注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:23:16

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 343 匿名さん

    あー
    積水ハウスのスレにトヨタの書き込みがあったから来てみたら積水ハウスを中傷してるなー
    覚悟はあるのかな?

  2. 345 匿名さん

    積水ハウスは、とりあえず勝手に客が来るんだから黙って待ってりゃええのに

    トヨタホームとじゃ性能に差があり過ぎてもうなんともならないでしょ、耐震、耐久、断熱、空調、構造体の安定性からシロアリに対する強さまで、もう勝ってる部分は基本的には無い、正直な話、こうした基本スペック的にはかなり差はある
    屋根の軒先の差など、超細かい部分で標準品では積水がいいですよ!!とか細かい話で上手く逃げるくらいしか出来ないのに。。

    まずトヨタとは勝負にならないから、積水ハウスはセキスイハイムと競争しないと、性能面でセキスイハイムにすらほとんど負けてるという悲惨な状況なのに

  3. 346 匿名さん

    トヨタホームは全国にないやん

  4. 347 匿名さん

    多分一条のやつやろな
    トヨタも巻き込む気やろ
    やり方がこすい工務店やわ

  5. 348 匿名さん

    工務店のせいにしてるわw

  6. 349 匿名さん

    積水ハウスは、とりあえず勝手に客が来るんだから黙って待ってりゃええのに

    トヨタホームとじゃ性能に差があり過ぎてもうなんともならないでしょ、耐震、耐久、断熱、空調、構造体の安定性からシロアリに対する強さまで、もう勝ってる部分は基本的には無い、正直な話、こうした基本スペック的にはかなり差はある
    屋根の軒先の差など、超細かい部分で標準品では積水がいいですよ!!とか細かい話で上手く逃げるくらいしか出来ないのに。。

    まずトヨタとは勝負にならないから、積水ハウスはセキスイハイムと競争しないと、性能面でセキスイハイムにすらほとんど負けてるという悲惨な状況なのに

  7. 350 匿名さん

    >>342 によれば

    Q値
    トヨタホーム:1.86
    積水ハウス2.32

    一条のQ値は良いが軽量鉄骨じゃないからトヨタホームが選択肢に入ってる施主からすれば一条は眼中に無いから論外

  8. 351 匿名さん

    だいたい気密性が2.0なら
    高過ぎてドアや窓が開けにくいらしいね。

    実際には換気やらで2.0の住宅なんてない。

  9. 352 匿名

    断熱性→Q値
    気密性→C値

    先ずは住宅(建築物)の性能に関連する用語からお勉強ですね

    Q値、C値、ガル、最低でもこの三つぐらいは理解してないと落第点です

  10. 353 匿名さん

    トヨタホームにする奴は情弱だよね

    トヨタ車の実燃費がカタログ値の半分程度でも
    燃費が良いって自慢するタイプの人だろ

  11. 354 匿名さん

    カタログ値の悪い車の実燃費はもっと悪いので
    相対的にカタログ値の良い車は燃費が良いとなる

    情弱と罵る前に算数からやり直した方がいいよ

  12. 355 匿名さん

    積水なんか、寒いだけだろ。
    興味ないわ

  13. 356 匿名さん

    >>355
    弁護士使って泣かせてるみたいだし

  14. 357 匿名さん

    >>354
    これだからトヨタ、マン、セーなんだな
    輸入車はカタログ値より燃費良いのが基本
    大衆車のVW除く

  15. 358 匿名さん

    >>353
    みたいに情弱という言葉を使ってるのは他スレでも荒らしてる人なのでスルーしましょう。

  16. 359 匿名さん

    だいたい積水のやつが、こんな所に宣伝しにきてるのが変な話。
    あんだけ金使ってCM流してるのによく頑張るわ。
    売り上げも落ちてきてるからか必死だな。

    もうここには、こないで欲しいわ。

  17. 360 匿名さん

    トヨタはトヨタ、積水は積水で別に議論すりゃええ。もうおしまいだ

    客も違うんだし、もういいだろ。

  18. 364 匿名さん

    積水の営業さんも、大変ですね。
    おそらく展示場も閑古鳥で、する事ないんだね。

  19. 365 入居済み住民さん

    近所に建売ができたんだけど、土地・建物面積ほぼ同程度で、うちより1000万円以上安かった・・・・
    こんなもの?

  20. 366 スマートステージ

    入居済み住民さん

    建売とHMの家では、雲泥の差があります。

    耐震性、気密性、長期にわたる家の性能キープなど、あげたらきりがないですが、

    HMの家は1000万円以上の価格差を十分に補う価値があると思います。

  21. 367 匿名さん

    >>365
    同じだよ
    注文したらあなたとの接客費がかかるから高くなる

  22. 368 主婦さん

    >>365
    こんなもん。
    下手したら建売の方が設備も良いかな。
    注文はオーダーだから3割は高いと思ってください。

  23. 369 匿名さん

    アタリを引ければ大手でもローでも建売でもかわらないと思いますよ
    問題はそのアタリを引ける確率です
    一生に一度と言っても差し支えが無いであろう選択肢…
    高額高確率のド案牌にするか?
    大穴で一発勝負の賭けに出るか?

    後は施主のお好みで~

  24. 370 匿名さん

    トヨタは車とリフトしか無理やろ

  25. 371 購入経験者さん

    ミサワでしたけど、
    建て売り、2800万、我が家の見積(建屋だで)で3400万。
    建て売り価格で建ててと要求したけど、返事は無理ですという返事。
    何が違うのかと聞いた返事は土地の価格が何たらかんたらといい、建屋は同じだそうという返事。

  26. 372 匿名さん

    トヨタホーム愛知で、限定○棟○○万円て企画がしょっちゅうありますが実際にそういう企画で建てた方や検討中の方いらっしゃいますか?
    住設が建売ランクでグレードアップすると結局そんなにお得じゃなくなるのかな?と思い応募もためらっていますが実際どうなんでしょう?

  27. 373 匿名さん

    >>372
    もともとどんな仕様にしても、大手は利益たかいんだから、そんなことはしないでしょう。ただ社内ルールで安くできるだけなのでは?

  28. 374 入居済み住民さん (No.365)


    >注文はオーダーだから3割は高いと思ってください。

    確かにうちの家は建売より3割ちょっと高い感じですね。
    でもって、タイル貼りまくりで、見た目は建売の方が豪華です・・・・

    もう「のぼり」が出てないので契約が決まったようですけど、内装等も偵察に行けばよかったな・・・
    うちがぼったくられたのか、建売が手抜きしまくりなのか・・・・・

    なお、うちは引き渡しから1年以上たちましたがほぼトラブルなしですので、価格以外は
    満足してます。

  29. 375 入居済み住民さん

    >>374
    マジでトヨタは注文がカスなんだよ
    我が家も建売を見に行って愕然とした
    外壁もグレードが上、内装もグレードが上、
    価格は3割以上安い
    間取りも大差なし
    人生最大の失敗です

  30. 376 匿名さん

    建売のほうがダメには決まってるんだけど、建売は見た目重視だからな

  31. 377 匿名さん

    せっかく自ら選んで購入したんだから
    不満ばかり漏らすなって

    幸せになれんぞ〜

    構造も仕様も立地も全部選んだでしょ!

    できる限りの範囲の中でやったんだから最高でしょ!

  32. 378 匿名さん

    >>377
    何処で注文住宅建てようが、377サンの言う通り。
    また、建て売りと注文は違いますよ。所詮、建て売りは建て売り。

  33. 379 購入経験者さん

    372さん
    どのモデルをベースに建てているか聞いたらどうでしょう。
    (フィーラス、アヴァンティーノ、カーダ、スマートステージ、アスイエ、はぐみ、ヴィトロワ(3階建)、ピアーナ(平屋))。上位2モデルなら問題少ないんじゃないかと思います。
    例えば、上位と下位では外壁の厚さが違うし、シンセ・セレクション・カタログ(374ページもある)で選べる物も違う。
    本当に購入する積もりなら、シンセ・セレクション・カタログをもらい、設備を逐一確認する事を薦めます。
    そして、TOTOやLIXILのショールームに出かけて、確認すべきです。

  34. 380 匿名さん

    トヨタの注文は六千万から普通になる
    それ以下は建売がマシ

  35. 381 匿名さん

    同じ仕様の家をまとめて何軒も建てるんだから建売が安いのは当たり前
    設計は図面を使い回して少し修正加えるだけ、営業が御用聞きに走り回る必要もない
    営業が動かなければそれを補佐する社内の人間も要らない
    資材は一括購入で買い叩き、工場の同ラインで大量生産
    設備も大量購入でメーカーから買い叩き、余剰在庫があればそれも捌ける
    職人だって棟数確保を餌にして安く使う
    むしろ1千万の差しかないなら良心的かもしれないぞ

  36. 382 購入経験者さん

    NO284です。
    排水トラップについて、トヨタホームのサービスとLIXCELのサービスと私ら夫婦と話し合いあり。
    結論は、トヨタホームの不備ではない、LIXCEL製品に異常はない。
    S字トラップを附けたければ、部品があれば有償でやる。
    でなければ我慢しろとなりましたわ。
    多分、部品はないので、我慢か排水パイプを日々洗浄剤で洗うしかないらしい。
    オーナーズクラブへクレームの連絡したけど、ノレンに何とかの感じ。
    物は見てから選ばないと拙いのを実感中。

  37. 383 入居済み住民さん

    どんなトラッブがついているの?

  38. 384 匿名さん

    こんなとこで話し合うなら、積水に来なさい(笑)

  39. 385 匿名さん

    人、居ないし…。

  40. 386 匿名さん

    積水とトヨタで何故か荒れていますね。
    両方最終まで見積もりして、最後トヨタにしたのですが、感想としては、柱はトヨタの方が安心感はありますが、外壁や内装のセンス等は圧倒的に積水でした。
    外壁は如何ともしがたかったですが、内装は積水を参考にグレードを上げ最後は値段の安さで決めました。
    見た目さえ拘らなければ、良い家だと思います。積水同様窓を大きくとったり、スイングサッシを多めにつけたので、結局積水と同じで寒くなりましたね。

  41. 387 匿名さん

    >386
    街中の普通に建ている家を比べると外観は圧倒的にトヨタがナチュラルでいいと思いますよ。
    お金をかけデザインを拘れば積水ハウスなんでしょうけど、そんな家はごく一部で殆ど見かけませんからね。
    おそらくトヨタで寒かったら積水ハウスでは凍え死にますよ(笑)
    ま、寒冷地でもなく冷暖房がある部屋の話なら違いわからないでしょうがね。

    当たり前ですが、積水ハウスの場合、予算が十分になければ、大手中、一番下だと思います。

  42. 388 匿名さん

    387に比べ、386の方が同じトヨタHMオーナーでもCQ値を良く理解している。
    恐らく386の家は残念ながら積水の家よりも寒くなっている。1番やってはいけない事をやってしまったと思うよ。

  43. 389 387

    >388
    積水ハウスのオーナーだよ。
    積水ハウスの場合、まず、C値の保証をしてなきゃ(笑)
    基本的にお話にならん。

  44. 390 匿名さん

    >>388
    標準でトヨタのQ値が1.8で
    積水は標準で2.4〜2.7、オプションパックで2.1、さらに最上級グレードで1.9なので
    断熱もかなり差があるため、基本的に積水より寒いこと無いとは思うが、まあトヨタが暖かいという話では無いよね、当然
    窓を広くとれば、より一層寒くなるだろうし
    結論は断熱はどちらもたいしたことない

    耐震も壁耐力と重心の関係を見れば、素人でもそこそこの計算は可能で、まあ標準でみるとトヨタがかなり上なのは間違い無い。というか耐震の標準構造ではトヨタが業界トップだろうなという感じ
    揺れていなす鉄骨なので、積水もトヨタもいくら耐震が強かろうがもちろん内装等はぶっ壊れるが

    シロアリ対策はトヨタのほうが良い感じ。積水は基礎に木材を使うが、トヨタは使わない。

    内装外装はトヨタは積水を見習うべきだろう、提案がまだまだしょぼい

  45. 391 購入経験者さん

    >シロアリ対策はトヨタのほうが良い感じ。積水は基礎に木材を使う
    解体して分かった事だけど、シロアリ消毒薬を施工していたら35年経過しても基礎部まったく大丈夫だったし、
    腐食もなし、ただしグリーンウッド。

  46. 392 匿名さん

    >>390
    積水の基礎にもくざいなんか使わないし
    デタラメばかり書いてアホ方御霊

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸