住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 61 匿名さん

    このスレのマンション派は、騒音版で「マンション住民は仲間なんだから、騒音くらい我慢しなさい」って
    書き込んで来たらどうでしょうか?

  2. 62 匿名さん

    57さんのは、「私たちの家」の間違いだよね。

  3. 63 匿名さん

    高級住宅街に住んだことはないけど。
    高級マンションは至極快適ですよ。

  4. 64 匿名さん

    マンションは戸建ての値段で都心に買えるのがいいよね。

  5. 65 匿名希望

    61さん
    私も戸建てですが、マンションの方で、ぐるりが静かな方とか、自身が騒音主で音に不感症とか、幸せな方がほとんどなのです。
    構造上のことでなく。
    だから、理解できませんよ

  6. 66 匿名希望

    63さんのコメントは否定しません。
    高級マンション、というより、品のいいエリア、というのはありますね。
    そんなエリアにくどくないデザインのマンションが溶け込んでいる絵は確かに美しい。

  7. 67 匿名

    恥ずかしい名前のマンション多くないですか?
    名前負けしていないマンションはかなり少ないです。

  8. 68 匿名さん

    >>63
    日本に本物の高級マンションなんてそうは有りませんよ。
    条件は、全ての居室が庭付き100㎡以上、価格全戸3億以上で入居条件有り。

    庶民物件と混合のタワーなどの物件はタダのファミリーマンション。

    庶民が勘違いしないでね。

  9. 69 匿名さん

    ここの戸建派は、物件価格1億くらい?それとも、ド田舎なの?なんか話のスケールがでかいよね。

  10. 70 入居済みさん

    68は自分の住所、物件価格だしな。

  11. 71 匿名さん

    >70
    お前が出しな。

  12. 72 匿名さん

    コメント見てると、やっぱり>>16にいきつく。

    戸建てもマンションも、ここで叩いてることが当てはまるのは普通戸建て未満。

    普通戸建て以上は、はっきり言ってどちらの生活も快適。


    これでFA。

  13. 73 匿名さん

    マンションからスカイツリーとか六本木ヒルズとか見えたら嬉しいかい?

  14. 74 匿名さん

    >72
    確かに。1億くらい出せたら、どちらも快適。好みの問題。

  15. 75 匿名さん

    68とか74とかがネット弁慶。
    これ豆な。

  16. 76 匿名さん

    地方政令指定都市住まいだが、マンションは貧乏人の住まいというのが常識。
    東京は知らない、というか興味ない。

  17. 77 匿名さん

    あたり!

  18. 78 匿名さん

    東京はね、一般会社員なんかが買える一戸建てなんかほとんど無いんですよ。
    だからこれ見よがしの田舎者受けする名前付けたマンションを売るんですよね。
    地元の者ならだれでも解ってる事。  戦後からずっと繰り返してそうなんだよ。

    代表が大規模団地だね、今の湾岸も同じ事の繰り返し、鳥小屋でも幸せなら良いんでしょ。

  19. 79 匿名さん

    一戸建て、マンションを議論する以前に、地方には住みたくない。

  20. 80 匿名さん

    東京で一戸建ては2億出せれば、まだマシな物が手に入る。それ以下は、マンション一択です。

  21. 81 匿名さん

    寒さもしのげない一戸建てって、住居としての基本性能がまるでダメ。防災、防犯も。これらの基本性能を棚にあげて、重箱の隅をつつくような議論をしても、滑稽なだけだと思う。

  22. 82 契約済みさん

    >代表が大規模団地だね、今の湾岸も同じ事の繰り返し、鳥小屋でも幸せなら良いんでしょ。


    鳥小屋でも戸建てより広くて便利なら良い。

  23. 83 匿名さん

    68は100㎡以下の庭なしの三億以下は庶民だから勘違いすんなだとよ。
    マンション&戸建ての皆さん、庶民の議論をしましょう。
    三億以上のオーナーさんは出ていってね。

  24. 84 匿名さん

    >81
    それ、貧しいながらの強がりでしかないですよ、ミジメだからやめときな。

  25. 85 匿名さん

    避けたい話題なんですね。

  26. 86 匿名さん

    今日、さすがにマンションでも、寒いです。
    暖房つけてないので、室温18.6℃しかありません。
    たぶん、今冬、最低。玄関、廊下、風呂等居室以外も
    温度ほとんど変わらないので、ヒートショックがないだけ、
    マシですが。都内マンションです。
    そろそろ、暖房投入の時期が近付いてきた感じです。

  27. 87 匿名さん

    >>85
    お宅が恥かくだけ、それ、貧しいながらの強がりでしかないですよ、ミジメだからやめときな。

    そう言う問題は大手住宅メーカーに聞いてみな、専門だから、お宅は無知な素人だから恥かくよ。
    一戸建て買えなくても鳥小屋で幸せに暮らしなさい。寄り添って暮らせば暖かいんだろ、夏でも。笑

  28. 88 匿名さん

    >78
    都心や一部地価の高いところはともかく、
    坪150万しない住宅街、都内にたくさんありますよ。

    30坪×140万+2000万の100㎡程度
    十分庶民的と思いますけど・・・

  29. 89 匿名さん

    >87
    やっぱり避けたいんだ。

  30. 90 匿名さん

    一戸建てのセキュリティは、ほとんどノーガードだからね。
    良くて、警備会社と契約してるくらいじゃないの?

  31. 91 匿名さん

    >86
    2003年築のSRCマンション中住戸から昨年都内の木造2階戸建てに住み替えたのですが、
    どちらも、普通にエアコン・床暖を利用してるので、暖かく、快適さ自体は特に差は無い感じです。
    (18℃は寒くないですか?リモコン見ると、うちは21℃47%で外気は1℃です)

    違ってくるのは光熱費の差ですが、
    マンション住まいが、1月分360kwh9,800円
    戸建て住まいが、1月分418kw12,300円でした
    床面積が1.7倍になった割には、思ったほど上がらなかったです。

    ガス(床暖・給湯)は検針まだですが、リモコンの使用量見るとあまり変わらなさそうです。(2.3㎥/日ぐらい)

    断熱性能自体はマンションより最近の戸建てのほうが良いような気がします。
    大きく違うのは、蓄熱性能が違う気がします。
    コンクリは蓄熱するが、断熱材は蓄熱しないので、夏・冬の消費量が逆ですね。

    夏の電気消費量が
    マンション住まいが、8月分415kwh10,900円
    戸建て住まいが、8月分342kw10,100円でした
    (エアコンが10年前のと最新型と違うとかあるので単純比較はできませんが・・・)

  32. 92 匿名さん

    >91
    居室以外、寒いでしょ。
    トイレ、風呂、玄関・・・。
    ヒートショックで年間1万人以上の方が亡くなっているそうです。
    朝、布団から出るの嫌じゃないですか?
    トイレ我慢したりしてませんか??

  33. 93 匿名さん

    ヒートショックで亡くなるのは高齢者。
    まあ昭和に建てた断熱材も断熱サッシも付いてない住宅だろうね。
    マンションさんの戸建てのイメージは相変わらず古いね。

  34. 94 入居予定さん

    知人友人が高所得層から低所得まで幅広いのですが、経営者をやってる友人が住んでる広くて景色のいい都内の高層マンションもかなり素敵ですし、別の割と金持ちの友人が住んでる利便性もそれなりながら広々とした設備充実(全館空調等)の横浜の注文住宅も素敵でした。どちらも8000万超えあたりからそれぞれ観点は違っても素敵な感じに仕上がるように思う。(もちろんそうじゃない物件もあるとは思うけど)

    ただ、じゃー全て金の問題かというと、都内の古い団地をうまくコーディネートしてレトロ調の味わいあるテイストにして住んでる、ハイセンスなデザイナー系の仕事をしてる夫婦もそれはそれで素敵だったし、田舎の古民家をリフォームして住んでる、フリーランスで自由気ままな生き方の友人も古民家のテイストを活かして素敵な感じに仕上げてた。流れる時間に味わいがあるというかなんというか。。

    住む人次第。人それぞれ。

    マンションも戸建も田舎も都会も素晴らしいと思った。





  35. 95 匿名さん

    >81,92
    戸建てに住んだ事ないのですね。

  36. 96 匿名さん

    ヒートショックは死なないまでも、
    かなりのストレスです。
    また、人間は必ず年をとります。

  37. 97 匿名さん

    マンションは中層階の中住戸ほど暖かいよね。まわりより安い部屋は光熱費もお得だね。上下左右の部屋に感謝しないと。

  38. 98 匿名さん

    上下左右に感謝と言うより、上下左右が外気に触れていないことが重要。

  39. 99 匿名さん

    居間が寒いはずないじゃん。
    寒いのは、

    風呂
    夜中のトイレ、廊下

    やっぱ一戸建ては寒いよね。

  40. 100 匿名さん

    >96
    人間必ず死ぬから、墓地にカプセルホテルでも埋めて住んだら?

  41. 101 匿名さん

    マンションの人はヒートショックが怖くて外出できません。
    今の戸建てはヒートショックがおこるような温度差は家の中ではおきませんよ。部屋の中に篭ってるから世間知らずになるんだよ。

  42. 102 匿名さん

    戸建派(特に土地より上物のほうが高いくらいの注文住宅)の人は、転勤とか何かあったときは、どうするの?そういうことがない職業の人ばかりなの?

  43. 103 匿名さん

    単身赴任かな

  44. 104 匿名さん

    一生涯共有の住宅に住むなんて恥ずかしすぎですよ、雑多な人が住む集合住宅は避けたい。
    マンションはあくまでセカンドH、本宅がマンションって貧しすぎです。

  45. 105 匿名さん

    104みたいな人がいるから匿名掲示板はおもしろい。

  46. 106 匿名さん

    >104
    そう思います。住むのは戸建てがいい。
    でも年に数回しか利用しないリゾート用は管理してくれるリゾートマンションがいい。ほとんど寝るだけだから狭くてもかまわないしね。

  47. 107 匿名さん

    >102
    マンションの人って、単身赴任はしないのか?

  48. 108 匿名さん

    単身赴任しないことはないけど、単身赴任留守宅の定期借家マンションはよく見るよ。
    奥さん専業主婦で子どもが幼児とかなら、家のためだけに家族バラバラになるのはなんだかなぁ、て思います。

  49. 109 匿名さん

    玄関や水回りは、マンションより戸建てのほうが
    広さ明るさが融通きいて快適と思います。

    寒冷地は違うのでしょうが、都内マンションだと玄関ドアとか標準的な規格ドア
    触ると冷たいし、陽当たりの無い北向ばかり

    戸建て用は、断熱気密ドアが標準で、
    オプションの高断熱高気密仕様なら、ドアガラスも断熱仕様、冷たくならないですよ。

    南西角を玄関にしてますが、窓からの採光もあるので明るくて良いです。

  50. 110 匿名さん

    戸建てでも施工しだいで十分暖かい家造れそうだよ。
    建築の勉強しないで大手の展示場で選ぶから建て売りのクオリティなのに大金払って後悔する家になる。

    マンションは最低限の常識さえあれば快適をえられる。
    ただモンスターがいないわけじゃない。

    今工務店で戸建て建築の予定だけど、後悔しない家になると思う。
    積水だのヘーベルだのあんな家に住んでいてマンションがどうのって言えるのも不思議だね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸