旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40518/

[スレ作成日時]2004-02-22 07:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

  1. 82 シュナ

    規約ってのは本来「言わなくても常識でわかる人」以外に歯止めをかけるものという側面もある。
    自転車がいいならアレもコレもと物置になったりする家も出てくるだろう。
    ペットの癒し効果が高く評価されているように、自転車の運動効果もそれなりに評価され、
    だから置いてよいと解釈されたら??
    「犬は体長51cmに達すると凶暴化する」などの明確な根拠がなくともどこかに境界を設定する必要がある。
    境界を設定しないなら、飼主の手にもおえないような暴れ犬を飼うのをご遠慮いただくために
    全てを禁止ということにもなりかねない。

  2. 83 匿名さん

    盲導犬・介助犬はそもそも「ペット」じゃないですよね。
    ペットが全て、飼い主以外の人に癒し効果を与えるとは思えません。
    犬猫は嫌いだけどペットクラブがきちんとマナーを守らせてだろうから
    このマンションにしたという人もいるんじゃないでしょうか。

  3. 84 匿名さん

    規約の根拠がどーのこーの言う前に、先に規約ありきなのだから、
    まずはそれを守りましょうよ。
    その後、改善する必要があるのだったら、提案して規約を改正すべき
    です。
    それが社会一般のルールではないでしょうか。
    今の日本、それが守られているとは言いがたいですけど。

  4. 85 匿名さん

    nyoroさん
    81の書き込みはなんだかこじつけのように思えてなりません。
    盲導犬・介助犬が必要なご家庭なら、おそらく事前に届出をするとか、「盲導犬がいますが大丈夫ですか」というようなことを買う前に営業の方へ聞くと思うのです。
    今回目撃された犬は、明らかに盲導犬・介助犬ではないんですよね?
    ペットを飼う人は、やっぱりいろいろなマナーを守らないと・・・。
    例えば、大きな犬を買いたいから、マンションじゃなくて一戸建てに住む、
    という人が多いですよね。それがフツーだと思います。
    このマンションにすごく住みたいな、と思いながらも、ペットがいるからあきらめた、という人もいるかもしれません。
    今、大型ペットOKのマンションもありますし、(エレベーターで動物と一緒に乗るのがイヤな人のために、ペット専用のエレベーターもあるとか)
    そういうところを探して欲しかった・・・
    動物って確かに癒される部分もありますが、全員が全員、動物好きとは思えません。
    やっぱり小さい子供がいる親としては、大型犬が近くにいるとコワイ。
    81の書き込みのような、ルールを守っていない人が正しいとは思えないんです。
    もしかしてこの方が飼い主だったりして・・・・

  5. 86 匿名さん

    ペットは癒されるからという理由を持ち出すのはやめましょう。
    体長数メートルの蛇、大きなタランチュラ、飼主以外は爪を立てて引掻く猫、
    実在するペットですが、これらも含めて本当に他人のあなたはペットに癒されますか?
    春の宵に外の風に当たりながらコンサートさながらの音量で交響楽を聴く癒し。
    居室内にレンガで薪ストーブをこしらえて揺らめく炎で暖を取る癒し。
    癒される人が居るなら如何なる事でも許し受け入れられますか?

  6. 87 匿名さん

    規約の話がでていますが、ファンヒーターの件にしろ、自転車のことにしろ(うちも、置けない自転車は平置きか
    ポーチに・・と言われましたし、ファンヒーターも一応(?)OKと言われました)
    規約でNGとしていても、そういうふうにあいまいに言われてしまうと
    「じゃあ、いいのか。」となりますよね〜
    みなさんが言うようにひとりひとりの自覚のもと、生活していきましょう。
    4人家族のうちでは、「このマンションは、自転車は2台までしか置き場所がないので
    3台以上はだめです。規約ですから!!」とがちがちに言われてしまうと
    とてもこまります。避難経路をふさがないよう、見苦しくないよう意識して置いてます。

  7. 88 匿名さん

    ホントに困ったちゃんな人には
    この部分が見えない・伝わらない・考えもしないのよね。
    >避難経路をふさがないよう、見苦しくないよう意識して置いてます。

    ポーチに自転車←これしか見えない・・・。

  8. 89 匿名さん

    うちは、こどもがアレルギー(ハウスダストや動物の毛)なので、当然ペットは
    飼えません。これだけの世帯が住むマンションなのですから、うちの子のようなかたもいらっしゃる
    とおもいます。
    マナーを、守って飼えばお互い気持ちよく生活できるのではないでしょうか。
    「なら、ペットが飼えないマンションに行け!!」といわれると・・・

  9. 90 モ?ヨ?ツ?ツ?

    >>77
    どちらが非建設的なのかわかりませんが・・。
    共同生活なのですから、まず「現行の規約」を守る。これが第一です。
    入居したのに「規約の解釈に同意できないので守らない」では困ります。
    規約を守らない人がいるのを見て、どんな思いで生活しているか、考えてほしいです。

    規約の改定は自由です。4月になって管理組合が活動を開始したら、規約改定の提案をお願いします。
    10匹以内なら可とする・1m以内は可とする・部屋から出さなければ可とする、いろいろ考えられます。
    改定されるまでは、現行の規定を守ることが第一です。
    規約も守れないようなモラルの低さでは、資産価値なんて論外です。

    住宅情報Styleの座談会記事で、「ルーフバルコニーでたばこを吸いたい・バーベキューをしたいがダメといわれた(意外だ)」という
    発言に対して「バルコニーで火なんてとんでもない」という発言がありました。
    いろいろなところで、各人が持っている「常識」が違います。
    それを一定になるよう、ルールで縛っているのが規約です。
    契約前に重要事項説明で規約を通読したはずで、それに同意している以上、
    各人がそれぞれ持ってる常識は後回しになるはずです。
    共同生活ですから・・ほんとよろしくお願いします。

  10. 91 匿名太郎

    管理規約、やはり決められたことですので守るべきことは守るのが当然の常識ではありますよね。
    しかし、エフユニの管理規約に限らず、この世の「規約」とか「法律」とか
    いうたぐいのものって、往々にして非現実的な内容の条項があったりしますよね。

    ここに住む住人ひとりひとりが、モラルとマナーを守って生活を送っていれば、
    べつに何の決まりも必要じゃないハズなのに、やはり人間の集団ですから、
    時として意に介せない行動をとる人もいる訳です。
    管理規約主体に生活を考えるような
    「管理規約あっての生活」なんて寂しいじゃないですか。
    我々住人が主体となってこのコミュニティの秩序を保ち、
    「よりよい生活の為の管理規約」と言う形で、あくまで付属的な
    考えができるよう、みんなで暮らしていきたいですね。

  11. 92 匿名さん

    まず守らなければならないはずの現状の規約は守るべきではないですか?
    その上で、変えたほうが良いものを変えればよいと思います。
    守らないから変えるのでは、守らなくても良いに等しいですから。

  12. 93 引越直後

    書いてあること守るだけなんですけどねー!
    どうして自分の都合で逸脱してしまうんでしょうか?
    エフユニは住民の「しきい値」が低いのでしょうか?
    (・・・のようですね。)

  13. 94 住人より

    管理規約はこれからですよ。ガチガチに縛られたくはないけれど、お互いが安全に快適に
    過ごせるようにいろんな意見をだしましょう。

  14. 95 匿名さん

    >>93さん
    真面目な質問ですが「しきい値」ってなんですか?
    「識閾(しきいき)値」のことですか?
    どういう意味だろうとすごく悩んでいます。

  15. 96 匿名さん


     
    いきち ゐき— 1 【▼閾値】

    (1)一般に反応その他の現象を起こさせるために加えなければならない最小のエネルギーの値。
    (2)生体に興奮を引き起こさせるのに必要な最小の刺激の強さの値。刺激閾。しきいち。

  16. 97 匿名さん

    そう特殊なコトバでもないですよ。
    http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF...
    スキャナについてきたPhotoshopLEでも
    画像を新聞の写真のように白黒に変換する場合の
    白と黒の境となる明度を「しきい値」として指定するようになってました。

  17. 98 95

    >>96&97さん
    内容から見るに「しきい値」と「識閾値」は同じもののようですね。
    私は「しきいき」という読み方しか知らず、
    持っている辞書にも「しきいき」しか載っていなかったので疑問に思ってしまいました。
    「世論」を「せろん」と読んだり「よろん」と読んだりするみたいなものかな。
    それこそ逸脱した話題ですみませんでした。
    でも十把一からげに「エフユニは住民のしきい値が低い」と言われるのは心外です。

  18. 99 オフトピで雑学なのでsage

    ある値を境に有効無効を切替えたり動作をon/offしたりする値をthreshold(敷居)と呼ぶんです。
    http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=threshold&ej.x=45&ej...
    threshold of consciousnessは識閾を指します。

  19. 100 匿名さん

    と、国語のお勉強をした所で、本論に返ると、常識といっても人それぞれ。
    一つの家族の中でさえ嫁の常識が姑の非常識だったりするわけで、
    ましてこれだけ多くの人が集まってコミュニティーを形成しようとしたら、
    それこそ各々の価値観を押し付けあうような事になってしまうとまとまる訳が
    ありませんよね。前にもあった昼間のピアノの音とか、庭の子どもの声とか
    管理規約にないことではお互い譲り合って目くじら立てないようにしたいと
    思いますが、最低限皆の守るべきラインとしよう!というものが管理規約
    であるべきだと思います。その中にはもしかすると、ある人の価値観とはずれている
    ものもあるのかもしれませんが、今はそれが規約である以上、守るという事が
    社会生活を円滑に進めるための常識だと思います。91さんの
    >管理規約主体に生活を考えるような「管理規約あっての生活」なんて寂しいじゃないですか。
    我々住人が主体となってこのコミュニティの秩序を保ち、「よりよい生活の為の管理規約」と言う形で、あくまで付属的な
    考えができるよう、みんなで暮らしていきたいですね。
    というご意見は、一見正論のようですが、規約は規約として置いておいて・・・
    というようなニュワンスに取れかねませんよね。「赤信号皆で渡れば怖くない」的な、
    事にならないようにしたいものだと思います。

  20. 101 匿名さん

    >>100
    |というご意見は、一見正論のようですが、規約は規約として置いておいて・・・
    |というようなニュワンスに取れかねませんよね。「赤信号皆で渡れば怖くない」的な、
    |事にならないようにしたいものだと思います。
    同感です。

    規約や法律のたぐいに往々にして非現実的な内容の条項があったりするのは否定しません。
    しかし、それは一般的な話。
    エフユニの規約に非現実的なものがあるとは感じません。
    (もしあるのだったら、規約の改定を提案してください)
    特に今回のペットの件、ごくふつうの規約です。どこが非現実的なのかわかりません。
    むしろ禁止されてなかったり2匹まで可だったり、マンションの規約としてはユルいほうじゃないかと思うのですが・・。
    「これさえ守ろうとしないの?」「これさえ守れないの?」というのが正直なところです。

    管理規約を破る人がいなければ、管理規約を持ち出す必要はない。
    我々は管理規約の前にいろいろな法律にに縛られていますが、守っていれば別に法律あっての生活なんか
    意識していないじゃないですか。
    守れば別に管理規約あっての生活になんかならないですよ。

    「赤信号みんなで渡れば怖くない」は避けましょう!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸