旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセル武蔵野の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レクセル武蔵野の杜ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
ぽっくん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小平付近でマンションを探していますが
市役所近くで、レクセルを発見しました
市役所の駅なのに、辺りは閑散としているし
周りは畑ばかり、そのくせ駐車場も全戸分なしなんて・・・
近くに、ゴールドクレストもありましたが
どなたか、この辺でご検討の方いらっしゃいますか??

[スレ作成日時]2005-10-18 21:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル武蔵野の杜ってどうですか?

  1. 22 購入者プラス1

    こんばんは。今日は構造説明会でしたね
    行かれた方はいらっしゃいますか?
    感想聞かせて下さい・・・

    駐車場は、早い者勝ち?って・・もう申し込みされたんですか
    げげ・・早い方が良いんですかね?
    そうなったら、早目に行かなくては
    自転車って、料金は掛かるんでしょうか?
    営業の方は有料と言っていましたが
    ネットの住宅ナビを見ると、無料と書いてありました
    どっちが本当なのか?まぁ〜たいした金額じゃないけれど(^^;;)
    また、色んな情報お願いします^^

  2. 23 購入者(15)

    構造説明会、行って来ました。
    内容は、住宅性能評価があると安心よ〜、という前置きの後、現地見学会でした。
    1回目とは異なり、4階と2階の実際の部屋を見せてもらえました。
    写真を撮っていた方もいらっしゃいました。
    トイレや風呂などの水周りで、居室に隣接している間取りの場合は
    グラスウールなどの防音構造になっていることや、間仕切りは1cm以上の厚さとなっていることなど
    今回初めて分かることもたくさんあり、おもしろかったです。
    廊下には、後から手すりが付けられるように予め下地が入れてあるのも目視で確認できました。
    北側の居室は、結露を防ぐために天井部分も一部(共用廊下側)断熱剤を吹き付けてありました。
    見学にいらした方から、「各部屋でガスの暖房は使えるか(ガス栓はあるか)」
    という質問がありましたが、これは元々は設置されておらず
    ガスを各部屋に引くには、ある程度の大きな工事が必要になるようでした。
    まぁ、マンションなのでガスファンヒーターが必要なほど寒くはならないと私は思いますが。
    階段も、エントランスから近い階段は幅が広いということです。
    2階のお部屋は、内装も大分進んできて、クリナップのシステムキッチンが
    「ボンッ」と無造作に置いてありました。
    まだ、取り付けはされていませんでした。

    日曜日で、雪も残りとても寒かったのですが、たくさんの職人の方が作業されていました。
    (ご苦労様です)
    最後に、「工事は日程どおり進んでいるのですか?」
    という質問がありましたが、現場監督さんとレクセルの担当の方は「えぇ、まぁ」
    みたいにはっきりせず、でも、すごく遅れているという訳でもなさそうでした。

    マンションの工事現場に入るのは初めてでしたので、とても感動してしまいました。
    こんな大きなものを人間は造れるんだ、と。
    自分の契約した部屋はもう少し上階だったので、大京の営業さんに
    「見てみたい」と無理を承知で冗談で言ってみたら「まだ全然できてませんよ」
    と言われてしまいました。
    私の見た感じでは、派手ではないけど、しっかりとした品質のものを造ってくれているように感じました。

    それから、駐車場は抽選です。締め切りは確か2月5日でした。
    駐輪場(自転車)は、場所を決めたりせずに、とめたい人が空いているところにとめる、という風に説明されました。
    なので、入居時に持っている人は大丈夫と思います。
    ただ、後から購入される方は空いてない可能性もあるということです。
    なので、管理組合で(基本は1戸に2台と)決める必要があるかと思っています。
    料金のことは聞いていません。また、規約を見てみようと思います。

    だらだらと書いてしまいましたが、内覧会が楽しみになってきました。

  3. 24 購入者プラス1

    詳しい説明ありがとうございます。もうすぐ出来上がるんですね
    早く、マンションを囲っているビニールが取れないか
    心待ちにしています
    内覧会もいよいよですよね
    そう、内覧会は誰かに補佐を頼んだりしますか?

    なんか、欠陥とか不具合をきちんと探しておかないと
    あとあと何かあるような気がして
    専門家に頼んだ方が良いのか、今迷っています

    あと・・駐車場締め切り2/3ですか?
    そんな事言われたかな〜?購入者(15)さんはかなり
    しっかりされている方と思います。。心強いです

  4. 25 購入者(15)

    こんばんは。
    私はしっかりしているというか、自宅が近所なのでMRにもちょくちょく
    顔を出していますし、そのせいか担当の営業さんとおしゃべりする機会が多いのです。
    駐車場の抽選の件は、重要事項説明書や契約書が入れられている大きな茶色のファイル(?)
    の一番後ろのポケットに用紙が入っていませんか?
    私のはそこに入っていました。
    2月5日締め切りで、2月7日抽選となっています。

    内覧会は、とても迷っているのですが、業者を頼もうと思っています。
    決定的な不具合はないと思いますが(思いたい)、ちょっとしたことでも
    業者さんがいると交渉がしやすいのではないでしょうか?
    日程が決まらないと業者に頼めないので、早く決めてもらいたいな・・・
    引っ越しもいつくらいに決まるのでしょうか?
    幹事会社は「ダック」と聞きましたが、一番の繁忙期なのでいくらになるのか不安です。
    見積もりは何社か頼もうと思っています。

  5. 26 匿名さん

    このペースで、果たして完売するのでしょうか?
    ちょっと不安です。

  6. 27 購入者(15)

    >>26
    どのくらい残っているのでしょう?
    営業さんに聞いてもはっきりと教えてくれないので、まぁそれなりに残っているとは想像できるのですが・・・

  7. 28 購入者プラス1

    こんばんは
    前に聞いた話では・・
    西側と東側、それに南側の1階が結構残っているらしいです
    20戸近いんじゃないかな
    そろそろ、何か特典を付けて売らないと
    残る可能性もあるかも
    とにかく、完売して欲しいですね

    目の前の畑はどうなるんでしょうか?
    そのうちに相続で売られて、一戸建てが建つのかな〜
    大手が買ってくれて、綺麗な一戸建てが出来ると
    環境もいいのですが

    ちょっとローカルな話になってしまいますが
    近くに(小平警察署前)三井の一戸建てを造っていますね
    あそこも一時期検討しましたが
    日当たりと、価格と、広さで 結局レクセルに決めました
    皆さんも結構あちらこちら検討されたでしょ〜
    高い買い物だからね

  8. 29 匿名さん

    そうですね。
    個人的には、多少の特典や値引きをしてでも完売して欲しいと思います。
    特に、1・2階が空室だと目立ちますし、あまり印象が良くないはず。
    営業さん、完売目指して頑張って!!

  9. 30 購入者(15)

    ありがとうございます。
    20戸ですか〜。
    確かにあと2ヶ月で売るにはちと多いですね。
    エコスの西側に建っている分譲マンションも、未だに3戸ほど売れ残っていますね。
    広さも間取りも設備もレクセルとは全然違うので、比較にはならないとは思いますけど。
    でも、約60戸が売れているというのもなんとなく感激です。
    60世帯って、結構な人数だと思うのです。

    畑はおっしゃる通り、そのうち建て売りになるのではないでしょうか?
    集合住宅が建ったとしても、せいぜい3階建てでしょうね。
    警察署前の戸建て、たまに前を通るので目に付きます。
    免震のおうちでしたっけ?
    私は去年の9月上旬に契約したので、あそこはまだ建っていなかったような気がします。
    もともとは、マンション・戸建てに関係なく中央線沿線で探していたのですが
    駅近はあまりなく(狭かったり、高かったり)、結局今住んでいる近所で決めました。

    第3期の登録状況はどうなのでしょうね?
    構造説明会の時も、新しいお客さん(契約前っぽい)が来ていましたけど。
    なんとか、入居が始まる前に完売して欲しいですね。

  10. 31 購入者プラス1

    9月に契約したんですか
    随分早いですね
    私は、11月だったかな・・・忘れてしまいました
    その時には既に、上層階は埋まっていました
    優先分譲とか書いてあったかな?
    何か、友の会とか入っていたんですか?

    そう言えば、レクセルの会報誌ってあるんですよね
    前に一回だけ来ましたが

  11. 32 購入者(15)

    もともと近所だったので、マンションを建てているのは知っていました。
    正式な分譲が始まる前に、価格無しのチラシがよくポストに入っていました。
    「結構広いお部屋もあるのねぇ」程度にしか思っていなかったのですが
    その後、賃貸→持ち家にしようと思い立ち、たまたま仕事が午前で終わった日に
    ふと思い立って電話をかけて「今からMR行っても良いですか?」とMRに行きました。
    友の会に入ったのは、その後です。
    会報誌は、私も一回だけ読みました。季刊誌なのですかね?

    契約した時は第一期の登録時でしたが、地元を中心に優先分譲があるということで
    それは、公庫の取り決めで先着3戸まで、とか言っていたと思います。
    実は、契約した部屋は先に申し込みを済ませていた方がいたらしいのですが
    契約をするかどうかは確実ではなく、買い換えの方でローン審査が厳しいということで
    前向きに検討するなら(早く本契約をするなら)、こちらを(レクセル本部に)プッシュすると言われました。
    営業さんもうまいな、と思ったのですが、その部屋が欲しかったので
    その後連続でMRに何回も足を運び、2週間もしないうちに契約に至りました。
    お恥ずかしながら、契約後に本やネットでマンションについて色々と勉強し、
    疑問点やわからないことは、契約後も何回もMRに行って営業さんを質問攻めにしました。
    後出しじゃんけんで勝ってしまったみたいで、契約後はちょっと落ち着かない気持ちだったのですが
    ケーキ屋さんでケーキを買う訳ではないので、自分の気に入った物件が買えて良かったと今では思っています。

  12. 33 購入者プラス1

    公庫の取り決めで・・・・
    そうそう、私もそう言われました
    これって、決まり文句なんですか?
    優先で3戸まで・・も一緒です
    とりあえず仮押さえという事で、頼んだつもりが
    何時の間にか本契約までになってしまいました

    子供の転校の件もあったので、この辺でとは考えていたので
    結果的には
    迷っていた自分の気持ちを、後押ししてもらったような感じかな^^

    そんなモンなんですかね〜
    よく言われるのが、家を買う人は
    最後の一歩がなかなか踏み出せないって
    とうとう、踏み出してしまいましたって事^^

    私も、今は満足ですよ

  13. 34 購入者(15)

    ははは♪
    迷っている人への常套句なのでしょうかね?

    今日、営業さんから連絡がありました。
    「駐車場の締め切りが2月5日なので、都合の良い時に申し込みをお願いします。」と。
    ん〜、早く決めなくちゃ。

    鍵の引き渡しまで後2ヶ月ですね。
    これから、色々とあわただしくなりそうです。

  14. 35 購入者プラス1

    私もまた近々MRに行って来ます
    ローンの話があって
    ついでに駐車場の申し込みもして来ようかなと
    思っています
    はっきり言って、ローンって良く分かりません
    どれにしたらいいのか
    今は低金利だから固定のフラットがやっぱり無難なんでしょうかね〜
    変動に比べるとやや返済が高くなるけれど
    営業さんは半々が一番いいとはおっしゃってはいましたが
    悩みます
    アドバイスがあったら教えて下さい

  15. 36 購入者(15)

    こんにちは。
    ローン、悩みますよね。
    我が家は提携ローンにしました。
    営業さんの経験談(マンションのローンを支払い中ということです)と
    せっかくの低金利を利用しよう、ということで
    超短期固定の繰り返しで行く予定です。
    金利が上がってきたら、その時点で長期固定にします。
    その代わり、最初の10年でバンバン繰り上げをする予定。
    35年で借りますが、20年以内で返してしまいたいです。
    収入に占めるローンの割合にもよると思いますが、返済に余裕があるなら
    短期固定も狙い目ではないでしょうか?
    今は確かに低金利なので、今のうちに長期固定(35年)やフラットが一般的なようですが
    いくら低金利とは言っても、3%弱くらいですよね。
    金利は低ければ低いほど、元本の減りが早くなるので
    私は短期固定にしました。

  16. 37 購入者プラス1

    駐車場の申し込みして来ました
    もちろん平置きの所です
    2/5が締め切りで(以前に教えて頂きましたが・・)
    2/7が抽選発表だそうです
    機械式の2階3階は結構、面倒くさそうですね
    皆さん平置きに応募されるでしょうから
    当たる確率は低いと思いますが

    残りはまだ20個位ありました
    西と東と南1階が多かったですね
    あと2ヶ月、営業さん頑張って下さい

  17. 38 購入者(15)

    私も駐車場の申し込みしてきました。
    平置きと機械式の1階を申し込みました。
    やっぱり倍率は厳しそうですね。
    ただ、営業さんが駐車場の申し込み自体がまだ半分くらいしか済んでない、と言っていました。
    間に合わなくても、5日でいったん締め切るそうです。
    7日抽選で、郵送で結果が来るそうなので、来週末にはわかるかしら?
    外れたら、敷地外の駐車場を探さなくてはいけないです。

    内覧会は、正式に決まっているのかわかりませんが
    3月11(土)・12(日)になりそうだ、ということです。
    その日に都合が悪ければ、個別に対応してくれるそうです。

  18. 39 匿名さん

    入居が待ちどうしい毎日ですが、レクセルプラザ久米川のチラシが入ってきました。
    内容を見ると「管理費と駐車場代5年間無料・オーダー家具付き」で売主が変わって3戸募集しています。
    もう1年前くらいに完成していて、この条件だど既に住んでいる人たちは耐えられませんね。
    武蔵野の杜も二の舞にならないよう、すべて完売してほしいものです。どのくらい残っているんでしょうか?
    ただ、久米川の場合、リビング南側目の前に大きなマンションが建設中なのが原因で、武蔵野の杜は問題ないと
    思っていますが。


  19. 40 購入者(15)

    久米川のHP見てみました。
    HPでは7戸販売、となっていますね。

    私は自分の契約した物件なので、満足しているのですが
    レクセルのマンションって派手さはないですね。
    というか、割と地味な方に入るかも。
    目玉がないというか・・・
    あと2ヶ月ですが、営業さんには頑張ってもらってなるべく早く完売して欲しいですね。
    先日MRに行った時には、営業さんが既に棟内モデルルームの話をしていました。
    たぶん、竣工後も販売を続けることになるという見通しなのでしょう。
    自分はその部屋が良くて契約したので、他の部屋が特典付きで売ることになっても
    あまり気にしないかもしれません。
    見学にいらした方には、ニッコリ笑顔で挨拶して良い印象を与えなくては。
    って、入居前に完売してくれればこんなこと考えなくても良いのですけどね。
    2ヶ月で20戸は、素人の私からしても厳しいだろうことはわかりますけど。

  20. 41 匿名さん

    小川東町住民です。

    街の活気・賑わいを求めるならこの街に住まない方がいいですね。私のような人ごみ嫌いで田舎っぽい所が好きな人にはいいかもしれません。
    環境は結構静かでいいと思います。

    一番のいい点は西武線と武蔵野線が使える事ですかね。大型スーパーはやや遠いので車は必要かな・・・。
    参考になれば幸いですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸