旧関東新築分譲マンション掲示板「港北ニュータウンって今後価値上がりますかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港北ニュータウンって今後価値上がりますかね?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

港北ニュータウンにマンション購入予定のモノです。
資産価値は上がるはず、と営業の人には言われてますが
果たしてどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-12-24 19:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北ニュータウンって今後価値上がりますかね?

  1. 351 匿名さん

    まあ、古き良き「里山」だって「人工物」なんだけどね。
    ああいった「ほっとする」イメージは欲しいところだよね。

  2. 352 匿名さん

    値落ちしないからいつまでたっても空家があるんじゃないのか?
    ホントに空家多いんだよ!知らないの!?

  3. 353 匿名さん

    サラリーマンの平均年収が440万円。
    それからすると明らかに港北NTのマンション相場は「富裕層」に近づかんばかりの価格だ。
    それはNTの構想からしてどうなんだろう。。。

  4. 354 匿名さん

    平均年収もっとあるのでは?
    600万ぐらいではないでしょうか?
    440万では相当頭金突っ込まないと購入できないのでは?
    まぁ600万でもかなり厳しいですが・・。
    それと、港北ニュータウンもっと安くてもいい気がします。


  5. 355 匿名さん

    私もなんとなくそう思っていました。
    「ここは将来価値が上がりますよ!申し分ないです。」って過剰に持ち上げられて
    踊らされてるんじゃないか・・・なんて疑心暗鬼。
    確かに買い物とか公園とか充実してるけど、車でちょっと走ればいけるわけだし、
    毎日の通勤を考えると・・・。ってことで田園都市線沿線のマンションを購入しました。

  6. 356 匿名さん

    サラリーマンの平均年収は444万円という記事が最近出ましたね。
    しかしですよ。
    http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/

    横浜市営バス(大赤字)の運転手さんの平均年収791万円だって。。。。
    横浜は財政難のはずなんですけどねえ。
    でも、そんな横浜市のエライお役人の方々が考えるニュータウン構想なわけです。

  7. 357 匿名さん

    なるほど!
    そういう事だったのね・・・
    みんな気をつけて!!

  8. 358 匿名さん

    ん!?
    バスの運転手さんの高い給料を払うために、ニュータウンプロジェクトを通じて、
    我々庶民から金を吸い上げているってこと?

  9. 359 匿名さん

    市民より公務員優先は当たり前でしょ。

  10. 360 匿名さん

    市営バスの運転手様の最高年収は1200万円と報道されていました。給食のおばちゃんが1000万円。
    ほんと市の職員は転勤もないのに優先ですね。

  11. 361 匿名さん

    うちの会社なんて役員にならないとそんなに貰えないよ。

  12. 362 匿名さん

    そいでもってニュータウンもバスも地下鉄も大赤字。

  13. 363 匿名さん

    沢山の人が、この辺の高額な物件に、くじ引きをしてまで飛びついてくるわけですね。民間のお金持ちが。
    さらに税金も、健康保険料も高く、児童手当の所得制限も低い中、子供を2人、3人と産み増やしてくれる。
    横浜としてはウハウハでしょう。
    今の人気が続く以上、土地の資産価値がそう下落することはないと思いますが、
    マンションの中古物件に関しては先行き不透明ですね。実際築10年で半値近く下がってる物件もありますし。
    「将来価値あがります!」ていうのも、「あと何年くらい上がりそうですか?」と聞いたら、
    どういう答えが返ってくるでしょうか。

  14. 364 匿名さん

    「大丈夫です!!あと1年ぐらいは・・・」
    横浜市のために、がんばってくれてる街なんだ!
    港北ニュータウンに足を向けて寝れません。
    はは———!

  15. 365 匿名さん

    高値掴んでいるだけじゃん。

  16. 366 匿名さん

    >>364
    30代の共働き夫婦(世帯年収1000万超、地元でガンガン消費し、子供が病気しても医者代バッチリ払う)がどんどん集まってくるんですから
    ほんとそうですよね。

  17. 367 匿名さん

    他の区にも寄付お願いします。都筑区さま。

  18. 368 匿名さん

    青葉区からも寄付お願いしたいです。

  19. 369 匿名さん

    旭区もよろしく。

  20. 370 匿名さん

    10年で半額の物件ならむしろ安心してかえるのでは。管理がさえ良ければ。
    半額からさらに半額さがっても家賃を考えれば問題ないでしょう。

  21. 371 匿名さん

    買う人いいけど新築で買った人の精神衛生上はどうなんだろうね?
    まぁいくらで買ったかは公表されないから別にいいのか。

  22. 372 匿名さん

    レス334みたいに
    自分より所得水準の低い人が隣に引っ越してくることに
    戦慄を覚える人もいるんですよね。

  23. 373 匿名さん

    自分と同水準の人たちとコミュニティを作りたいと希望するのは当然のことだろう。
    削除されるかもしれないが、早い話、隣に特殊な外国人が越してきて快く思う人はいないだろう。

  24. 374 匿名さん

    自分が買ったマンションが半値程度に値下がりして、その価格なら買える層の住民が引っ越してくると
    まるで「隣に特殊な外国人が越してくる」かのような戦慄を覚えるわけですね。

  25. 375 匿名さん

    新築7,000万の物件だって
    特殊な外国人が越してくる可能性はあるけど。

  26. 376 匿名さん

    所得水準の低い人=ガラの悪い人っていうのは偏見かもしれないけど、
    やっぱ近所づきあいが難しくなるのは確かじゃない?

    グレシャムの法則(悪貨が良貨を駆逐する)じゃないけど、
    コミュニティの一部にでもガラの悪い人が入ってきちゃうと
    周りの人はみな逃げ出して、結局はそういう人たちの集まりになっちゃうんだよね。
    正直私の住んでいるところも値崩れしないでもらいたいです。怖いです。

  27. 377 匿名さん

    年収いくらぐらいから、ガラが悪くなりますか?

  28. 378 匿名さん

    年収1千万以下はゴミだよ。

  29. 379 匿名さん

    ゴミということは、日本では不要ということですね。

  30. 380 匿名さん

    じゃあ年収500マソ以下は産業廃棄物だなw

  31. 381 匿名さん

    年収一千万以下の人がローンを組める上限ていくらぐらいでしょうか。
    それを下回る販売価格、または後に下がってしまう恐れのある物件には、とても手を出せないわけですね。

  32. 382 匿名さん

    あの、港北NTでお買い物されてるベンツ&ベビーカー族が
    総じてガラ悪いんですけど。

  33. 383 匿名さん

    NT住人は関西人が多いからです。

  34. 384 匿名さん

    ガラが悪い関西人、でも年収は1,000万円超。
    5,500万ぐらいの物件なら平気で入居してきます。
    どう判断すれば・・・

  35. 385 匿名さん

    大切なのはフローの年収じゃなくストックの資産。

  36. 386 匿名さん

    そう、前から思っていたんだけどここって確かに関西人多いような気がする。私の近所にも。。。

    あと年収と関係あるかどうかはわからんが、このあたり最近がら悪くなってきたと思うのは私だけか?
    歩いている人の目つきが昔と比べて変わった感じがする。あとちょっとしたことですぐ怒鳴りあったりとか。
    この前駅近で若者が刃物をちらつかせているのみたときにゃ本気でびびった。
    もう人通りのない暗い夜道はちょっと怖くて歩けません。

  37. 387 匿名さん

    前の車の運転手ひっぱりだしてどついてる人いたな。

  38. 388 匿名さん

    年収低いくせに見栄張っちゃって**丸出し!

  39. 389 匿名さん

    港北ニュータウンにもまともな人はいます。そんなふうにじゅっぱひとからげに言わないで。

  40. 390 匿名さん

    そういうことです。結局いろんな人がいます。
    マンション相場が値崩れさえしなければ、周囲の所得水準が一定であれば、安心のコミュニティを保てる、というのが
    幻想であることがわかりましたか。

  41. 391 匿名さん

    でも結局のところは値崩れが起きたら周りからみれば***みなんだよねえ
    いくら住民が意地張ったところでそれは否定しようのない事実

  42. 392 匿名さん

    1人所得水準のことでやたらむきになっている人がいるね。
    相当年収でコンプレックス持っちゃっているのかな?

  43. 393 匿名さん

    >>392
    まあまあ。
    港北NTは価値上がらない、が結論だね。

  44. 394 匿名さん

    げに。

  45. 395 匿名さん

    ホント!関西人多い!すごい怖い思いした!
    信号黄色で止まったら後のシルバーのベンツから下りてきて「こら!われ止まるんか!?**!ほんまシバくぞワレ!」って綺麗な女の
    人だったけど、その後も信じられないくらいピタッとついて運転してきて、ブレーキ踏んだら衝突!って感じ。
    こわごわ見たけど!なんと横にチャイルドシートが!?後にも子供らしい影が・・・。
    結局モザイクモールの駐車場まで入ってきて、隣に止めて最後は「・・カスやろうが!**!**!」まで言われて
    ショッピング始めてました。怖い町なの?

  46. 396 匿名さん

    関西じゃ黄信号は「急いで渡れ!」の意味。
    交差点手前で止まったら絶対追突されるよ。

    ここは首都圏の中の関西か?
    関東の常識が通用しないっていうのは怖いな。

  47. 397 匿名さん

    青はすすめ、黄色は急げ、赤は突っ込め!
    事故多いんです。

    危ないじゃん、僕は困ってしまうよ。無謀な運転をやめてくれないか。

  48. 398 匿名さん

    確かにこのあたりの交通マナーは悪いね。それだけじゃなくって、エスカレーターで右側空けなかったり、
    エスカレーターにベビーカー乗せたり、道ですれ違うときに道を譲らなかったり。あれって関西人が多いからか。

  49. 399 匿名さん

    ドライバーのマナーやベビーカー族のマナーに関して、必ずしも関西人とは限りませんけどね。
    例えば港北東急の「赤ちゃんホンポ」なんか行くと、関西の方の圧倒的自己優先パワーを体感できるのは確かです。

  50. 400 匿名さん

    平成19年開業予定の市営地下鉄(中山・日吉間)によって、人の流れがどのように変わるかに
    期待しております。東横線との相互乗り入れができないことがマイナスポイントと思いますが、
    沿線人口の増加を期待し、地主さんたちは賃貸マンションの建設計画を水面下で進んでいるのが
    実態です。今後分譲マンションがどのような形で供給されるかはわかりません。港北ニュータウン
    の街づくりはしっかりしたものなので、「住む」「暮らす」ことについては、良い評価を
    したいと思います。センター北とセンター南の間(中央地区)は、まだまだこれからです。
    魅力あるテナント、商業施設が入れば、港北ニュータウンのイメージがまた変わるのかもしれません。
    今後、港北ニュータウンのマンションが値上がるかどうかは、難しいと思います。人口が
    計画通りには増えていないことが一番の原因だと思います。

  51. 401 匿名さん

    都合の悪いことはみんな関西人のせいですか…
    ちなみに関西だとエスカレータは左を空けます。

  52. 402 匿名さん

    >ちなみに関西だとエスカレータは左を空けます。

    そういうのってありますよね。
    「なんで右空けてくれないのかな」「こっちはちゃんと左空けとるやんけ」
    「黄色で止まるな**」「急いだって前がつかえてるでしょ」「前に行ってもっと車間詰めればよろしいがな」
    まあまあ、これからずっと一緒なんだから、お互い仲良くやってもらいたいもんです。

  53. 403 匿名さん

    東横線沿線に住むものですが、正直、NTの人には流れてきてほしくないです。
    そもそも大赤字必至の地下鉄を作ってまで、人口増加伸び悩みのNTの利便をはかる必要があるのかどうか。

  54. 404 匿名さん

    港北でのごたごたはほとんどが地元民同士です。

  55. 405 匿名さん

    まあ、関西人と関東人は「狩猟民族(西) vs 農耕民族(東)」ぐらい気質が違うわけだから
    こう短期間に混在したら摩擦が起きるのは当然でしょう。
    都内も地方出身者のるつぼですが、多くが関東以北出身者ですからね。
    だいたいうまくいってたわけです。

    結果的に主義主張を押し切るのが関西人なので、とかく悪者にされがちなのはしょうがないと思いますよ。
    関東人は感情や主張を即座に表に出すのが下手ですからね(関西から見れば「鈍くさいやっちゃ」)
    関東は関西の行動力と合理的思考を見習い、関西はもう少し「郷に入れば・・・」の精神を実践して、大らかに振る舞って欲しいかなと、思います。

    港北ニュータウンは、どうあがいてもそんな土地なんです。

  56. 406 匿名さん

    関西に住んでいた時、小学生が恐喝まがいな事をしている風景を何度も見ました。
    万引きは日常茶飯事です。万引きを見つけて注意なんかすると逃げるどころか、集団でボコボコニされます
    東急さんモザイクさん気をつけて!
    「お母さんお菓子買って!」「万引きしときー!」って会話が・・・
    洋服を買うとき試着室からでると体が倍に膨れていても平気で「いいのんなかったわ」といって帰るそうです。
    本場では店員さんも「ちょっとお客さんなにしてるの!」と即座にいてこますけど、関東では
    「関西人」ってだけでビビッて泣き寝入りしよるからちょろいんだそうです。

  57. 407 匿名さん

    センター南からセンター北にかけての真っ直ぐな道で親子二人乗りの自転車で子供が「邪魔やぞ!ババアどかんかい**!」と罵声を上げているのを見ました。
    まだ4歳ぐらいだと思います。お母さんが「やめーや」などと半笑いで注意していましたが・・。

  58. 408 匿名さん

    こんな港北ニュータウンは嫌だ!!

  59. 409 匿名さん

    >>406
    どっかで見聞きしたような構図、、、、日本と「近隣諸国」か?

  60. 410 匿名さん

    港北NTに物件を買う以上、資産価値云々と並行して、向き合わなくてはいけない壁があるってことですな。

  61. 411 匿名さん

    関西の方はどうぞ港北ニュータウンをわが街にしていただいて結構ですから、
    近隣を脅かすのだけはやめてください。お願いします。

  62. 412 匿名さん

    この人たちの2世は都筑区内の小中学校に行くんだよね・・・・。
    怖いんだけど。

  63. 413 匿名さん

    河内弁が標準語に。

  64. 414 匿名さん

    港北NTって怖い場所なんですね!
    教育環境が良い所だと勝手に思っていましたが・・・・・・

  65. 415 匿名さん

    >>400
    >>403
    日吉までの地下鉄の最終目的地って鶴見なんですよね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/kanjou.html
    大都市主義の横浜市民はこれもつくって当然って思っているのだろうか?

  66. 416 匿名さん
  67. 417 匿名さん

    確かに関西でもマナーのよい駅のエスカレーターは左側を空けているね。阪急とか。
    でも関東にきたら右側を空けてくれないと、エスカレーターが塞がってしまう。
    阪神なんかにはマナーという概念はなかったね。座席の争奪戦もすごかったな。

  68. 418 匿名さん

    とにかく「何があろうと自分が損をしてはならぬ。」という掟があるようです。

  69. 419 匿名さん

    港北区高田町の定義とエリアガイド
    http://takatan.mods.jp/takata.htm

    ◆◇◆港北ニュータウン 62区画目◆◇◆
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1107731252

    ★港北ニュータウンのマンション 6棟目★
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1111826299/l50

  70. 420 匿名さん

    素足にサンダルの息子が、超特急で駆け抜けようとしたベビーカーの前輪に引っかかりかかとの上がずるむけになりました。
    関西訛りで「ごめんなさい」と言ってまた走り去っていった!(血が出てたの知っててですよー)
    すごーくムカつきましたよ!今日のモザイクモールの出来事です!
    何であんなのばっかりなの!?

  71. 421 匿名さん

    私も、詳しく書くと長くなるんで割愛しますが
    阪急のエレベータで「すいません、ちょっと空けてくださいませんか」の一言から関西弁の人に逆ギレされたことあります。

  72. 422 匿名さん

    逆に被害者が関西系の人だと、「ちょっと!まちーや!!」みたいになってつかみ合いになっていましたね・・。

  73. 423 匿名さん

    ごめんなさいに関西訛りなんてあるのか?

  74. 424 匿名さん

    まぁ関東以北の人から聞けば、愛知弁や富山弁でも関西弁に聞こえるからね。

  75. 425 匿名さん

    港北NTってそんな人たちがたくさん住んでいるんですか?本当かな。

  76. 426 匿名さん

    センター北・南界隈に、何度か足を運んでみてはいかがでしょうか。
    感じ方は、人それぞれかもしれませんよ。

  77. 427 匿名さん

    関西人からすると千里NTや泉北NTの感覚ではないでしょうか。
    自分も関西人ですが、ずっと東横沿線に住んでいます。
    東横沿線で悪さをする関西人は見かけません。
    東急は阪急に例えられるようです。

  78. 428 匿名さん

    べつに関西人は悪さをする、と言うことではないと思います。
    結局、港北NTはまだ街も住人も未成熟だということではないでしょうか。
    関東出身者も然りです。バカママとか多いです。ですので、小さなことで(関東人どうしでも)ちょっとした摩擦が起きます。
    そこで「関東人の悪いところ」「関西人の悪いところ」がそれぞれ出ると思うんですが。
    やはりここは関東、目立つんですよね「関西人の悪いところ」が。
    関西系の人のエネルギーにとまどいを隠せない、そんなニュータウンなのです。

  79. 429 匿名さん

    確かにNTは公衆マナー悪い人が多い。関西の人には迷惑だろうけど、つい例えてしまうんだな。

  80. 430 匿名さん

    仕事していて関西人とはやりにくい事は確かだし、関西に転勤決まった奴はみんな「嫌だ」と言うんだよね・・・。
    相手もそう思ってるかもしれないけどさ。

  81. 431 匿名さん

    関西の人はそんなに気にしてないですよ。現実問題として関東の人と
    仕事する機会は多いですから、いちいち気にしてたらやってられないです。
    それに、嫌がってた人でも実際に住んでみると気に入ってくれる人が
    多いですよ。

  82. 432 匿名さん

    関西人のフランクなところは、いいところですよね。
    こっちもつられて明るくなるときがありますよ。

  83. 433 匿名さん

    そうですよ!

    ちなみに、私は名古屋人が大嫌いです!

  84. 434 匿名さん

    いずれにせよ、定住したらみんな神奈川人になるだよ。

  85. 435 匿名さん

    NTは空気悪いね。クルマはたくさん、しかも渋滞ばっかり。街のまん中にゴミ焼却場があるし。

  86. 436 匿名さん

    街の真ん中って程ではないけど・・。
    土日の渋滞はすごいね確かに。
    これから商業施設がバンバン建つともっとすごくなるよね。利用価値は高くなるから、空気の良いところに我が家を構えて
    週末港北ニュータウンには遊びに行くよ!ごめんねまた空気悪くしちゃうけど・・・。

  87. 437 匿名さん

    私も港北ニュータウンは「遊び、買い物に行くところ」という設定です。
    行くと楽しい。いつもお世話になってます。

  88. 438 匿名さん

    ルミエラガーデンの東南側何が建つ予定?
    知ってる人教えて下さい。
    戸建てかな・・・?

  89. 439 匿名さん

    使うところで、住むところではないな。

  90. 440 匿名さん

    そのあたりが結論だね。もうこのスレ、いいかな。

  91. 441 匿名さん
  92. 442 匿名さん

    そんなに田舎の争いしてどうするの?
    住民の質が問われるよ!

  93. 443 匿名さん

    田舎の争いとは?NTとどこのこと?
    住民の質については関西人談義で語り尽くされたのでは?

  94. 444 匿名さん

    阪急っていつまであるのかな?唯一の赤字店らしいんだけど・・・。

  95. 445 匿名さん

    港北ニュータウン、昔で言うなら団地だ。子供が大人になったとき
    故郷が団地とは悲しい。
    だから多摩ニュータウンも年寄ばかりしか住んでいない。
    別に電車の接続が便利でもない。
    もう少し頑張れば一軒家だって買えるのに、なぜ頑張らないのだろう。
    奥さん働かせたり、ローン10年延ばせば一軒家だって買えるのに・・
    横浜の港の北の山奥でセンターのどちらが良いとか、そんなのどっちも
    だめだ。結局、あざみ野から乗りかえるなら、バス便でも良いので
    土地の安い所を買って、ローン10年延長してでも一軒屋買った方が良い。
    なので、価格が今後上がるとかではなく、考え方を変えた方が良い。

  96. 446 匿名さん

    簡単に10年って言うなよ・・・。長いぞ〜。

  97. 447 匿名さん

    <444
    ソースを

  98. 448 匿名さん

    戦後「日本が豊かになる為には家を持たなければ、豊かになれない。」
    と言う国の意見から、住宅公団が沢山の家を建てた。
    実際に民間の企業の価格より安く家が持てた。
    ところが、でっぷり太った住宅公団は、談合、天下り、海外視察など
    どうでもいい費用を上乗せしてしまい民間の企業よりも価格が高くな
    ってしまった。
    彼らの費用をわざわざ上乗せされている、ニュータウンをアナタは買う
    ことになるのです。

  99. 449 匿名さん

    70㎡のマンションで10階建てなら、庭分と道路合わせて約3倍の土地
    210㎡の土地を10世帯で分けると、一家当り21㎡、畳で言うと6畳半
    この土地に一生分の35年ローン抱えて生きる。。
    結構シビアだよなぁー。。

  100. 450 匿名さん

    >多摩ニュータウンも年寄ばかりしか住んでいない。
    これは、マスコミが祭り上げたデマですよ。ほんとマスコミには困ったもんだ。

    ごく一部の古い団地はそうゆうところもあるだろうが、全体がそうなってる訳ないじゃないの〜。
    若い人も多いですよ。新築マンションがんがん建ってるし。

    やはり、マスコミが悪い、誤解を招くような放送は止めてほしい、そこだけしか映さないからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸