福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-24 16:21:34

MJR新宮中央 W棟について建設的な話しをしましょう。
契約者の方や物件を検討中の方はもちろんのこと
ご近所の方の情報をお待ちしてます。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html?utm_medium=referr...
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-19 22:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    買いもしないマンションのスレで毎日必死にネガティブ発言を繰り返していたら、妬んでるとしか思われないでしょうね。

  2. 652 匿名さん

    他のマンションのスレにも、ネガティブ発言を繰り返すみっともない方いますが、みなさん無視してますよ。そうすればスレが荒れることもないでしょう。
    ちなみに、ネガティブ発言者が一番嫌うのは、妬みだと言われることです。みなさん全力で否定してます。図星だからね。

  3. 653 匿名さん

    新宮町の3歳児 447人(H25.11)
    年少の定員 200人(新宮、新宮東、立花)

    H25.11月現在で残り25名程で定員に達します。来年4月入居のマンションや戸建もあるから定員近くまで行くでしょう。保育園へ行く人を覗いたら、大半が町立のような気がします。

  4. 654 近隣住民さん

    ここの地区は新宮東なので定員80名ですね。東幼稚園の区域だけでどれくらいの3歳児がいるのかわかりませんが、いまんとこ抽選まではならないみたいですね。パークシティは新宮幼稚園なんですかね?小さな兄弟がいるとバスの送迎や給食、延長保育なんか有難いですから私立と迷うところです。

  5. 655 匿名さん

    私立と町立が選択できるのもありがたいですね。まさに子育てに適したのまちと言って良いでしょう。未来を見据え発展を続ける新宮中央エリアは、ライフスタイルとリンクし新たな豊かさを生み出してます。 日々進化する駅周辺には商業施設が充実し、ショッピングやレジャー、グルメなど休日の楽しみもいっぱい!親子で楽しめや心癒される自然環境を満喫できる沖田中央公園、 身近な距離にある幼稚園や小・中学校など、子育て家族にも安心で快適な住環境です。家族の暮らしと未来をつなぐ素敵な毎日を期待しましょう!

  6. 656 匿名さん

    わたしは商業施設がこれ以上増えるのは嫌です。
    ゴミゴミしてくるのは新宮の良さが無くなる気がします。

  7. 657 匿名さん

    いつも美麗文句を並べてるね。
    この方。

  8. 658 匿名さん

    >>652
    何の変哲もない極普通の郡部マンションに妬む人なんかいないよ…。
    美辞麗句の倍返しが面白くてネガしてるんだと思うよ。

  9. 659 匿名さん

    657,658
    妬みもいい加減にしなさい。

  10. 660 匿名さん

    大体ネガの粘着は、ここを「何の変哲もないマンション」と形容したがる。裏手が芝生でこの眺望、この立地のマンションが何の変哲もない?笑っちゃうね。立地も特徴の一つ。そこに対価を払う人間も多数居ることをお忘れなく。
    よほど特徴のあるマンションに住んでいるんだろうね、粘着は。コンシェルジュサービス?床暖房?ゲストルーム?プレイルーム?そんなもの、必要ないけどね。変哲のあるマンションが具体的に何を備えていたらそうなるのか、粘着にこそ聞いてみたい。

  11. 661 匿名さん

    655、657、658は自作自演だと思いますどね。
    検討者や購入者の書く文章じゃないでしょう。明らかに趣旨がズレていて、目的が見えないですから。

  12. 662 匿名さん

    自作自演でしょうね。
    美辞麗句の書き方が、何となくわざとらしい。
    最近は、ネガも学習してきていて、擁護派のふりをして、微妙なネガを織り混ぜた発言でスレを混乱させるのを楽しんでます。
    おそらく、「自作自演ではないのに酷い」などと猫かぶってくるつもりでしょう。
    前回の子どもの足音についても私はそのパターンだと思っています。真面目に回答した方が気の毒です。

  13. 663 匿名さん

    658
    毎日必死にネガってるので、妬みととらえられるのは仕方ないですね。

  14. 664 匿名さん

    契約者版のスレが立つのは次期的にもう少し先でしょうね。竣工まで一年以上ありますから。

  15. 665 匿名さん

    >>660
    床暖房は少なくともあった方がいいですよ。
    私も否定派だったのですが、今住んでいる分譲賃貸マンションに付いているので利用するとすごく良いです。
    足の方から暖まると感じで、エアコンとは一味違います。
    我が家はオプションを付けるようにします。
    よく福岡では必要ないって話になりますけど、だまされたと思って付けた方が良いです。
    5-6年後には床暖房は標準装備になりそうだから、ないと転売するときに不利になるかもです。
    参考までに。

  16. 666 匿名さん

    千早、香椎、新宮のマンションでは床暖房を標準でつけているところはほとんどないので、売却時に不利にはならないですよ。
    中古での購入の場合、内装はリフォームする方がほとんどなので、あまり重点をおかない方が多いです。
    それよりも、窓の大きさ、管理の程度、立地、日当たりなどリフォームでは変えられない所が重要視されます。

  17. 667 匿名

    新宮にも駅から離れたマンションですが、今販売中のマンションには床暖房が標準でついてました。ただ、まだ2割も売れ残っているので、床暖房だけじゃ評価されてないのかもしれませんね。
    あと、数年前に完売した某駅前マンションは、標準ではないですが、ポイント制というかたちで無料で床暖房やその他オプションをつけられるマンションがあったので、そのマンションには床暖房をつけてる方は多いと思われます。しかし、見落としがちですが、ベランダの仕切が昔ながらののべ板一枚の簡素な仕切です。
    私も、売却時にはリノベがつきものなので、リノベで変えられる内装よりも、変えることのできない共用部分(ベランダも共用部分です)や立地、周辺環境などが重要視されてると思いますよ。

  18. 668 匿名

    向きが南西向きですが、夏場の部屋への日差しは、強いですか?

  19. 669 匿名さん

    床暖房は維持費、光熱費がかかるので、ついていても使わない可能性があります。どちらでもいいものに数十万以上は使えませんね。余裕が出たら、リフォームで付けてもらってもいいかな…位の優先順位です。

  20. 670 匿名

    駐車場が、公園側ですが、車にボールが飛んできたり、傷つけられたりする可能性はないでしょうか?

  21. 671 匿名さん

    千早の同じ会社が建てた南西向きの分譲賃貸に住んでますが、日差しは強いですが、エアコンで十分涼しいですし、洗濯物が冬でもよく乾きます。色々な東エリアの物件をみましたが、駅近のマンションって、南向きですが、ほんの少し西にむいてるとこが多かったです。ここも、南向きでほんの少し西にむいてますね。夕方でも割と部屋が明るいので、個人的にはオススメっす。

  22. 672 匿名さん

    671です。ついでに言うと、床暖房無しでここは暖かいです。12階の中部屋です。中部屋と角部屋では多少差があるかもしれないですが、お鍋なんかすると、暑くてエアコン切っちゃう時もありま
    すよ。同じ構造かはわかりませんが、参考までに。

  23. 673 匿名さん

    665です。
    まあ床暖房に関しては賛否両論あると思います。
    だだ無いよりはあった方が良いと思います。私も先に書いたように否定派(不必要派)だったのですが、あれば重宝します。ガス代(いまのところはガス利用)も特殊な契約がありそれほど高くなりません。
    設置もそう高くないです。後付けの方が高くなるのでは?

    リノベーションに関しては、マンションの売却は10-15年(大規模修繕前くらい)が多いと思います。築10年くらいではリノベーションしないのが普通です。ここの世帯だと同時期に売却する方が増えると思います。売却時に床暖房が無いと不利になるというか、あれば有利になるのでは?

    今まで床暖房を利用したことが無い方は、一度体験されて見た方が良いです。

  24. 674 匿名さん

    使ったことないのでわかりませんが、そんなに良いんですね。検討してみます。

    やっとマンションスレらしくなって来ましたね。

  25. 675 匿名さん

    駐車場が公園側で、交番からの見通しもいいので夜間の帰宅でも安心感がありますね。今は自走式立駐なんで、夜間は物騒です。見通しがいい公園横っていうのは、ここを選んだポイントの一つです。

  26. 676 匿名さん

    中古で売却する場合は子育てが終わった20年後くらいがピークだと思うので、床暖房も買い換え時期です。有利になるかどうかは不明。
    それより、売却時には、リノベでは変えられない共用部分や立地、周辺環境のほうが重要です。
    ここは、ベランダの仕切ものべ板ではないですし、駅近で公園横。日当たりも良好です。
    Ⅰ Ⅱには劣るかもしれませんが、周辺マンションの中では売却時に有利なポイントが多いですね。

  27. 677 匿名さん

    JR駅近くなので、子育てしながら働く世代にピッタリの物件ですね。街並みの美しさも保たれるでしょうし。中古でも、いつの時代も需要はあるでしょう。

  28. 678 匿名さん

    >>676
    築20年は古いですよ。やはり673さんが言うように築10年から15年位が売れ筋です。
    自分が購入者の場合、築20年超えはなかなか手を出さないですよね。

    中古もいつも需要があるわけじゃないから、条件は良くした方がいいですよ。
    中古マンション販売は気苦労も多いですからは、売る時は早めに売れてほしいです。

  29. 679 匿名さん

    うちも床暖房つけました。ただ、売却時に有利になるとか、そんなんではなく、単に寒がりなんで。
    保証期間を過ぎた設備って売却時にはかえって不利になる場合もありますし、売却予定がある方は時期なども考慮しないと、床暖房がついてたら有利だとは言い切れませんよ。

  30. 680 匿名さん

    売却予定があるなら、邪魔なものは極力つけないのが堅実。オプションも奇抜にしない方が無難。

  31. 681 匿名さん

    駅近、公園横、日当たり良好、平置き駐車場など、売却時の好条件は揃ってますね。確かに、Ⅰ、Ⅱには劣るかもしれないですが、公園側のマンションを買って正解かもっ。

  32. 682 匿名さん

    678
    確かに。中古だと、より条件がいいほうが有利ですよね。
    公園ビューのⅠ Ⅱ タマはかなり有利かもしれません。設備よりも、立地、周辺環境が重視されますしね。
    ここも、公園ビューの3棟に比べると若干不利ですが、公園隣接というマンションは希少価値が高いので、公園横という条件のマンションは売却時に少なからず有利になりそうですね。

  33. 683 近隣住民さん

    10~15年で売りたいと思う方がそんなにいるんでしょうか?小さな子供がいる家庭が多いのでまだ大学とか一番お金かかるときですよね・・・マンションってそんなもんなんですかね?

    どちらにしても、リノベーションで天然木の床にしたいとかいう人もいるだろうし(その場合床暖房できないことが多いです)、10年も15年も先だと新しい暖房機器が出来ているかもしれないし、売ることを考えて床暖房入れるってのはあまり考えなくていいと思います。

    既存のmjrの角部屋に住んでいますが、今日のように寒いけど日が出ている日は、とても暖かく、昼間は暖房なし、窓を開けていても気持ちいいくらいです。夏場は日が高いので、西日が入る時間もそんなに長くないし、遮熱のレースカーテンがあれば凌げます。

  34. 684 近隣住民さん

    683です。夏場はレースのカーテンだけでなく、もちろん冷房は必要です。ここ数年の猛暑はすごいですから・・・

  35. 685 匿名さん

    床暖房はあった方がいいですよ、普通。文明の利器ですのでうちも付けます。友人の家も付いてて、気持ちよかったです。

  36. 686 匿名

    普通の基準は人それぞれですから、一概には言えないですよ。うちも私が冷え性なんでつけますが、仮に売却するとしたら、たぶん買い替えないといけないかもってことは了解済みです。ただ、我が家は一生住むつもりですけど。
    福岡ではマンションでの床暖房のニーズは少ないそうです。だから標準でついている所は少ないのだと思いますよ。標準でついていると、あたかも無料のように感じますが、しっかりと販売価格におりこまれてます。なので、必要ない方にとっては無駄な出費になりますしね。必要な方がオプションでつけるという方法はベストですね。

  37. 687 匿名さん

    床暖房を使った事のない方は、福岡ではニーズがない、と良く言いますけどニーズはありますよ。
    明らかに床暖房標準物件は増えてますので、ニーズが少ないとは言えません。
    付ける付けないは個人の問題ですけど、新築にはやはり期待しちゃいますよね。

  38. 688 匿名さん

    床暖房の営業マンじゃないんだから(笑)
    床暖房の需要はひとそれぞれなんですから、そこまで床暖房を推すのは不自然ですよ。

  39. 689 匿名さん

    床暖房を「文明の利器」とまで言ってしまうあなたが文明について行っていない気がします。

  40. 690 匿名さん

    床暖房の営業さんではなく、床暖房が標準でついている駅から少し距離のある竣工後2割が売れ残っているマンションの営業さんかもしれない。

  41. 691 匿名さん

    ついに、正体が判明したね。

  42. 692 匿名さん

    特徴のあるマンションとは、床暖房が標準仕様の駅から遠いマンションのことだったんですね。
    逆に特徴のないマンションとは、床暖房が標準仕様ではない駅近のマンションのことだったんですね。
    こんな陰険なことしないで、足元見て、地道に頑張って下さい。

    正体がわかってちょっとスッキリしました。

  43. 693 匿名さん

    すいません。665ですが私自身は購入者であり、今後のマンションのオプションについて真面目にアドバイスしただけなのですが、そういう風(床暖房の営業)にとられるとは思ってもみませんでした。もし真の購入者が書き込まれているのであれば非常に残念です。私以外の床暖房肯定派のかたもいらっしゃるようですので、入居後も仲良くしてください。

  44. 694 匿名さん

    665ですけど、ちなみに私の意見は665と673ですのでよろしくお願いします。

  45. 695 匿名さん

    693
    心配ご無用です。私もオプションで床暖房を付けようと思ってます。あと、このマンションには変な人はいないと思いますよ。おそらく688くらいからは1人何役かの愉快犯じゃないですかね。相手にしない事です。有益な情報交換をしていきましょう。

  46. 696 匿名さん

    粘着くんのいつものなりすましパターンです。

  47. 697 匿名

    693
    こんなに荒れた匿名発言のスレを、現実社会に持ち込む人はいないので、大丈夫ですよ。
    ちなみに、うちも床暖房つけました。ただ、売却時に有利だという安易な考えではありません。中古物件は周辺環境、売り主の方が重要視されちゃいますので。

  48. 698 匿名さん

    皆さん過敏になってるんですよ。
    新宮だけど金持ってないわけではないんです。
    床暖房つけなくても予算はあります!
    いらないんです!

  49. 699 匿名さん

    マンションは床暖房が標準でついているところはめずらしい。一方、新築戸建は床暖房がついている所が多いね。新宮中央近辺の杜の宮、南欧の丘などは付いてるほうが多いみたい。マンションであればエアコンで十分だと思うけど人それぞれだね。部屋全体を速攻で温めたいならガスファンヒーターが一番なんだけど、ガスコックが必要だね。ガスファンヒーターは初期費用はずいぶん少なくなります。

  50. 700 匿名さん

    >676
    >678
    20年以内にろうと思ってる、売る可能性がありうる人は購入すると経済的には大損ですよ。何のために高い固定資産税を払うのか?住んでる間に修繕もしないのに毎月、修繕積立金の支払、ローン・・・それだけ使うお金があるのなら、賃貸で十分。新宮中央駅前だけで1000戸もマンションがあり、RJRなどの賃貸も登場する中、将来売れるかもわからない。一生住む覚悟で購入するのがベターだと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央 W棟 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸