自動車掲示板「運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 自動車掲示板
  3. 運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-27 19:40:23

運転免許を持っていて、スポーツカーに乗っている人、或は、スポーツカーに乗っていた人、それと、乗ったことは無いがスポーツカーが好きな人、スポーツカーについて話しませんか?

スポーツカーが好きで、礼儀正しくやり取りが出来る人に限り、運転免許を持っていなくても歓迎します。

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2014年7月27日 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-22 20:55:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人

  1. 301 匿名さん

    >299
    スズキ・ツインを調べたら、見たことがありました。
    これだと見た目は可愛いのですが、前後のオーバーハングが短いのでカートのように街中でキビキビ走れそうですね。
    ハイブリッドまであったと言うのは知りませんでした。
    ところで、ゼンマイで動くと言うのは、どう言うことでしょう?
    昔、原付に付いていたような、スターター代わりのゼンマイのようなものですか?

    >300
    スバル・サンバーと言えば、軽トラックとか軽ワンボックスと言う商用車のイメージですが、日産サニートラックのように人気だったのでしょうか?
    サニートラックはフロントエンジンですが、サンバーがリアエンジンだとは知りませんでした。
    前後のオーバーハングが長いので、コーナリングなどの運動性能よりも、コストパフォーマンスと仰るように、安価にリアエンジン4WDが選べると言うようことでの動力性能が良いということなのでしょうか?

    私は、昔のことはあまり詳しくないのですが、軽四輪だと三菱のアイもスポーツカーだと思います。
    今は電気自動車になってしまいましたが、64PSでビスカスカップリングの4WDは、ロングホイールベースなのに運動性能は魅力的でした。

  2. 302 匿名さん

    ランエボがなくなるのが悲しいな。
    こういう車はもう流行らないのかも知らないが。

  3. 303 匿名さん

    >302
    また、いつの日か、その時代に合わせた後継車が出るような気がします。

  4. 304 匿名さん

    フェラーリ VS 日産ラングレー

    いい勝負だと思います。

  5. 305 匿名さん

    今年のF1ですが排気量が減って静かになりましたね。

    90年前後のエンジン全開2万回転の時とは結構違います。
    エコに走ってる感満載。

    今年はメルセデス強し。

  6. 306 匿名さん

    初代ジェミニの後期型が良いと思う。
    1トンを切る軽い車体でFR、幅は1600もないんだからすごいよなあ。

  7. 307 匿名
  8. 308 匿名さん

    書いただけで終わりなんて悲しいですね。
    やり取りをしようとは思わないのは何故でしょう?
    それに、スポーツカーとレーシングカーを混同しているのも悲しいですね。

    スポーツカーを運転すると、車と色んなやり取りがあります。
    スポーツカーでなくても、車を運転すると、色んなやり取りがあります。
    自転車に乗っても、自転車との色んなやり取りがあります。

    掲示板において、やり取りをしないと言う人なら、スポーツカーを運転しても、面白くも何ともないのではと思ってしまいます。

  9. 309 匿名さん

    スポーツカーの目指す最先端がレーシングカーですからね。
    見て面白いスポーツもあるし、やって面白いスポーツもある。

  10. 310 匿名さん

    >309
    おっしゃるように、スポーツなら、その通りだと私は思います。
    しかし、このスレは、明らかに「スポーツカー」と限定していますので、サッカーや野球などのスポーツとは違い、自動車の中のスポーツカーと呼ばれる車についてにことです。
    スポーツの話は、別のスレを立てて話し合うべきだと思います。

  11. 311 匿名さん

    >309
    >スポーツカーの目指す最先端がレーシングカーですからね。

    その気持ちは分ります。
    しかし、普通免許で公道を走ることが許されているのはスポーツカーであってレーシングカーではありません。
    スレタイを良くお読み下さい。

  12. 312 匿名さん

    マクラーレン650Sスパイダーとポルシェ・ボクスターGTS、RUF3800Sは、どれもオープンに出来ることですね。
    マクラーレン650Sスパイダーは、幅が1.9mですが、ポルシェ・ボクスターGTSとRUF3800Sの幅は1.8mです。
    マクラーレン650Sスパイダーは、ハードトップで閉めればクーペのようになりますし、リアウインドウの開閉が出来ますが、ポルシェ・ボクスターGTSとRUF3800Sは幌です。
    別に4ドアセダンがあることを考えれば、街中での乗り易さを考えればRUF3800Sを選ぶでしょうね。
    でも、宝くじが当たれば、迷うことなくマクラーレン650Sスパイダーを注文するでしょうね。

  13. 313 匿名

    >306
    ジェミニといえばヂーゼル!
    エルフの血筋といいましょうか、その走り、シビレます。

  14. 314 匿名さん

    出先で見掛けた中古車店にNSXが展示してありました。
    店が閉まっていたので詳しく見ることが出来ませんでしたが、程度は良さそうでした。
    NSXが店頭に並んでいるのは初めて見かけました。
    値段はスタッフまでとなっていたので分りませんでしたが、おそらく直ぐに売れてしまうでしょうね。
    今思えば、車を停めてもっと見ておけばよかったです。

  15. 315 匿名さん

    totoが当たっていました!
    と言っても、一等などではない少額なのですが、初めて当たったことで、近いうちに一等が当たるような気がしてきました。
    当たれば迷うことなくマクラーレン東京に行って650Sスパイダーを購入する話をしに行くでしょうね。
    色々考えて、やはり一人で買うのは無理なので、兄貴か親父をその気にさせるしかなさそうです。
    駄目なら中古に期待するつもりです。
    そのためにも、マクラーレン東京に顔を出しておかないといけませんね。

  16. 316 匿名さん

    ↑ マクラーランのスパイダーとサンバーの違いが分かるのかな?

  17. 317 匿名さん

    >マクラーランのスパイダーとサンバーの違いが分かるのかな?

    初めて聞く単語なので、何かと思い調べてみたのですが見つかりませんでした。
    残念ながら聞いたことがないので、違いを聞かれても分りません。
    何がどう違うのか教えて下さい。

  18. 318 匿名さん

    「マクラーランのスパイダー」と言うのは、見つかりません。
    メーカー名でも「マクラーラン」と言うのは無いですね。
    「マクラーレン」と言うメーカー名はあるのですが「スパイダー」と言うモデルはありません。

    まさか、「マクラーレンの650Sスパイダー」もしくは「マクラーレンのMP4-12Cスパイダー」なら、書かれていますので、知らなかったとは思えませんし、知らなかったとしても書いてるものを見れば間違うことなどないでしょう。
    しかも、得意げに質問していることからも、そんな幼稚な間違いをするような人ではないはずです。

    もしかすると「Singer」のような小さな会社で、社名が「マクラーラン」で、そこが出した車の名前が「スパイダー」と言うことなのでしょう。
    興味がありますので、URLなどがありましたら、是非教えて下さい。

  19. 319 匿名さん

    チェコスロバキアの会社だよ

  20. 320 匿名さん

    チェコスロバキアと言うのは、国名ですか?
    いつの話でしょう?

  21. 321 匿名さん

    調べてみると、チェコスロバキアが国名として存在していたのは1990年までですね。
    だとすると、1990年以前に「マクラーランのスパイダー」があったと言うことですか、それは全く知りませんでした。
    その写真などをネットで検索しましたが、全くヒットしません。
    一度見てみたいので、写真などありましたらアップして下さい。

  22. 322 匿名さん

    最高速度ならブガッティ社のヴェイロン16.4はギネス記録にもなっているが、トータル性能だとRUF社のモデルのほうが上だと言われていますね。
    レシプロエンジンでの話なら異論はありませんが、数社からハイブリッドのスポーツカーが出てきましたが、レシプロエンジンとモーターの組み合わせだと、レシプロエンジンのウィークポイントをモーターがカバーしたり、軽量化できるなどのメリットもあるので、最高速もトータル性能も、これまでの記録や概念を覆していくのでしょうね。
    マクラーレン社のP1は、既に、その片鱗がクローズアップされているようです。
    トヨタ社はプリウスなどでハイブリッドの技術を持っているので、スポーツカーに用いるハイブリッドも考えていると思いますので、86のスポーツハイブリッドを出して欲しいですね。

  23. 323 匿名さん

    チェコスロバキアって、世界史で習った記憶があります。

  24. 324 匿名さん

    マクラーレン好きな人多いですね。
    マクラーレンといえばやっぱり、MP4/4。

    ヴェイロンはF1を意識してると思ふ。

  25. 325 匿名さん


    >324

    このスレは「運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人」です。

    日本国内の道路を普通免許で運転できるのがスポーツカーです。

    それ以外に当たるレーシングカーの話をするなら、レーシングカーのスレを作って、そちらで行って下さい。

    あなたは何度もレーシングカーについて書き込んでいますが、あなたの書き込みはスレ趣旨逸脱に当たります。

    どうかご理解下さい。
     

  26. 326 匿名さん

    軽トラはミッドシップの後輪駆動で無駄な装備は全く無いですが、これはライトウエイトスポーツと言えるのでしょうか?

  27. 327 匿名さん

    >>326
    もちろんです。

  28. 328 匿名さん

    わかった~、
    だから軽トラはマニュアルが今でも売れてるんだぁ。


  29. 329 匿名さん

    ヴェイロンは重くて最高速度を追及した車であり、車重が重いので、どちらかと言うとコーナーは苦手な部類の車です。
    例えるならF1ではなくインディーカーのほうでしょう。

  30. 330 匿名さん

    86にプリウスのハイブリッドシステムを移植して、エンジンを高回転型にしてスタートダッシュにはハイパワーモーターに任せれば、面白い86の生まれ変わりとなるでしょうね。

  31. 331 匿名さん

    トヨタMR2もハイブリッドで復活して欲しいですね。
    リアはエンジンドライブで、フロントがモーターの4WDになれば、操縦性能も良くなりそうなので面白いですね。

  32. 332 匿名さん

    復活するなら、初期の角ばったMR2をベースにした車が良いと思います。
    今のスポーツカーはどれも流線型ばかりなので、新鮮な感じになるからです。
    リトラクタブルヘッドライトの復活も希望したいです。
    何よりも、大きくならない当時のサイズで出して欲しいです。

  33. 333 匿名さん
  34. 334 匿名さん

    今日、どのモデルかわかりませんが、ケータハムに年配の人がヘルメットをかぶりゴーグルをして運転しているのを見掛けました。
    ほとんど白髪だったので、リタイヤして好きで乗っているのでしょうね。
    なかなかカッコ良かったです。
    あのようになりたいと思いました。
    でもケータハムではなくロータス・エリーゼくらいにしたいですね。

  35. 335 匿名さん

    高速道路で二車線を跨ぎながら蛇行運転するアルファロメオ・スパイダーがいた。
    酔っ払ってるのか薬でもやってるのか、かなり危険だったのでタイミングを見計らって抜かした。
    一体どんな奴が乗っているのかと思って見てみたら、頭が真っ白な老夫婦だった。
    きっと車を止めている時の姿は洒落た爺さん婆さんに見えるのだろう。
    しかし、いくらお洒落しようが、結局は身体的に衰えているただの爺さん婆さんなんだよね。
    やはり老人は免許を返上して公共交通機関を使うべきだよ。

  36. 336 匿名さん

    >335
    それは、いただけませんね。
    自分では、ちゃんと走っているつもりなのでしょうが、実際にそんな運転をするのでは、仰るように免許返上すべきですね。

  37. 337 匿名さん

    軽自動車枠のケータハム、ケータハム160となりましたね。
    これは楽しみです。

  38. 338 匿名さん

    ケータハム160ですが、日本で一般的には受け入れられない車なので、改良してくれれば買いたいと言う人が増えると思います。
    雨の多い日本なので、フロントウインドとドアが装備されたハードトップのクーペが欲しいですね。

  39. 340 匿名さん

    ケータハム160
    幌やヒーター等、最低限の装備を付けると軽く400万を超えちゃうって・・・
    所詮軽でしょ。買う人は金持ちのエンスー
    庶民感覚じゃ理解不能

  40. 341 匿名さん

    ケータハム160を単にクーペにするだけでなく、タイヤ幅までとは言いませんが、座席部分を左右に各々10センチづつくらい広げても良いでしょうね。
    昔のロータスのようなフェンダーも良いですね。

  41. 342 匿名さん

    ケータハム160に、サイドポンツーンを設けてやれば、ゴルフバッグを積めるくらいのラゲッジスペースも出来ますね。
    それに、キャビンも広く出来るでしょうね。

  42. 343 匿名さん

    サイドポンツーンならマフラーも内蔵できるので、乗り降りで気にしなくて良くなりますね。

  43. 344 匿名さん

    日本では外国では良くあり知られているコーチビルダーがあまり知られていないのですが、このケータハム160をベースにするコーチビルダーが生まれて欲しいと思いますね。
    今の時代に応じたコーチビルダーは、これから注目されるのではないでしょうか。
    軽四輪の枠内で、どれだけ個性を出せるか、腕の見せ所ですね。

    ところで、サイドポンツーンは脱着式でも良いですね。

  44. 345 匿名さん

    ドアを付けるならガルウイングが良いですね。
    サイドとリアのウインドは熱戦カットのガラスにし、開閉できるようにすれば、エアコンなくても我慢できますね。

  45. 346 匿名さん

    Tレックスも軽四輪枠のものがあっても良いですよね?

  46. 347 匿名さん

    Tレックスは全幅198センチもあるので、軽四輪サイズにするとかなりスリムになるので、前輪のコーナリングパワーが現象するのでトータルバランスが良くなるかも知れませんね。

  47. 348 匿名さん

    モーガン社のスリーホイラーと同じスタイルのTレックスですが、現在のスリーホイラーはフロントのトレッドが広くなっているので、一見、コーナーでは安定するのかと思いますが、どうやらそれはグリップ走行に於いてのみのことのようです。
    フロントのトレッドが広いので、フロントのグリップが高くなってしまい、リアが負けテールハッピーになるようです。
    サーキットで腕のある人が運転するならいいのでしょうが、街中で走るには、リアのグリップ力とバランスが取れるくらいにしたほうが良いと思います。
    フロントのトレッドを狭くしてやれば良いと思います。
    また、バイクのように、イン側にボディーが少し傾くようにしてほしいですね。

  48. 349 匿名さん

    Tレックスの幅を50センチ縮めると、ちょうどボディーから出ているタイヤ分が無くなったくらいになりますね。
    長さは10センチ縮めるだけなので何とでもなりますね。

  49. 350 匿名さん

    いろいろ考えていると、ケータハム160もいいのですが、3輪のTレックスも軽四輪規格にしたものが出れば、リアの両サイドに荷物室を作れるので良さそうですね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸