旧関東新築分譲マンション掲示板「東神奈川ステーションタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 東神奈川
  7. 東神奈川
  8. 東神奈川ステーションタワー
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東神奈川ステーションタワーを購入しようと思っています。
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など
冷静なご意見をいただけると助かります。

所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目10-1
交通:JR京浜東北線「東神奈川」徒歩1分
    京浜急行「仲木戸」徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ステーションタワー東神奈川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2002-10-28 12:52:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ステーションタワー東神奈川口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    ダイレクトメールが2ヶ月前に送られてきて、
    仕様をみると、非常に良いように思いましたが、
    価格が高くなりそうだと感じました。
    まだMRは行っていませんが、
    いくらくらいなのでしょうか?

  2. 3 匿名さん

    ホームページにタイプ別の価格帯が出てるよ。

  3. 4 匿名さん

    スレ立上げ者です。
    3LDK 75㎡で4000万後半でした。
    非常に微妙な価格なので却って悩んでしまっているのです。

  4. 5 匿名さん

    今日抽選です・・・・当選が良いのか落選が良いのか。
    どちらなんでしょうかね。

  5. 6 匿名さん

    当選しました。
    スレッドを立ち上げた人には申し訳ありませんが
    情報交換の場に出来ると良いですね。
    同様に当選した方いらっしゃいませんかね。
    どうぞ宜しくお願いします。

  6. 7 匿名さん
  7. 8 匿名さん

    リンクつき発言は削除のようなので、
    さっき上に書いた内容をもう一度書いておきます。

    www.nomu.com/new/higashikanagawa/ これですね。

    上の各行をブラウザのアドレス欄に貼り付けて、Enter押すと情報が見れます。
    面倒ですが、見てみてください。

  8. 9 匿名さん

    リンクは削除のようなので、
    さっき上に書いた内容をもう一度書いておきます。

    www.nomu.com/new/higashikanagawa/ これですね。

    上の行をブラウザのアドレス欄に貼り付けて、Enter押すと情報が見れます。
    面倒ですが、見てみてください。

  9. 10 匿名さん


    リンクは削除のようなので、
    さっき上に書いた内容をもう一度書いておきます。

    東神奈川ステーションタワー はこれですね。
    ww.nomu.com/new/higashikanagawa/


    上の行をブラウザのアドレス欄に貼り付けて、Enter押すと情報が見れます。
    面倒ですが、見てみてください。

  10. 11 匿名さん

    見た人は不気味でしょうから説明しておきますと、
    7番から9番まで毎回削除されてしまっていたんです。

    決して同じ内容をしつこく書いていいということではないので
    お間違えのないように。

  11. 12 35年さん

    当選です。
    でもローン心配です(笑)
    四方山な情報交換がここでできれば良いですね。

  12. 13 --------

    --------

  13. 14 --------

    --------

  14. 15 --------

    --------

  15. 16 --------

    --------

  16. 17 --------

    --------

  17. 18 匿名さん

    当選しました。
    ウチの部分はすでに鉄骨が組みあがっています。

  18. 19 匿名さん

    何階位ですか?
    仲木戸の駅から 時々眺めています
    4階までは遅かったようですが

  19. 20 匿名さん

    ウチは低層階の6階です。
    2月9日に見たときは8階まで上がっていました。
    住居区に入ってからは早いように思います。


     

  20. 21 匿名さん

    最近になって 気になるのは
      騒音
      煤塵
      排気ガス
      振動
    通勤の便利さを 第一に考慮したのですが
    どんなもんでしょうか?

  21. 22 --------

    --------

  22. 23 しーらぶ

    ここを購入してからHPで購入記を公開しています。
    メールをいただければURLをお知らせできるのですが。

  23. 24 しーらぶ

    21番さんへ

    音に関しては、Blueさんの購入記 「20代のマンション選び」が詳しいですよ。
    http://www.geocities.co.jp/SweetHome/7285/

    ここの土地は古い商店街だったことがはっきりわかっているので、
    工場跡地などのように土壌汚染や残留化学物質の心配をせずに
    済むので安心しています。

    こちらのサイトの運営者の方から「他の掲示板へのリンク以外はOK」
    というメールをいただいたので、HPのアドレスを書きます。

    http://homepage2.nifty.com/ryugujyo
    「HOUSE」のメニューボタンで入ってくださいませ。

  24. 25 匿名さん

    ありがとうござざいます
    参考になりました
      後 窓を開けたときの線路の騒音が気になります
    差し支えのあることは メールで

  25. 26 購入者

    はじめてきました。
    うちの部分もそろそろ骨組みができてきました。
    毎朝通るのでよく見ていますが、最初にできたタワーパーキングが工事関係者車両
    の駐車場として稼働してるのが気になるんですが、どうでしょう?

  26. 27 購入者

    >>20
    住宅階がなってから急にピッチがあがったと確かに思います。
    これって「住宅は手を抜いてるの?」とちょっと思ってしまいます
    (冗談ですが)

  27. 28 匿名さん

    >>25 番さん
    確かにちょっと気になる (^-^;;

    でも工事関係者の路駐でご近所住民の方々から苦情が出るよりは遥かに
    マシと思い、我慢。

  28. 29 28

    28間違い。
    >>26さん宛のレスでした。

  29. 30 シーナリータワー

    シーナリータワーの価格表を見たら
    500万円ほど シーナリータワーの方が
    やすかった。
    横浜駅までの 所要時間を考えると
    仕方が無いか?
    東神奈川ステーションタワー落ちたら 購入しようと思っていたけど

  30. 31 しーらぶ

    >>27さん

    20番の発言は私です。

    今朝、出勤前に、客船「オーロラ」の写真を撮りに大桟橋に行ったのですが、
    大桟橋からステーションタワーの場所がハッキリわかりました。
    高さはまだ9階程度(部分的に12階まで)のままだと思いますが、
    なんとなく嬉しくなりました。

    HPのURLを書き込んでから、購入者の方数名からメールを
    いただけて感激しております。

  31. 32 しーらぶ


    補足です。

    300ミリレンズでハッキリ認識できました。

  32. 33 心配くん

    私も運良く当タワーを購入した者です。 今二つの心配事が有ります。
    一つはテポドン(笑)、もう一つは隣の再開発のことです。
    購入者は事前に説明を受けてると思いますが、タワー東南側のエリア
    (タワーと京急の間)に再開発の計画があります。
    既に昨年暮から地権者、居住者の説明会(市役所職員も参加し)が開催
    されております。 この再開発は、タワーに垂直に伸びる2本の路地分を
    外へよせ、ひとつの大きな敷地として開発する計画です。
    対象面積は約1800㎡有ります。 容積率は400%の地域ですが、
    「環境設計制度」(当タワーもそう)を利用すれば緩和が受けられ600%
    程度になる可能性があります。 ようするに当タワーと同じくらいの建物
    が建てられる計算です。 現実的には14階建て(45m)の可能性が
    高いと推測しています。 また再開発にかかる期間ですが、本日の
    日経新聞朝刊1面にあったように、地権者、居住者の2/3の賛成で
    再開発が可能になったことから早期に実現する可能性が有ります。
    私は、この情報を一人でも多くのステーションタワー購入者と共有し、
    隣の再開発を30m以下のたてもの(首都高公団ビルと同じ)に
    抑えることが出来ないかと考えています。 是非皆さんのお知恵を
    拝借しながら情報交換したいと思ってます。
    PS;しーらぶさんのHP拝見しました!

  33. 34 しーらぶ

    >>33 心配くん さん

    心配くんさんは地元の方ですか?
    私は他の区から転入することになるので、転居先の情報は貴重です。

    HPを見てくださったそうで、ありがとうございます。
    お手数ですが、メールをいただけますでしょうか?

  34. 35 素人

    約1800㎡は 当タワー敷地面積 2,622.51m2 の 7割弱なので
    同じ高さを立てるのは(60m以上) 免震構造等の問題もあり
    困難なのでは
    でも どのくらいの高さになるものやら?
    貴重な情報ありがとうございます
       

  35. 36 心配くん

    素人さん、ご意見ありがとうございます!
    私もおそらく高くても14階建てまでだろうとおもってます。
    この場を借りて私の分析をもう少し具体的に書きますね、是非ご意見下さい。
    また長くなってしまいますがお許し下さい。
    隣地の敷地形であれば建築技術上は60m超も十分可能です。 しかし45mを
    超えると構造上の制約等から建築費も高額となることからその可能性は低いと読ん
    でいます。 しかもあの場所の高さ制限(31m)と容積率の緩和を受けるためには、
    公開空地の提供、住居分の駐車場、住居数1.5倍の駐車場等々の要件を満たす
    必要があります。 そうすると敷地面積約1800㎡に対し、建築面積は約1200㎡程度
    となり、容積率対象外(共有部分)を勘案しても14階建が限界であろうという分析です。
    それ以上の高さの建物ではかなり細長くなってしまいますからね。
    あとは、何階建ての建物が計画されたとしても、その屋上に看板やら無用な塔屋ができ
    ない様に注視したいですね、屋上の看板のせいで日が当たらないなんていやですからね、
    でも、あのエリアが整備されること事体は駅東口全体にとって歓迎すべきことだと思ってい
    ます。 しかしあと一年もある、長いな〜!こんなことは心配してても意味ないかな・・・??

  36. 37 東神奈川ステーションアリーナ

    他の物件の広告が入っていました
    紛らわしい名称です

    東神奈川ステーションアリーナ
      パークホームズ
      サティと済生会病院との間
      高さ 45M 14階
      115戸
      最多販売価格帯 3800万
      敷地面積 1646平方m

    高さ等の参考まで

  37. 38 匿名さん

    私は部屋が、横浜駅方面を向いているので件の再開発の影響は
    そんなに無いんですが気になりますね。。。
    もちろん活性化してくれるのはいいことだけれども

  38. 39 しーらぶ


    28日に大桟橋から撮ったマンションの工事現場の写真をアップしました。
    縮小しているのでわかりにくいかもしれませんが、駐車場の建物で
    判別できます。

    http://homepage2.nifty.com/ryugujyo

  39. 40 未来のご近所

    しーらぶさん、HP拝見しました。
    私の担当営業はおそらく違う方ですが、私が聞いていなかったことなども
    話にでていてとても参考になりました。

  40. 41 あと1年

    東神奈川ステーションタワー:工事進捗状況調査+おまけ(の方が多い)

    鉄骨は12Fまで上がっていました。
    で、リーデンスフォートのテナントですが
    1F
    まこと整骨院
    立ち飲み:日出酒蔵
    居酒屋:信
    果物屋:いそべ
    喫茶:エデン
    居酒屋:あづまや
    DPE:55station
    花屋:大谷
    ラウンジ:オアシス
    居酒屋:長春園
    居酒屋:釜山
    2F
    居酒屋:済洲キング
    カレースタンド:印度屋
    お好み焼き:おおきに
    美容院?:rufa
    居酒屋:駿河屋
    焼き鳥:鳥ふく
    ラーメン:珍珍珍(さんちん)
    中華料理:揚子江
    BAR?:faire un detour

  41. 42 匿名さん

    私の見たところ、鉄骨は11Fのような気がするんですが。。。
    駐車場棟のてっぺんが8Fの床になるあたりなはずなのでそう思ったんですが
    ちがうかな?

  42. 43 41

    そう云われると確信が (^-^;

    東神奈川←→仲木戸間の歩道橋上に上がって数えたんで多分大丈夫
    だとは思うのですが・・・・・

  43. 44 しーらぶ


    あちこちでデベロッパー倒産という声を聞くので、大林組の株価等を
    チェックしました。

    【会社概要】
    大手の一角。鉄道工事や耐震技術に定評。好財務体質

    【事業構成】
    建設事業  売上比率 96%  営業利益率 1% (低いけどプラス)

    【株式診断(5点満点)】
    収益性 2
    安定性 2
    成長性 4
    割安感 0

    これを見る限り、来る3月末の決算で倒産する恐れは
    なさそうかなぁ・・・

  44. 45 42

    なるほど、私はいつも横を通ってるので、裏側から数えました。
    あくまで駐車場棟のてっぺんを基準にしてますが・・・
    なんにせよ住居部分でないところは見分けが難しいですよね。。。

  45. 46 しーらぶ

    >>40 未来のご近所さん

    HPをご覧いただいたそうでありがとうございます(^_^)

    なんと我が家の上のお部屋を購入された方もHPを読まれて
    メールをくださいました(喜)
    いまは井戸端会議室で情報交換しています。

    よろしければ、未来のご近所さんもいらっしゃいませんか?

  46. 47 未来のご近所

    >>46
    是非参加させて頂きます。メールを送らせて頂きます。
    よろしくお願いします。

  47. 48 しーらぶ


    鉄骨は12階まで。

    このマンションは、住居部分の中央が吹き抜けになっているので、
    4フロア単位で吹き抜けを取り囲むようにしてコーナーごとに鉄骨
    を組むようです。
    組み終わると、下の方のフロアから少しづつコンクリート工事を
    行い、再び4フロア単位で鉄骨を組んでいく。

    19階まで達するのはゴールデンウィーク頃だと思われます。

    首都高速の横浜駅西口付近からも、そごうの屋上からも
    認識可能。

  48. 49 匿名さん

    今日、現場を見てきました。
    現在6Fまでコンクリートを流し込み、5Fまではコンクリート周囲の型板が外れている
    状況です。
    さすがに今日はペデストリアンデッキにいても寒さは感じず、心地よいそよ風
    でした。 R15脇にある神奈川公園では桜も6分咲き。
    でもあと1年もあるんですよね。

  49. 50 匿名さん

    東神奈川は日用品(食品を含む)購入不便ですよ〜。
    買えない事は無いけど、不満多いです。
    一度周辺のスーパー覗かれる事をお勧めします。

  50. 51 匿名さん

    最近考えてること

    *工事の進捗状況を見ることができるwebカメラの設置。
    もうとっくに使わなくなったセガ・ドリームキャストの「ドリームアイ」というのを
    使用すれば簡単に設置出来るのですが、問題は電源と通信回線の確保。

    これさえ確保出来れば速攻で作業するんですけどねぇ。

    >>49さん マルエツとサティは何回か行ってみました。私のレベルだとあそ
    こでもそう不便はなさそうです。それに食品は週末に車でマトメ買いが基本
    です、ウチの場合。

  51. 52 匿名さん


    横浜から京急で仲木戸まで行き、JR横浜線で東神奈川から
    菊名経由という迂回路で帰宅しました。

    仲木戸駅は上り下りともエレベーター設置完了、上り線側は
    ペディストリアンデッキに通じるエスカレーターも稼動していま
    すが、京急横浜駅はダメですね。
    JRみたいに折りたたみ式のエスカレーターで、しかも身障者
    の方が利用されるときだけ、駅員が運転しています。

    JR東神奈川はエレベーターはなく、エスカレーターは上り下り
    ホームともに一台づつ。しかも、時間帯によって上りだけだっ
    たり、下りだけだったりするので、とくにお年よりやベビーカー
    利用者には不親切。

    肝心の建物ですが、高さはまだ12階まで。
    コンクリートの流し込みが終わった部分は、壁にタイルが
    貼られています。


  52. 53 51

    >>49さん
    >>50さんの間違いでした。

    神奈川区のホームページ
    http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/ で、2F,3Fに入る神奈川区民文化センターの
    愛称を募集しています。オンラインでも応募できますので、皆さんも応募してみては?

  53. 54 しーらぶ

    >>53さん

    文化センター名は「かなっくシティ」だと思っていました。
    横浜市のホームページ都市計画を読み直したら、「かなっくシティ」
    は東口の再開発地域だけなんですね。
    (ステーションタワー ・ リーデンスフォート ・ 福祉施設)

  54. 55 匿名さん

    でも、カナックシティってなんてネーミングセンスがないんだろうか。。。

  55. 56 51

    >>55さん

    だからこそ!!
    自分たちが入居する建物に、恥ずかしいネーミングの施設が同居するのを
    阻止するためにも、みなさんでカックイィ愛称を考えて応募しましょう。

  56. 57 匿名さん

    >>56さん
    確かにそうっすね。
    でも自分もネーミングセンス無いもので・・・

  57. 58 すんでーり

    デッキにも「カナックシティ」と書かれたタイルがあります(笑)。
    あと予想以上にデッキ周辺の建物は風強いですよ。
    参考までに。

  58. 59 51

    >>57さん

    >デッキ周辺は風強いですよ

    それは現場を見に行くたびに感じていました。そこでお子聞きしたいのですが、
    あのデッキは『夏、涼しく、冬、寒い』のでしょうか?
    それとも『風が吹くのは、吹いて欲しくない時』でしょうか?

  59. 60 51

    ああ、また間違えた。
    上の発言は>>58さんへの書き間違いです。」

  60. 61 すんでーり

    >59さん。
    >『夏、涼しく、冬、寒い』のでしょうか?
    >それとも『風が吹くのは、吹いて欲しくない時』でしょうか?
    ご質問の意味が良く判らなかったので的違いだったらごめんなさい。
    まずですね。デッキに面している窓はうちの場合季節を問わずあまり
    開けてません。京急&JRの音と道路の車の音が以外にも大きいのです。
    ので家では涼しいか寒いかあまり判らないんです。デッキを歩く時の
    感想だと冬寒いけど駅近くて良かった(笑)ですかね。
    風は場所と建物(バルコニー)の構造上の問題もあるでしょうが強いと思います。
    ここはバルコニーが東西につながっているので角部屋ほど風の流れの終点で
    強くなっているのはありますが、昨日今日の風で洗濯物が物干し竿の
    端っこによってしまってました。
    質問への答え風に書くならいつでも風は吹かないで!ですかね。
    工事現場を被う幕もいつも揺らいでいるので、ご想像できると思います。
    ご質問あったらご遠慮なくどうぞ。いつも見ているわけではないので
    レスなかったらごめんなさい。

  61. 62 しーらぶ

    >>51さん
    >>61 すんでーりさん

    便乗させてください。

    >『夏、涼しく、冬、寒い』のでしょうか?

    ふつうなら夏と冬で風向きが変わるはずですが、ステーションタワーは
    風がまわる場所なのか、冬、デッキに立っているときも、山側からの風
    より海風(南風になりますよね)の方が強い気がしました。

    川にかかる橋を渡っているつもりでいればいいのかな。

    外側にパネルが貼られいる写真をHPに貼り付けておきますので、
    遠方であまり建築現場に見にいくことのできないかたは見てください。

    http://homepage2.nifty.com/ryugujyo
     ↓
    「HOUSE」のアイコンをクリック

  62. 63 51

    >>すんでーり さん

    変な聞き方ですみませんでした。お聞きしたかったのは、一般的に横浜市
    と云うと夏は風が殆ど吹きませんんよね?で、あのデッキの上は夏でも風が
    吹いて涼しいのかなぁという事がお聞きしたかったんです。

    あと、ちょっと意外だったのは電車や車の音がうるさいという点でした。
    現場を何回か見に行った時には、それなりに気にしていたつもりだったの
    ですが、それほど音は気になりませんでしたので。

  63. 64 すんでーり

    >51さん
     気温と音を書くのは難しいですが(笑)
     夏はどうだか確かではありませんがここのところ毎日風吹いていて
     涼しさは感じますね。でも海からの風だと生臭いですよ。
     電車の音ですが京急側の仲木戸駅手前に短い鉄橋があってそれが
     意外とうるさいですね。ここに引っ越す前JRの上下線+貨物2本で
     合計8本の線路まで車2台分の距離の公団住宅に住んでましたが
     その時よりも音は気になるかも知れません。まあ生活に支障をきたす
     訳ではないですよ。すいませんね。折角ご入居を楽しみにされている
     時期に変なことを書いてしまって・・反省してます。
    >しーらぶさん
     HP拝見しました(笑)。うちから画像とって送りましょうか(笑)

  64. 65 しーらぶ


    >すんでーりさん、こんにちは。

    東神奈川はお気に入りのようですね。
    公団の場所が他区住民の私にはよくわからないのですが・・・
    風が強かろうが、磯のかおり(日本海の海辺育ちなので平チャラです)が
    しようが、入居が楽しみです。

    「うちから画像とって送りましょうか(笑)」とおっしゃるところをみると、
    リーデンスフォートとか、今はタワーからごく近い場所にお住まいなのかしら?

  65. 66 51

    >すんでーりさん
    色々地元情報ありがとうございます。さて、

    >海からの風だと生臭い
    とありますが、これって『磯の香り』なのでしょうか、それとも海側にある
    『ゴミ処理場の臭い』なのでしょうか? その辺がとても気になるこの頃。

    あとすでにご存知かもしれませんが、JR職員からのインサイダー情報。
    東神奈川のエレベーター工事がまもなく始まるそうです。
     

  66. 67 くらだないつっこみ

    >>65
    すんでーりという名前からもリーデンスフォート在住の方では?

  67. 68 匿名さん

    >>66
    エレベータ工事のことは知りませんでした。
    ホームと改札のエレベーターって事ですか?

  68. 69 すんでーり

    こんばんは。
    >しーらぶさん。
    はい。現場、毎日見てます。HPに通勤ルート変えて(でしたっけ?)
    というような表現があったもので。おせっかいながら書いてしまいました。
    東口に住民が増えるのは嬉しいことです。
    >51さん
    またまた言葉足らずでしたね。さらに反省。
    香りも文章にするのは難しいのですが(笑)種類としては海風ですので
    山下公園とかに海側から吹く風と系統は同じではないかと思います。
    海より山派なので磯の香りは苦手でして。なのに住んでしまいました。
    まあゴミの臭いではないですからご安心下さい。

  69. 70 51

    >>68 さん
    そうです。でも、あくまで『もうすぐ』と云ってたので、いつから始まるか迄
    は分かりませんが。

    >>すんでーり さん
    匂い情報、安心しました。ありがとうございます。
    わりと頻繁に、油壺にある海洋深層水風呂に行き『ああ、潮の香りだ♪』
    とニンマリしている人間ですので楽しみです。

  70. 71 68

    >>70
    なるほど。しかし、もう場所がないような気もするのですがどの辺にで
    きるんでしょうね

  71. 72 51

    >>68 =70 さん
    現在、再度本人にメールで問い合わせ中ですが、まだ返信はありません。
    ただ、私自身が東神奈川のホームどころか改札口の中にさえ入ったことが
    在りませんので、設置位置をうまくお伝えできるかどうか。

    場合によってはその返信メールをインデント付で紹介します。

  72. 73 68

    51氏

    その際はよろしくお願いします。

  73. 74 51

    51です。ようやく返事が来ました。
    で、その返信です。

    >エレベーター工事は7月あたりから年内中には出来るみたい。
    >エスカレーターもダブルになって両方のホームの所のエスカレーター上の
    >脇に作るらしい〜 (^▽^)v

    との事です。 う〜、ケータイからの入力がこんなにメンドイとは。

  74. 75 68

    おぉ、情報ありがとうございます。全貌が把握できました。
    結構良い感じかも知れないですね

  75. 76 51

    >>68さん
    聞いてみたら全然『もうすぐ』じゃないですね。
    あ、エスカレーターの工事時期は確認してませんでした。同時作業なのか
    どちらかを先にかたずけたら始めるのか。

    昨夜YCATまで人を送りに行ったので、ついでに現場を見てきました。
    現在9階まで支柱にコンクリートを詰めた状態で、10,11,12階はまだです。

    鉄骨フレームだけでも19階まで到達するのは夏ごろでしょうか。

  76. 77 68

    >51
    でも、実際に入居する頃にはエレベーターはできているであろうと言うことで。

    しかし長いですね。入居まで

  77. 78 51

    もう一冬越さなきゃいけないのかと思うとウンザリですね。

    一時期ペデストリアンデッキにもキャノピーが欲しいと思った時期も有りましたが、
    【招かれざる住人】が居付きそうなので考えを改めました。

  78. 79 51

    連続カキコ、すみません。

    東口の古い写真があるサイトを見つけました。
    http://wave273.hp.infoseek.co.jp/iseki/iseki_higashikana.html

    現在リーデンスフォートに入っているテナントの、昔の店構えなどもあります。

  79. 80 68

    私もペデに屋根ほしいと思いましたがそういう弊害もありますね。
    でも1Fまでおりてデッキ下を歩けばほとんどぬれずにすむような気がします。

  80. 81 匿名さん

    大変ですよ!浅野ドック跡地に「横浜山の内開発プロジェクト」によって
    高層マンション130mなどが数棟建つ予定だそうです。
    (東神奈川のゴルフ場の右奥あたりです)
    平成19年ぐらいには一部出来上がる模様です。
    HPで確認してみてください。

  81. 82 匿名さん

    130mって言ってもわかりづらいですよね。
    ポートサイド地区のツインタワーのマンションの高さが140mですから
    ステーションタワーから山下公園方面への
    視界がさえぎられるのではないかと心配です。
    山下公園の花火も見れなくなるのではないでしょうか。

  82. 83 匿名さん

    横浜山の内開発プロジェクトって、鋼管が主導ですよね
    新子安の高層もあまり入ってませんよね?
    あちらは、分譲ではありませんが

  83. 84 東口住人

    大変なことになるのでしょうか?実感湧きません。
    汐留、品川東口、六本木などの再開発を考えると
    このような複合型再開発が今後の流れになるんでしょうかね。
    そうなると東口にはプラス?マイナス?
    ところでこのHPですか?これしか見つけられませんでした。
    http://www.jfe-ud.co.jp/toshikai/index.html

  84. 85 匿名さん

    となると、貨物線が旅客化されたとき、東高島駅はそのまま旅客駅に
    なりそうですね。東神奈川からも徒歩12分の距離、どう影響するんでしょうか。

  85. 86 匿名さん


    130mというと、ざっと40階建てでしょうか?
    イーストタワーもMM21イーストも売れ残っているらしいのに、
    更にタワーマンション?

    http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/asesu/jigyou/49/gaiyou.pdf
     ↑
    を見るとスーパーもできるようですが、利用価値がありそうならいいですが。

  86. 87 51

    参考までにコチラをご覧ください。
    急ごしらえのサイトですが。

    http://f355supporter.hp.infoseek.co.jp/yokohama.htm

  87. 88 匿名さん

    開発によって東口がさらに整備されて栄えるならいいですが、
    高層マンションではなくグランベリーモールやベイサイドマリーナのような
    巨大ショッピングモールになるといいですね。
    計画にはタワーマンション数棟、スーパー、ホテル、チャペルなど
    載っていましたが、そんなに広い土地なんでしょうか。
    眺望を楽しみにしていただけに気になりますね。

  88. 89 85

    どうもPDFを見てるとホントに「スーパーマーケット」レベルっぽい気がしますね
    主導もJFEだし、オルトヨコハマの二の舞っぽい気が・・・
    利用価値は対したことなく、眺望だけがじゃまされる感じかも知れませんね
    うちはあまり眺望は気にしてなかったので被害ないですが。。。

  89. 90 しーらぶ


    うちは低層階なので眺望はあまりよくないとわかっていましたが、
    宣伝広告のモデルルームと地上60メートルあたりからのMM21方面の
    合成写真があまりに魅力的すぎましたね。
    あれと同じではないとわかっていても、心のどこかで半ば期待をもって
    しまっています(^^;)

    横浜山の内にズラリとマンションやホテルが建つなら、それらのビルは
    潮風などをブロックしてくれる「防風林・防砂林」だと思うことにしましょう。

  90. 91 51

    発言 >>87 の、「横浜山の内開発プロジェクト」の現場を説明する急ごしらえの
    サイトですが、すこし手を加えました。

    「横浜山の内開発プロジェクト」と「The Station Tower」の各GIFがリンクになって
    ますので、そちらをクリックしていただければ少々古いですが現地の航空写真を
    ご覧いただけます。

  91. 92 地域住民

    山の内プロジェクトが話題となってますが、地域住民にとっても重大な問題なんです。
    あそこに巨大な塗り壁のごとくマンションと駐車場が8棟も建つということは
    景観上かなり問題です。 また1100戸分の住人が増えるということは、保育所や学校
    の問題とか課題が山積のはずです。
    そこで未来の住民の皆様にも下記へ参加できる方は参加し意見を述べてみる
    のはいかがでしょう?
    JFEによるプロジェクトの説明会が6月6日(金)18:00〜、7日(土)14:00〜神奈川小学校
    体育館で行われます。内容はよくわかりませんが、計画内容等は理解できると思います。
    ちなみに計画の認可はまだでてないみたいですよ。

  92. 93 東口住人

    地域住民さん。こんばんは。
    情報有難うございます。私、参加してみます。
    でも地域住民さんと考え違うようです。
    詳細を知らないので最終結論ではないですが現段階は賛成よりです。
    理由はこのスレでの話ではないので控えますが高層建築が必ずしも
    景観上問題になるとは思えないのが大きな理由です。

  93. 94 匿名さん

    子供がいる親としてみると、地域住民氏の言うとおり、保育所・学校は
    気になりますね。
    ただでさえ、保育所はかなりせっぱ詰まってますから・・・

  94. 95 匿名さん

    51さん(名前出し陳謝)は中立の立場から、データだけ見せてくださって
    ますが、あのサイトを見せて頂いた限りではそれほど景観上の問題は無
    いように思います。
    MM21地区にも、これからの開発なので当然なのですが空き地が多数有
    り、かえって殺風景で荒れ果てた印象を受けてしまいます。

    1番の問題はやはり保育所、学校等の施設整備や周囲の交通環境への
    影響を配慮した整備をするかどうかでしょう。
    あと心配なのは、まだ記憶に新しい阪神淡路大震災で多数の被害をもた
    らした、液状化現象の事前対策だと思います。

    他にも多くの問題点はあるでしょうが、今思いつくのはこのくらいです。

  95. 96 東口住人

    95さん。そうですね。地域住民さんが書かれていましたが
    学校や保育所などの教育施設問題ありましたね。
    でも少子高齢化の世の中では当事者(お子さんのいる方)には
    切実な問題でしょうがそうでない方には歓迎すべき部分も
    ある場合も(私の場合)あります。すいません。エゴな私見で。
    あと、液状化ですが東口住人として横浜市HP見たときはショックでした。
    東口って殆ど液状化の可能性が高い地域なんです・・・・・

  96. 97 51#test

    トリップが使えるのかテストを兼ねて・・・・・
    >>95さん
    あのサイトはそんな大層な考えで作ったものではなく、単純にタワーからの
    眺望にどの程度の影響があるかってだけです。
    >>96さん
    私もさっき液状化マップ見ました。
    ショックでした・・・・・

  97. 98 地域住民

    リーデンスにある保育所を申し込んでいた知人からきいたのですが、
    あそこの保育所の利用者は近隣の方だけでなく、ポートサイドエリア等
    の住民も多いようなんです。結局知人は利用できずに(リーデンスの近くに
    住んでいるのに)便の悪いところに預けているそうです。
    仕方ないことだとは思うのですが、なんとなく理不尽な感想をもちました。
    これはほんの一例ですけど・・・・
    そうそうこのスレのステーションの方々は歓迎ですよ、東口がすばらしく
    なりますから(笑) もともとステーションの方々のスレですから私は今後
    遠慮します。 ただ未来の住民の人達にも情報を提供しただけです・・・
    しかし山の内の1100戸はちょっと心配!駅前の駐輪場は間違いなく
    パンクですね!

  98. 99 51

    >>92 = >>98 さん
    今後も、「良い処」、「悪い処」、「考えるべき事」などありましたら、ドンドン
    書き込んでください。
    よろしくお願いします。

  99. 100 しーらぶ


    液状化マップ見ましたが、東口は真っ赤っかですね(^^;)
    ついでに今住んでいる場所のマップも見てみたら、我が家の
    あたりは少しだけ高い場所にあるので地盤がいいのですが、
    下の道が真っ赤っかでした(^^;)
    つまり、いずれにしても外出先で地震にあったら帰宅難民に
    なる可能性大です。
    それなら、「倒壊」と診断されてしまった今の戸建ての家より
    ステーションタワーの方が救援を受けやすいだけずっといい。

    山の内の計画、反対するつもりはありませんが、マンション
    よりは広い駐車場つきの「横浜ドーム」にすればいいのに。

    MM21地区の横浜駅寄りの空き地が整地されています。
    (スカイビルと横浜そごうを結ぶ連絡通路から見えます)
    ランドマークタワーの上の部分がかろうじて見える程度に
    なるでしょう。 あのMM21の顔のビル郡は東神奈川
    から見て一番奥に位置しているから仕方がありませんね。
    どうしてもランドマークタワーやインターコンチの風景に
    こだわるなら、ステーションタワーを解約してポートサイド
    のタワーイーストか、山下公園前、あるいは中華街入り口
    のリクルートのマンションを契約するしかないでしょう。

  100. 101 51

    ホームページのディレクトリの整理を兼ねて、少々更新しました。
    それに伴い、URLが変更になりましたのでよろしくお願いします。
    更新内容
    *トップページの画像の入れ替え
    *タワーの新しい写真の追加

    http://f355supporter.hp.infoseek.co.jp/yokohama/index.htm

  101. 102 51

    うわ!すみません。今、契約してるISPのシステム変更の都合で再度URLが
    変わってしまうの忘れてまし阿多。
    現在、上のURLは見ることが出来ませんので、発言 >>101は無視してください。
    今本腰入れてリニューアルの作業中です。

  102. 103 51

    取り敢えず御覧頂ける程度には体裁が整いましたので、1度覗いてみてください。

    これからも内容は充実させていく予定ですが、現状はこんな感じです。

    http://home.t01.itscom.net/yokohama/yokohama/

  103. 104 匿名さん

    >>51さん
    ホームページ拝見させていただきました。
    インターネット事情については考えさせられますね。
    光が1本だったとは。
    光の回線数を増設させる事なんてできなんですかね。

  104. 105 匿名さん

    私も拝見しました。
    光に関しては、Bフレッツの場合共有最大数が決まっているはずなので
    契約が多くなれば光は増やすはずですがいかがでしょう?
    仮にそうでなくてもスループットが酷いようであればwakwakに言えば
    対処されるとは思いますがこの辺は管理組合に理解がある人が
    いないと大変かも知れませんね。
    あと、ADSLに関しては、現在ADSL不可という建物に住んでいますが
    使う方法はあります。私も先日まで使ってました。

  105. 106 51

    >>104さん、>>105さん、ご来訪ありがとうございます。

    Bフレッツの共有最大数は、契約約款上のどこにも明文化されていない筈
    なんですよ。
    しかし、ステーションタワーのネット事情に関する話題自体は場合によって
    は板違いの方向に話題が広がりそうです。
    回覧板を設置しましたので、よろしければ続きはそちらのほうで。

  106. 107 105

    了解しました。

  107. 108 104

    そちらの方に伺わせて貰います。

  108. 109 すんでーり

    開港記念日の花火(山下公園)、良く見えましたよ。
    来年はきっと皆さんもご覧頂けるでますね。
    もう外壁がかなりくっついてますよ。

  109. 110 51

    すんでーりさん、こんXXは。
    開港記念日の花火、港北区でも音は聞こえました。

    ところで、少々厚かましいお願いなんですが、4F毎のブロック単位で棟を
    上げていくという工事だと思うのですが、1ブロックでもいいので現状の12F
    から階が上りましたらこちらで教えていただけませんでしょうか?
    母が毎日「まだか、まだか」とせっつくものですから^^;

    どうかよろしくお願いします。

  110. 111 匿名さん

    今日の朝現場を通って来ました。
    おそらく昨日の工事だと思いますがついに13F部分の鉄骨がくみあがり
    はじめたようです。
    まだほんの一部ですけど、ご報告まで。

  111. 112 51

    >>111さん
    ありがとうございます、友人からも聞きました。
    話を聞くと、状況としては中央吹き抜けの部分の鉄骨のようですね。

  112. 113 すんでーり

    51さん。すいません。暫くHP開いていませんでした。
    何階まで出来ているのか判らないので(笑)、お詫びに
    画像を下記webアルバムにアップしました。
    http://myalbum.ne.jp/index.html
    マイアルバムIDはfe047702です。
    パスワードはstationです。
    私はステーションタワー住人ではないので、どなたか
    有志の方が新たにアルバム作成されては如何でしょうか?
    他の方がもたれている画像も投稿できますので新たな情報交換の
    場所になるのでは?。
    投稿者もこのwebへの登録が必要ですけど。
    (今、一応投稿できる様にしています)
    管理人さん、他のページですが許してくださいね。

  113. 114 51

    すんでーりさん、写真の提供ありがとうございます。
    こういったアングルの映像が欲しかったのです。
    以前はせいぜい1ヶ月に2回程度の偵察でしたが、最近は母にせっつかれて、ほぼ
    週1のペースです(笑)
    駅やタワー周辺からの撮影ではアングルも限られますし、最近は不法侵入スレスレ
    の行為も・・・(リーデンスのテナント入り口付近の軒先もよくお借りしてます)

    一応これまで撮り貯めた画像は、現在私のサイトにて公開しております。
    今回ご提供いただいた写真も転載させていただきたく、なにとぞご容赦のほどお願い
    いたします。

    一応、 http://home.t01.itscom.net/yokohama/yokohama/ です。

  114. 115 104

    >>すんでーりさん

    画像拝見させていただきました。
    下から見るのと違ってできてきてるなって感じがしますね。

    撮影、感謝です。

  115. 116 すんでーり

    51さん。画像ご自由にご利用くださいませ。
    また動きがあって気が付きましたら撮影しますね。
    そちらのサイト宛にお送りしましょうか?
    104さん。
    ご近所になります。宜しくです(笑)。

  116. 117 117

    このかきこみの中で、ステーションタワーに住む人と
    リーデンスフォートに住んでいる人は、何人くらいいるんですかね?

  117. 118 匿名さん

    リーデンスフォートの人はそんなにいないんじゃない?
    あくまでステーションタワーのスレだし

  118. 119 51

    すんでーりさん、画像早速掲載させていただきました。ありがとうございます。

    >>また動きがあって気が付きましたら撮影しますね。
    >>そちらのサイト宛にお送りしましょうか?

    うわぁ、凄く嬉しいです。上のフレームの右にあるメールボタンから送って
    頂けます。よろしくお願いいたします。

  119. 120 しーらぶ


    すんでーりさんの写真の画角から、8〜10階から撮影されているように思います。
    マンションの建築状況を見に行っても、あおって撮るか、ある程度離れた場所から
    撮るしかないので、すんでーりさんの写真提供は嬉しいです。
    今後もときどき写真のアップをお願いします。

  120. 121 51

    鉄骨はようやく16Fまで到達しました。でも今朝生コン積んだミキサー車が
    集結してましたので、鉄骨が19Fまで上るのは来月になる見込みです。
    以上、ご報告まで。

  121. 122 51

    保守のついでに・・・・・

    現在12Fの床を作ってるそうで、外観はまったく変わり映えしないとの連絡が
    ありました。

  122. 123 匿名さん

    鉄骨は16Fですね。。。

  123. 124 51

    まだ変わらずですか。

  124. 125 匿名さん

    デッキから見て正面のホールになるあたりの壁面が一面ガラス張りに
    なりましたね。
    まだ工事用のカバー(?)がかかっているのでちょっと見づらいですが。。。

  125. 126 51

    昨日山下公園方向に用がありましたので、ちょいとサボって帰りに見てきました。

    現在は細かいネット上のカバーが掛かってるので分かりにくいのですが、最初に
    パッと見たとき巨大な1枚硝子なのかと思いましたが、よく見ると200x200位の
    硝子の組み合わせでした。

    もし災害があったとき、あれが1枚硝子だったらとても恐ろしい事になりますね。

  126. 127 しーらぶ

    きのう、さくら事務所の不動産セミナーを受講してきました。
    建物の話の中で、コンクリート工事についてこんなことを聞きました。

    生コンのミキサー車が来る間隔は夏なら90分未満、冬は120分未満
    じゃないと、コールドジョイントが発生する可能性がある。
    また、工事したフロアのコンクリが固まって次のフロアの工事までは
    2週間は空いていないと突貫工事で後日問題が出てくる。

    工事現場の作業予定表って1週間のものでしたっけ?

  127. 128 匿名さん

    現場の予定表は、1週間単位で掲示されてますね。
    じっくり見てないのですがコンクリの工事は間があいてるような気がします。
    その間に仕上げが入ってるみたいで。

  128. 129 匿名さん

    正面のガラス張り、カバーがはずされました。

    ちなみに、今週の作業予定は型枠工事と仕上げ工事でした。

  129. 130 匿名さん

    今週の工事は金〜日は休みみたいです。
    月から木は
    型枠工事
    平行して
    仕上げ、コンクリート打設

    みたいです

  130. 131 匿名さん

    どうでも良いことなんですが、
    StationTowerって、仮称は「東神奈川ハイツ」なんですよね・・・・
    そんな名前だったら買わなかったかも(笑)

    いまでも、STATIONの「@」や、頭のTHEはいらないと思ってますが。。。

  131. 132 匿名さん

    商標の問題回避とかいろいろあるのかも

  132. 133 匿名さん

    いよいよ最後(?)の鉄骨があがりはじめましたね。
    17Fより上を組み始めてます。

    ちなみに今週の工事予定は
    型枠・鉄骨・仕上げでした。

  133. 134 みなとみらい

    はじめまして。
    私もこのマンションを購入しましたが、最近になって
    東神奈川辺りの環境に気になるようになりました。
    横浜駅に近く便利な場所なので、空気のきれいさなどは期待しては
    いけないと思いますが、、、。海が近いので、海の風が汚い空気を
    流してくれるのでは・・・とも考えているのですが。
    近くにお住まいの方、実際はどうですか?

  134. 135 51

    将来の住民となる皆様にお願い

    (仮)神奈川区民文化センターの名称の選考が応募された中から5つに絞
    られて、今最終選考の投票が行われています。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/hodo/kumintouhyou.html

    こちらでメールによる投票も受け付けていますので、なんとか私たちの意見
    を反映していただくべく投票をお願いいたします。

    個人的に「かなーれ」、「カナウェーブ」、「かなっくホール」の3つは絶対
    やめて欲しいと思います。

  135. 136 匿名さん

    うーん、5択ですか。
    カナウェーブは始めの子音が一個違うとアレですねえ。

  136. 137 匿名さん

    遅ればせながら、今週の工事予定も同じです。
    鉄骨はだいぶくみあがりました

  137. 138 匿名さん


    「かなーれ」 なら許せます。

  138. 139 匿名さん

    すでに「かなっくシティ」というのが在る以上、実は裏ですでに「かなっくほーる」に
    決まっているのではないかと勘ぐるこの頃。

  139. 140 匿名さん

    どうでもいいことですが”かなっく”っていう語呂の会社はけっこうあるんですね
    http://www.kanac.co.jp/
    http://www.kanuc.co.jp/
    http://www.cannac.co.jp/
    http://www.kanack.co.jp/

  140. 141 匿名さん

    今週の工事
    型枠工事・仕上げ工事(月〜土)
    コンクリート打設(土)

  141. 142 匿名さん

    >134
    東神奈川から徒歩10分程度のところにすんでいますが、特に空気の汚れが気になるとかはありませんね。
    それよりも、日々新しい素敵な景色の発見があって、あきません。
    ↓はポートサイドの風景らしいですが、こんな感じの景色が(特に海側)いっぱいあります。
    http://www.yoake.net/yokohama/photo/portside/machi/machi04-L.jpg

  142. 143 匿名さん

    「かなっく広場」ってのもあるしね。

  143. 144 しーらぶ


    新情報をいくつか。

    地権者以外で1階に入るテナントは、一番駅寄りがドトール。
    (スタバの噂は誤報だったようです)
    ビルの角の部分にファミリーマート。
    区民ホールのオープンはマンション入居より遅くなるらしい
    ですが、お店はほぼ住民の入居と同時オープンを目指して
    現在設計段階らしい。

    区民ホールはピアノの発表会とか絵画・写真のギャラリー
    として利用されるようです。
    小さな練習室があり、そこはもしかすると毎日のように
    利用されるかもしれません。

    私のHP「しーらぶ一家の住み替え」
    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/3304/


  144. 145 匿名さん

    スタバなんて情報あったんですか?私はドトールと聞いていたので・・・
    ファミリーマートよりもセブンイレブンの方がいいんですが・・・

  145. 146 みなとみらい

    しーらぶさんのHPを拝見したところ、東神奈川駅西口の歩道橋も
    きれいになるようですね。駅からサティまでの部分もきれいになるの
    でしょうか?

  146. 147 匿名さん

    残念ながらかなり半端な工事です。
    詳しくはこちらをどうぞ。
    http://station-tower.hp.infoseek.co.jp/data/nishiguchi.pdf

  147. 148 匿名さん

    あ、アドレスの最後の"f"が抜けてました。
    http://station-tower.hp.infoseek.co.jp/data/nishiguchi.pdf になります。

  148. 149 みなとみらい

    情報、ありがとうございます。
    少しでも駅周辺がきれいになると嬉しいですね。

  149. 150 しーらぶ


    みなとみらいさん、HPをご覧いただいたそうでありがとうございます。

    西口の歩道橋ですが、今は駅付近の部分に留まっていますが、
    2年もかけるのですから、私自身はサティまで架け替えるのではないか
    と期待しています。

  150. 151 しーらぶ


    横浜住宅供給公社から聞いた追加情報です。

    入居説明会は来年1月の土曜・日曜に行う予定。
    ローンの契約会(金消会)は銀行で行うため、同じく来年1月平日の開催。
    内覧会は3月の土曜・日曜に時間を決めて行う予定だそうです。
    (都合がつかない場合は調整可能らしいですが、平日にしてくれるか
    どうかまでは聞きませんでした。)

  151. 152 しーらぶ


    連続書き込み失礼(^^;)

    もらった図面集の縮尺率が1/80で、家具や家電の配置を考えるのに
    1/100じゃなくて不便だなと思っていましたが、住宅関係の雑誌に
    1/100にする方法が書かれていました。簡単なことだったのですね。

    1/80の図面 → 80%で縮小コピー
    1/125の図面 矢印 125%で拡大コピー

    これで1/100になります。
    家具などを1/100のサイズで切り抜いてレイアウトを考えることが
    できます。

  152. 153 しーらぶ


    横浜住宅供給公社に図面を閲覧に行ったときのことをアップしました。
    よろしければ参考にご覧になってください。

    私のHP「戸建てからマンションへ しーらぶ一家の住み替え」
    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/3304/index.html

  153. 154 やっぱりね@51

    >報道発表
    >「かなっくホール」に決定!
    >神奈川区民文化センター愛称
    >平成16年夏、JR東神奈川駅東口に誕生する「神奈川区民文化センター」!
    >4月にその愛称を公募し、一次選考で5作品が選ばれました。
    >最終選考の「区民投票」(8/1〜9/12)を行った結果、有効総数363票もの
    >投票をいただき、 最多123票を獲得した「かなっくホール」が愛称に決定しました!!
    >詳しい投票結果は次のとおりです。皆様の御協力ありがとうございました。

    >●投票結果 かなっくホール 123票
    >海風(うみかぜ) 76票
    >かなーれ 73票
    >ミルポートかながわ 55票
    >カナウェーブ 36票

  154. 155 やっぱりね@51

    >報道発表
    >「かなっくホール」に決定!
    >神奈川区民文化センター愛称
    >平成16年夏、JR東神奈川駅東口に誕生する「神奈川区民文化センター」!
    >4月にその愛称を公募し、一次選考で5作品が選ばれました。
    >最終選考の「区民投票」(8/1〜9/12)を行った結果、有効総数363票もの
    >投票をいただき、 最多123票を獲得した「かなっくホール」が愛称に決定しました!!
    >詳しい投票結果は次のとおりです。皆様の御協力ありがとうございました。

    >●投票結果
    >かなっくホール 123票
    >海風(うみかぜ) 76票
    >かなーれ 73票
    >ミルポートかながわ 55票
    >カナウェーブ 36票

  155. 156 やっぱりね@51

    あちゃー
    送信初期に編集ミスに気が付いて、すぐにEscでキャンセルしたのに
    二重投稿になってしまいました。

  156. 157 匿名さん

    <いんたーねっとトリビア>
    Escでキャンセルされるのはブラウザの読み込み動作だけなんです。

  157. 158 匿名さん

    ( ≧▽)ノ"Ω へぇ〜 へぇ〜

    送信には気をつけようっと。

  158. 159 51

    今後気をつけます^^;

    工事の進行状況:デッキから見た面(正面)のタイルが12Fまで貼られました。

  159. 160 51

    目立たないから気が付かなかったけど、柱部分のタイル(住戸と住戸の間や
    角部分)は、18Fまで貼られてますね。

  160. 161 匿名さん

    重要事項説明に出ていた(小鳥:観賞魚)以外のペットを飼う家庭が出てきそうな
    予感がします。

  161. 162 匿名さん

    >161
    そうゆう入居者は絶対許せません。そのような方はペット可のマンションを選ぶべきですよね。

    私が探した最近のマンションでペット不可の唯一のマンションだったんです。
    ペット不可は購入の決め手のひとつでした。

    161さんはどう思われます?

  162. 163 匿名さん

    >>162 さん
    もちろん私も
    >>そうゆう入居者は絶対許せません。
    >>そのような方はペット可のマンションを選ぶべきですよね。
    大賛成です。

    正直、犬も猫も大好きなんですが、実際に飼う気にはなれないんですよね。
    たまに戸建で飼ってる友人宅で遊ばせて貰う程度で十分満足してます。

  163. 164 51

    「この子はペットじゃないの。ウチの大切な家族よ」とのたまうRTFMな人が
    いそう。

  164. 165 匿名さん

    ペット付加を探しに探して
       他の部分は妥協して
        この物件に決めました
     横浜市住宅公社の他の物件は
    制限がゆるかったので東神奈川にしました
    もし 飼育を許すなら 立退き料を+++++++

  165. 166 匿名さん

    付加ー>不可

  166. 167 匿名さん

    >>161
    どうでもいいことかもしれませんが、何でそう思われたんですか?

    うちも、ペット不可というのはかなり大事な条件です。
    犬の毛アレルギーな人間がいるので。
    強引に飼う家があれば許せませんね。

    もし、総会等でペットを許す方向に行きそうであれば断固反対派です。

  167. 168 161=51です

    何故そう思ったのかというご質問ですが、ネットでの見聞や実際に友人から
    聞いた現状からの予測です。

    残念な事に規約違反を承知で、分譲:賃貸を問わず内緒で犬:猫を飼う家庭
    というのは後を絶ちません。

    少なくともコチラを読んでいる方々を牽制する意味で、161の話題を出してみた
    のですがどうやらその甲斐があったようです。
    その意味では安心しました。

  168. 169 51=163でもあります

    私個人としてはペット飼育禁止事項に関して、「覚書」や「念書」以上に
    法的効力のある「公正証書」を入居者全員から取って欲しいと思ってい
    ます。

    もちろんその前に、その事項の合法性を法の専門家に判断してもらう
    必要はありますが。

  169. 170 167

    >>51
     なるほど。確かに私も危惧はしていました。
     少なくともここで書き込みされてる方はそういう心配がなさそうで
     ちょっと安心ですが。
     今は賃貸の集合ですがやはり禁止されているにもかかわらず犬を飼っている
     世帯があり、不快な限りです。

     公正証書をとるとなると、ペットのことのみにかかわらず、重説の全事項
     についてとる必要があるでしょうね。
     また、重説には公正証書をとる旨の記述はないので今からだと同意を
     (どれくらいの割合とればいいのかはわかりませんが)とる必要がある
     のではないかと思いますが、いかがでしょう?

  170. 171 167

    連続になってしまいますが・・・

      今週の工事は型枠・仕上げ工事でした。
      木曜あたりにコンクリート打設もはいってました。

  171. 172 51

    >今週の工事は型枠・仕上げ工事でした。
    19Fの天井部分にコンクリートを流し込むための型枠かな。

    >木曜あたりにコンクリート打設もはいってました。
    これは多分19F床部分へのコンクリートかと・・・

    現状、公正証書の利用と言うのは私の知る限り金銭貸借や債務処理、遺言や離婚に伴う
    金銭処理が殆どで、私の提案しているような強制力の強い念書代わりのような利用が出来
    るのかどうかも正直分かりません。それに替わる方法が在るのかどうかも。

    公正証書の簡単な説明
    http://www009.upp.so-net.ne.jp/hs-legaloffice/page022.html
    これを見る限りでは「宣誓供述書の認証」が使えそうな気もしますが。

    >(8)まとめ
    >(略)
    >また、隣近所やマンション内の生活上の取り決め等を公正証書で確認しておくことで規則違反
    >防止等の心理的抑制効果も期待できますし、いざというときにその証明力が違ってきます。
    >法律的な部分は、最寄りの司法書士や公証人と相談しながら作成していけますので、転ばぬ
    >先の杖として積極的に活用してみてはいかがでしょうか。

    これを読むと「心理的抑制効果を期待」程度の効果という感じですね。。

    以下のアドレスはマンションでのペット飼育問題についてのスレッドです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41502/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2166/

    http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1022996406/

    http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1011977884/

  172. 173 匿名さん

    うーん、こういう方けっこういるもんなんですかねえ、、、、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6077/
    >ペット飼っちゃダメなのに
    >神や隣人に隠れてペット飼ってる人手を上げよう!
    >もち俺はかわいい子猫を飼ってるよ。

  173. 174 51

    某サラ金のCMでチワワの値段が高騰したそうですし。

    何の責任感も感じずに、軽い気持ちで飼い始める人達というのはかなり
    多いみたいですよ。

    >>172に書いたペット問題のスレッドで特別酷いのがありました。
    犬を飼っているのが発覚してマンション内で問題になり、「退去か手放すか」の
    選択を迫られた当事者が、犬が吼えないように口をガムテープで縛り、当時は
    まだ黒いビニールのゴミ袋だったそうですが、それに入れて普通のゴミとして
    捨てたそうです。
    幸いたまたまそれを見ていた他の住民に、犬は助けられたそうですが、その
    当事者はしゃぁしゃぁとそのまま住み続けたそうです。

  174. 175 匿名さん

    それも苦渋の選択だったでしょうね。
    でも規約を破っていた責任もあるのだし・・・。

  175. 176 匿名さん

    >>174
    あのチワワが見つめる目には
    訪れるかもしれない悲しい日を映したくないものですね。

  176. 177 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  177. 178 匿名さん

    集合住宅でペットを飼うのはタブーなの???
    ペットを飼うのは賛成?反対?
    http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20030317/index.htm

  178. 179 匿名さん

    >>178
    まずお聞きします。
    あなたは東神奈川THE ST@TION TOWERの購入者でしょうか?
    もし違うのなら余計な口を挟まないで頂きたい。このスレッドは現在、入居
    予定者の情報交換の場となっています。

    あなたが購入者=入居予定者であるという前提でお答えします。
    私は東神奈川THE ST@TION TOWERでのペット飼育は反対です。
    タブーか否か。入居前どころか契約以前から「観賞用小鳥:小魚以外の
    ペット禁止」が分かっているマンションでの四足動物(亀は微妙)飼育は
    明らかにタブーでしょう。
    ペットが飼いたいのなら、ペット対応型マンションを買えばいいだけの話です。


  179. 180 匿名さん

    >>179
    まずお聞きします。
    あなたは>>178のリンク先をご覧になったのでしょうか?
    もしまだならご覧になって頂きたい。>>178の文面は、リンク先の
    タイトルとサブタイトルとなっているようですよ。

  180. 181 179

    >>180=178?
    リンク先は全てとは言いませんが一通り目を通しました。
    一般論としての
    「集合住宅でペットを飼うのはタブーなの???」
    「ペットを飼うのは賛成?反対?」
    を語りたいのであれば、他所でやってください。ここでやられるのは非常に迷惑です。
    あと>>179の一部を訂正します。
    >飼育は明らかにタブーでしょう。
    飼育はタブー以前に、明らかに契約違反です。

    >まずお聞きします。
    >あなたは東神奈川THE ST@TION TOWERの購入者でしょうか?

    これにもお答えいただきましょうか。

  181. 182 匿名さん

    入居まで半年もあるのに、ペットの話で雰囲気が悪くなってますね、
    この物件は賃貸と違い、それなりの方々が入居されるわけですから、
    違反してまでペットを飼うような方はいないと思うのですが・・・・
    だってペット禁止がわかっていて購入しているわけですから。
    「公正証書」云々とか少しエスカレートしすぎてるような感じがします。
    有意義な情報交換の場にもどってほしいものです。

  182. 183 167

    >>182
    はっきり言って甘いです(言い方がきつくてすみません)
    逆にそういう人は「買った家なんだから文句言われる筋合いない」といって
    開き直る傾向にあるようです。
    世の中の傾向としてやった者勝ちという感じですので最初からねらってる人
    もいる可能性はあります。
    もちろん入居前から可能性の話だけで進めるのも何なんですが・・・

  183. 184 179

    場の雰囲気を悪くしているのはお詫びいたします。
    しかしながら、ペット禁止を分かっていて購入しながら、ペットを飼う人達が
    実際に多々見受けられるので困っているのです。

    正直、私自身の身勝手も自覚しています。
    私の友人でペット禁止の賃貸マンションで犬を飼い、その後ペット禁止の
    分譲マンションにその犬を連れて転居しました。
    私自身には影響が無いので彼らには何も言いませんでしたから。

    そういった人を目の当たりに見ているので、今から危惧しているわけです。

  184. 185 匿名

    182さんに同感です。なんだか嫌な雰囲気ですね・・・・・・・
    集合住宅で生活する以上、ペットの問題に係らず、規約に無い事項も
    含めいろいろな問題が出てくるものです。いかに皆が気持ち良く生活
    出来るか、その為にはモラルとルール、入居者同士の協力・助け合いが
    必要なのでは?何だか、今後のこちらのマンションの管理組合、うまく
    運営されるのでしょうかねぇ・・・・・・
    マンションに住むって、戸建てにはない、我慢と忍耐が結構必要なんですよ。

  185. 186 179

    >>178がどういった意図を持ってあの投稿をしたのか?
    >>180>>178とイコールなのか?
    >>180>>178とイコールであるならば、私が>>179で最初に聞いた質問に
    答えずに>>180の投稿をするのは卑怯ですし、尚且つ私のソレを鸚鵡返しで
    聞き返してくるのは無礼であると思います。

    >>180>>178とイコールでないならば、>>180自身の立場を表明するべき
    と思います。

  186. 187 179

    もちろん入居後、不幸にも視力や聴力にハンディを負ってしまい、そういった
    方々を介助してくれるその種のx導犬まで反対するわけではありません。

  187. 188 167

    >>185
    もちろん規約にないことも出てくるでしょうが、規約にあるペットに関しては
    協力・助け合い以前に飼ってはいけないものではないですか?
    それを破ろうとする人がでないように意見を述べるのは悪いことではないと思います。
    また、ここで書き込みをしてる人が入居者のすべてではないことも忘れてはいけないと
    思います。ここだけみて「大丈夫か?管理組合」ってのはどうかと。
    あなたがマンションにどれくらい住んでいたかはわかりませんが、別に戸建て
    から入居する人ばかりではないといっておきます。
    賃貸ならいやなら出て行けばいいですが飼ってしまったらそう簡単にはいかないので
    納得いかないことはとことん話し合う必要はあるでしょう。それがいやなら
    黙って多数の意見に従うしかないと思います。

    >>187
    そういう種類の犬は「ペット」には当てはまらないのでは?
    よって飼う(共同生活?)のは問題ない気もします。

  188. 189 貼った人

    リンク先を紹介したのは
    ・規約を破ってまでも飼いたがる人が後を絶たない現状
    ・ペット飼育の規定のあいまいさからトラブルが起きる
    こういった“他所の事例からのまとめ”が簡潔に書かれているので
    購入者ではない通りすがりのくせに、このスレッドの方にオススメだと
    勝手に思い込んでしまった完全な独り善がりからです。

  189. 190 貼った人

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39409/res/2-2
    これを書いて「穴吹工務店の物件を買うのか?」と問い詰められたこともないですし、輸入照明器具を使ったりしてませんが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23697/res/4-4
    このようなことを書いたり
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40835/res/15-15
    を書いても「バルコニーでバーベキューに反対なのか賛成なのか」と迫られたりしてないですし、
    こんなことは初めてなので「あぁ、なんかペットのことって随分とカリカリ来る人がいるんだな」というのが正直な感想です。
    何の反応もしないのはよくない雰囲気になるかなと思って書いた言葉遊びが事態を悪化させてしまう結果となってしまいました。

  190. 191 貼った人

    >余計な口を挟まないで頂きたい。このスレッドは現在、入居
    >予定者の情報交換の場となっています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40392/ へではなく
    https://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.htmlへ書き込んでいます。
    個々のマンション限定で情報交換されている場所があるにはありますが
    ある事情のためそちらをご紹介するわけにはいかないのが残念に思います。

  191. 192 貼った人

    こんな長々と書くつもりはなかったのですが、通りすがりの身で
    入居予定の皆様に随分と不愉快な思いをさせる結果となってしまったようで
    ほんとうに心苦しい限りです。
    最後にリンク先より引用させていただきます。
    >事故が発生してから解決策を練るのではなく、
    >起こらないように予防することが最大の目的であることを理解するべきです。
    では楽しい東神奈川THE ST@TION TOWERライフを目指してがんばってください。

  192. 193 しーらぶ


    発言番号が急激に増えてなんだろう?と思ったら、ずいぶん白熱した数日間
    だったようで・・・

    マンションの3大トラブルの一つにペット問題が入っていましたが、それを
    裏付ける書き込みですね。

    掲示板の書き込みは、メールと違って「保存箱」とか「下書き」に入れて
    おいて、後から読み直して訂正してから送信するということができないので、
    相手の発言をきちんと読んだ上で、あまり感情的にならずに、慎重に自分
    の意見を書き込むべきだと思います。

    ペットに関しては、確かに管理規約に許可しうる動物や、サイズなど
    を明記した方がいいのでしょうが、それは入居が始まって管理組合の
    総会が開かれた後でなければ決議もできないのでは?
    それとも、入居説明会のときに提案できるのでしょうか?

    詳しい方、経験がおありの方、もしいらっしゃったらフォローをお願い
    します。

  193. 194 匿名さん

    規約の変更や細則の制定は、しーらぶさんのおっしゃるとおり、管理組合の総会決議が必要ですよね。
    「入居説明会のときに・・・」については、一番最初の総会は管理会社が定型の議題で進行するはずなので、ペットのみならずいろんな問題を議題にするのは、その後に臨時総会を開くか、それ以降の定期総会になるでしょう。

  194. 195 マンション

    私が知っているペット(主にイヌ・ネコ)問題への取り組み事例を挙げてみます。
    (もともと、東神奈川ステーションタワーのように、飼育が禁止されているマンションで、飼育者が後を絶たなかったケースです)

    ①飼育は一切禁止(飼育者が退去するか、またはペットを手放すか・・・)
    ②現在飼育している一代限りを認める(飼育動物を管理組合に写真付で申請。これは「禁止を知っていて飼った人が悪いが、ペットの命を捨てることは残酷なので、との考えから出た結論。)
    ③飼育を認める。(但し、種類(小型犬など)やマナー・ルールを非常に細かく決め、違反者には罰則。)

    東神奈川は飼育が禁止されているマンションなので、「もしも飼育者がいたら・・・」という話題そのものに異論を出される方もいるかもしれませんが、参考になればと思い発言しましたので、あまり深い意味で捉えないでくださいね。

  195. 196 匿名さん

    東神奈川ステーションタワーのように、ここまではっきり
    飼育が禁止されて販売されているマンションは珍しいです
    そこが魅力・禁止でないと困る・不快なので
    他のデメリットに目をつぶって 購入したのですが
    それが 飼育可能になると もしくは隠れが増えると
    ・・・・・・・
    考えてもみなかったことです
       

  196. 197 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  197. 198 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  198. 199 ウザぁ〜
  199. 200 匿名さん

スポンサードリンク

プレディア小岩
ローレルアイ浅草レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸