旧関東新築分譲マンション掲示板「TANOSIACITYソフィア松戸(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. 松戸駅
  7. TANOSIACITYソフィア松戸(その2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450レス超えましたので新スレです。
煽りはスルーで荒れない板を目指しましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39113/



こちらは過去スレです。
TANOSIACITYソフィア松戸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-24 11:02:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TANOSIACITYソフィア松戸口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    ま、管理用は1台は平置きじゃ無いと支障が出るだろうね。
    来客者用駐車場は機械式の空いてる部分(空きが結構あれば)を割り当ててさらに増える(来客用を4台とか)
    形ならハイルーフ所有者以外の人たちもある程度納得してもらえるかもね。
    どうせ空いてるんだったらもったいないし。。。
    どっちにしても今どうこう出来る問題では無いと思われる。

  2. 3 匿名さん

    ところで、駐輪場のエントランス下の倍率はどの位でしたか?

  3. 4 匿名さん

    4.6倍でした。

  4. 5 ロン

    『来客用を機械式に割り当てる』案が出ていますが、操作手順を確認してますか?

    機械式駐車区画(2段・3段共に)は『操作鍵』が必要になるみたいですよ。
    マンションの住人でも無い方に操作鍵を預けるのは普通しませんよね。
    そうなると、来客がある度に管理人もしくは、訪問住居の住人が該当区画に案内し
    て操作しなくちゃならないですよ。それって結構な手間だと思うんですが....

  5. 6 匿名さん

    ...こんなにわがまま君だとは思わなかったよ。。。

  6. 7 匿名さん

    >>05
    うちは戸建てに住んでる時は、敷地内に駐車場は1台分しかなかったから
    お客さんが来た時は近所のコインパーキングまで同乗して案内したりとか
    長居して貰う時は自分の車をコインに移動しておいて、お客さん用に
    敷地内の場所を空けたりしてたよ。
    マンションに住むとどんだけ便利になると思ってるのか知らんけど
    いいかげん現状を良しとしたらどうなんだ??

    来客用に機械式Pを開放してる物件は世の中にゴマンとあるぞ。
    管理事務室を通して操作キーを貸し出したりするケースも知ってるし
    そういう場合は「迎える側」が極力サポートするのが常識だと思うがな。

  7. 8 ロン

    06さん
    別にわがままを言ってる訳ではないんですが、、、、
    そんなに自分勝手な意見に見えましたか?

    07さん
    確かにお客様を迎える側が極力サポートするのは最低限のマナーだと思
    います。
    でも、今までの書込みを見ているとホントに最低限のルールを守って
    仲良くご近所付き合いが出来るのかな〜?って入居が近づくにつれて
    不安になってきてます。

    マンション暮らしは初めてなので、この物件のように形式的にでも100%
    駐車場完備のマンションで来客用に機械式Pを割り当てている物件が他
    にあるとは思いませんでした。失礼しました。

  8. 9 匿名さん

    仲良くご近所付き合い・・できたらいいですよね。
    ただ、283世帯もあったら当然だけど色んな人がいますよ。
    最低限のマナーを守らない人、異なる意見を認めようとしない人。
    マンションだって戸建てだって同じですよね。
    tanosiaって愛称だけど、別に理想郷じゃないから。
    話し合って歩み寄れる住み心地のいいマンションになればいいな。

  9. 10 ロン

    もう一つ言わせて頂くとお客様を迎えるにあたっての最低限の配慮として、

    普通車を所有している世帯のお客様がハイルーフ車での訪ねられたら駐車場には
    入らないので路駐でもしてくださいって言うのですか?
    普通車所有の世帯であれば、自分の区画を明け渡しても停められるはずも無く、
    コインPを借りて駐車して頂く事にしたってわざわざ気を使わせるだけじゃない
    ですか?
    それじ逆さほうきと変わりないよね...

    ほんとの意味で客人を迎え入れるには来て頂いた方に気を使わせない配慮が必要じゃないかな。

  10. 11 匿名さん

    お互いの意見は意見として尊重しましょうよ 言葉の使い方一つで角だたつ、たたないってこともありますよ 

  11. 12 匿名さん

    >10
    あなたの意見は偏っている
    確かに普通車所有の方からすれば来客用の駐車場があれば使い勝手はいいしそれがベストだろうって思うのはごもっとも 来客に気を遣わせたくないという気持ちも良くわかる
    一方で、同じ住人の中で日常的に不便を強いられている人も現にいるということに早く気づくべきだ

    言ってることは良くわかるが、バランス感覚に欠けた一方向しか見ていない主張には心情的にどうしても賛同することはできない

  12. 13 匿名さん

    敷地外に停めなくてはいけない人の立場、駐車場を希望してない方の立場 機械式に不満を持っている人の立場 最初からすべて承知の上で納得して契約されている方の立場 そして私のように抽選で落ちずに済んでほっとしているけれどはずれた方には申し訳ないような気持ちでいる者の立場 それぞれの立場からの意見があってそれぞれ正論だと思います しかしお互い顔の見えない中で意見を戦わせても不信感を生むだけじゃないですか ここでは「あ そーゆー意見もあるんだなぁ」ぐらいにしときましょうよ これから長いことご近所で暮らさなければいけないんですから あと荒れるのはイヤですよね sageでお願いします

  13. 14 ロン->これから匿名さん

    >あなたの意見は偏っている
    まぁそう思われるなら仕方ないけどね。
    >同じ住人の中で日常的に不便を強いられている人も現にいるということに早く気づくべきだ
    言われなくとも判っていますよ。
    それを認識した上であくまでも規則は規則として割り切った方が波風立たなくて良いんじゃないと
    思ってるだけですよ。
    それに別の板で出ている落選した方には次回以降の抽選時に配慮して優先的に駐車区画を割り当てる
    案には大いに賛成してますよ。

    ではお聞きしますが来客用の駐車区画を割り当てたとして、あふれた方にはどう配慮なさるおつもりですが?
    他の方が仰っているように管理用の区画はメンテナンス等の緊急車両の駐車スペースとして必要になるので
    使える望みは少ないんですよ。

    仮に管理用・来客用が割り当てれたとして、次回以降も4台の超過で収まる保証は何処にも無いんですよ。
    そればかりか、確率的に14% -> 2%程度に落ちてるので次回抽選時には今回当確が確実な区画を選んだ世帯が
    また同じように遠慮してくれると思いますか?

  14. 15 匿名さん

    12
    「同じ住人の中で日常的に不便を強いられている人も現にいるということに早く気づくべきだ」

    購入前に気付け。話がループするだけだろうが・・・。
    呆れるほどの注意力不足と自己責任回避我侭契約者がさんざっぱら普通車所有者に精神的迷惑を掛けたことを、抽選会が終わった今冷静にふり返って多少反省しているかと思いきや、今度は住民全員で利用する来客用駐車場をって・・・。

    たまらんな。
    おたくらのマンション、絶対有名になるよ。

  15. 16 匿名さん

    駐車場の問題ではかなり心を痛めたし、いろんな方がいるということも再確認できました。
    のんきな住人もいるもんだと思う方もいらっしゃると思いますが、
    もう引渡しまで1ヶ月切りましたので楽しいお話できたらと思い質問させていただきます。

    突然ですが、皆さんはインテリアをどんな系統にするか決めましたか?
    ナチュラル、モダン、北欧調・・・。
    家具やカーテンの色目も茶系、暖色系、白黒系・・・などなど、
    いろいろ通販カタログや、お店のディスプレイを見たりすると
    どれもいいなぁなんて迷ってしまいます。

    こんなくだらない話題ですみませんが、いろいろ参考にしたいので、
    うちはこんな感じというのがありましたら、ぜひよろしくお願いします。

  16. 17 匿名さん

    >15
    有名にしないでね 大多数の人は善良な方なはずです
    >16
    貧乏なのでインテリアに回すお金あまりありません あとニーズ何とかで選んだ床の色とかによって選ぶ家具とかも変わるんじゃないでしょうか

  17. 18 匿名さん

    >16
    和を基本に座卓中心のインテリアにしようかと。

  18. 19 o-jizo-

    インテリアはとりあえず照明だけは入居前に何とか決めようと思いますが、
    (三郷のVIVAホームあたりで購入予定)
    部屋の家具は、船橋近く(だっけ?)にもうすぐスウェーデンの家具屋
    NOKIAがオープンするのでまずは、日本でどのような商品展開するのか
    お手並み拝見...というところですね。
    ただ、照明だけはせっかくの新居だしちょっと変わったものにしようかな...
    と思ってます。

    私の入る住居はウィークエンド・ナチュラル(思ったより良かったです。)
    ですが、全体的に白基調が部屋を落ち着かせてるし、
    家具は子供が三人いるので、原色を使ったカラフルなものでも良いかな〜と
    思ってます。

    >17 貧乏なのでインテリアに回すお金あまりありません
    まったく状況同じです(^_^;) エアコンにまわすお金がありません...。

  19. 20 o-jizo-

    自己レスですいません
    NOKIA -> IKEA に訂正です。

  20. 21 匿名さん

    16です。
    IKEA私も気になってます。
    確か4月オープンでしたよね?
    色がすごくきれいなので、オープン早々行って見たいと思ってます。

  21. 22 17

    >19
    うちのは〜チェリーというやつで小学校の床みたいでした 内覧会ではちょっと引きました 慣れるでしょうかね 営業の人は家具が合わせやすいといっていたけど電気製品をそろえたらお金がなくなると思います がきんちょが多いので汚れが目立たなくていいかも

  22. 23 匿名さん

    うちはモダンな家具にしました。今まで選ばないジャンルだったので新鮮です。
    照明はまだ決めていません。明日、ショールームに行ってイメージを膨らませて来ます。
    先日から新居用のキッチンマットやバスマット、おしゃれなバスボトルなどを買い揃え始めました!
    やっと現実味が出てきたので楽しくなってきました。

  23. 24 o-jizo-

    予定通りなら4月24日みたいですね。

    ヨーロッパにいたことがあるのでIKEAにはかなりお世話になりました。
    手ごろな価格とシンプルなデザインがとても好きです(カミさん談)。

    ヨーカドーの買い物でも半日かかる我が家としては、
    1日がかりのイベントとなるのは必至ですね...。

    子供三人のおもり担当の私としては辛いものもありますが、
    その時はララポートのトイザラスで時間でもつぶしてよーかな...。

  24. 25 17

    うちも子供3人です。これからよろしくお願いしますね 

  25. 26 kakkun

    o-jizo-さん、皆様、こんにちは。
    住まいサーフィンでもお世話になってます。
    うちも買い物は大変です^^;ただし、旦那様がです(笑)
    我が家も三人の子供いて、毎週は買い物にいけませんので
    1日集中して買い物を済ませます。最近は毎週のように出掛けてますので
    子供達と旦那様からブーイングです∑(‾□‾;)

  26. 27 匿名さん

    ojizoさんと同じく、家もウィークエンドナチュラルです。
    全体的に白っぽいので部屋がとても明るく見えました。
    家具は、先月、幕張メッセで開催されたかねたや家具のインテリアバザールで揃えちゃいました。
    ソファーとダイニングセットとベッド。北欧風をイメージしてそろえました。
    ↓のページでいうと、北欧よりもナチュラルスタイルに近いかな?
    http://www.tostem.co.jp/lineup/living/woodyline/default.htm#

    電化製品(照明とウォシュレットを購入予定)はこれからです。
    うちも同じく、ららぽーと船橋か三郷のビバホームにお世話になりそうです。
    あとモラージュ柏の近くのヤマダ電機・・・・どこかで皆さんとお会いしそうですねw

    かねたや家具のバザールですが、結構よかったです。
    引越しまで家具を保管してくれたり、不用家具の引き取りも無料でしてくれるので
    (購入金額にもよると思いますが)、本当に助かりました。
    3月24〜26日にも開催されるようなので、ご興味ある方が是非行かれるといいですよ。
    御参考までに↓
    http://www.kanetaya.com/messe/mess03.html
    広大なフロアにたくさん商品があって、見て回るだけでも疲れましたが、楽しかったです。

    IKEAのオープンも楽しみですね。
    雑貨とか色々目移りしちゃいそうです。

  27. 28 匿名さん

    電話についてなんですが、ご存知の方いらしたら教えてください。
    引越しを機に、KDDIのメタルプラスに加入しようかと思ったのですが、問い合わせたところ
    マンション全体に光が入っている光収容タイプだと、メタルと光の相性が非常に悪いため、
    雑音などがひどく、おすすめできないと言われてしまいました。
    マンションは、パワードコムのIPフォンが対応しているようですが、パワードコムとKDDIが合併したとのことで
    KDDIの光サービス「KDDI&TEPCO光キャンペーンプラン」が使えるかどうか聞いてみましたが、
    今のところ対応していないとのことでした。まだ業務を完全提携していないので、合併したとはいえ、
    パワードコムのサービスになるみたいです。
    このIPサービスを利用すると、NTTの基本料金に加え、さらにIP電話の基本料金がプラスされ
    アダプター(モデム等)が必要になるらしいので、加入する意味があるのか疑問になりました。
    NTT東日本の普通の電話回線を引くのが一番シンプルでいいんでしょうか?
    みなさんはどうされるご予定ですか?
    3月4日の入居説明会にも電話関係はなさそうなので・・・・
    こうしたことは、売主ではなく、管理会社に電話すると教えてもらえるんでしょうか?

  28. 29 匿名さん

    >28
    まじッスか?
    NTTの基本料金は聞いてないですよ。
    これを機にNTTを契約せずにIPフォン一本にしようと思ってたんですが、それも無理なんですね。
    それと双日はあんまり使い物になりませんよ。
    結構問い合わせしてますが、大抵調べて折り返し-->放置って感じでまともに回答が返って来たためしがない。

  29. 30 匿名さん

    旧パワードコムグループのHPを見ると、フュージョンとか入っているけどIP電話のQ&A見ると
    「110番・119番(緊急ダイヤルなど)への発信のために、NTT加入電話契約は必要となりますので
    契約の継続をお願いいたします。」
    って書いてあります。
    同グループのDTIには、ひかり電話があるので、そちらを契約できれば
    NTT回線は休止または解約できる(NTTの基本料金は0になる)んですが。
    いったい、ソフィア松戸は、どれを契約できるのかさっぱり分からない・・・・

    売主さんに問い合わせしても意味なさそうですね〜入居説明会の質問コーナーで聞いてみます。
    3月は電話の手続とかすっごく混む時期なんで、早めに動きたかったんですが。
    とりあえず普通にNTTアナログ回線での移転手続ですかねぇ・・・^^;

  30. 31 匿名さん

    重説P.13に
    「本ITシステム使用によるIP電話の利用に関しては、個別に事業者の指定する電話会社と加入契約を締結して、
    基本料金・利用料金等の費用およびアダプター等の機器が必要となること。」
    とありましたが、前もって説明も契約手続も何もないですよね。入居してからの手続になるんでしょうか。
    よくわからんです。

  31. 32 匿名さん

    重要事項説明書に書いてあるのであれば、全く問題なし。
    読まずに契約して、あとで文句を言う奴が悪い。
    「自己責任」

  32. 33 匿名さん

    誰も文句なんて言ってないんですけど・・・???
    よく分からないことが悪いの?
    なんでここのスレってすぐ「善悪」で判断する人が出てくるんでしょうね。
    きっと部外者なんでしょうが、心が狭いというか荒廃しているというか・・・・本当に気分悪いですね。

  33. 34 匿名さん

    32は明らかに部外者だと思う。

  34. 35 匿名さん

    こういったのはスルーが一番です!
    相手にするだけ気分が悪いですし、相手の思う壺ですしね。
    無視することが最高の仕打ち♪

  35. 36 o-jizo-

    Kakkunさん、みな様 こんばんわ
    何だかちょっと見ない間にもレスの量がすごいですね。
    やっぱり夜になるにつれ荒れていくんでしょうか....

    電話の手続きの方は...すっかり忘れてました。(^_^)>
    IP電話って「最近よく聞くなぁ〜」ぐらいにしか思ってませんでしたが、
    電話の相手先がIPでなくても大丈夫なのでしょうか?Windowsのメッセンジャーとか使って
    ウチはよく海外にいる人とかでも電話(?)してるけど、それとは違うんですよね...?
    すんません、こんなレベルでの質問しか出来ないド素人です。

    あと、IHキッチンについて質問。
    料理するところが3つあるうち(鍋を置くところ)、真ん中奥って普通の鍋も使えましたよね...?

  36. 37 匿名さん

    ?IHって、IH対応の鍋しか使えないのでは?

  37. 38 匿名さん

    真ん中の奥の小さい部分はラジエーターなので、普通の鍋(アルミとか)も使えますよ^^

  38. 39 匿名さん

    そうですか、有難う御座いました。

  39. 40 o-jizo-

    >38さん
    ありがとうございます。
    当時説明受けてた時は、娘が焼きたてのポテトをぼろぼろこぼしてたり、
    長男はイスを転がして遊んでたりで、バタバタしてたのでうるおぼえでした。
    内覧会で見たときは、ん〜これがそうだったっけ?って感じでしたし...。

  40. 41 匿名さん

    o-jizo-さん
    IHクッキングヒーターは、松下製です。

    基本バージョンは、奥がラジエーターです。
    この奥のラジエーターのところに直置きでは無く
    1cmぐらい高さがある網を置くとそこでお餅が焼け
    たりしますよ。


  41. 42 匿名さん

    放任のこどもに「うるおぼえ」・・・・

  42. 43 匿名さん

    なるほど〜。
    奥のラジエーターは海苔を炙ったりするくらいかなあと思っていましたが、
    お餅を焼いたり、工夫次第で便利ですね^^
    IHクッキングヒーターで料理するのは初めてなので、最初は失敗したりしそう・・(汗

    ところで、内覧会の時、IHクッキングヒーターの表面にたくさん傷が付いてました。
    一応指摘したんですが、表面は丈夫なのかと思っていたのでちょっと意外でした。

  43. 44 匿名さん

    IHクッキングヒーターの表面は、結晶化ガラスでできていますが、
    使い方によっては傷もつきます。
    基本は、日ごろから丁寧に使い、汚れたら水で絞った布で拭けば
    問題はないと思います。
    詳しくは、ナショナルのサイトにお手入れの仕方が書いてありま
    したよ

  44. 45 匿名

    話戻りますが、うちもららぽーと通いですね・・近くのOKAYも品揃え豊富ですよ。
    カーテンをアヴェニューにするか、keyukaにするか迷ってます。keyukaはオリジナルのようなので・・
    どちらにしても家具がそろってからでよいかと思う今日このごろ・
    でも一番楽しみなのはバルコニーなんですよね。タイル敷いてグリーンは高さに変化をつけていろいろ
    植えて・・・リラックスできそうな椅子置いて・・・ビール飲むのだ!
    そして綺麗な夕日が見られたら最高!

  45. 46 17

    ベランダ広くていいですよね タイルは敷きたいのですが面積が広い分大変だと思います 私はTOTOのバーセアというやつにしようと思っているんですが大判のタイプはここhttp://www.tilenet.co.jp/shopping_BASEA/TOTO_BASEA.htmが一番安かったです 毎月おこづかいで少しづつ敷いていきます(何ヶ月かかるやら・・・) あと マンションって完売したんですよね? ホームページに変化がないんだけど・・・

  46. 47 16

    皆さんインテリアいろいろ考えてらっしゃるんですね!参考になります!!
    うちは家具関係に関してはまったく手付かずの状態なので、そろそろあせったほうがいいかなっ?

  47. 48 匿名さん

    >47
    入居前に家具を購入されるなら、そろそろ急いだほうがいいですよ。
    持ち帰り家具の場合は問題ないと思いますが、配送を頼む場合は注意が必要です。
    配送予約が一杯になり希望日に配送してもらえなくなりますので・・・

  48. 49 16

    48さんアドバイスありがとうございます。
    入居後すぐに使いたいのはベッドなので、そろそろ購入したいと思います。

    それにしても最近どんどんお金が出て行くのでなんか切ないです。(しょうがないんですけどね・・・苦笑)

  49. 50 o-jizo-

    >17さん
    一応「完売しました」というハガキもらいました。でもホームページとかにも掲示がないし、
    担当の人が忙しいのだろう...。ぐらいに思っています。

    TOTOのバーセアも良いですね!ojizo家も今狭いべランダにウッドを敷いていますが、
    新居ではウッドにしようかタイルしようか迷ってます。
    やっぱり一枚一枚何ヶ月かかけて敷いていくのだろうと思います...(^_^)

    でも日曜の朝食や昼食をベランダで食べる、というささやかな夢があるので
    早く実現させたいです。


  50. 51 17

    ただどうなんでしょう 家具や電気製品を大量購入しても一斉入居中は搬入がむずかしいのかなぁなんて思っています 皆さんはどうされます?

スムログに「ソフィア松戸」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸