悪くも良質な住宅街であって、
    当然なかには変な輩もいるでしょうが、その比率が極めて低く、
    かつ高級すぎないところ・・・といった感じでしょうか。

  3. 84 匿名さん

    L−ウィングのオフィシャルサイトをのぞいてきました。
    「秋まで売らん。俺たちは夏休むんだ!」という姿勢が、
    なんとも京急らしくて(意味不明な自信?)小気味いいですね。
    なかなか、いい感じじゃないですか(^^)

  4. 85 匿名さん

    >82
    もう既に購入した者です。丸山台の教育環境の話が出ていますが、小学・中学とも悪くはないと言うことです。
    逆にいえば抜群に良いことも無いということですね。
    学校以外の教育環境で言えばやはり大きいのが駅周辺に塾がたくさんあってすぐに行けることでしょうか。
    公立学校の授業は何処も大差ないと思いますよ。あまり過度に期待されない方が・・・。
    でも丸山台は私が戸建ては買えない高級住宅地です、なんでこんなに高いの?
    >84
    作戦ですかね?どこも夏は積極的に販売しないようで・・・。
    でもその中でも京急は一番やる気がない(笑)
    京急はほのぼのしてます。

  5. 86 匿名さん

    高級マダム?10年近く住んでるけど見たこと無い!
    ごくごく普通の街ですよ。

  6. 87 匿名さん

    先日、丸山台中の前を通りかかったら、金髪の少年が自転車に乗って登校してましたよ。
    でもこれは、どこの学校に行っても同じ事だと思います。私は中学、高校とも私立の学校
    でしたが、悪さをして退学になる人もいれば、まじめに勉強してる人もいました。かといって
    今の世の中、優等生と呼ばれてる人たちが、新聞等に載る事件を起こしているご時世なので
    その地域で判断するのはどうかと思います。でも一番大事なのは、自分の子供があまり好ましく
    ない人がいてもそれに流されないことと親の監督では・・・

  7. 88 匿名さん

    丸山台ってピンキリなんだよね!
    賃貸も多いからいろいろいるよ!いいことばかりではないですよ!

  8. 89 匿名さん

    そうそう、余り過度な幻想は抱かない方が・・・。
    高級感は確かにありますが、ごくごく普通の住みよい街です。
    高級マダムは確かにいないな〜。

  9. 90 匿名さん

    人気のあざみ野あたりと比べていないのでわかりませんが、
    市営地下鉄の中では高級感一番です!
    ここに住んでいる者にとっては、この落ち着いた街並みがたまりません。
    マダムは山手あたりに行かないといないんじゃない〜?(笑)

  10. 91 匿名さん

    この地域、お金持ち多いんだよね!
    夏休みは海外旅行行くのは当たり前。
    子供の間で貧富の差が出ちゃうところもあるんだよね。
    昔上永谷に住んでいた人が悩んでいました。

  11. 92 匿名さん

    ↑そんなこと気にするようなガキは、どうせろくな大人にならないよ。
    >>87さんが仰るとおりです。親としての自分の無能さを棚に上げて、
    「高級」な地域に住むことで子供が育つなんて・・・。

  12. 93 82です

    みなさんありがとうございます。
    何となく感じがつかめてきたように思います。

    >>92さん、それはそうなんですよね!
    「高級」とか、「良好な」ところに住むだけでいい方向に育つというのは単純すぎますよね。
    その前提条件をふまえつつ、親がどうかかわっていくか、こそが重要ですよね。

    とはいえやっぱり、所得の差によって保護者間でのおつきあい等、気を使うところはありせんか?
    細かくはお茶する回数、その予算・・・(笑)
    悩むことは出てくるものだと思います。
    教育への考え方、投資する金額とエネルギーも違ってくるので。
    子の方でも、私の場合一生懸命勉強しようとすると「かっこつけちゃって」と足引っ張られたりしましたから(^^;)
    そうそう塾代が出せない平均的家庭だったから学校でがんばったんですけどねー。

    ↑は余談です、すみません。
    まあ、「本物の」お金持ちの方とそこの子どもってのは、海外旅行程度を鼻にかけたりはしないんでしょうね。

  13. 94 匿名さん

    今「生鮮館あさひ」が有った所には、以前高級スーパーでおなじみの「UNION」がありましたが
    結局繁盛せず撤退いたしました。現在のあさひや裏のつるかめ、100均は繁盛していますよね。
    高級住宅地とは言え、所詮上永谷ですよ。ご心配なく。
    学校でのお付き合いも「人それぞれ」と割り切れる人でしたら全く問題ないし、なんでも見栄を張って
    しまう人だったらストレスになるかもしれませんしね。
    それはこの地域ではなくどこでもある話だと思いますが・・・

  14. 95 匿名さん

    あの人の家庭は、ウチよりあまりお金もってないからあまり仲良くするのはやめておこうとか、またはウチの
    方がお金持ってるからつり合わなそうだから仲良くしないとかそういう考えかたをしていたら人生疲れません
    か!?自分よりお金持ちの人とお茶することになってもそのお茶代とかは、みんなで話しあって決めれば良いこと
    だと思います。それでも「それじゃー安すぎる」だとか『その値段じゃ、お茶する気にもならない』とか言ってきたら
    その人は『そう言う人』なんだと思って生活できれば良いんじゃないでしょうか?どこに行ってもいろんな人が
    いるからこんなこと、皆さんあたりまえにしてることだと思いますけど。

  15. 96 匿名さん

    ユニオンあったね〜、懐かしい!!
    生活レベルの違う人とは多少の交わりはあっても、日常仲良くおつき合いする
    方は結果的に生活レベルが同じ方になっていますね。
    これは95さんが言っているようにどこでも同じですね。
    因みに我が家は海外旅行はおろか、国内旅行(飛行機に乗る旅行)一度も行ってません。(笑)

  16. 97 匿名さん

    91

    海外旅行くらい誰だって気軽に行くでしょ? 普通。
    ハワイ・欧州・北米大陸と年三回が毎年のパターンでハワイくらいはビジネスクラス
    で・・・ってのが毎年恒例な私ですが、金持ちだなんて思ったことは一度もないです。
    個人によって何処にカネを使うかは価値観の問題ですよ。

  17. 98 匿名さん

    気軽に行くかどうかは人による。
    「誰だって」というほどにはなっていないのでは?
    ましてやビジネスクラスなんて、私もおそらく誰よりも
    海外に行ってる部類に入るけど、贅沢すぎて乗れない。

    貧乏ではないけど金持ちでもないという人が大半で、
    海外に行ったかどうかは、機会があったかどうか
    程度の問題に過ぎないのでは?

    要は、日本での日常生活や人間関係においては、
    海外経験の有無なんてのは、たいして関係ないと思います。

  18. 99 匿名さん

    >98
    >98
    私も結構海外旅行に行ってるほうだと思いますが、ビジネスなんで最初からあきらめてます。
    (一度ただでアップグレードされたことがあったけど)

    普通の人なら、良くて新婚旅行で一度乗る位では?
    子供でもできたら、安い時期のパックツアーで節約しても、アメリカ本土でも行こうものなら、
    旅費で50万円はかかります。4人家族でビジネスなんていったら、100万円でも足りないでしょうね。
    家族でビジネスに乗れるなら、結構お金持ちの部類でしょう。

  19. 100 匿名さん

    人それぞれなので、不毛な釣りに乗るのは止めては?

  20. 101 匿名さん

    考え方を述べあうというのは
    釣りなんかじゃなくて、
    交流の一つといっていいんじゃないの?
    止める必要はないと思うよ。

  21. 102 匿名さん

    釣りなんかじゃなくて ⇒ 釣られているわけじゃなくて

  22. 103 101,102

    まあ、スレッドの本筋からはずれるほどやりすぎたらだめだけど。

  23. 104 匿名さん

    ハワイでビジネス!?ww 快適な空の旅をしたいならヨーロッパででしょ!?毎年行くぐらいなら分かるはず
    では?それとも見栄を張るためだったら別に良いけどわざわざレスることではないよね。。。

  24. 105 匿名さん

    うちはお金が無いわけではないが、海外は行かないな〜。
    理由は国内の方が落ち着くから・・・。
    でもお金が無くても海外旅行に行く人がいても不思議ではないし、
    人それぞれ価値観が違うわけだから、別にそれはそれでいいのでは。
    有人にもいまうs、年収が中程度00万円(わかるかな?)で海外旅行に
    何回も行く奴。奴はそれが唯一の趣味で、それにほとんどのお金使っているので
    いつもピーピーです。でもいいんだな〜、そういう人生も!

  25. 106 匿名さん

    >「秋まで売らん。俺たちは夏休むんだ!」という姿勢が、
    >なんとも京急らしくて(意味不明な自信?)小気味いいですね。
    予定より売れすぎて目算狂ったみたいですね。
    当初は第五期くらいでの分譲考えていたようだけど、一期が予定より
    かなり売れたようで、このまま行くと三期くらいで完売になってしまう。
    三期募集は来年3月くらいでしょうから、ここで全部完売すると竣工まで
    一年近く空いてしまう。
    通常マンションの完売時期は竣工まで6ヶ月くらいなので
    このペースを修正するために販売停止期間を3ヶ月くらい空けたというのが
    真相では?

  26. 107 匿名さん

    97って性格悪〜。

  27. 108 匿名さん

    そういう性格なんだから仕方ないじゃん!!
    105さんが言うようにお金なくても海外旅行に行く人も
    いるみたいだし・・・。

  28. 109 匿名さん

    海外旅行のくだらない話題はもう止めない?
    何で海外旅行の話題になったんだっけ?

  29. 110 匿名さん

    そうですね。
    話題を変えましょう。

  30. 111 匿名さん

    外観ずいぶんと見えてきましたね。環二側は少し外壁も見えてきましたね。
    でもあと一年半か。長いね〜。

  31. 112 匿名さん

    上永谷周辺のマンション開発もLウイングで一段落みたいですね。
    戸塚、東戸塚は徒歩10分圏内に土地があるのでまだまだ続くでしょう。

  32. 113 匿名さん

    環二沿いに大きなスーパーかショッピングモールできないかな?無理??

  33. 114 匿名さん

    ここから、横浜の花火は見えないかなあ?

  34. 115 匿名さん

    上層階なら見えるかもしれませんが、中低層階は山が邪魔になって花火は見えないのでは・・・?

  35. 116 匿名さん

    そうですね。
    やっぱ花火は難しいですね。

  36. 117 匿名さん

    Lは窪地です。
    景観は上層階しか望めません。

  37. 118 匿名さん

    見えてもかなり小さいと思うな。
    それに花火は音が聞こえないとおもしろくないでしょ?

  38. 119 匿名さん

    >>109
    「くだらない」って、まじめに書いている人に失礼な。
    俺には97よりも性格悪く思えるよ。97はまだかわいいもんだ。

    >>110
    「そうですね」って、スネ夫じゃないんだから、
    変えたいなら自分で変えろよ。


    と今さら噛みつくなって?
    まあネタもあまりないし勘弁、勘弁。

  39. 120

    くだらね〜こと書いてないで、ネタなかったらおめ〜が
    なんか新ネタ提供しろよ、ぼけがっ!!

  40. 121

    あんた109?

  41. 122 匿名さん

    横浜市営地下鉄は、今年度中に最も古い車両が全て新しいものに変わるそうです。
    2番目に古い車両は少し残る(ただしそれらも改修していくそうです)ので
    地下鉄の全車両がというわけにはいきませんが、私たちが入居する頃は、
    新しくて気持ちのいい車両ばかりという状態になりそうです。
    新しい自宅に新しい電車というのはいい感じですね。

    聞いた話で、かつ私はオタクでも地元民でもないので、もし間違えていたら教えて下さい。

  42. 123 匿名さん

    82さん、まだ見てるかな?

    教育面でここがいいのは、小中学校も悪くないのかもしれないけど、
    図書館や良質な塾が至近というのが大きいと思います。
    それから駅のところでありとあらゆる習い事を募集してて、
    (中身がいいかどうかまでは知らないけど)
    子供だけじゃなくて親にとっても生活や教養の幅が広げられそうというのも
    我が家が決めた理由になりました。
    (子供は安心して通わせることができるしね)

  43. 124 匿名さん

    82さんではありませんが、私もそうでした。
    こぢんまりしていながら、上永谷駅周辺で塾・学校・カルチャースクール・スイミングスクール・色々な医者・
    スーパー・百均と生活のほとんどが足りてしまうところに魅力を感じています。
    ですから、Lというよりは上永谷(丸山台)に惹かれて買ったわけです。(笑)
    ここを買った皆さんはどうなんでしょう?

  44. 125 匿名さん

    生活環境が良好で且つ、駅近と言う点が決めてでね。
    それから、会社がMM地区にあるので通勤に便利な点かな。
    上大岡で京急を使えば、横須賀や東京方面への通勤も便利!(異動があった場合)
    京急は、災害時に強いですよね。

  45. 126 匿名さん

    東京だったら、戸塚経由でJRですか?

  46. 127 匿名さん

    確かに京急は台風、地震、雪、何にでも強い!!ホント感心するよ。
    それに比べ少しの揺れで5時間も止まっているJRは何とかならんかね?

  47. 128 匿名さん

    >126
    そうです。

  48. 129 匿名さん

    >>126
    私も東京ですが、上大岡経由にするか、戸塚経由にするか悩んでいます。
    私のとこは時間的に大差ないので、しばらく通ってみて通いやすい方に
    しようかなと思っています。

    契約前に戸塚と上大岡の接続を確認したのですが、
    どちらの駅も乗り換えはしやすかったですよ。

  49. 130 128

    >126
    安易に戸塚経由といいましたが、調べましたら、129さんのご指摘の通り通勤時間
    は1分と変わらないみたいです。
    因みに私は東京ではない浅草線なので、上大岡経由です。
    電車は東海道より京急の方がすいています。

  50. 131 匿名さん

    皆さんよい会社にお勤めですね!
    会社はコスト削減のために距離の近い方(定期代の安い方)しか選択させてもらえませんが・・?

  51. 132 匿名さん

    建前はそうですが、東京は色々な通勤方法があり、厳密には管理されていないようです。
    まあ、やっている会社もあるんだろうな・・・。

  52. 133 匿名さん

    下手すれば通災が認められませんよ!
    個人で会社に確認した方がよいと思います。

  53. 134 匿名さん

    82です。
    しばらくぶりに来たら、なんだか一山も二山も話が展開していたのですね。
    119さん、「くだらない」というレス内の表現は言葉のあや、って考えた方が、あの時点での的確な受け取り方と思いましたが・・・。
    「海外旅行がステイタスか」〜ということを検討する、発展性のない議論に陥りかけた流れを、引き戻すためのレスをいただいたのだと思えば必要十分だと思いますよ。

    まあそれはもうよしましょう!

    123さん、124さんのおっしゃるとおり、こじんまりかつ十分に、快適に生活できるようですね。
    学校は考えていましたが、塾もそうですね、近くにあるのは確かに安心ですし、いいことですね!
    まだ買えていないのに、最近ちょくちょく上永谷に行ってしみじみ「ここいいなあ〜」と思うようになりました。
    一番利用しているのはイトーヨーカ堂のベビー休憩室ですが・・・(*^-^*)
    一日2回も利用させてもらったりして。
    ちなみにベルセブンのトイレにはオムツ交換台がなくて、微妙に広い洗面台(←硬い)にうちの子寝かせざるを得ず・・・ごめんよお。
    いやー、大事ですよ!オムツ交換台(+その他ベビー対策設備&ユニバーサルデザイン)!
    人生、経験して初めてわかることって確かにありますねえ。なんて。
    ちなみにL-Wingの室内、段差がないのもいいですね。

  54. 135 119

    >119さん、「くだらない」というレス内の表現は言葉のあや、って考えた方が、あの時点での的確な受け取り方と思いましたが・・・。

    82さん。わかりました。以後なるべく突っ込みすぎないようにします。
    それから、こんな私ですが一応素直に120の言い分を聞き入れまして、
    なにげに123も私だったりします(^^)
    まあ、あの手この手でこのスレッドを盛り上げようとしているということで、
    こちらもご勘弁を…。

  55. 136 匿名さん

    >135
    >こんな私ですが一応素直に120の言い分を聞き入れまして、
    >なにげに123も私だったりします(^^)
    素直で宜しい。

  56. 137 132

    >下手すれば通災が認められませんよ!
    通災について理解不足の方が多いようなので一言・・・。
    通勤災害の認定をするのは会社ではなく、労働基準監督署です。
    監督署の判断基準はその通勤経路が「合理的」であるか否かです。
    つまり上永谷から東京に通うのは上大岡経由であろうと戸塚経由であろうと
    時間にほとんど違いが無いわけですからどちらの「合理的」通勤手段です。
    これは別に会社に届けている通勤経路と違っても差し支えありません。
    ただいくらこの通勤経路であっても、お酒を飲んだらダメですよ。
    その時点で「通勤」という行為が中断しますので、以後は通勤と認められません。
    私が上で会社は厳密に管理していないと言ったのは、それ以前の段階で
    会社は社宅からまとめて通勤している様な場合は別ですが、一個人の通勤経路まで
    どちらが安いか管理しておらず、届け出通りに認められるということです。
    まあ、これはうちの会社の話ですが。
    133さん、わかりましたか?

  57. 138 匿名さん

    みなさん駐輪場は、何台分必要ですか?
    うちは、最低2台で可能なら3台欲しいけど無理かな。

  58. 139 匿名さん

    >うちは、最低2台で可能なら3台欲しいけど無理かな。
    うちも同じです。ご老人が多いので、足りなくなることは無いんじゃないかという声もありますが・・・。

  59. 140 匿名さん

    ごめん。うち4台

  60. 141 匿名さん

    うそ〜!足りないじゃん!!

  61. 142 匿名さん

    >>137
    理解したうえでのコメントでした。
    最近は会社が「合理的」の通勤経路しか、通勤費を支給しません(つまり安くて距離、時間の短い経路)。
    労基署は合理的な通勤経路か?検証しますが、当然会社側が認めた通勤経路は「合理的」であり、
    それ以外の通勤経路が「認められた通勤経路と同じくらい合理的」であっても、会社側はが認めていないからしらないといわれてしまったら、
    虚実の申請となり、敗訴する可能性があります。
    従業員の届出どおりに認められる会社は、よい会社です。うらやましい!儲かっているのでしょうね!

  62. 143 匿名さん

    自転車置場は、3台は無理っぽいな〜。
    でも駄目もとで要望は出す予定。
    敷地内に駐輪場を増設かのうな余地ってあったっけ?

  63. 144 匿名さん

    >>143
    そんなのないよ!
    駐輪場より儲かる施設(コンビニとか)になると思うよ!

  64. 145 匿名さん

    >142
    いえいえ、当然会社が認めた経路は認められますが、最近はよほどのことがないと
    認められます。
    会社が自宅の北にあるのに、南の駅経由で行かなければ・・・。
    ですから会社が認めている認めていないは実質的に関係ないのです。
    そんなことよりも最近通災認定でもめるのは持病との因果関係です。
    みなさん、気をつけてくださいね!!

  65. 146 匿名さん

    >>145
    会社が認めていない通勤経路の場合(歩いたかどうかは別かもしれませんが)、会社が通災でないと言い切れます。
    もし通勤経路を会社の指示通りでない場合、申請が必要です。たとえば定期支給額を超えて、自費が発生しても申請していれば問題ないと考えます。
    (会社に損はないですから)。しかし申請していない場合、会社が知らないと言い切られたら逃げられません。

  66. 147 匿名さん

    >146
    ですから、何回も言うようですが、認定するのは「会社」ではなく「労働基準監督署」です。
    会社に届けている経路か否かは関係ないのです。会社が知らないと言っても関係ありません。
    わかんないかな〜?

  67. 148 匿名さん

    では会社は合理的な通勤経路を推奨していないということですかね?(すみません。しつこくて)
    労基署は何を基準に認定するのですかね?
    個人的にバスに乗りたくないから電車で通勤してもよいということですか?

  68. 149 匿名さん

    ごく限られた台数しか置けないミニバイク置き場を希望される方はこの中にいらっしゃいますか?
    我が家は自転車置き場は不要ですが、ミニバイクは1台是非とも維持したいと思っています。
    駐輪場23台だとやっぱり抽選になっちゃうのかな〜?

    今、LのHP見に行ったら更新されてました。キャンセル4戸でてますねぇ。

  69. 150 匿名さん

    ははは、皆さん負けず嫌いなのね。俺もそうだけど。
    ご両人とも、周りの人が疲れない程度にね。

  70. 151

    すみません、通勤途上災害について勘違いしている方が多いのでつい・・・。
    >では会社は合理的な通勤経路を推奨していないということですかね?
    そのとおりです。社宅ならまだしも何千人もいる社員の一人一人の合理的通勤経路まで
    把握できません。従って上永谷から東京までだとすると、新宿経由で行くとかいう
    通勤方法をとらない限りは、戸塚経由で東海道であろうと、上大岡経由で京急であろうと
    横浜まで地下鉄で京浜東北線であろうと認められます。これは通勤途上災害の認定基準も
    一緒です。変な迂回路でない限り、直線的な通勤であれば「合理的」と認められ通勤途上災害
    になります。先にも書きましたが、会社に届けた経路と違う、違わないは関係ありません。
    もっと極端な例をあげると、電車だけではなく、電車で通勤手当を申告して、実際には車で通勤
    して災害にあったとしても監督署は合理的あると認めれば通勤途上災害に認定されます。
    >個人的にバスに乗りたくないから電車で通勤してもよいということですか?
    災害にあったときに通勤途上災害されるか否かということであれば、認定されます。上に書いた
    とおり変な迂回経路を通ったり、極端に時間がかかる通勤手段をとらないかがり認められます。
    ただあなたの会社がそれを認めてくれるかはわかりませんが。ウチの会社はいちいち個人の通勤
    経路まで把握しておりませんので認められます。
    あ、これって私の個人的見解ではなく、監督署監修本によるものです。念のため。
    148さん、これでわかりましたか?

  71. 152 匿名さん

    やはり儲かっている会社は違いますな
    我社は自己申請でなく、会社から一方的に通勤経路を決められてその分の支給額しか渡されませんですわ

  72. 153 匿名さん

    私の会社も特に儲かっている訳ではありませんが、申請通りに認めてくれますよ。
    151さんではありませんが、通勤経路を個人別に特定する手間の方がたいへんな気がするのですが・・・。

  73. 154 匿名さん

    我が家は自転車は三台希望ですが、ミニバイクは入りません。
    でも確かに23台は少ないような・・・。戸数分駐車場が
    なくても外に借りること出来ますが、ミニバイクは外に借りられるの?

  74. 155 匿名さん

    ん〜、自転車であれば駐輪場はずれてもダマテン(ゴメン!!)でアルコーブ
    にでも置けるけど、ミニバイクはどうするのかな?
    捨てるわけにもいかないしね〜。ど〜しましょ?

  75. 156 匿名さん

    思うに152さんは公務員で、
    それで議論が噛み合わないのでは?
    公務の人はガチガチに決められているとか…。
    (それも所属先によるんだろうけど)

  76. 157 匿名さん

    我が家は、ミニバイクを処分して電動自転車購入予定です。
    自転車置き場3台必要だね。

  77. 158 匿名さん

    いいね〜、電動自転車!!
    でも高くて買えない・・・。
    ところで、電動自転車って道交法上は
    自転車扱いなの、原付扱いなの?

  78. 159 匿名さん

    自転車でしょ。
    ヘルメットいらないよ!
    動力→足+モーター

  79. 160 匿名さん

    そ〜だね〜。確かにメットいらないね!!

  80. 161 匿名さん

    160氏等には悪いが、最近「〜」に抵抗を感じる。
    違和感といったほうが近いかな。そんな人いません?

  81. 162 匿名さん

    別にいいんじゃない?個人の感覚の問題では?

  82. 163 匿名さん

    >>162
    そうですね。ごめんなさい。
    スルーして下さい。

  83. 164 匿名さん

    ウエストはホームからも形が見えてきました。
    もう少し経つと、ホームとのこんにちわも何階までなのか、わかりますね。

  84. 165 匿名さん

    品川近くに同じようなマンション建っているよね?
    どうなのかな?

  85. 166

    あまり魅力を感じないんだけど・・・。
    高いし。

  86. 167 匿名さん

    >165
    同じようなマンションってV字型ってこと?

  87. 168 匿名さん

    >165
    品川はマンション乱立で中古相場が心配ですね・・・。
    すーぱーも高いしね〜。
    東京で住むのだったら、山の手の西エリアでしょう。
    でも高すぎて買えない。残念!!

  88. 169 ポン太

    第1回オプション会の案内が届きました。
    8月27日、28日に開催です。
    申し込み期限は、10月末日の商品ありだそうです。
    楽しみですね。
    みなさん届きましたか?

  89. 170 ポン太

    第2回以降は、毎月1回開催予定。

  90. 171 匿名さん

    届いてないよ!!今日配達?

  91. 172 ポン太

    今日、はがきで届いたよ。

  92. 173 匿名さん

    うちもまだ届いてないな〜。
    前にもらったオプション表に加えてどういうオプションありました?
    皆さんが興味ある物だけでも教えて頂けたらうれしいです。(^^)

  93. 174

    ごめんなさい。開催通知のハガキが届いたって事ですね・・・。
    勘違いしてました、すいません。

  94. 175 匿名さん

    部屋のメニューセレクトってもう変えられないのかなあ

  95. 176 匿名さん

    >>167
    そうです。同じような仕様かなって
    そのないようはどうかなって思っただけです
    別に買うわけじゃありませんよ
    でもなんか責められているみたいで・・・・・

  96. 177

    なんで?

  97. 178 匿名さん

    このマンションって、
    優良住宅取得支援制度の技術基準(フラット35)
    に適合してるのかな?
    申込期限8月31日なので適合していれば、申し込みます。
    現在、確認中。

    http://www.flat35.com/document/backup_01.html

  98. 179 匿名さん

    >178
     4戸のキャンセル住居をご希望ですか?なら先着順なので明日が勝負ですね。
     それ以外の住居は秋までは売ってくれませんよ。「夏は休む!」そうですから。

  99. 180 匿名さん

    してないでしょ。大規模物件でもフラット35の基準満たしているマンションは少ないよ。
    複層ガラスとかどうでも良いこと基準にしてるから、適合するマンションが少なくなる。
    もう少し使い勝手の良い制度にしないと、フラット35は陳腐化しちゃうと思うのは私だけ?

  100. 181 匿名さん

    >179
    こういう内容で書くとデベ扱いされますよ。
    178さん余り買う気無いみたいだし・・・。

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸