旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうなんでしょう?



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-09-25 14:37:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199-200

    そうか?かわいいか?
    超微妙だろ!

  2. 202 匿名さん

    199・200さんではないですが、
    あの微妙さがいいのでは?

  3. 203 匿名さん

    何だか急にプラス評価の人が増えてきた。
    東戸塚住人はマイナス評価、他地域住人はプラス評価
    という図式か?
    これはそこそこ売れちゃいそうだな。

  4. 204 匿名さん

    いや売れないでしょ、いまどきこんな駅から遠いマンション買ってもねぇ

  5. 205 匿名さん

    >東戸塚住人はマイナス評価、他地域住人はプラス評価

    ということは、やっぱり東戸塚人口が激増しちゃうわけですね?
    いやだなぁ

    でもやっぱり、なかなか完売にはならないだろうとは思います。
    東戸塚も供給過剰気味な気がしますし、東口の駅近マンションも売れ残って
    安売り攻勢をかけてきてますから。

    この状況で敢えてフォートンを選ぶ価値ってどれくらいあるか、結構微妙ですね。
    そんなに安くもないみたいだし、204さんの言うとおり、全棟平均すれば駅徒歩15,6分はかかる立地。
    #しかも、バス路線もない。。。会社からバス分の通勤費も出ないし。。。
    小学校も遠い・・・
    工業計画地域なので、近くに工場が建つ可能性とかも・・?

    森がよっぽど好きとか、あのキャラクターが気に入ったんだったら
    検討する価値は大いにありかも(私もあのキャラクターはすごく好き)。
    でも大規模が売れ残ると、いろいろ大変だと思いますよ。
    共有施設の計画が、軒並みオジャンなんてことも。

  6. 206 匿名さん

    住まいサーフィンに登録している方っていますか?
    このサイトのこのページによると、フォートンが人気物件の第二位だそうなので興味があるのですが
    登録制なので、ちょっとためらっています。
    http://www.sumai-surfin.com/re/area_7.html

  7. 207 匿名さん

    >206
    登録してますよ
    他の物件の掲示板も見れますしね
    結構参考になります

  8. 208 匿名さん

    最近は右向きの方々の車は駐車されていないようですが
    裏にある廃車通りにはまだあるんですかね
    以前はあのあたりで集合されていたようなのですが

  9. 209 206

    207さん、ありがとうございます。
    私も登録してみようと思います。

  10. 210 匿名さん

    >>208
    さすがにフォートンがくれば集合場所も変わるでしょう

  11. 211 匿名さん

    >>208
    >「右向きの方々」

    って、「右の翼」を持っている人達のこと?

  12. 212 匿名さん

    多分他人から見れば私の旦那はそんな感じの人ですけど・・・
    車も結構派手で・・・
    まずいですか?

  13. 213 匿名さん

    街宣車、フォートン前大集合ってこと??

  14. 214 匿名さん

    たまにはそんなことがあるようです。
    でも、近隣住民に害があるわけではないので・・・。

  15. 215 匿名さん

    遠方の者です。TVCMが気になったので行ってみました。
    横須賀線
     横浜で11分待たされた。長すぎ。
    ・東戸塚駅
     ホームの幅が広いという印象。これだけ広くても平日はパンクするんだ!
     フォートンのキャラクタがお出迎え。萌え!
    ・東戸塚駅周辺
     外に出たら空中庭園かと思った。あんな高いところを通るペデストリアンデッキなんて見たことがない。
     長いエスカレータで西武を抜けて、ダイエーに入ってみた。斜面状のエスカレータにびっくり。こんなエスカレータ見たことがない。おもしろいけど、なんか乗ってるだけで疲れた。後ろ向きの乗ればラクかな?
     ダイエーを出て歩いていってまたびっくり。民家があった。デパートの屋上にいったつもりなのに、そこが大地だったとは!
     曇空の下、坂を下って駅に戻って、こんどは東口へ。西口より寂しい感じ。こっちも丘だった。東戸塚は立体的な町だ。
     店が多いし高層ビルも多い。武蔵小杉よりは都会的だと思った。武蔵小杉ってホントなにもないところなのよ、早く再開発して新駅つくって!

    つづく

  16. 216 匿名さん

    つづき

    ・上品濃
     フォートンまで歩いてみた。買うつもりはないので冷やかしは控えて周辺をお散歩。
     冬だからだろうか、殺風景でさみしい感じがした。上品濃公園の雑木林に入ってみたらエロ本が散乱していてsage。ゴミが多いのもsage。フォートンの敷地はさすがに整備されていたけど、公園のほうもなんとかしないとねえ・・・。
     病院のほうへ行ってみる。川はコンクリ貼。あちこちコンクリ。植物はあちこちに生えているけど自然豊かって感じじゃない。
     こういうことを言ってはなんだけど、産廃土建系の土地に住宅が進出したって感じのところだった。
     横浜新道沿いに保土ヶ谷へ歩いていく。ゴミ山の高さにびっくり。どうやってあんなに積み上げたんだろう。においは全然しなかった。
     右翼の街宣車が軍歌を鳴らしてやってきた。これで東戸塚ネタは出揃ったな。来た甲斐があった。あ、墓地を見ていくの忘れた。どこにあったんだろう。
    ・そして保土ヶ谷へ
     10年前地図を持って歩いてきたけど、今井ICでまたびっくり。複雑怪奇な迷路みたいな歩道橋!地図には今井ICなんてないし歩道橋も描がかれていない。マジで迷った。こんな歩道橋、世界中探したってないだろう。
     そして延々と坂道のUPDOWNを繰り返して保土ヶ谷駅へ歩いていったのでした。駅間距離が長い。マジ疲れた。
     
    おしまい

  17. 217 匿名さん

    215です。
    文中、西口と東口が逆でした。すみません。

  18. 218 匿名さん

    通りすがりのモノです

    実家が限りなく東戸塚に近い保土ヶ谷だったので立地条件は
    理解できます。カントリークラブの方に目を向ければ畑もあるし
    駅前の地主さん所有の牛も居ます!
    これからお子さんを育てていく環境には抜群ですが
    そんな環境で育ったった私は余りの不便さに脱出しましたがぁ…

  19. 219 匿名さん

    2-3年前にゴミ屋さんが倒産しそうになって、産廃が放置されて冬場
    なのにかなり臭ってましたよね。朝日新聞にも取り上げられていました
    が、倒産したらどこが責任持つかは決まっていないけど、やっぱり市が
    なんとかせざろうえないのではないかという結論でした。その後どうなっ
    たのでしょうか?経営は持ち直したのでしょうか?

    産廃ってきちんとケアをし続けないと臭ってきてしまうんですね。

  20. 220 匿名さん

    三興企業ならとっくに倒産してるはずですが。

  21. 221 匿名さん

    >>216
    墓地はフォートンの山のすぐ向こう側にあります。
    あちら向きの棟は、霊園ビューになりますよ。

  22. 222 220

    追加:
    三興企業の倒産については下記ページ参照

    東京商工リサーチ/大型倒産情報
    http://www.tsr-net.co.jp/topics/oogata/2001/o2001_01.html

  23. 223 匿名さん

    >>221
    >墓地はフォートンの山のすぐ向こう側にあります。
    >あちら向きの棟は、霊園ビューになりますよ。
    現地に行ってみたのですが全くわかりませんでした。
    山の向こう側の霊園って何霊園ですか?
    遠くでチラッと見えるだけなのか、目の前に墓が広がっているのか知りたいです。

  24. 224 およよ

    12日行ってきました。小学校はやはり「受け入れが出来るかわからないので
    買った方の子供の人数を報告してくれ」とオートン側にいったそうです。
    あと登下校でシャトルバス使うなとも・・。登校時はともかく下校時は駅から
    使いたいなあ。ただでさえ最近、ヘンタイが小学校に入ってきたのに(学校
    は公表されず)間取りもイマイチだし・・。ゴクミのマンションにいこうかしら

  25. 225 匿名さん

    220さん
    三興企業というのですか、情報ありがとうございます。
    記事によるとまるで横浜新道拡張工事で倒産に追いやられたような感じ
    ですね?
    現在もブルトーザーが稼動しているようなので、どこかが引き続きケアを
    しているということだと思うのですが、今後も継続されるのかが心配です。

    東戸塚の大問題だとは思うのですが、地元の方には既に情報が入って
    いるのでしょうか?

  26. 226 匿名さん

    >>223さんへ
    もちのき霊園です。
    道の向かいにも、同じところが運営している霊園があります。
    こちらのほうが大きいです。
    もちのきとフォートンは隣接はしていないと思います。
    そちら向きは、森が大きくとってあるために、視認は難しいと思いますが。

    なお、フォートンからは行けません。
    道が全然違います。
    駅まで戻って、駅から左側の道をずーっといかないといけません。
    駅から専用のマイクロバスが出ています。
    本当に購入を検討されるのであれば、一度ご覧になったほうがいいです。
    かなり大きい霊園です。

  27. 227 “

    223さんへ
    たぶん、もちのき霊園に一番近い棟は
    A棟になると思いますよ。
    ただ、窓を開けて霊園が見えるのはC棟だと思います。
    MRで確か窓から見た景色を各棟の部屋別に
    パソコンでシミュレーションしていたはず・・・
    なので、それを確認した方が良いと思います。

  28. 228 匿名さん

    霊園は、森を見学しているとき、最奥地点から見えました。
    (多分それだと思います)。

    森を歩くとこの敷地の広さがよくわかります。
    途中、腰をおろして空を見上げると時間がとまった感じがします。

    でも、この森を維持するのは大変そうです。

  29. 229 匿名さん

    >>224
    小学校からそんなことを言われましたか・・・
    やっぱりフォートンには来てほしくないなぁ・・・
    まぁ、しょうがないんですけどね・・

  30. 230 匿名さん

    >>226
    「森が大きくとってある」という発言は誇大広告。
    フォートンの周りの森は非常に薄っぺらい。実際には、
    フォートンの周りは霊園とゴルフ場。購入を考えているひとは、
    眺望シミュレーションなんかより、まず周辺地図をよく見るべし!
    霊園はA,B,Cの3棟からは見えると思う。

  31. 231 匿名さん

    >224
    フォートンの子だけ登下校でシャトルバスを使うとほかの子たちと
    不公平感が出てしまうからでしょうね。当然の事だと思いますが。
    確かに学校までは遠く、小学生の低学年の子には最初はつらいかも
    しれないけれど、運動能力が落ちているいまどきの子供たち。
    少しは基礎体力がついていいかもしれませんよ。

    ちなみに、ゴクミのマンション、友人が購入しました。
    京急路線がいやでないなら別に悪くないと思いますよ。

  32. 232 匿名さん

    >224さんへ
    小学校側の「受け入れが出来るかわからない」というのは
    どこからの情報ですか?
    2/6にMRに行った時、営業さんから聞いたのは
    「児童が増えることを学校側に説明し、大丈夫との答えをもらった。
    今も教室は余っている。」というものでした。
    シャトルバスの件も聞いていません。
    今週末、またMRに行くので、再確認してきます。
    営業さ〜ん、見てる〜?
    誤解の出ない回答を用意しといてね〜。

  33. 233 匿名さん

    駐車場の軍用小型7台って何?
    フォートンのHPの物件概要に書いてあるんだけど。
    一般車と区別しての軍用って???

  34. 234 匿名さん

    霊園を見にフォートンの敷地ギリギリを通っている未舗装の
    公道(法42条第2項道路)を通ってA棟の西側ギリギリの
    所までがんばって行ってきました。
    A棟西側から道をはさんですぐ反対側で霊園の拡張工事
    らしきことをやっていました。もしかしたらフォートンの
    すぐそばまで、お墓が来るのではないかと思われます。

    とはいえ私は霊園は富士山ビューと合わせて帳消しということにして
    気にしないことにしました。
    またうすっぺらい森とは言え、どんぐりがたくさん落ちてて子どもは
    とても喜んで遊んでました。なかなかこんな自然環境は得られません!

  35. 235 匿名さん

    >>233
    ほんとだ!
    「899台(自走平置式888台(小型軍用7台含む)」
    と書いてありますね。

    どうやら軍→車の誤植っぽいですね。

  36. 236 匿名さん

    まあ、横浜だと外人墓地とか、都内だと青山だとか護国寺だとか
    ここよりずっと高級なところでお墓ビューのところもたくさんあるもんな。

  37. 237 匿名さん

    別に霊園やフォートンの回し者じゃないですが、
    234さん、236さんの意見に賛成。

    霊園が隣ということは、将来的にも日当たり確保!
    ってこともいえるのでは?

  38. 238 匿名さん

    地主の隣の家に住んでいる者です。
    隣家は敷地内に先祖代々の墓があり(大小10基ほど)
    うちの庭からよく見えます。というか雨戸を開けている間リビングから丸見えです。
    入居当時は気になっていましたが、1ヶ月も経てばもうへっちゃら。
    いまでは墓地も風景の一部程度にしか思えません。
    墓地が見える立地は将来売却するときに印象が悪いことは確かでしょうが
    購入をとりやめる理由にするほど大した要件ではないと思います。

    ただ、フォートンから見えるのは大規模な霊園のようですので
    風向き季節によっては線香のにおいや読経の声などが
    流れてくることもあるでしょうし、供物を狙うカラスなども来ます。
    フォートン敷地の森がそういったカラスの隠れ家になる可能性も否めません。
    そのあたりをよく予測して妥協できるかどうかで決めればいいと思います。

  39. 239 およよ

    231,232>説明会へ行ったときに担当してくれた女性の方がそういってました。
    小学校まで遠いのは問題ないんですよ〜。私も小学校時代は40分でしたから。
    でも子供だったので何とも思いませんでした。距離ではなく今の時代変なひとが
    多いから、一人で下校するよりバスでと・・。実家が東戸塚で弟が現役小学生
    なんでいろいろ聞くんですよ。誘拐未遂とかありますもの。寂しい道はとくに・・。

  40. 240 およよ

    でも、あの森は魅力ですよね。のびのび遊べて。公園は車で行けばありますが
    敷地内ってのはいい。ドッグパークもいい。犬がのびのびできてストレスたまらず
    吠えることも少ないでしょうからね。
    人数大丈夫なら書き込みしてください。個人的には行く小学校すきなんです。
    品濃小学校ほど受験校でなく名瀬小ほど放任でなく、国際交流などもしてて
    いい学校なので・・。

  41. 241 およよ

    森がカラスの・・・っていうのは盲点でした!皆さんよくきずいて・・
    たしかに駅(ダイエー側)でて左の坂(横銀とみずほの間)登る途中のマンション
    裏のはやしはカラスの巣です。行き場がないんでしょうね。。。
    ゴクミのマンションは広いけど森や他の施設はフォートンかなあ。あっちは駐車場
    機会式も嫌だし。間取りがもう少しよければ・・フォートンいいのに。悩むところ
    です。お墓は全然きにならないかな・・私は。何も建つ心配ないし。
    変なビルや工場建つならお墓がいいな。外国みたいにかわいいお墓に
    してくれれば。日本くらいですよね。お墓イメージ悪いの。

  42. 242 匿名さん

    お墓も、最近の霊園はデザイン的にいい感じのものが多くて
    昔ながらのお墓ってイメージじゃないみたいですよ。
    フォートン近くの霊園はどんな感じかはわかりませんが…
    (まだ現地近く見ていないので)

    ちなみに>>239およよさんの「小学校まで40分」だったのは東戸塚での
    お話ですか?横浜市内でも、そんなに広い学区があるのかーとびっくりしています。
    参考までに差し支えない範囲で教えていただけたら幸いです。

  43. 243 匿名さん
  44. 244 匿名さん

    私は墓地ビューが嫌なのでやめようと思ってます。
    森だ森だといいながら周りがゴルフ場なのも、冷めてしまった要因・・
    もうちょっと考えて見ます・・

  45. 245 およよ

    242>東京の東久留米市です。学区のはじっこで遊歩道でしたが6歳の
    足でそれくらいかかりました。遊歩道は車がこなくていいけど暗いので
    何度か怖い目にも会いました〜。

  46. 246 匿名さん

    私は横浜市内で小学校の頃、徒歩25分くらいでした。
    小学校は急な長い坂の頂上で、毎日歩いていましたが、
    別にあの頃は苦痛ではなかったです。
    それが当たり前だったから、何とも思わなかっただけかも
    しれませんが・・・。
    ちなみに、中学校も坂の頂上で徒歩25分くらいでした。

  47. 247 匿名さん

    私も別にお墓は気にならないかな。
    というより、私が希望する住戸は低層階だから、
    目の前森だし、森の向こう側見えないから・・・。

  48. 248 匿名さん

    眺望はMRのシュミレーションで確認できますよ。
    営業さんに言えば、希望住戸からの眺望も
    こんな感じってな具合で見せてくれます。

  49. 249 匿名さん

    私も眺望シュミレーション見せてもらいました。
    非常に参考になるので、見せてもらうとよいかと思います。

  50. 250 およよ

    私もフォートン1階がいい。けど、日光がさすのは微妙って説明されました
    。よく言えば「別荘感覚」って。いま上層階考えてます。
    でも上層階の値段なら一戸建てかえるんですよ・・・悩む。

  51. 251 匿名さん

    一戸建てと比較するなら、マンションの上層階である必要はない
    のではないですか?
    私も、日当たりも眺望も良いところが希望です。
    ちょっぴり、予算オーバーぎみですが・・・

  52. 252 匿名さん

    やはり眺望がいいところを希望する方が多いのかな。
    私はどうしても低〜中層階がよいので、
    何度も日照のシュミレーションを見せてもらい、
    ぎりぎり日当たりがよいであろうところに希望は固まっています。

  53. 253 匿名さん

    私も眺望よりも洗濯物の乾きやすさをとるね
    紫外線の殺菌効果は半端じゃないのよ

  54. 254 およよ

    251>確かに!旦那が一戸建て派で、この値段なら二階にリビングにして一戸建てが
    子供の音に気を使わなくていいんじゃないかって。子供がさわいだら
    下の階の方にわるいなあ。。。。。でも騒いだらキッズコーナーにいけば
    いいかな・・・。日当たりは欲しいが音をとると1階、一戸建ての二階リビング
    は嫌なんですよ・・なやむ。

  55. 255 匿名さん

    やはり日当たりは重要ですよね。
    もう一度シュミレーションを見せてもらいます。

  56. 256 匿名さん

    MRを覗いてみましたがかなり人気があるようですね。
    これだけ素晴らしい環境にあるマンションはちょっと無いでしょう。
    駅前のタワーマンション群に変わって、フォートンが東戸塚のランドマーク的
    存在になるような気がします。

  57. 257 匿名さん

    >>250
    どのサイズの戸建てを買うかにもよるのでは?
    マンションの100㎡は、戸建ての120㎡くらいと一緒の広さだよ。
    中途半端なサイズの戸建てを買うよりは、マンションのほうが使い勝手がいい。
    でも、戸建てのほうが土地代があるので、資産価値が高い。
    (転売できるような土地なら有利だが、売れそうもない土地は負債かも。)
    さぁ、よく考えてくださいませ。

  58. 258 およよ

    今回はパスする事にしました。E棟を待ちます。南向きだし庭が目の前
    で森でないし日光くるかなあと。それと、長谷工が味の素工場跡地かいま
    したよね?アッチの様子もみたいなあ・・と。

  59. 259 匿名さん

    フォー豚じゃ、ランドマークには厳しいと思うけど。やっぱりタワーかな。

  60. 260 匿名さん

    タワーでしょ。

  61. 261 匿名さん

    フォートンの隣にできる病院って、いつできるのですか?
    何科ですか?規模は?

  62. 262 匿名さん

    老人介護施設って聞きましたが

  63. 263 匿名さん

    隣接してできるのは老健ですね。
    それとは別に、ふれあいグループ(康心会)が
    近接して病院建設を考えているようです。
    詳細は分かりません。

  64. 264 匿名さん

    MR賑わっているのですか。
    私も明日伺うのですが、楽しみです。
    やっぱり緑が多い環境はいいですよね。

  65. 265 匿名さん

    >238さん
    カラスどころかムクドリの住処になったら大変なことです。
    森が大きいということはメリットもデメリットもいろいろ出てきそうですね。

  66. 266 匿名さん

    ねぐらにはならないでしょ。住居からある程度離れなた雑木林でないとね。
    それに888戸もあるんだから、

  67. 267 匿名さん

    モデルルーム見てきましたぁ!とても気に入っちゃいました。
    でも、キッチンの扉が今、ひとつって感じだったのと、カウンターの
    木目が汚かったのでちょっと減点でしたけど、正直迷ってます。

  68. 268 匿名さん

    >>265
    森はたいした大きくないです。川上町からフォートンの建設クレーンが
    見えるくらい、薄っぺらい単なる雑木林です。

    >>266
    それは甘いと思います。旭区なんかの林は住居のすぐ近くでも
    それはもう夥しいカラスです・・・
    888戸のゴミを狙って集まる可能性ありますよ。対策は必要でしょう。

    >>267
    あのモデルルームで「とても気に入った」という方は危ないと思います。
    あれだけオプションだらけで基本プランともかけ離れた現実感のない
    モデルルームも珍しいですから。

  69. 269 匿名さん

    ねぐらについて、参考までに
    http://www.biodic.go.jp/reports/4-03/e000.html

  70. 270 匿名さん

    ムクドリは実家近くの商店街の街路樹を住処にしていて騒音、糞害大変でした。
    車も犠牲に…(泣)。
    まあ、フォートンが住処になるとは限らないわけで。

  71. 271 匿名さん

    MR行ってきました。
    夕方だったのですが、かなり混んでいました。
    要望書もだいぶ出ていましたね。

  72. 272 匿名さん

    私も昨日MR行ってきました。
    本当たくさんの人がいらっしゃってましたね。

  73. 273 匿名さん

    価格と間取りを見てガッカリ・・・
    同じ藤和だけど、ブレスタージュとかにすればよかった・・・orz

  74. 274 匿名さん

    私はブレスタージュも考えましたが、
    フォートンに惹かれて、見送りました。
    フォートンはとても気に入っているのですが、
    MR混んでるとのことで人気あるのですかね。

  75. 275 匿名さん

    さくらもいるのかな?

  76. 276 匿名さん

    管理費&修繕積立費&駐車場代は、どれくらいですか?

  77. 277 匿名さん

    本日モデルルームに行ってきました。
    今日も混んでいましたよ。
    商談の席もたくさん埋まっていました。

  78. 278 匿名さん

    わたしも行きました。混んでました。
    でも我が家はMRみて、ガッカリしてすぐ帰りました。
    駅から15分くらいは歩くのに、この狭さでこの値段では、選ぶ価値が・・・
    しかもバス路線もないし・・・。何だか、とてつもなく不便そうな気も。

    >>276
    管理費と修繕積み立て費は、ごく普通だったと思います。
    駐車場は、自走式の最下階では5桁だったような。高すぎ!!
    最上階は7階とか8階になるので、とても使う気にならないし。
    これで森の値段だか何だかが余計に取られたら・・・

    期待していただけに、ガッカリの一日でした。静かそうな環境は良かったのですが。

  79. 279 匿名さん

    わたしもガッカリの一日でした。
    確かに静かそうな環境でしたが閑静な住宅地というのではなくて
    薄気味悪いさみしい場所という感じでしたね。

  80. 280 匿名さん

    まったくあんな山にマンション建ててどうするんだ。
    どっかにも書いてあったが学校はどうなるんだ?ほんとに受け入れられるのか?
    セールスの言うことなんかあてにならないもんだ。
    今度川北に聞きに行ってみよう。
    このあたりは準工業地帯とかであんまり住居は建たないと思っていたのに。
    畑を営んでいる親父にとってはいい迷惑だろう。
    >バス路線もないし・・・
      こんな距離で路線が走ると思ってるのか?
    >薄気味悪いさみしい場所という感じでしたね。
     逆を返せばすごく静かで良い所だね。この付近にはこれ以上何もいらない。
     駅まで行けば何とかなる。薄気味悪くて結構。

  81. 281 匿名さん

    がやがやしたところが嫌なので、
    薄気味悪いかどうかは分からないけれど、
    あれくらい静かなところがいいですね、私は。
    バス便はあの距離では走りませんよね。
    別に問題ないです。

  82. 282 匿名さん

    前向きに検討していたのですが、小学校までの距離・環境
    (入り口が狭い・駅周辺の道が狭く階段が多い)と
    希望価格だと間取りが手狭・・・と問題がでてきました。
    4人家族で80平米って小さいうちはいいですけど大人になったら
    どうですか?持ち物も増えますものね。
    本気になっていただけに、現実を考えるとブルーになりました。

    前にもありましたが、固定資産税は20万円位。
    管理修繕費は合わせて2万円強。
    駐車場は1800円から10000円でした。
    上のほうの駐車場は屋根ナシです。
    (お安いのは魅力的ですよね。)

    東戸塚という場所はとても魅力があります。
    中古物件でもやはり東口だと高いんでしょうね。

  83. 283 匿名さん

    80平米で狭いということは、100平米程度欲しいということかな。
    4人家族だとまあそうでしょうね。
    東口の中古で100平米というのは、品濃町内にはそうたくさんないはず。
    その外には結構あるんだが。
    4本あるタワーも100平米超が多いのはタワーズ1stだけだと思う。
    こまめにチェックしていればタワーズ1stの中古が出てくるかもね。
    価格はそう高くはないはず(築15年なりの値段)

  84. 284 匿名さん

    4人家族で80㎡はやはり狭いですか?
    実家が75㎡で4人家族だったのですが、
    なんとも思わなかったもので・・・。
    今は100㎡超えの物件も多いし、
    広さを求めるようになってきているのでしょうね。

  85. 285 匿名さん

    知人検討中ということもあり、この週末に見に行ってきました。
    268さんの言う通り、あのモデルルームは・・・
    (参考までにあれだけオプションすると、いくらになるのか知りたかった)

    人それぞれの価値観があるので、良い悪いはいろいろあると思うのですが、
    住む前に目立つところを強くアピールしてしていると感じました。
    住んでから気づく点、修繕時に気づく点は、コスト削減してますね・・・

    知人には私が感じた点をそのまま伝える予定。

  86. 286 匿名さん

    私も週末にモデルルームを見に行きました。
    3つのモデルルームの中1つは現実からかけ離れ過ぎですね。
    営業さんにすごいですねぇと言ったら、
    「まぁ、こんなのもありますよ・・・っていうネタのようなものですよ・・・。」
    と苦笑しておられました。

  87. 287 こーだ

    あの場所でこの価格??
    信じられなーーい。
    駅からマンションまでは倉庫とかしかないし。
    夜道はこわそー  (−−;;

    現地のそばには廃車置場みたいになってるところもありましたし・・・・・
    なんだか不気味ですね。
    ここは見送ります。


  88. 288 匿名さん

    固定資産税の話題が出たのでお聞きしたいのですが・・・
    20万は減税特例を適用しての値段ですか?もしそうなら、5年後にはいくら位に
    なるんでしょう?減税特例は建物部分のみに適用とのコトなので、土地部分との
    比率を聞いたヒトが居れば教えて欲しいです。
    今までマンションに住んだことないので皆さん固定資産税をいくらくらい払って
    いるか基準が分からないのですが、もし30万オーバーなんてことになったら
    考え直すかもしれないので。。。よろしくです。

  89. 289 80平米?充分では?

    うちは80平米に住んでいましたが、今度引っ越します。
    部屋数はOKだったのですが、下の子に予定していた部屋が、至近にビルが建ったおかげでまったく日が差さなくなってしまったんです。
    で、死蔵の部屋となってしまって。
    逆に言うと、日差しさえよければこのまま住んでいました。
    まったくの計算外。

    80平米。まったく問題ないと思いますが。

  90. 290 匿名さん

    じゅうぶんでしょ

  91. 291 匿名さん

    私も問題ないと思います。80平米。
    実際、4人で住んでいましたが、狭いと感じたことは
    特になかったです。

  92. 292 匿名さん

    80平米について色々なお返事ありがとうございます。
    まだ子供が3歳以下なので、なかなかイメージが湧かず
    参考になりました。
    物が多いもので・・・収納の工夫をして、将来子供たちに
    お部屋を与えたいなと思っています。(男女なので)

  93. 293 匿名さん

    たしかにフォートンの立地とあの価格なら、もっと広い間取りがほしいですよね・・
    ところで、あの森(林?)、虫とか部屋に入ってきそう。虫きらいだときつい?

  94. 294 匿名さん

    私、虫大嫌いですが、フォートン検討中です。
    虫についても検討しましたが、
    それ以上に購入したい気持ちがあるので・・・。

  95. 295 匿名さん

    >>287
    たしかにこわいですね。あの倉庫群。
    交通量も少なそうだし、
    フォートン狙いのオヤジ狩りとか、格好のねらい目になりそう・・・
    ここ買うひとは防犯グッズも買ったほうが良いかも。

    しっかし、あの森、ちいさいな・・・・誇大広告じゃないですか?

  96. 296 匿名さん

    閑静な住宅地って意外と犯罪が多いんですけどね。結局他人には無関心ですから。

    下の (^−^)にっこり  はいつの間に!?

  97. 297 匿名さん

    80平米までが3800万円ぐらいですが、それ以上の広さの値段の上がり方がちょっと
    大きすぎる思いますが、、?

  98. 298 匿名さん

    確かに静か過ぎるのも犯罪とか怖いのかもしれませんね。
    ん〜難しい・・・。

  99. 299 匿名さん

    以前は痴漢に注意の看板があったような気が・・・(いまもあるのかな)
    犯罪は賑やかな所でも静かな所でもあるからなぁ・・・(どうなんでしょうかね)

  100. 300 匿名さん

    家族構成も長い目で見ると流動的。人口減を考えると単純には今後不動産価格は下がる
    ことが予想されますので、ここを買ったとしても買い換えも有り(売値も下がるか?)?
    大規模マンションの便利さをキープしつつもとりあえず子供がいる間は森に住むという選択
    もありでしょうね?子供がいなくなったらもっと狭くても便利なところにでも引っ越すとか?

  101. 301 匿名さん

    残念ながら、どんなところでも犯罪は見られますからね。
    ここなら絶対に安全!って場所はないですよね。
    フォートンの周りでも起こるかもしれないし、起こらないかもしれないし・・・

  102. 302 匿名さん

    話は変わるんですけど、あの森って花粉は大丈夫ですか???
    スギの木あるんじゃないかな??他の木でもアレルギーは心配ですからね!
    虫に花粉、都会人の住むところじゃないなんてことは・・・

  103. 303 匿名さん

    都会人って・・?

  104. 304 匿名さん

    >>303
    花粉症に弱いってことでしょ?

  105. 305 304

    ・・・で結局、花粉が舞う森っていう結論でよいのかな?

  106. 306 匿名さん

    >>302
    いちいちいちゃもんつけんなよ。
    どこ行っても同じだよ。
    いやだったらすまなければいいだけのこと。
    いちゃもんつけてくるのは、どうせ近所の糞マンソン野郎だろ!?

  107. 307 匿名さん

    >>306
    買おうと思っていたマンションが不安になってきたからって、
    乱暴な書き込みで不安を紛らわせないでください。

  108. 308 匿名さん

    住んで一年。毎朝の通勤が混むからお父さんは苦労する。

  109. 309 匿名さん

    買いたい人が買ったらいい。
    たくさんマンションはあるんだから。

  110. 310 匿名さん

    ここは、買わない人の掲示板?
    買わせない人の掲示板?

  111. 311 匿名さん

    買いたい人は買いますよね。
    なんだかんだで売れてしまうんですよ。

  112. 312 匿名さん

    >>311
    そのとおり。
    買いたい人だけ買えばいい。
    それに、購入者は、このスレ自体を知らないだろう。
    たんに、荒らしたいやつらが書き込んでいるだけ。

  113. 313 匿名さん

    目立つマンションは大抵こうやって
    荒らされてますよね・・・。

  114. 314 匿名さん

    賢い消費者が欲しいのはマイナス情報なんだよ。
    だからこういう掲示板がありがたいわけ。
    あとは判断力の問題。

  115. 315 匿名さん

    色々なところで情報収集して、
    最終的な判断はその人本人ですからね。
    掲示板の内容をどう取るかは、人次第ですね。

  116. 316 匿名さん

    これだけ正確なネガティブ情報が書き込まれている掲示板は
    むしろ珍しいと思うけど。
    ありがたいと考えるべき。

  117. 317 匿名さん

    知りたいのは、正しい情報。マイナスでは決してない。

  118. 318 匿名さん

    マイナス面もプラス面も正しい情報が欲しい。
    多くの情報からあとは自分で判断する。

  119. 319 匿名さん

    ゴミ山を見てくればいい。オーロラ前の橋からでもよく見える。
    東風が吹くときにどんな臭いがするか嗅いでみればいい。
    ○○中学にどんな生徒がいるかいってみるといい。
    朝8時の駅に立ってみればいい。
    夜8時着の下り電車に乗ってみればいい。
    夜9時に上品濃を一人で歩いてみればいい。
    このスレの内容は多少誇張があるものの概ね正しいとすぐわかる。
    それでも欲しい人は買えばいい。
    欲しくない人は買わなければいい。

  120. 320 匿名さん

    >>319
    その内容は「フォートン」ではなく「東戸塚」に住むな!と言ってる様に思えますが・・・。

  121. 321 匿名さん

    混んでる駅は東戸塚だけですか?

  122. 322 匿名さん

    >>320
    どうして
    >「東戸塚」に住むな!
    になるかなあ?自分で判断しろって言ってるだけだよ。

  123. 323 匿名さん

    この物件への注目度が上がってきている証拠でしょう。レス数も順調に伸びているよう
    ですね。そうなるといろんな事を書く人、いろいろなマンションに対する立場の人達の
    書き込みも増えて来ますよね。

    よく読むとタブロイド紙的な総論的で一見もっともらしいものの具体的な根拠が乏しい
    ものがあったり、マンションを買うという立場なのかどうかよくわからないものもあったり
    でバラエティに富んできますからそれなりに楽しんでいくしか無いですね。

    ありゃ、(^−^)にっこり が小さくなって右に移動している。

  124. 324 匿名さん

    >>322
    自分で判断できない人もいるからこういった掲示板があるわけです。
    普通の人は平日の朝8時や夜8時に現地最寄り駅には行けません。
    東風が吹くときっていつだよ?って感じ。

  125. 325 匿名さん

    >>324
    っていうか、そういう情報をもとに気になるなら自分で確かめて判断する。
    その材料を提供しているのがこの掲示板でしょ?
    判断するのはあくまで自分。
    掲示板に書き込んでいる人に判断してもらうってのは普通ありえないでしょ?
    現地に行けないから行かない、東風がいつふくか分からないから気にしないと
    自分で判断したなら、それで全然問題なし。

  126. 326 匿名さん

    >>325
    そのとおりだと思います。

    マンションを買うのなら、たとえ平日の朝8時でも最寄駅に行ってみるべき。
    (むしろ、そういう時間にこそ行くべきだと思う)
    それでも東風が吹くときに現地に行けるとは限らない。だから「そういうこともあるよ」
    ということを、ここの掲示板で知ることができる。
    買う立場のひとの書き込みか、そうでないかは、全く関係ない。どちらも収集すべき情報。

    自分でできるだけ情報収集し、ここの掲示板の意見も参考にする。
    ここにネガティブ情報が書き込まれることを否定する意味が、さっぱりわからない。

    ちなみに、ここに書いてある情報は、たぶん概ね正しいと思います。
    ウソ情報は殆どないと思う。ウソ情報があるという方は、指摘お願いします。

    やっぱりフォートンは、かなりの覚悟をもって買うべき物件だということでしょう。
    多かれ少なかれ、それはどこの物件でも同じですけど。

  127. 327 匿名さん

    フォートン近くに住んでいるものですが、ゴミ山の臭いというのは
    気にしなくてもいいと思います。
    1年以上住んでいますが気付きません。
    牛舎の臭いはたまにします。
    「くさい」と言ってる人は牛舎の臭いと勘違いされているのでは?
    まぁ臭う事に変わりはありませんが。

  128. 328 匿名さん

    あらら、もっともらしいけどへんな書き込みあるねぇ。いろんな立場はあるけど。

  129. 329 匿名さん

    廃車置場の事、駅の事、学校の事、ごみ山の事、病院の事、墓地の事(裏にある方ね)、
    右向きの車の事、夏には花火を見ていた事、くわがたが飛んで来る山の事、本当の事を
    書いてきた。もっと密着している事を教えてあげよう。現在までフォートンへ向かう道は青空
    駐車ができます。道として認められていませんから。この道のアスファルトは2層までで終了
    していますから。

  130. 330 匿名さん

    廃車置場がそばにあって、駅が激込みで、学校がすごく遠くて、
    精神科の病院がそばにあって、墓地に隣接していて、
    右向きの車が出没し、スーパーも遠くて、夜道が怖くて、
    花粉が舞い、虫が飛んできて、カラスやムクドリが巣くい、
    間取りのわりには値段が高く、車の移動が不便で、
    まわりのゴルフ場で土壌が汚染されている疑いがあり、
    A棟B棟E棟となると駅から20分近くかかり、
    バスもないからケガしたときは大変で、
    かと言って西口にはタクシーも少なくて、
    ゴミ山や牛の臭いが気になるひとは気になる、
    資産価値もない物件。

    …これのどこにウソがあるのか?
    正しいネガティブ情報だと思うが。

    ここの掲示板を見ないで購入するひとは、購入してから
    これらの事を知ることになる。すごい不幸なことだと思う。

    知ってて納得して購入するのとは、ぜんぜん違うよ。

  131. 331 匿名さん

    329で書きましたが決定的に違うのは私は賃貸ですからね。気楽なもんです。気に入らなくなれば引っ越せば
    いいだけなので。おそらく皆さんが購入されて入居するまでには居なくなりますからね。
    今だけですよ。静かで薄気味悪く寂しい通りなのは。

  132. 332 匿名さん

    >>319

    ごもっとも!
    確かに、マンションの仕様自体も高くなければなりませんが、住む地域が重要。
    やっぱり低所得層の地域は、ちょっと遠慮したくなりますよね。
    それなりの所得のある人は、それなりの地域に住んだほうがいいですよ。
    あなたと同じ考え方(似たような価値観)の人が同じマンションに住んでいるとは限りませんから。

  133. 333 匿名さん

    >>329
    すみません、お書きになられた日本語の意味がよくわかりません。
    路上駐車がはびこるという意味ですか? 月極め駐車場ができるという意味ですか?
    いずれにしても、夜道が余計こわくなることは変わりませんが。

  134. 334 匿名さん

    >>324
    >東風が吹くときっていつだよ?って感じ。

    馬の耳の中じゃないですかね

  135. 335 匿名さん

    ISIZEからフォートンが消えた!
    広告費使いすぎ?

  136. 336 匿名さん

    いよいよ第一期の販売開始ですね。
    相変わらずMRは混んでいるみたいですね。

  137. 337 匿名さん

    ふーん、混んでるんですか。
    それなら、90%のひとが「だめだこりゃ」と思っても
    そこそこは売れるんですね。

  138. 338 匿名さん

    売れるんでしょうね。
    どんなところにも買い手はいるんですね。

  139. 339 匿名さん

    売れるよ、この物件。
    自然環境との共生のイメージがいい!
    大規模物件のスケールメリット発揮ですね。
    敷地が広いに越したことはありません。

  140. 340 匿名さん

    >>337
    >>90%のひとが「だめだこりゃ」と思っても
    根拠が分らん

  141. 341 匿名さん

    確かに人気はあると思います。
    周辺環境にデメリットがあっても、それを補うだけの
    魅力があるんでしょう。

  142. 342 匿名さん

    なんだか東戸塚もすみにくそうだなぁ。戸塚も同じだし。
    横浜だとどこがいいのかわからなくなってきた。

  143. 343 匿名さん

    倍率は高いとこ(C棟の曲がってるとこ)で4〜6倍。
    だいたいは1〜2倍って言ってましたよ。

  144. 344 匿名さん

    こんな暮らしをしたい!!っていうものがあれば自然と自分の住むべき
    場所って見えてくるもんじゃないかな〜
    家族・趣味・仕事・教育などなど・・
    あ、生意気言ってすみません・・

  145. 345 匿名さん

    墓地の問題
    地図で確認しました、確かにフォートンの敷地の隣地ですね
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.32.53.5N35.26.4.7&ZM=11
    気になるといえば気になるけど、気にしなければ別にどうということはないって感じ

  146. 346 匿名さん

    これだけの共用施設と、広大な森林。管理費はどれくらいかかるのでしょうか
    この点がどうしても気になります(ただいまパンフレット取り寄せ中)

  147. 347 匿名さん

    前にも書いてありましたが、
    管理費は特別高い印象はないです。

  148. 348 匿名さん

    >>339
    「自然環境との共生」を謳っているけど、実際には相当の木々を壊して、
    少なからずの生物たちの生態にも影響を与えているのでは。
    パンフレットを見るだけでも、あれだけの動物が居たそうですから。

    「これだけの生物が居ました」って自慢げにパンフレットに書いておいて、
    そこに大規模マンションを建てて、「自然との共生」を謳い文句にするなんて、
    パンフレットを読んで腹立たしくなりました。

    まあ、自然を破壊しないと現代人は生きていけないわけなんですが、
    「自然との共生」はないだろう。

    森を切り開いて会場をつくった「愛・地球博」と同じですよ。

  149. 349 匿名さん

    現地、MRを見てきた。
    結論。  ここは川上第三団地と呼ぶのがふさわしい。
    その割には高いな。

  150. 350 匿名さん

    確かに周辺は、市営団地、県営団地ばかりですね
    中学校の周辺を市営住宅が取り囲んでいるのが、ちょっと怖いかも

  151. 351 匿名さん

    幼稚園事情はどうなんでしょうか。おすすめの幼稚園はありますか
    でも888世帯入ったら、近隣は定員いっぱいで幼稚園は入れないなんてことになるのでしょうか
    実際いますんでいる宮前区は、幼稚園入園はかなり熾烈です(なんとか選ばなければ
    どこかには入れますが・・・)

  152. 352 匿名さん

    ISIZEにフォートン
    復活した。

  153. 353 匿名さん

    シャトルバスですが、「近隣に出来る病院のバス」というのは本当でしょうか?

  154. 354 匿名さん

    幼稚園はどこもいっぱい。

  155. 355 匿名さん

    戸塚近辺の幼稚園情報で
    http://tulip.eheart.jp/youchien/index.htm
    http://www.y-kids.com/index.html
    みたいな本があるようです。
    受け入れについては、
    直接電話で確認されたほうがよいですよ。

  156. 356 匿名さん

    あんなところから幼稚園児が幼稚園に通えるとも思えない。

  157. 357 匿名さん

    幼稚園問題が最大の悩みです
    あと小学校が遠いのも心配です、低学年だとちょっときつそう
    今度MR見に行った際に実際に歩いてみようかな

  158. 358 匿名さん

    >>345
    お墓は現在拡張工事中で、この辺りまで大きくなります。A棟のすぐ横です。
    http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.32.56.6N35.26.3.6&ZM=11

  159. 359 匿名さん

    >358
    うわ〜A棟にしようかと思ってたのに
    森林ビューじゃなくてゴーストビューになっちゃうの?

  160. 360 匿名さん

    幼稚園は入れれば園バスが有るから大丈夫でしょうね。
    小学校までは低学年の足だと15分は歩くんじゃないですかね。

  161. 361 匿名さん

    森の中見てきましたが霊園はA棟真横です。
    西端の部屋は横バルコニーから良く見えるでしょう。
    B棟、C棟は上階で山を越えなければまず見えない。

  162. 362 匿名さん

    幼稚園見学を兼ねてゴミ山見学ができます。
    境木幼稚園のまん前がゴミ山です。

  163. 363 ご近所

    >353
    病院との共同運行はなくなったそうです。フォートンだけで、
    神奈中が運行するそうです。

    幼稚園バスはいろんなところから来てますね。
    緑園方面に通わせてる方もいますよ。
    近くにはYMCA保育園も建設中ですよ。

    お墓は近くまで行って見ることができます。
    森の外側って道があるんですよ。

  164. 364 匿名さん

    小学校は20分かかりました。

    森の外側の道ってどうやっていくんですか?
    お墓から富士山が見えるらしいので、
    登録会のあと見に行こうかな

  165. 365 匿名さん

    >363
    バスが単独運行になったのですか?
    運行時間帯とかはかわらないのでしょうか?
    担当営業さんに連絡してみるかな。

  166. 366 匿名さん

    墓が隣で駅から20分。A棟なんて誰が買うんだ?

  167. 367 匿名さん

    HPによると価格の正式発表があったそうですが、
    1月にMR行ったときの価格から変わったのかな・・・・

  168. 368 匿名さん

    価格は「予定」から変わっていないです。
    ただ、第1期で販売される住戸が決定したので、
    そこの値段が書いてある感じです。

  169. 369 匿名さん

    >駅から20分
    そうか、徒歩13分+敷地内7分ってことですか
    そうなるとE棟はどうなることやら

  170. 370 匿名さん

    大規模マンションの宿命ですな・・
    タワーマンションのエレベーター待ちも似たようなものらしいですよ

  171. 371 匿名さん

    営業さんの話では、A棟はゲートから350mはあるとのこと。
    80mで徒歩1分とすると4.5分、
    エレベータ待ちとエレベータ昇降を含めると、やっぱり6分くらいは
    かかるのかも。駅からは微妙に上り坂だし、
    やっぱりA棟は「駅から20分」だな、こりゃ。

  172. 372 匿名さん

    図面集見る限りでは、その半分程度の距離ですよ

  173. 373 匿名さん

    徒歩20分のマンションだと、ちょっと価値が落ちるな
    シャトルバスは期待できるんだろうか

  174. 374 匿名さん

    >>372
    そうですか? A棟の端までだったら、直線で300mはあるようですが。。。
    D、C、Bとくねくね曲がって行かなきゃだから、350mはヤッパリあるかも。

    >>373
    シャトルバスって、朝だけじゃなかったんでしたっけ?
    変わったのかな。

  175. 375 匿名さん

    反対派の人も、結構図面とか見て検討している模様。
    何だかんだいっても、やっぱり気になる人が多いんじゃない?

  176. 376 匿名さん

    確かにこの周辺の住環境が一変するから、気になる人は多いと思う

  177. 377 匿名さん

    >>375
    意味不明。「反対派なのに気にならない人」が居るわけないだろ。
    そもそも、営業の話を聞いたり図面を持っていたりするんだから、検討中のひとじゃないのか?

  178. 378 匿名さん

    E棟の販売はまだなんですか?

  179. 379 匿名さん

    >375
    近所だから図面なんか要らない。
    トンネルの横の道を奥深く歩いていくとそこには・・・

  180. 380 匿名さん

    それは言わないのが東戸塚の掟

  181. 381 匿名さん

    シャトルバスの予定時刻は、MRに行けばわかること

  182. 382 匿名さん

    シャトルバスは、7時〜21時だそうです。「希望によっては6時〜23時なんて可能性も?」
    と営業担当者に聞いたところ「それはない」と断言されました。
    ちなみに路線バスも「ない」と断言されました。

  183. 383 匿名さん

    おきてを破って教えてください。

  184. 384 匿名さん

    掟って何????
    気になってしまう。。。

  185. 385 匿名さん

    東京への通勤だと、6時台のバスが欲しいですね、今東京勤務なので
    考えてしまう
    横浜勤務の人ならいいけど

  186. 386 匿名さん

    確かに、朝6時台や夜も23時くらいまでバス欲しいです。
    どうにもならないんですかね・・・。

  187. 387 匿名さん

    大多数の会社員は9時からの業務で、8時半くらいに会社に行く感じかと
    思ってましたがちがうんでしょうか?
    駅までバスで行けるなら7時30分くらいのバスでも東京近辺なら間に合うかと
    思うのですが・・・
    確かに夜は遅くまでバスがあると助かります。

  188. 388 匿名さん

    私はバスがないことを前提に購入を考えていたので、
    あっただけでも儲けぐらいに考えています。
    まぁ、夜はあったら安心かなと思いますが。

  189. 389 匿名さん

    確かに23時くらいまであればいいですよね。
    残業しても乗れるのはありがたい。

  190. 390 匿名さん

    今、徒歩13分(坂道あり)のマンションだけど、残業帰り、飲み会帰りはちと辛い
    徒歩13分+塔内数分は、ややきついかな
    22〜23時代のバスは確かにあるとすごく嬉しい
    朝は気合でイケルので、6時代はなくてもいい

  191. 391 匿名さん

    森の探検ツアーに参加された方、どんな雰囲気だったか
    お聞かせください。
    気に入ったことや気づいた点など・・。

  192. 392 匿名さん

    路線バスだったら欲しいけど、シャトルはいらない。
    路線バスは交通費支給されるけど、シャトルは管理費とられるだけだから
    こぐらいなら、自分は全然歩ける(今も同じぐらい歩いてるし)
    ちょっとせこいけど....

  193. 393 匿名さん

    自分もこれくらいなら歩けます。
    ただ、女性などは夜遅くまでバスがあればいいでしょうね。
    路線バスは期待できないのだろうか・・・。

  194. 394 匿名さん

    本気で購入を考えているのですが、6年目からの固定資産税額を考えると・・・。
    皆さんは悩まずに割り切れましたか?

  195. 395 匿名さん

    >路線バスは交通費支給されるけど、シャトルは管理費とられるだけだから
    これは家族構成によるような・・・
    交通費支給されない扶養家族が多いと、路線バス代だけでかなりの出費。

  196. 396 匿名さん

    >>394さん

    教えてください。6年目以降で固定資産税はどの程度増えるのですか?

  197. 397 匿名さん

    ネットは得意ですよ。調べるのが↓
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/hp/030500/koteisisan.html#kotei3
    http://www.city.takahashi.okayama.jp/ka/zeimu/koteisisan-zei.files/kot...
    残念ながら定年度の評価額に準じるようで、一律には決まっていないようです。
    評価額の決め方をまた調べなくてはいけませんが。

  198. 398 匿名さん

    昨日の登録会でさっそく登録してきました。想像以上に人気が高く、特にB棟はいっぱいだった。来週日曜日までが第一次登録期間だけど、倍率も上がりそう‥当たるといいなぁ。

  199. 399 匿名さん

    うちも初日に登録してきました。
    かなり早く行っていましたが、すごい人でした。
    倍率高くなりそうですね・・・。
    心配です。

  200. 400 匿名さん

    私は結局夕方に登録したのですが、10時から開場だったらしいですが、
    8時台から並んでいる人がいたらしいですよ。。。。
    初日に行ったにも関わらず、登録番号が2番になってしまいました。。。
    夕方時点で重複登録されていたのは10戸くらいでしたよ。

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸