自動車掲示板「運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 自動車掲示板
  3. 運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-27 19:40:23

運転免許を持っていて、スポーツカーに乗っている人、或は、スポーツカーに乗っていた人、それと、乗ったことは無いがスポーツカーが好きな人、スポーツカーについて話しませんか?

スポーツカーが好きで、礼儀正しくやり取りが出来る人に限り、運転免許を持っていなくても歓迎します。

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2014年7月27日 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-22 20:55:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

運転免許を持っていてスポーツカーが好きな人

  1. 101 匿名

    俺は、だいたいの車でそれなりの運転を楽しんじゃうタイプだから、
    運転席に座って走り出しちゃえば、何でもいいや。公道ではね。
    公道で、車の運動性を気にし過ぎる人がいるけど、理解できない。たかが公道。
    さすがにサーキットではこだわるけど。

    だけど、たまにあまりにも酷い車があり、さすがに運転したくなくなる。
    酷いのは、ミニバンやアメ車の一部で経験した。
    柔らかいサスで、感覚とズレすぎた動きをする車。柔らかいからダメなわけじゃない。
    まぁ、だいたいの車は慣れの範囲だけどね。

  2. 102 匿名さん

    こんな所でサーキットの話をされても困るよ、君。

  3. 103 匿名さん

    本当にサーキットを走ったことがある人なら、サーキットでの初期動作が公道で良く分るのが普通です。
    公道だとどんな車でも同じだと言うのは、車の運転をしたことがない人のようです。
    免許取立ての女性でも、車の違いで操縦フィーリングの違いは分ります。

  4. 104 匿名さん

    >99
    そんな記事があったとは知りませんでした。
    こんな時、ネットっていいですね。
    確かにF1に乗っていただけがあるレポートですね。
    一度でいいのでMRーSを運転してみたくなりますね。

  5. 105 匿名

    >>102
    きみは日本語が分からないようですね。
    サーキットの話などしてないだろう。
    大丈夫ですか?

  6. 107 匿名さん

    わー、サーキット経験があるんだ?すごいねー!




    と言って欲しいんだろ、きっと。

  7. 108 匿名さん

    >101
    101さんはサーキット経験があるんですね、スゴイですね~。

  8. 109 匿名さん

    なんか、暇つぶしでちょっかい出してる人が、なついてしまい非常に見苦しい状態です。
    他にスレを立ち上げて、そこだけでやってもらえませんか?
    邪魔で困っています。

  9. 110 匿名さん

    近くの中古車店を回ってきたのですが、MR2やMRーSはなかったです。
    どうやら普通の中古車店では、まず出ないようです。
    その代わりと言ってはなんですが、大きなリアスポイラーが付いてエアロパーツで武装したアルテッツァRS200がありました。
    RS200と言うモデルは知らなかったので、試乗することが出来ると言うので、ちょっと運転させてもらいました。
    マフラーは純正だそうですが、その音は図太く規制範囲ぎりぎりではないかと思うくらいでした。
    ギアがちょっと渋いのですが、温まってからはカチッと決まり出したので、かなり粘度の高いオイルが使われてるのでしょう。
    シンクロがちょっと弱いのか、ダブルクラッチは必要ありませんが、回転を揃えてやったほうがスムースにギアチェンジができますね。
    ステアリングは気持ち小さく、ブレーキのタッチはガツンと踏めるタイプですから、これもノーマル車とは違うのでしょう。
    車高も普通ですから、エアロパーツがなければ普通の4ドアセダンですが、足回りもしっかりしていて、ロールしながらコントロールが出来るBMWのような味付けでした。
    これを見るまで思い浮かぶこともなかった名前の車ですが、家族がいて車は1台しか持てないのなら、このマニュアルなら良いですね。

  10. 111 匿名

    109は誰に言ってるの?

  11. 112 匿名さん

    与太のミッドシップは雨の高速を普通に走っているだけで危ない

  12. 113 匿名

    >>103
    公道でどんな車でも同じではなく、車なりに楽しむと書いてありますよ。

  13. 114 匿名

    RS200のエンジンは、鉄製の分厚いエンジンで、丈夫で良かった。
    エンジンチューニングの余地がたくさん残ってた良き時代。

    アルテッツァの車体は、剛性を求めすぎて、重くなりすぎた。最大の欠点。ダブルウィッシュボーンサスの設計ももう少し考えて欲しかった。
    当時、未完成で不満はあった。

    アルテッツァは、レクサス高級路線でなく、コンパクト4ドアスポーツセダンを目指してモデルチェンジすれば、成功したかもね。ライバル不在で。

  14. 115 匿名さん

    >114
    そうだったのですか。
    エンジンもパワーアップさせる余裕が十分あり、もっと絞り込んで軽量化が出来るのであれば、スカイラインGTーRみたいな4ドアスポーツカーになれ、忘れられない車になっていたかも知れないのですね。

  15. 116 匿名さん

    レクサスのISFは、アルテッツァの後継モデルと考えてもいいのでしょうか?

  16. 117 匿名

    軽トラも含めてスポーツカー購入を検討しています。

  17. 118 匿名

    >>116
    これまで何度かかまってたけど、
    かまって欲しいなら、もうちょっと深い話にしないか?

  18. 119 匿名

    車に大変興味を持っている初心者がいるけど、免許取立の大学生か、海外からの留学生?

  19. 120 匿名さん

    >118
    お気持ちはありがたいのですが、私は、あなたにかまってもらいたくありませんので、今後一切、かまわないで下さい。
    このスレに書き込んでもらいたくないのです。
    どうか、他のスレに書き込むようにして下さい。
    よろしくお願いします。

  20. 121 匿名さん

    ポルシェ・マカンは4WDのSUVタイプの車だが、動力性能と走行性能は、86を上回る大型スポーツカーですね。
    マニュアルが出るなら、是非乗りたい車ですが、ボディーサイズはどれくらいなんだろうか?
    特に車幅が気になっていまして、カイエンよりは小さいと言うが、192センチとか189センチとか、モデルによって変わるのだろうか?
    早く、発表して欲しいですね。

  21. 122 匿名さん

    マカンSとマカンターボの2車種が、どちらもターボエンジンなのですね。
    それなら、911シリーズのように、マカンSをマカンターボにして、マカンターボをマカンターボSにしたほうが、分りやすいと思うのですが、何故でしょうね?

  22. 123 匿名さん

    マカンのネーミングもですが、911タルガのネーミングも、これまでとはちょっと違っていますね。
    ポルシェに、なにかあったのでしょうか?

  23. 124 匿名

    >116
    それはカリーナの後継モデルかと思います。

  24. 125 匿名さん

    >124
    レクサスISFは、カリーナの後継モデルですか、思いもしませんでした。
    年代を考えて、カリーナの後継モデルがアルテッツァだと思っていました。

  25. 126 匿名さん

    車は気分。
    分かった気分になって乗ることが重要なんだそうだ。

  26. 127 匿名さん

    おもしろい表現ですね。

    わかったような、わからないような、しかし、何故かしっくりくるような気になる言葉ですね。

    参考にさせてもらいます。

  27. 128 匿名さん

    スポーツカーが好きと言いながら実はGTが好きな人は多い

  28. 129 匿名さん

    本物に触れることで、本物に興味が湧き、本物とは何かを知る切っ掛けができ、人生が変わる。
    本物を遠くから眺めるだけで、近づこうとはせず、悪戯に意味もなく貶して遠ざけることしかしないのでしょう。
    これは、とあるブログを書いている人のストーリーなのですが、本人の許可を取りましたので転用します。
    例えば、スーパーのから揚げしか知らない人がいたとします。 その人が初めてチキンステーキを知ったが、あんなナイフフォークで食べる気取った食べ物の何かいいんだ、おれはから揚げが一番だ、と、レストランで金額も高い銘柄鶏肉のステーキを否定するのです。
    しかし、ある日、レストランと同じチキンステーキを自宅で食べたら旨かった、から揚げも旨いが、違う意味でチキンステーキは旨かったので、レストランに食べに行ったら、ナイフフォークを使うのは苦手だったが旨かったのです。
    それ以来、その人は、ナイフフォークの使い方にも慣れ、別のレストランでは希望によってはお箸が出てくるレストランがあることを知り、お箸で切り分けられたチキンステーキを食べるのもいいが、やっぱり自分で切って食べるほうが旨いと思うようになると、から揚げは変わらず好きだが、チキンステーキが一番の好物になったと言う話が、スポーツカーの話に似ていますね。
    どんな車でも走ればいいと言うのか、同じ時間、同じ距離を移動するなら、自分の感性に合うスポーツカーで移動したいのかの違いですね。

  29. 130 匿名さん

    今日の雪で、自宅に戻るので幹線道路から脇道に入った途端、雪が積もっていて、ガレージに戻るまでは軽い登坂でしたが、FRだと登れませんでした。
    他の車も通っていれば雪も解けたのでしょうが、隣の人もまだなようで、足跡しかない軽く凍った雪道をバックでなんとか帰りました。

    こんな時、ATとかダブルクラッチトランスミッションだと、微妙なアクセルワークだけでコントロールするのは難しのではないかと思いました。
    クラッチとアクセルでコントロールするのに慣れていることもありますし、雪道で50mくらいとはいえ、バックで坂道を上るような経験はありませんからね。

    明日の朝は凍っているはずなので、前の道路まで安全に出られるかどうか心配です。

  30. 131 匿名

    >130
    そんな日にわざわざFRに乗らなきゃいいだろ

  31. 132 匿名さん

    >131
    あなたには雪が積もるかどうかが分るのかも知れませんが、私には分らないのです。
    朝、出かける前の天気予報では、ところにより雪が降るかも知れないと言うことで、積るとは言っていませんでした。

  32. 133 匿名さん

    雪国にいる人は雪道も坂道もスイスイ。
    マーチで白馬に行く人も。


  33. 134 匿名

    >本物に触れることで、本物に興味が湧き、本物とは何かを知る切っ掛けができ、人生が変わる。
    >本物を遠くから眺めるだけで、近づこうとはせず、悪戯に意味もなく貶して遠ざけることしかしないのでしょう。
    価値観は人それぞれ。 
    安い鶏肉=まるで偽物、高い鶏肉=まるで本物、こんな卑しい価値観を信仰する人もいる、それはそれで一つの笑える価値観としてよいけど。
    本当は分からないのに分かったかのように振る舞うのは実に恥ずかしい、値段の高い物を本物としてそれが最高という基準を最初に作る人はなんて主体性のない愚かな人間なんだろうって思うね。

  34. 135 匿名さん

    雪が積もることを想定するなら、BMWのX1シリーズか、メルセデスのE300の4マチック・ステーションワゴンが良さそうですが、出来ればマニュアルが欲しいですね。
    輸入すると後が大変だから困りますね。
    ポルシェの911カレラ4Sは荷物が載らないので、大きくなりますが、ポルシェのマカンでマニュアルを期待するしかないですね。

  35. 136 匿名さん

    >134
    それも、取り方次第で変わることですよね。
    確かに、値段でものを判断することは愚かですね。
    良い材料を使って手間を掛ければ値段は高くなります。
    でも、そこそこの材料でも優れた技術を持った人が手抜きと言う意味ではなく、最適な短時間で仕上げたものの値段は安くても価値のある素晴らしい物になるでしょう。

    >最高という基準を最初に作る人はなんて主体性のない愚かな人間なんだろうって思うね。

    考えさせられてしまいます。

  36. 137 匿名

    >>130
    俺は、普段の足にBMWのFRだけど、
    DCTで雪道も結構いけそうだが。リアの重量もあるしな。
    トルコンATとDCTで、FRでもFF車くらいに走れるんじゃないかな。

    2ペダルMTは、半クラ制御が苦手で壊れるからダメだ。

  37. 138 匿名さん

    何でここのスレは免許を持っていることにこだわるのだろうか?

  38. 139 匿名さん

    >138
    それは、免許も持っていないので、実際に運転したこともないため、想像で書く内容は実際とは違う、また、想像で運転しているつもりで書く内容が、信じがたいことばかりだからです。

    免許も持っていなくて、想像で語り合いたいのなら、他にスレを立ち上げて、そこで行って下さい。

  39. 140 匿名さん

    >137
    私もBMWで、M3です。
    2ペダルではなく、クラッチが付いたMTで、DCTは付いていません。

    凍った道を上ると、リアが流れてしまうので、カウンターをあてるので、斜めになって上りながら、横を向きそうになるのであきらめました。

    今朝は雪もなく、凍ってもいなかったので大丈夫でした。

  40. 141 匿名

    DTCのコンピュータによる繊細なエンジン出力制御とブレーキ制御で、タイヤの滑りを抑える技術は感心するわ。
    タイヤの滑り出しの検知は、人の上をいく。

    FRだからウェットや雪道に弱いというのは、かなり薄れてるね。

  41. 142 匿名

    >139
    運転免許を持っていない人が本当にこのスレにいるのでしょうかねぇ?

  42. 143 匿名さん

    >142
    そんなことを勘繰ることしかしないなら、書き込まないで下さい。
    それは、他でスレを立ち上げて、そこで行って下さい。

  43. 144 匿名さん

    時々現れる凍結路面では、LSDが付いてるんだなって事をつくづく感じる。
    ただFRもFFも、低ミュー発進時トラクションは4WDとは比較にならない
    特に軽くても坂道では安心感が雲泥の差。

  44. 145 匿名さん

    マニュアルで雪道上る時は軽くサイドブレーキ引きながら半クラッチミートです

    踏むタイプは絶望的

  45. 146 匿名

    >>145
    踏むタイプ?
    サイドブレーキのこと?
    MTで踏むタイプのサイドブレーキってあるんだ?
    ペダルが4つある?

  46. 147 匿名

    >>144
    LSDじゃ、ないよりマシな程度だよな。

  47. 148 匿名さん

    >144
    M3にも機械式LSDはついていますが、凍結路面で効果が出るとは思えません。
    機械式LSDだと舗装路での効果しかないと思ういます。

    >145
    マニュアル車での雪道発進は、セカンドギアを使いますね。
    私もマニュアルで踏むタイプのサイドブレーキがある車があるとは思いませんでした、興味が湧き友達にも聞き調べましたが、友達は、そんな車ある訳ないだろうと言うだけですし、ネットで調べても分らなかったので、何と言う車か教えてもらいますか?

    >147
    私の機械式LSDだと、その通りだと思います。

  48. 149 匿名さん

    スポーツカーで雪道を走るなっ!

  49. 150 匿名さん

    フェラーリの公式ビデオです。
    http://www.ferrari.com/japanese/gt_sport%20cars/currentrange/ff/multim...
    知りませんか?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸