旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセル武蔵野の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レクセル武蔵野の杜ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
ぽっくん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小平付近でマンションを探していますが
市役所近くで、レクセルを発見しました
市役所の駅なのに、辺りは閑散としているし
周りは畑ばかり、そのくせ駐車場も全戸分なしなんて・・・
近くに、ゴールドクレストもありましたが
どなたか、この辺でご検討の方いらっしゃいますか??

[スレ作成日時]2005-10-18 21:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル武蔵野の杜ってどうですか?

  1. 62 購入者(15)

    金消契約は、ローンの契約のことです。
    そういえば、私もローンの本審査のときに火災保険の見積もりを出したはずです。
    でも、それ以降火災保険の話が出ていません。
    あれ?どうしちゃったんだろう。
    担当の営業さんも、もういないのでこういう時は本当に困ります。
    今度、銀行に聞いてみます。

    今日、現在の住まい(賃貸)のポストに武蔵野の杜のパンフレット(ちらしの豪華版)が入っていました。
    2月20日現在で、売り出し戸数が「17戸」となっていました。
    結構残っていますね・・・
    毎日、夜遅くまで現場は灯りが点いていますが、突貫工事とならないよう
    しっかりと、責任もって丁寧に仕上げて欲しいと思います。
    夜は22時過ぎまで、朝は7時くらいから作業をしていますから。

    明日はいよいよ引越しの見積もりです。
    どこまで安くできるか、がんばります!!

  2. 63 購入者(15)

    こんにちは。
    昨日、ダックに見積もりを出してもらいました。
    結果は、3トン1台に作業員3人、途中に立ち寄り有り(実家に運ぶ荷物有り)で15万弱といったところでした。
    まあ、こんなものかな?と思っていたので、頼んでしまいました。
    私の希望日は「お日柄も良いそうで、混んでいるんですよね」と言われたので
    その前日(仏滅)で見積もりを出しなおしてもらったら結局1万円しか安くならず
    「この日にずらす人が多いんですよ」だって。
    じゃぁ結局お日柄とか関係ないじゃん、って思いました。
    普段は仕事もあるし、見積もりを今から他に頼むのも面倒なので決めてしまいましたが
    他だともっと安くなるのかしら?
    5万くらい安くなるなら、見積もる価値もあるんですが・・・

    今日は今の賃貸の解約手続きに行って来ました。
    いよいよ、あと1ヶ月で鍵の引渡しですね!
    ダックの話だと、27日の引越しが結構多いそうですよ。

  3. 64 購入者プラス1

    こんばんは
    ダック ウチもそんなもんでしたよ
    それ以上は安くならなかったです
    他も見積もりしてもらいましたが、殆ど変わらなかったです
    それにやっぱり幹事会社の方が、なんとなく融通利きそうだし
    良いんじゃないですかね〜

    そう言えば、この間近くのエコスに行った時に
    ティッシュと広告を配っていましたよ
    早く完売しないかなぁ〜

    そうそう
    内覧会は結局業者さんにお願いするのはやめました
    身内総動員でチェックします
    見落とした所は、そのあとにまとめてクレームしようと思います
    でも思ったんですが・・・
    他の部屋でクレームになって問題になった所って
    全体的に修理・改善はしないんですかね〜
    その部屋の人に
    言われなかったらそれまでなんですかね??

  4. 65 購入者(I)

    以前投稿(16)しました購入者です。
    掲示板盛り上がっていて驚きました(^^) プラス1さんはじめまして。

    さて、引越し屋さんは悩みますよねー。
    幹事会社に頼むのが無難かな・・・と私も思っていましたが、
    幹事会社と他2社から見積もりを取って、結局安かった別の会社に決めました。

    マンションの近くに住んでいる方は、同じく近所に営業所がある会社に見積もりを頼めば、
    もしかしたら条件次第では結構安くやってくれるかもしれませんよ。

    荷物の数にもよると思いますが、他2社は2.5〜3t車で10万以下でした。
    但し、他2社とも幹事会社ではないので、待ち時間が計算できないということで、
     引越し日の前日の夕方以降に荷物搬出、
         → 一晩荷物はトラックでお泊り、
              →  翌日、早朝からマンション搬入 のプラン。
    人間は、近所に実家があるならそこに泊まるか、
    布団だけ残して、後から車で運ぶかしなくてはならず、
    少し時間に余裕がある方以外は無理かもしれません・・・・。

    ちなみに・・・1社は引越し専門でない会社で、
    3月下旬の平日でも、4月1日、2日の土日でも
    金額は変わらないそうです。
    しかも超格安でした。


  5. 66 購入者A

    はじめまして。私もレクセル購入者です(^^)
    もう少し早くこのレス見つけたかったです!
    私も近くに住んでいるので早くできないかな〜と思ってよく通っています。
    以前、ガスストーブを使いたくてガス栓を増やしたいと営業の人に言ったら、
    「マンションは基本的にガスストーブはダメですよ。」って言われてしまって断念してました。
    ガス栓引いても良いと思いますか?ご意見お願いしますm(__)m

  6. 67 匿名さん

    マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

  7. 68 購入者(15)

    こんばんは。
    入居まで残すところ1ヶ月となって、こちらもちょっと活気づいてきましたね。
    入居前からこうして皆様とお話できるのは、本当にうれしいです。
    購入者(I)さん、お久しぶりです。
    しばらく書き込みがなかったので、引越しの手続きなどで忙しいのだと思っていました。
    引越しは、もうダックで契約してしまったので残念ながらあきらめます。
    もう少し自分にバイタリティが欲しい・・・

    さて、ガスストーブについてですが、管理規約を見てみましたが
    私が見落としていなければ「ガスストーブはダメ」とはありませんでした。
    石油ストーブはダメみたいですね。
    ただ以前も書き込んだのですが、ガスの配管工事は床を一度はがさないとできないようで
    結構おおがかりな工事になるみたいです。
    そのため、管理規約には「工事の1ヶ月以上前に理事会の承認が必要」とありました。
    ちなみに、ストーブなど用のガス栓は元々ないようです。

    内覧会、無事に終わるといいですね。
    設計上の問題などで、全戸に何らかの問題が生じる場合は
    指摘した住戸だけ改善すると言うことはないと思います。
    が、ちょっとしたことだと指摘したもん勝ち、ということはあると思っています。
    共用部も内覧会ではしっかり見ないといけないので(後からの修繕に関わりますしね)
    時間が果たして足りるかどうか、不安です。
    私は以前に営業さんに確認しましたが、水道や電気など、当日通してもらえるように頼まないといけないですね。
    お風呂なども、一回ためて流してみないといけないと言われました。

    今週はお天気が悪い日が続きます。
    工事の日程に遅れがある感じがするので、なんとか良い天気で工事が順調に進むといいのですが。

  8. 69 匿名さん

    マンション近くに営業所がある会社は、ズバリ猫!!
    ドラえもんと黒猫!

  9. 70 購入者プラス1

    こんばんは
    67>さんありがとうございます
    内覧会 業者に頼まないので参考にさせて頂きます

    ところで、購入者(1)さん凄いですね
    よく安い引越し業者さん探しましたね
    ウチも一件10万円を切る所を探したんですが
    一斉入居と告げると、やっぱり14万円くらいを提示されました
    ちなみに 幹事会社では 2tが2台で3人の当日積み込みで 同じような金額でした

    もう決めちゃったので、今更再見積もりは依頼出来ませんが・・・・羨ましい^^

  10. 71 購入者プラス1

    ところで、火災保険はどうされましたか?
    ローン会社から来た火災保険は、建物で7万円くらい、家財で10万円くらいでした
    ところが
    都民共済だと ほぼ同じような条件で?
    建物で 9千円 家財は1万円くらいでした
    確かに ローン会社のほうは 地震保険も別途ついていましたが
    それにしてもこの違いは何ででしょうか??

  11. 72 (I)

    こんばんわ
    引越し業者はハンコ押して契約していないのなら、まだまだやれると思いますよ。
    担当の営業さんでなくて、本部に電話して「もっと安い業者がいるので・・・」と言えば
    もう少し負けるのではないでしょうか!?
    結局、営業担当は本部に確認とって値段を決めるのですから!
    口約束なら全然拘束力ないし、ダメもとで電話するのも手、ハッタリで交渉するのも手
    つまりは、全てダメもとで・・・。
    >69さんのとおり、うちは猫系です(笑) 黒は8万台 ドラは9万台 アヒルは12万台

  12. 73 購入者プラス1

    げげっ・・
    (I)さん結構安いですね
    聞いてみたら、ウチもまだハンコは押してないそうです
    猫トヤマ 安っすいですね〜 ウチは聞いたら15万円とはなから
    一斉入居で
    軽くあしらわれました
    どんな風に攻めたんですか?? 電話で?かな・・

  13. 74 購入者A

    購入者15さん ご返答ありがとうございます。ガスの暖房器具は工事の事を考えると、止めた方が正解そうですね。

  14. 75 購入者(15)

    引越しは、我が家はもうダックから段ボールまでもらってしまったのであきらめます。

    火災保険は、ネットで色々と調べてみました。
    プラス1さんのは、銀行の見積もりはローン期間分で、共済は1年分の掛け金ではないですか?
    そうでなくて、それだけの開きがあるとちょっと検討するのも困りますよね。
    私は金消契約時に銀行側から3パターンくらい見積もりを見せてもらうことになっています。
    銀行の提携(?)の保険ですけど。
    あと自分で調べた範囲では、セコムの保険がよさそうでした。
    武蔵野の杜はセコムが入っているので、その分割引になりますし
    上のほうの階だと、水害の保障を削れるのでまたその分安くなります。
    もともと、この辺りで水害が起きるのは「新小平駅」くらいですが・・・
    (10数年前の駅の浸水被害はひどかったですね。ご存知の方いらっしゃいますか?当時私は高校生でした)
    銀行でもらう資料と、セコムを比べてみようと思っています。

  15. 76 購入者プラス1

    こんばんは
    火災保険・・違っていたようです^^;;
    お恥ずかしい・・・
    本当にド素人なもんで・・・ご指導宜しくお願いします^^
    都民共済は1年分で 銀行の推奨保険はローン期間中でした
    そっちのほうが安かった
    地震保険はどうしますか?全員で入らないと意味無いんでしょうか??
    あれは年払いですよね
    結構な額でしたが

    そそ・・・数年前の新小平駅 水び出し
    知っています
    購入者(15)さんは高校生でしたか・・・^^;;
    私は・・・内緒です・・・笑  はいはい!働いていました

    セコムの保険ですか
    調べてみます。ありがとうございます

  16. 77 購入者(I)

    こんばんわ

    駅の浸水・・・・
    新小平駅の伝説ですね^^私も知っています。

    地震保険についてですが、「入る方、入らない方と半々くらいですよ」
    とローンを申し込んだ所の営業さんは言ってました・・・
    保険に入れるのは自分の部屋の分だけなので、
    地震で被害にあった時は保険金は出ますが
    当然、全壊してしまったら元には戻りません・・・
    そこ辺がマンションの地震保険の難しい所と営業さんが言っていました。
    万が一のときは保険金でとりあえず別の所に住むための資金が得られると
    割り切って考えた方がいいのではないでしょうか。

  17. 78 購入者(I)

    因みに、火災保険はローンに元々組み込まれて入っていました。
    別の火災保険に入っても良いということですが、金額が変わるわけでもないので
    そのままです。

  18. 79 購入者プラス1

    こんばんは
    地震保険、周りに聞いてみましたが
    やはり、入っている人は居なかったです
    私も必要ないかなと思います

    マンション現場も急ピッチで作業してますね
    今日も通りましたが、作業の方が随分と多いような気がしました
    総動員って感じですかね

    引越しの準備も早くしておかないと
    そう思いながら全然していません
    やっぱり、フローリングにワックスは掛けておいた方が良いのでしょうか?
    色々調べるとそのように書いてありますが・・・
    ワックスかニスか・・・・
    楽な方がいいなぁ〜^^;;

  19. 80 購入者プラス1

    こんばんは
    いよいよ内覧会ですね
    皆さん準備は万端ですか?
    私は不安満点です・・・・本当に自分たちだけで大丈夫なのか??
    内覧会終わった方のメール待ってますので

    そうそう
    前にも言ったのですが・・・共有部分も(階段、通路)よく見ましょうね^^

  20. 81 購入者(15)

    こんにちは。
    新しくできた「東京市部」板に新しいスレがあったので、そちらにレスしています。
    こちらは見にくいので、移りませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸