旧関東新築分譲マンション掲示板「TANOSIACITYソフィア松戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. 松戸駅
  7. TANOSIACITYソフィア松戸
ロン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

松戸初のオール電化住宅のこの物件で長谷工にしては結構いい物件と思われるのですが、如何でしょうか?
皆さんの意見を是非聞かせてください。



こちらは過去スレです。
TANOSIACITYソフィア松戸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 00:32:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TANOSIACITYソフィア松戸口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    最近は重説もろくに見ずに買う人が結構いますからねぇ。困ったものです。

  2. 202 匿名さん

    一番いやなことは入居者同士いがみあうことです こういう状況を生んでしまったということでやはり売主には責任があるのではないでしょうか これからご近所になる方たちとどうやって良いコミュニティーをつくっていくか デベも前向きに協力していただきたい

  3. 203 匿名さん

    うちはセダンですが、ハイルーフ対応で希望をだしました。
    今はまったく未定ですが、将来的にハイルーフを購入する可能性もあるからです。
    現在のハイルーフ車を優先するのではなく、公平に抽選にしてほしいです。


  4. 204 匿名さん

    >203
    203さん平置きが何台有るかご存知ですか 入居者の振りをして楽しんでいるのならおやめください

  5. 205 匿名さん

    203さんは将来的にっていつごろご購入される予定なんですか?
    191さんも書いていましたが、ハイルーフにセダンが何年もとまっている状況を見たら、
    あふれてしまったハイルーフ車は203さんが購入するまで貸してほしいな
    なんて恨めしく思ってしまうかもしれません。私だったらそう思ってしまいます。
    セダンの方で家族構成の変化などから、ハイルーフを希望する方はたくさんいらっしゃると思います。
    でもこの方たちの希望を取り入れていたら、ほかにも年だから平置きを考慮してほしいとか、
    毎日仕事で使うから平置き考慮してほしいなどの理由も通さないといけなくなってしまうんじゃないですか?

    どなたかも書いていましたが、これこそ公平な抽選ができなくなるし、
    不平等になってしまうと私も思います。
    将来的な再抽選とか、買い替えのこととかは管理組合で話し合っていく事ではないかと思います。

  6. 206 170です

    202さんの言う通り、一番いやなことは入居者同士いがみあうことです。
    デベは、抽選は現在ハイルーフ車お持ちの方を優先すると言っていたような気がします。
    たしかにそうしなければ、下手をしたら半分以上の駐車場が空になる可能性があるからだと思います。
    しかし、今後、家族が増えハイルーフ者を購入しようとしている方などにとってみれば、冗談じゃないと思うような内容です。
    一度、その駐車場に決まってしまったら、最悪、一生その駐車場になるかもしれません。
    入居者だけでどうのこうの言っていても、結局たどり着くのは最悪の事態だけです。
    入居したらすべてが終わりだと思います。今しかないと思います。
    たくさんの声が届けば、デベもなんとかしてくれるはず。
    自分の考えとしては、平置き駐車場を高さ制限の無い2段式駐車場にするのが現実的だと思います。
    もう、すでに出来上がっている機械式駐車場を作り直すのは現実的ではない、しかし平置きを今から2段式にすることは可能のはず。
    駐車場の台数が増えてしまいますが、増えることに関して問題はないと思います。
    入居者同士のいがみあいは、本当にして欲しくないです。絶対いやです。
    みなさんで、本当に住みやすい、仲良くできる、たのしい生活にする為にも、デベになんとかしてもらいましょう。
    デベにも責任はあるはず。契約した順に駐車場も決めておけば、もし埋まっていた場合、ハイルーフ者の方が購入するかしないか判断もできたはずだし、
    契約書に書いてあったとはいえ、重要な部分、契約時に説明もちゃんとしないのも問題のはず。
    デベが対応するべきだと私は考えます。以前にも、電話しましたが、今日も私の考えを話したいと思います。
    いつも、対応は下のほうの人ばかり、その人に言っても、いつも上のほうに伝えておきますといわれるだけ。
    今日は、上のほうの人、もしくは社長を出してもらい、伝えたいと思います。
    入居者の方が全員納得できるような体制で入居できるように私は全力で戦います。

  7. 207 匿名さん

    200です。
    売り手と買い手の情報格差が大きいため,法的に買い手は保護されています。
    売り手には重説に嫌悪施設など,買い手に不利になりうることは全て書きます。これは売り手の義務です。
    買い手は情報の少なさのための不利な契約を結ばないためにも重説を契約前によーく読むことが,買い手の義務です。
    私も入居者同士,仲良く暮らしたいので,以上を踏まえて,行動して欲しいと思います。
    ご自分の確認漏れを棚に上げて,抽選漏れした人たちだけのために駐車場を改修するように,
    売主にに救済を求める意見は,あまりに利己的に感じます。一緒に住んでいくことに不安を感じます。
    もし,費用をご自分で負担するつもりだったら良いのですが。。。でも,ハイルーフ車からの乗り換えの
    何倍も費用が掛かるので現実的ではないと思います。

  8. 208 匿名さん

    購入予定で時期未定なら抽選対象にならないのでは?
    保有者&時期確定の予定者ですよね?

  9. 209 通りかかったおっさん

    >207
    やっと、冷静な意見に出会いました。

  10. 210 匿名さん

    おっさんへ 当事者だったらそんなに冷静でいられないと思いますよ

  11. 211 匿名さん

    210さんのおっしゃる通り!
    冷やかし半分でレスを荒れさせようとするのはおやめください。

  12. 212 匿名さん

    自走式駐車場は建築物として床面積に算出されますので
    容積率とかの関係で建設は不可能だと思います

  13. 213 匿名さん

    最近は軽でもコンパクトカーでも2100cmじゃないと入らない車多いですよね。
    売主はその辺のことも考えて個数を振り分けたんでしょうか・・・。

  14. 214 匿名さん

    敷地外の駐車場を責任を持ってデベなり管理会社に探してもらう。
    もう、これしか方法はないのでは?

  15. 215 匿名さん

    >214
    それすらやってくれるかどうかもわからないのですよ・・・

  16. 216 匿名さん

    長谷工ってどこもかしこも・・

  17. 217 匿名さん

    それはほんとに本当のやむを得ない最終結論であって、
    まだ管理会社や売主に私たちの意見を訴えていかないと相手に思うがままになってしまうと思うんですが、
    皆さんどうお考えでしょうか?

  18. 218 匿名さん

    213です。
    2100ミリでした。cmと書いてしまって失礼しました。

  19. 219 匿名さん

    駐車場が理由で解約の場合、手付金が戻ってくるようにしてもらうというのは
    どうでしょうか?

  20. 220 匿名さん

    >217
    その通りだと思います。
    入居してから何を言ってももう手遅れになってしまうでしょう。
    問い合わせてみます。
    >219
    有りだと思います。
    実際、今から購入しようとして駐車場がありませんよと言われたら間違いなく購入しません。
    普通、契約時に説明するのが筋ってものだと思います。

  21. 221 匿名さん

    うちはハイルーフ車を持っていますが、抽選に外れたら車を買い替えます。
    敷地外に止めるなんて100%考えられない。
    平置きにセダンがもし止まっていても、抽選の結果なら仕方ない。恨めしいとも思いません。
    契約時に担当者から駐車場の説明は受けませんでしたが、こんなことが起こり得るとは予想していました。

    入居まで2ヶ月を切った今、駐車場を作り変えるなんてゴタゴタも真っ平です。
    セダンや小型車ユーザー、車をお持ちでない方はどうお思いでしょうか。
    ハイルーフ所有者のかた全員が納得できるような解決法があればいいとは思いますが、
    ゴタゴタを望まない方々もたくさんいるのでは?

  22. 222 匿名さん

    マンションという大きな買い物をしたばかりなのに、
    ハズレたからとセダンにすぐに買い替えられる人はどれだけいるでしょうか?
    そんなお金持ってたら我が家は頭金にします。しかも車のローンするのもごめんです。
    誰もがゴタゴタは嫌だと思ってるはず・・・。

  23. 223 匿名さん

    >駐車場が理由で解約の場合、手付金が戻ってくるようにしてもらうというのは
    >どうでしょうか

    実際問題としては難しいと思いますね。重説に要望に添えない時の事が一応書いてあるなら、
    デベはそれを盾にすると思います。

  24. 224 匿名さん

    重説に書いてあるなら、もうあきらめるしかないですね。
    221さんの言うように、車を持たない人や小型車の住民は駐車場の作り変えを望まないと思います。
    ハイルーフで入居を考える場合、敷地外の駐車場を早めに確保しておいたほうがいいですよー。
     

  25. 225 匿名さん


    みなさんは手元にある「駐車場申込書」なる
    物を期日までに返送なさいますか?

    申し込まなければ駐車場抽選にすら参加できないし、
    返送すれば「了承」ともとれる行為な気がするし・・


  26. 226 匿名さん

    有資格者が契約前に買い手に重説を読み上げる必要があります。
    もしそれをしていないとすれば、十分、解約という解決策もあるのではないでしょうか?
    他の皆さんも指摘しているとおり、今から駐車場を自走式に変更するのは無理でしょうから
    170さんのような方は、解約の方向で働きかけた方が良いかと思います。

  27. 227 匿名希望

    >203
    >うちはセダンですが、ハイルーフ対応で希望をだしました。

    我が家もそうです。子供3人の家庭で現状前と後ろに1つずつチャイルド・シートをつけて
    家族5人身を寄せ合うようにして乗っています。
    (引っ越したらばれちゃいますね。)
    今年6月までに購入する予定はないですが、10年以上経過した中古なので夏が終わるあたりで
    新車をどうかとのん気に考えていました。「抽選落ちた場合はどうしよう」と頭の片隅にありましたが
    この状況を見ると抽選の対象外になりそうです。多分こういう状況の人も多いのではと思います。

    今現在ハイルーフ車を所有しているか否かで将来にわたって車種選択の幅が決まってしまう事は、
    何とも残念ですね。今もセダンだからこれからもセダンって。
    でもまだ選択が出来る分良いのでしょうか。現在ハイルーフを所有している人は、
    それどころじゃないですよね。

    個人的には、仮に当選しても(書類には保有者とあるので多分その可能性はないと思いますが、)
    実際の購入までは貸すなり、交換するなりしても良いと思っています
    (契約上出来るかどうか分かりませんが)。
    でも、こう思っていている人がいても、
    マンションの引渡しまでに売り手のほうで希望者を募るなり調整してくれないと
    動き様がないですね。

    それに何年か先の再抽選って行なわれるのでしょうか?
    どこかに記述があったのでれば教えてください。
    その時の状況によって意見が違うでしょうし、争いの火種になるので
    どうせなら今の内にクリアにして欲しいです。

  28. 228 匿名さん

    >121
    あなたは入居者ではありませんね 元々ここに参加している入居予定者はかなり少ない それははじめから読めばわかります それにあなたの文章の内容はおかしい 入居予定者ならわかるはずです どうか面白半分ではなく力を貸してください

  29. 229 匿名さん

    所有する車に関係なく、抽選順により希望する場所を選択する方法が一番公平性があると思います。現在ハイルーフ車だからと言って優先権をもらう事は公平ではなくなります。
    ハイルーフ当選者は永久的にその場所をキープしたいと思う。(既得権維持したい)
    当たらなかった人は、永久的では無く、今後再抽選を希望する。(既得権を認めない)
    こんな感じで永遠に問題解決しませんよ!
    最初の抽選により「あなたの運命は決まってしまうのです・・・!」

  30. 230 匿名さん

    私もそう思います。現在所有する車で決められたら
    困ります。人生何があるか分からないのですから。

  31. 231 ロン

    今回の抽選によって決まった区画が永久的に使用できるとは思いませんが、
    売主に確認してみないとなんとも言えませんね。

    私的には2年を目処に再抽選にて区画の再振分けを行って欲しいですね。
    その際、既存のハイルーフ車を所有している世帯の他に今後6ヶ月以内に
    ハイルーフ車に買い替えを予定している世帯も含めた抽選であって欲しい
    と願います。

    ただ、既存のハイルーフ車を所有している世帯で買い替えにより他の区画
    に移動が可能となった時点で駐車区画の明け渡しと、待機中のハイルーフ
    車世帯全員での再抽選などの措置は必要だと思います。

  32. 232 匿名さん

  33. 233 匿名さん

    ・既存のハイルーフ車を所有している世帯の他に今後6ヶ月以内に
     ハイルーフ車に買い替えを予定している世帯も含めた抽選
     →→→また同じことのぶり返し
    ・ハイルーフ車じゃ無いひとだって上段使いたいでしょ!
    この問題は難しい・・

  34. 234 匿名さん

    当物件購入者ではありませんが管理規約に抽選対象は書いてないんですか?
    「対象物件に居住する占有者またはその同居者が1区画目の駐車場を使用希望する場合」再抽選を行うとか。。
    普通は永久に使える事は無いと思うのですが。。。

    その変の決まりがもしなければこの売主は最悪ですね。
    間違いなく訴えても逃げられるでしょう。。。

  35. 235 匿名さん

    駐車料金に格差をものすごく付けたら状況がかわるのでは?

  36. 236 匿名さん

    >221
    契約者のフリしてレスに参加してんじゃねーよ!長谷工だろ!
    バレバレだよ(笑)

     

  37. 237 匿名さん

    私は営業の担当者に連絡を取り今回の問題の重大さを
    伝えました。他の契約者からも不安な声が多数届いており
    その声をすべて売主側に伝えているとの事です。また、管理会社の
    方にどのような経緯で19台超過とゆう結果に至ったのか詳しい
    詳細を確認してもらっているところです。

  38. 238 PEACE

    正真正銘の入居予定者。そしてハイルーフ使用者。マンション入居を楽しみにし、入居者みんなで楽しく暮らしたいと思っている者です。話したいことはたくさん。突然ですが駐車場抽選会の前にオフ会しませんか?

  39. 239 匿名さん

    >221
    まあもしくは双日だな!
    そんなことやってる暇あったら駐車場の土地でも買い占めてこいよ(笑)
    おれら契約者に食わせてもらってるんだから!

  40. 240 匿名さん

    民度が低い住民(なりすましかな)が多いこと!
    見てるとスゴイね!

  41. 241 ロン

    233さん

    でも、そうしないと入居前の抽選で割り振られた方のみが得する事になり、
    現段階でクルマを所有していない抽選にも参加できない世帯にとっては不平等
    以外の何者でもないでしょ。
    それに、現時点で小型車を所有している世帯も買い替えでハイルーフ車に乗り
    換える可能性も大いにあるでしょ。

    マンションを買った者にとっては、共有施設は平等に使える権利があると思いますよ。

    ちなみに私は現段階では『所有していない世帯に属します。』

  42. 242 匿名さん

    入居予定者でこの板に参加してるのは3人 多くても5人ぐらいだと思いますので 民度が低いというのは残りの272家族に対してちょっと失礼です 

  43. 243 匿名さん

    いまさら言ってもも遅いですが、最初からどんな車でも対応できる駐車場作りしとけば良かったのに・・・
    売主もこんなに混乱を招くことは予想していなかったということでしょうか?(他にもいろいろ物件を手がけているのに・・・)
    こうなってしまったからには、管理会社や購入者に委ねるのでなく、最後まで責任を持って対処してほしいです。

    入居を楽しみにしていましたが、23日の抽選会まで不安な毎日でいやな気分です。

  44. 244 242

    ロンさん入居者同士でもめることは悲しいことです   

  45. 245 匿名さん

    全てをデベに期待することが筋違いでは?
    マンション購入初心者が陥る落とし穴かな?
    不動産を購入する前にもうちょっと勉強した方が良いのでは?

  46. 246 匿名さん

    ある意味営業妨害とも感じ取れる民度ですなぁ

  47. 247 ロン

    確かにすこし熱くなってしまいました。
    233さん、244さんすみません。

  48. 248 匿名さん

    >>246
    意味不明?

  49. 249 匿名さん

    まぁ、ハイルーフ車の数と住民レベルはリンクするわけで…

  50. 250 匿名さん

    >>249
    同感ですな

  51. by 管理担当

スムログに「ソフィア松戸」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸