旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうなんでしょう?



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-09-25 14:37:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 317 匿名さん

    知りたいのは、正しい情報。マイナスでは決してない。

  2. 318 匿名さん

    マイナス面もプラス面も正しい情報が欲しい。
    多くの情報からあとは自分で判断する。

  3. 319 匿名さん

    ゴミ山を見てくればいい。オーロラ前の橋からでもよく見える。
    東風が吹くときにどんな臭いがするか嗅いでみればいい。
    ○○中学にどんな生徒がいるかいってみるといい。
    朝8時の駅に立ってみればいい。
    夜8時着の下り電車に乗ってみればいい。
    夜9時に上品濃を一人で歩いてみればいい。
    このスレの内容は多少誇張があるものの概ね正しいとすぐわかる。
    それでも欲しい人は買えばいい。
    欲しくない人は買わなければいい。

  4. 320 匿名さん

    >>319
    その内容は「フォートン」ではなく「東戸塚」に住むな!と言ってる様に思えますが・・・。

  5. 321 匿名さん

    混んでる駅は東戸塚だけですか?

  6. 322 匿名さん

    >>320
    どうして
    >「東戸塚」に住むな!
    になるかなあ?自分で判断しろって言ってるだけだよ。

  7. 323 匿名さん

    この物件への注目度が上がってきている証拠でしょう。レス数も順調に伸びているよう
    ですね。そうなるといろんな事を書く人、いろいろなマンションに対する立場の人達の
    書き込みも増えて来ますよね。

    よく読むとタブロイド紙的な総論的で一見もっともらしいものの具体的な根拠が乏しい
    ものがあったり、マンションを買うという立場なのかどうかよくわからないものもあったり
    でバラエティに富んできますからそれなりに楽しんでいくしか無いですね。

    ありゃ、(^−^)にっこり が小さくなって右に移動している。

  8. 324 匿名さん

    >>322
    自分で判断できない人もいるからこういった掲示板があるわけです。
    普通の人は平日の朝8時や夜8時に現地最寄り駅には行けません。
    東風が吹くときっていつだよ?って感じ。

  9. 325 匿名さん

    >>324
    っていうか、そういう情報をもとに気になるなら自分で確かめて判断する。
    その材料を提供しているのがこの掲示板でしょ?
    判断するのはあくまで自分。
    掲示板に書き込んでいる人に判断してもらうってのは普通ありえないでしょ?
    現地に行けないから行かない、東風がいつふくか分からないから気にしないと
    自分で判断したなら、それで全然問題なし。

  10. 326 匿名さん

    >>325
    そのとおりだと思います。

    マンションを買うのなら、たとえ平日の朝8時でも最寄駅に行ってみるべき。
    (むしろ、そういう時間にこそ行くべきだと思う)
    それでも東風が吹くときに現地に行けるとは限らない。だから「そういうこともあるよ」
    ということを、ここの掲示板で知ることができる。
    買う立場のひとの書き込みか、そうでないかは、全く関係ない。どちらも収集すべき情報。

    自分でできるだけ情報収集し、ここの掲示板の意見も参考にする。
    ここにネガティブ情報が書き込まれることを否定する意味が、さっぱりわからない。

    ちなみに、ここに書いてある情報は、たぶん概ね正しいと思います。
    ウソ情報は殆どないと思う。ウソ情報があるという方は、指摘お願いします。

    やっぱりフォートンは、かなりの覚悟をもって買うべき物件だということでしょう。
    多かれ少なかれ、それはどこの物件でも同じですけど。

  11. 327 匿名さん

    フォートン近くに住んでいるものですが、ゴミ山の臭いというのは
    気にしなくてもいいと思います。
    1年以上住んでいますが気付きません。
    牛舎の臭いはたまにします。
    「くさい」と言ってる人は牛舎の臭いと勘違いされているのでは?
    まぁ臭う事に変わりはありませんが。

  12. 328 匿名さん

    あらら、もっともらしいけどへんな書き込みあるねぇ。いろんな立場はあるけど。

  13. 329 匿名さん

    廃車置場の事、駅の事、学校の事、ごみ山の事、病院の事、墓地の事(裏にある方ね)、
    右向きの車の事、夏には花火を見ていた事、くわがたが飛んで来る山の事、本当の事を
    書いてきた。もっと密着している事を教えてあげよう。現在までフォートンへ向かう道は青空
    駐車ができます。道として認められていませんから。この道のアスファルトは2層までで終了
    していますから。

  14. 330 匿名さん

    廃車置場がそばにあって、駅が激込みで、学校がすごく遠くて、
    精神科の病院がそばにあって、墓地に隣接していて、
    右向きの車が出没し、スーパーも遠くて、夜道が怖くて、
    花粉が舞い、虫が飛んできて、カラスやムクドリが巣くい、
    間取りのわりには値段が高く、車の移動が不便で、
    まわりのゴルフ場で土壌が汚染されている疑いがあり、
    A棟B棟E棟となると駅から20分近くかかり、
    バスもないからケガしたときは大変で、
    かと言って西口にはタクシーも少なくて、
    ゴミ山や牛の臭いが気になるひとは気になる、
    資産価値もない物件。

    …これのどこにウソがあるのか?
    正しいネガティブ情報だと思うが。

    ここの掲示板を見ないで購入するひとは、購入してから
    これらの事を知ることになる。すごい不幸なことだと思う。

    知ってて納得して購入するのとは、ぜんぜん違うよ。

  15. 331 匿名さん

    329で書きましたが決定的に違うのは私は賃貸ですからね。気楽なもんです。気に入らなくなれば引っ越せば
    いいだけなので。おそらく皆さんが購入されて入居するまでには居なくなりますからね。
    今だけですよ。静かで薄気味悪く寂しい通りなのは。

  16. 332 匿名さん

    >>319

    ごもっとも!
    確かに、マンションの仕様自体も高くなければなりませんが、住む地域が重要。
    やっぱり低所得層の地域は、ちょっと遠慮したくなりますよね。
    それなりの所得のある人は、それなりの地域に住んだほうがいいですよ。
    あなたと同じ考え方(似たような価値観)の人が同じマンションに住んでいるとは限りませんから。

  17. 333 匿名さん

    >>329
    すみません、お書きになられた日本語の意味がよくわかりません。
    路上駐車がはびこるという意味ですか? 月極め駐車場ができるという意味ですか?
    いずれにしても、夜道が余計こわくなることは変わりませんが。

  18. 334 匿名さん

    >>324
    >東風が吹くときっていつだよ?って感じ。

    馬の耳の中じゃないですかね

  19. 335 匿名さん

    ISIZEからフォートンが消えた!
    広告費使いすぎ?

  20. 336 匿名さん

    いよいよ第一期の販売開始ですね。
    相変わらずMRは混んでいるみたいですね。

  21. 337 匿名さん

    ふーん、混んでるんですか。
    それなら、90%のひとが「だめだこりゃ」と思っても
    そこそこは売れるんですね。

  22. 338 匿名さん

    売れるんでしょうね。
    どんなところにも買い手はいるんですね。

  23. 339 匿名さん

    売れるよ、この物件。
    自然環境との共生のイメージがいい!
    大規模物件のスケールメリット発揮ですね。
    敷地が広いに越したことはありません。

  24. 340 匿名さん

    >>337
    >>90%のひとが「だめだこりゃ」と思っても
    根拠が分らん

  25. 341 匿名さん

    確かに人気はあると思います。
    周辺環境にデメリットがあっても、それを補うだけの
    魅力があるんでしょう。

  26. 342 匿名さん

    なんだか東戸塚もすみにくそうだなぁ。戸塚も同じだし。
    横浜だとどこがいいのかわからなくなってきた。

  27. 343 匿名さん

    倍率は高いとこ(C棟の曲がってるとこ)で4〜6倍。
    だいたいは1〜2倍って言ってましたよ。

  28. 344 匿名さん

    こんな暮らしをしたい!!っていうものがあれば自然と自分の住むべき
    場所って見えてくるもんじゃないかな〜
    家族・趣味・仕事・教育などなど・・
    あ、生意気言ってすみません・・

  29. 345 匿名さん

    墓地の問題
    地図で確認しました、確かにフォートンの敷地の隣地ですね
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.32.53.5N35.26.4.7&ZM=11
    気になるといえば気になるけど、気にしなければ別にどうということはないって感じ

  30. 346 匿名さん

    これだけの共用施設と、広大な森林。管理費はどれくらいかかるのでしょうか
    この点がどうしても気になります(ただいまパンフレット取り寄せ中)

  31. 347 匿名さん

    前にも書いてありましたが、
    管理費は特別高い印象はないです。

  32. 348 匿名さん

    >>339
    「自然環境との共生」を謳っているけど、実際には相当の木々を壊して、
    少なからずの生物たちの生態にも影響を与えているのでは。
    パンフレットを見るだけでも、あれだけの動物が居たそうですから。

    「これだけの生物が居ました」って自慢げにパンフレットに書いておいて、
    そこに大規模マンションを建てて、「自然との共生」を謳い文句にするなんて、
    パンフレットを読んで腹立たしくなりました。

    まあ、自然を破壊しないと現代人は生きていけないわけなんですが、
    「自然との共生」はないだろう。

    森を切り開いて会場をつくった「愛・地球博」と同じですよ。

  33. 349 匿名さん

    現地、MRを見てきた。
    結論。  ここは川上第三団地と呼ぶのがふさわしい。
    その割には高いな。

  34. 350 匿名さん

    確かに周辺は、市営団地、県営団地ばかりですね
    中学校の周辺を市営住宅が取り囲んでいるのが、ちょっと怖いかも

  35. 351 匿名さん

    幼稚園事情はどうなんでしょうか。おすすめの幼稚園はありますか
    でも888世帯入ったら、近隣は定員いっぱいで幼稚園は入れないなんてことになるのでしょうか
    実際いますんでいる宮前区は、幼稚園入園はかなり熾烈です(なんとか選ばなければ
    どこかには入れますが・・・)

  36. 352 匿名さん

    ISIZEにフォートン
    復活した。

  37. 353 匿名さん

    シャトルバスですが、「近隣に出来る病院のバス」というのは本当でしょうか?

  38. 354 匿名さん

    幼稚園はどこもいっぱい。

  39. 355 匿名さん

    戸塚近辺の幼稚園情報で
    http://tulip.eheart.jp/youchien/index.htm
    http://www.y-kids.com/index.html
    みたいな本があるようです。
    受け入れについては、
    直接電話で確認されたほうがよいですよ。

  40. 356 匿名さん

    あんなところから幼稚園児が幼稚園に通えるとも思えない。

  41. 357 匿名さん

    幼稚園問題が最大の悩みです
    あと小学校が遠いのも心配です、低学年だとちょっときつそう
    今度MR見に行った際に実際に歩いてみようかな

  42. 358 匿名さん

    >>345
    お墓は現在拡張工事中で、この辺りまで大きくなります。A棟のすぐ横です。
    http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.32.56.6N35.26.3.6&ZM=11

  43. 359 匿名さん

    >358
    うわ〜A棟にしようかと思ってたのに
    森林ビューじゃなくてゴーストビューになっちゃうの?

  44. 360 匿名さん

    幼稚園は入れれば園バスが有るから大丈夫でしょうね。
    小学校までは低学年の足だと15分は歩くんじゃないですかね。

  45. 361 匿名さん

    森の中見てきましたが霊園はA棟真横です。
    西端の部屋は横バルコニーから良く見えるでしょう。
    B棟、C棟は上階で山を越えなければまず見えない。

  46. 362 匿名さん

    幼稚園見学を兼ねてゴミ山見学ができます。
    境木幼稚園のまん前がゴミ山です。

  47. 363 ご近所

    >353
    病院との共同運行はなくなったそうです。フォートンだけで、
    神奈中が運行するそうです。

    幼稚園バスはいろんなところから来てますね。
    緑園方面に通わせてる方もいますよ。
    近くにはYMCA保育園も建設中ですよ。

    お墓は近くまで行って見ることができます。
    森の外側って道があるんですよ。

  48. 364 匿名さん

    小学校は20分かかりました。

    森の外側の道ってどうやっていくんですか?
    お墓から富士山が見えるらしいので、
    登録会のあと見に行こうかな

  49. 365 匿名さん

    >363
    バスが単独運行になったのですか?
    運行時間帯とかはかわらないのでしょうか?
    担当営業さんに連絡してみるかな。

  50. 366 匿名さん

    墓が隣で駅から20分。A棟なんて誰が買うんだ?

  51. 367 匿名さん

    HPによると価格の正式発表があったそうですが、
    1月にMR行ったときの価格から変わったのかな・・・・

  52. 368 匿名さん

    価格は「予定」から変わっていないです。
    ただ、第1期で販売される住戸が決定したので、
    そこの値段が書いてある感じです。

  53. 369 匿名さん

    >駅から20分
    そうか、徒歩13分+敷地内7分ってことですか
    そうなるとE棟はどうなることやら

  54. 370 匿名さん

    大規模マンションの宿命ですな・・
    タワーマンションのエレベーター待ちも似たようなものらしいですよ

  55. 371 匿名さん

    営業さんの話では、A棟はゲートから350mはあるとのこと。
    80mで徒歩1分とすると4.5分、
    エレベータ待ちとエレベータ昇降を含めると、やっぱり6分くらいは
    かかるのかも。駅からは微妙に上り坂だし、
    やっぱりA棟は「駅から20分」だな、こりゃ。

  56. 372 匿名さん

    図面集見る限りでは、その半分程度の距離ですよ

  57. 373 匿名さん

    徒歩20分のマンションだと、ちょっと価値が落ちるな
    シャトルバスは期待できるんだろうか

  58. 374 匿名さん

    >>372
    そうですか? A棟の端までだったら、直線で300mはあるようですが。。。
    D、C、Bとくねくね曲がって行かなきゃだから、350mはヤッパリあるかも。

    >>373
    シャトルバスって、朝だけじゃなかったんでしたっけ?
    変わったのかな。

  59. 375 匿名さん

    反対派の人も、結構図面とか見て検討している模様。
    何だかんだいっても、やっぱり気になる人が多いんじゃない?

  60. 376 匿名さん

    確かにこの周辺の住環境が一変するから、気になる人は多いと思う

  61. 377 匿名さん

    >>375
    意味不明。「反対派なのに気にならない人」が居るわけないだろ。
    そもそも、営業の話を聞いたり図面を持っていたりするんだから、検討中のひとじゃないのか?

  62. 378 匿名さん

    E棟の販売はまだなんですか?

  63. 379 匿名さん

    >375
    近所だから図面なんか要らない。
    トンネルの横の道を奥深く歩いていくとそこには・・・

  64. 380 匿名さん

    それは言わないのが東戸塚の掟

  65. 381 匿名さん

    シャトルバスの予定時刻は、MRに行けばわかること

  66. 382 匿名さん

    シャトルバスは、7時〜21時だそうです。「希望によっては6時〜23時なんて可能性も?」
    と営業担当者に聞いたところ「それはない」と断言されました。
    ちなみに路線バスも「ない」と断言されました。

  67. 383 匿名さん

    おきてを破って教えてください。

  68. 384 匿名さん

    掟って何????
    気になってしまう。。。

  69. 385 匿名さん

    東京への通勤だと、6時台のバスが欲しいですね、今東京勤務なので
    考えてしまう
    横浜勤務の人ならいいけど

  70. 386 匿名さん

    確かに、朝6時台や夜も23時くらいまでバス欲しいです。
    どうにもならないんですかね・・・。

  71. 387 匿名さん

    大多数の会社員は9時からの業務で、8時半くらいに会社に行く感じかと
    思ってましたがちがうんでしょうか?
    駅までバスで行けるなら7時30分くらいのバスでも東京近辺なら間に合うかと
    思うのですが・・・
    確かに夜は遅くまでバスがあると助かります。

  72. 388 匿名さん

    私はバスがないことを前提に購入を考えていたので、
    あっただけでも儲けぐらいに考えています。
    まぁ、夜はあったら安心かなと思いますが。

  73. 389 匿名さん

    確かに23時くらいまであればいいですよね。
    残業しても乗れるのはありがたい。

  74. 390 匿名さん

    今、徒歩13分(坂道あり)のマンションだけど、残業帰り、飲み会帰りはちと辛い
    徒歩13分+塔内数分は、ややきついかな
    22〜23時代のバスは確かにあるとすごく嬉しい
    朝は気合でイケルので、6時代はなくてもいい

  75. 391 匿名さん

    森の探検ツアーに参加された方、どんな雰囲気だったか
    お聞かせください。
    気に入ったことや気づいた点など・・。

  76. 392 匿名さん

    路線バスだったら欲しいけど、シャトルはいらない。
    路線バスは交通費支給されるけど、シャトルは管理費とられるだけだから
    こぐらいなら、自分は全然歩ける(今も同じぐらい歩いてるし)
    ちょっとせこいけど....

  77. 393 匿名さん

    自分もこれくらいなら歩けます。
    ただ、女性などは夜遅くまでバスがあればいいでしょうね。
    路線バスは期待できないのだろうか・・・。

  78. 394 匿名さん

    本気で購入を考えているのですが、6年目からの固定資産税額を考えると・・・。
    皆さんは悩まずに割り切れましたか?

  79. 395 匿名さん

    >路線バスは交通費支給されるけど、シャトルは管理費とられるだけだから
    これは家族構成によるような・・・
    交通費支給されない扶養家族が多いと、路線バス代だけでかなりの出費。

  80. 396 匿名さん

    >>394さん

    教えてください。6年目以降で固定資産税はどの程度増えるのですか?

  81. 397 匿名さん

    ネットは得意ですよ。調べるのが↓
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/hp/030500/koteisisan.html#kotei3
    http://www.city.takahashi.okayama.jp/ka/zeimu/koteisisan-zei.files/kot...
    残念ながら定年度の評価額に準じるようで、一律には決まっていないようです。
    評価額の決め方をまた調べなくてはいけませんが。

  82. 398 匿名さん

    昨日の登録会でさっそく登録してきました。想像以上に人気が高く、特にB棟はいっぱいだった。来週日曜日までが第一次登録期間だけど、倍率も上がりそう‥当たるといいなぁ。

  83. 399 匿名さん

    うちも初日に登録してきました。
    かなり早く行っていましたが、すごい人でした。
    倍率高くなりそうですね・・・。
    心配です。

  84. 400 匿名さん

    私は結局夕方に登録したのですが、10時から開場だったらしいですが、
    8時台から並んでいる人がいたらしいですよ。。。。
    初日に行ったにも関わらず、登録番号が2番になってしまいました。。。
    夕方時点で重複登録されていたのは10戸くらいでしたよ。

  85. 401 匿名さん

    モデルルーム裏の変な宗教団体(?)は何でしょうか?
    まだ登録を迷っているのですが、その宗教団体、大型老人ホーム、精神病院、霊園など、
    「陰」があまりにも多すぎて迷っています。
    風水などを信じているわけではないのですが、もう少し「陽」があっても良いと思うのですが。
    また、「駅から遠すぎる」「予想よりも小さな森」「小学校が遠い」など、どうしてもマイナス面が
    気になってしまいます。
    部屋や価格などは気に入っているのですが・・・。
    登録された方は、何が決め手でしたか?

  86. 402 匿名さん

    うちは来年入学の子供がいるのてこの物件はあきらめました。
    うちの子の足だとたらたらあるいてから30分くらいかかりそうなので。
    毎日帰りを心配しながら待つのは辛いです。

  87. 403 匿名さん

    初日で重複登録住戸が出てるんですよね。
    まだ1週間あるのか・・・。
    あぁ、どうか当たりますように・・・。

  88. 404 匿名さん

    >401
    変な宗教団体ではありません。
    毎年節分には相撲取りが豆まきに来ます。
    老人ホームはあっても仕方がないでしょ。
    精神病院は古くからここにあるものです。
    裏の霊園も昔からあるし・・・
    自然ぶっ壊して建つマンションだからしょうがないですよね。

  89. 405 匿名さん

    A棟は人気あったんでしょうか。

  90. 406 匿名さん

    要望書の時点ではB棟が全部埋まっていた感じですね。
    でも、どの棟も比較的まんべんなく、埋まってましたよ。

  91. 407 匿名さん

    本格的になってきたな
    あの山の神秘(怪しい)所もこれでなくなってしまうのか

  92. 408 匿名さん

    森のツアーにいってきました。、C棟の下層階をかんがえていたのですが(値段の関係で)
    やめました。なぜってあまりにも目の前の森が近くて高さがあるので日当たりがまったく望めそうにない
    と思ったからです。真っ暗になりそうなかんじでした。

  93. 409 匿名さん

    確かに、目の前の森は想像以上に高かったですね〜、
    目の前の小高い丘があり、その上に森がある感じでした。

  94. 410 匿名さん

    確かに下層階は日当たりは難しいかもしれませんね。
    特にC棟は森と一番近いので。
    それでも、登録している方はいますね。
    それを上回る何かがあるのでしょうか。

  95. 411 匿名さん

    自分は低層希望です。
    何かあってもすぐ逃げれるかなということと、値段が安いとうことと、
    小さな子供がいるとうことと、あとせっかくなので、
    フィトンチッドってやつを期待しちゃってます。
    営業の人には一応日照は大丈夫といわれてますけど、どうですかね。
    半信半疑ですが、真っ暗って感じじゃないと思ってます。

  96. 412 匿名さん

    MRで日照のシュミレーション見たけれど、
    低層階でも、真っ暗という感じではないようですよ。
    そんな私も比較的低層の階を希望しています。

  97. 413 匿名さん

    私も結果的には高層階に登録しましたが、低層階もだいぶ悩みました。
    木々のこぼれ日というのもステキですよね。軽井沢の別荘地帯のような気分が味わえそうです。
    都内で目の前が幹線通りやマンションが建っているのに比べれば贅沢な悩みですよね。

  98. 414 匿名さん

    私も森に魅力を感じているので、
    キラキラした木漏れ日いいなぁと思っています。
    緑が近くに感じられるのっていいですよね。

  99. 415 匿名さん

    森礼賛のかたが多いですが、森は素晴らしいことばかりではありません。
    (そもそもあそこは「森」なんていうほどの雑木林ではないんですけどね)

    カラスやムクドリが住居すぐ近くの木に巣をつくるようになるともう大変。
    ゴミを狙って近くにネグラを作るようになります。
    横浜市内でも、相当それで困っている場所があるとか。

    それに上品濃の森にはスギがあると思うんです。森の近くは当然に花粉の
    濃度が濃いので、花粉症などアレルギーのひとは注意したほうが良いかも。

    それに、(特に夏は)虫が相当でるんじゃないでしょうか???
    森中の虫がマンションの灯りに吸い寄せられて、大変なことになるような気がします。
    軽井沢の別荘気分とか仰った方も居ますが、実際に住んで
    こういう経験したことがありますか?

    木々の木漏れ日とか憧れるのは良いんですけど、現実的な検討をしていないので
    みなさんちょっと心配です。
    これだけ条件も悪くて(駅距離、小学校、バスなし、墓地、精神病院)、
    かつ森のそばなんて住みづらいところに建てるマンションが、どうしてそんなに人気なのか
    正直不思議。別に私は良いんですけど、ちょっと住むひとがかわいそう。
    ちゃんと検討しているのかな。

    特別保護種であるオオタカが確認された森にマンションを建てるという、
    いまどき自然破壊してマンション建てることも、ちょっと。。。

  100. 416 匿名さん

    何階くらいまで、森にひっかかりますのでしょうか
    3階くらい?

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸