旧関東新築分譲マンション掲示板「DCフォート千葉中央〜そして引渡し後その2〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 千葉駅
  7. DCフォート千葉中央〜そして引渡し後その2〜
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450を超えましたのでこちらへどうそ!



こちらは過去スレです。
DC.FORT千葉中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-13 20:58:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DC.FORT千葉中央口コミ掲示板・評判

  1. 275 匿名さん

    >274
    同意!しつこいですよね。完売嬉しくて小躍りしながら入れてるのか?って感じです。

    どうでもよい情報(!?)なんですが・・・
    一番広いEVで子供が階数ボタン何個か押してしまったのですが、押したボタンを2〜3回
    連打すると消えるのです。知ってました?いや、知っていたら偉そうにすいません。

    昔勤めていた会社のEVがそれを出来たので、やってみたら消えたのでちょっと嬉しくなって
    書き込んでみました。当然の常識だったら読み飛ばしてください。

  2. 276 匿名さん

    点検終わってから次から次へと欠陥部分を見つけるよ・・・なんか泣きたくなってきた。
    我が家も引っ越したいって言っています。内装、本当に酷いです。うちもはずれの部屋だったのかな・・・。

    >275
    知らなかったです。

  3. 277 匿名さん

    >275
    知ってました!っていうか・・・
    うちは、内覧会の時に聞いたような・・・
    押し間違えてしまったら、もう一度押すと点滅して、さらにもう一度押すと消えるんですよね。
    知らなかった方がいるということは説明が徹底していないという事ですね。
    けっこう、うちだけ知らないってことが他にもあったりして。

  4. 278 匿名さん

    そういえば総会で話題にあがった玄関鍵の件はどうなったんだろう?
    早いところ取り付けしたいのにな。

    それから駐車場についてアンケート配るというのもありましたよね?
    なんのアンケートなんでしょうかね?もしや入れ替えとかだったら嬉しいな。
    機械式は時間がかかるので面倒なのです。儚い夢かしら・・・。

  5. 279 匿名さん

    >278
    駐車場は、2台目使用者の解約順番を決定する抽選会が行われるアンケートなら来てましたよ。

    チラシのしつこさと言えば、すし屋と新聞屋も同様ですね。
    タクシーはタオルが入ってたから許せるけど。。

  6. 280 278

    >279
    2台目解約順番のアンケートでしたか・・・。残念。

    今日も長谷工のチラシが入っててよくみたら「DCFORT限定で探しているお客様がいます」と書いてあり、
    しつこく入っているのに納得しました。

  7. 281 匿名さん

    ところで、このマンションは賃貸なら幾ら位で貸せるんだろう?階数と広さにもよるけど。仕事の関係で貸すかもって思ったらちょっと気になって・・

  8. 282 匿名さん

    >281
    契約時に長谷工の営業さんから、立地が良いので10万円以上は絶対!と聞いたような…ホントですかね。

    さてデジタルチューナー内臓テレビの購入を検討しています。ケーブルテレビ未加入でもデジタル放送
    (BSフジ等)は視聴できますか?ご覧の方がおられたら教えてください。高いから加入はイヤだなあ。
    未加入なのですが11chでグリーンチャンネルが見られますね。サービス?

  9. 283 匿名さん

    えー!俺は15万以上は絶対って聞いたが・・

  10. 284 匿名さん

    でも貸すなら売った方が、と思う痛い目にあった事のある経験者の独り言。
    まぁ10万円なら駐車場もつけるとして余裕で貸せるでしょう。

  11. 285 匿名さん

    三井のリハウスに貼ってありました。
    確か18.5万円とか17万とか未入居で6世帯くらい賃貸してるらしいです。
    けど、管理してもらうとすると毎月の管理料が家賃の10%とかいわれたみたいです。
    うちも他の不動産屋に頼んで貸そうかな〜。

  12. 286 匿名さん

    追伸↑

    銀行・公庫問わずローンを完済するまでは賃貸してはいけないと銀行で言われました。
    バレると一括返済しなければならないみたいなので、みなさんご注意です!

  13. 287 匿名さん

    えー!そうなの!?ローン終わらないと賃貸できないの?出張とかで空いた家を賃貸に出すって普通に聞くが・・

  14. 288 匿名さん

    転勤とかの場合は融資元へ届出をして許可が下りればOKみたいですよ。

  15. 289 匿名さん

    >282
    >(BSフジ等)は視聴できますか?
    視聴できますよ。

  16. 290 282

    >289
    そうですか!ありがとうございます!よしヤマダ電機だ。
    訂正ですがグリーンチャンネルは22chでした。失礼!

  17. 291 匿名さん

    昨日は結構ゆれましたね。
    倒壊しなくてよかった、よかった!

  18. 292 匿名さん

    高層階はやっぱり揺れますか?あのくらいで東海したら、オイオイですってwww>291

    3ヶ月点検の補修がやっと今日で終わりました。でもまだ許せない箇所があります。
    一年点検では後悔しないように、細かく写真に撮る事にしました。

  19. 293 匿名さん

    311号室が売りに出ましたね。リハウスさんのお出ましです。
    けど新築価格よりも910万UPですかァ。銀行ローンが残っていると仕方ないですね。。。
    早く良い方に買い手がつくといいですね。

  20. 294 匿名さん

    >293
    売れないよね(ボソッ)

  21. 295 匿名さん

    うちなんて子どもいるから既に床やら壁にダメージ・・・売れる人がウラヤマシス。

  22. 296 匿名さん

    リハウスさん、強気の値付けですね。
    東向き、3Fで、この値段?

  23. 297 匿名さん

    まあ希望価格というやつで。

  24. 298 匿名さん

    ・・・・・・・・

  25. 299 匿名さん

    いや、案外売れるかもよ?リハウスもよく考えてるはず。それにしても、900万上乗せって・・

  26. 300 匿名さん

    タイムズアリーナの価格とあまり変わらない。。。

  27. 301 匿名さん

    買う人は、相当のお人よし・・・って言うか・・・

  28. 302 匿名さん

    ローンを組んだあと、すぐに売るのは相当の負担増になるのに、なぜ売っちゃたの?かな

  29. 303 匿名さん

    >293
    なんで900万上乗せって知ってるのですか?どこかに書いてあった?もしや本人様?

  30. 304 匿名さん

    >302
    ローンないのかもよ?それか転勤とか・・・。
    うちももしかしたら4月に転勤かも知れません。そして東向き、床壁傷ありローンあり・・・orQ

  31. 305 匿名さん

    うちも相当の傷です。売る時はどうしたらいいんだろorz

  32. 306 293

    >303
    新築価格表が我が家にありましたので分りました。
    全世帯ではないですけどね。

    ローンの利子を考えると、2980くらいじゃないと借金がゼロにならないからこの価格設定なのかもしれませんね。

  33. 307 匿名さん

    手数料5%取られるし、若干提示価格より下げましたってことにしないといけないから
    言い値は高くなっちゃうよね。

  34. 308 匿名さん

    手数料って確か3%+6万円ですよね?

  35. 309 匿名さん

    ここだと2,000〜2,200万が妥当な値段でしょ?900万上乗せなら、この値段でも良い方だよ。
    よくまあこんな値付けで出したもんだね。。。不動産屋の鑑定眼もいい加減なのね。
    もし万が一、この値段で売れるんだったらウチも売った方がお得だわ。

  36. 310 匿名さん

    普通は売れないでしょう。人気の無い東向きの3Fですよ。
    2980で出しておいて、500値引きして、お買い得感を与える作戦?
    それでも損は無い。
    床の傷やクロスの汚れはリフォームしても大した金額じゃないし
    これで売れたら皆で売りますか?

  37. 311 匿名さん

    不動産屋さんの鑑定ってよりも、売却主のローンの残高がいくら残ってるかで価格が決まるのではないですか?
    売却する時に住宅ローンが完済出来る額でないと抵当権も残ったまま新所有者へいってしまう事にもなりますしね。

  38. 312 匿名さん

    東向き住人です。

    >310
    「人気の無い東向き」とは。。ちょっと失礼ですね。
    今だけ書きますが、このマンションにいくら南向きとはいえ3千万台以上もの価格で購入する気はありませんでした。
    だからあえて安いセントラルにしたのです。購入の動機や価値観は人それぞれです。
    けど、不愉快な気持ちにさせる文面は謹んでもらいたいです。

  39. 313 匿名さん

    >不動産屋さんの鑑定ってよりも、売却主のローンの残高がいくら残ってるかで価格が決まるのではないですか?
    そんなんで決まるんだったら相場なんてあったもんじゃない!!!
    あなたは売主側の立場で考えているからそう思うだけ。
    逆に購入者側の立場で考えてご覧よ!そんな売却主の個人的都合、希望額なんて知ったこっちゃない、でしょ?
    相場だよ、相場!まず相場で判断して、購入者が納得できる値段だったら買い、これで売買成立でしょ?
    小学校の社会科実習でも習うようなレベルの話ですね。

  40. 314 312

    >313
    不動産屋に聞いてみたらわかりますよ。ローンがチャラにならない価格では売買したがらないし、
    まんいち契約しても中古で購入する人は他人のローンの担保条件(抵当権)が付いたまま買うことになる。
    そうすると中古購入者は自分のローンが組めないはずですよ。(確か銀行審査が通らないはずなので)
    出回っている高値な中古はローン残高がたくさんあると値引き出来なく、売れてない状態が多いようです。
    実際、私の兄弟もそうですし。。。

  41. 315 匿名さん

    購入を検討している方がここ見たらすぐ考えを撤退しそう。
    部屋まで特定できてしまうのに。
    住人の民度というか、質というかレベルが低いのを丸出し。
    投機目的で購入したのでは無いならどうでもいいことでしょうに。
    まだ建ってから5ヶ月ですよ。

  42. 316 312

    追伸
    勿論、基本的には相場が基準というか前提での価格設定が一般的ですね。

  43. 317 匿名さん

    実家の中古マンションをリハウスで売却した事がありますが、
    リハウスでは過去の近隣マンション売却実績表、のようなものをデータでまとめてきて
    こっちのローン残いくらか、などの都合はまったく売買価格に反映されませんでした。
    もっと高く売りたかったけど、
    結局「地域的な相場」で購入時よりかなり安く出されてしまいました。
    こちらのマンションに上乗せがあるのなら、立地的な価値があるんでしょうかねー。

  44. 318 匿名さん

    そうだよ。不動産会社はチラシ刷る手間もあるし、**じゃないから売主のローンなんて考慮しないで、相場で売るってのは常識。実際これだけの価値があるんだよ。なんで嬉しい話なのにみんな認めないかね。

  45. 319 匿名さん

    312>部屋も寒いが懐も寒いな。いやーここに移ってから体の調子がいいな、朝から暖かいのがなにより、日差しも部屋中央まで入ってくるよ、最高でーす

  46. 320 匿名さん

    この建物からして2980はありえないでしょ。(笑)
    売る方も不動産屋もAHOやね。

  47. 321 匿名さん

    2000万で出されるより住民としては良かったとオモフよ^^;

    ところで、ポストに確かにウザイちらしが多いけど、だからって捨てていくのやめてほしいよなーーー。

  48. 322 匿名さん

    新売り出し物件発見!
    DC FORT千葉中央・4F/20F南向き 90.6平米/3LDK 2700万円(三井のリハウス蘇我店)
    おかしいよね?何でこっちの方が安いの?
    ちなみに3F/20F東向き 81平米/4LDK 2980万円は三井のリハウス千葉店です。
    営業所によって査定価格が全然違う・・・

  49. 323 309

    3F/20F東向き単独で売りに出すなら、まだ一縷の望みがあったが、
    同じマンションに比較相手が出ると辛いよね、おそらく再度値下げになるだろう。
    次は2500万円に下げて客が来れば交渉後1割引程度でまとめて2200万円ってところだろうなあ。
    それもうまく売れたらの話だけど。実際のところ2000万円ラインの攻防になるだろう。
    ここのオーナーって全然知らない人だけど、応援したくなってきた。

  50. 324 匿名さん

    でもまぁ、安くてそこそこのマンションだし、オススメ物件だよね!

  51. 325 匿名さん

    夕方に来客用駐車場が(予定表の方で見たら)あいていたので使おうとしたら、
    3台共駐車されてました。

    前の人が延長するにしても予定表に延長時間を書いて欲しいし、他に使う人は
    記入するのは当然ですよね。
    あれじゃ予定表なんて意味がないような気がしますけど、そこまで管理できないか・・・。

  52. 326 匿名さん

    しかし、こんな時期から売りって出るもんなんですね。

  53. 327 匿名さん

    >322
    営業所によって査定が違うんでなく、314さんも書いてる通り、ローンの残高が影響してる可能性あるかも。
    話題が違うけど、犬を飼ってるお宅ってどれくらいいるのかなー。あまり見かけないけど。

  54. 328 匿名さん

    >326
    転勤の内示の時期でもあるのかな?と思います。

  55. 329 匿名さん

    私は,敷地内の,特に駐輪場への出口近辺に見られる,犬の小用らしき跡が
    気になります.
    暖かくなってくると,臭いもでるでしょう.
    何かいい手はないものでしょうか.

    (けっしてペットが嫌いなわけではありません.
    ねんのため)

  56. 330 匿名さん

    そうですね。大は拾うけど、小は無理だものね・・・

  57. 331 匿名さん

    >329
    今日、仕事から帰ってくるときに駐車場(駐輪場)からマンションに入るところの柱に
    悪びれもせず「小」をさせている女性を見ました。
    ものすごく腹が立ちましたが、あそこまで堂々としているとなんと言っていいのかわかりませんでした。

    やはり、注意をするべきなのでしょうか?
    なんか、あそこまで堂々としていたら逆ギレされそうで…

  58. 332 匿名さん

    駐車場入り口の ∩ にも小便させてるもんな。玄関の方にもあとがついているし。ヤメテクレ!

  59. 333 匿名さん

    皆さんお風呂場やトイレなどの換気扇やバスタブの掃除はマメにやってますか?

    乳児がいるのを言い訳に一斉入居以来一度もやってなかったらバスタブの外側に
    ピンク色のカビが発生してきましたorz

    乳児がいるからこそ清潔にしなければいけないのに悪い親です・・・。
    週末にでもまとめてやらねば。

  60. 334 333

    念のため書いておきますが、バスタブの掃除とは外側を外して中の掃除のことです。

  61. 335 匿名さん

    バスタブ?

  62. 336 匿名さん

    エプロン?

  63. 337 333

    あ、あれ?バスタブっていうのではなかったでしたっけ?
    浴槽のことです。書き込んだ時に浴槽という言葉が出てこなかったのです、スイマセン。

  64. 338 匿名さん

    浴槽外すの?

  65. 339 333

    しつこく何度もすいません。336さんの書いてらっしゃるエプロンのことでした。
    書き込んだくせにちゃんと見てなくて今確認したら書いてありました。

  66. 340 匿名さん

    トイレの水量が少ない気がするんですが。一回流したらしばらくしないと水が出ない。
    こんなもの?調節ってできるんでしょうか。

  67. 341 匿名さん

    強気のリハウスさん、一転して値下げ2700万になりましたね。

  68. 342 匿名さん

    >340 ねじひねってみたら?

    >341 それ違う部屋じゃない?Dの低層。

  69. 343 匿名さん

    情報通の皆さん!   教えてください !
    右上奥歯がぐらぐらしています。
    早くて、安くて、長持ちする歯医者を教えてください。
    お願いします。

  70. 344 匿名さん

    県庁・県警の周辺や本千葉エリアは結構歯医者さん多いですけど、どこがいいんでしょうね。。

  71. 345 匿名さん

    悪い所なら知ってんだけど、ここに書けないしなぁ。

  72. 346 匿名さん

    http://www.chibada.ne.jp/index.html
    のMFデンタルクリニックに7年くらい前に通ってたよ。
    腕はともかく、とりあえず近いからレス

  73. 347 匿名さん

    343です。346さん ありがとうございます。
    腕はともかく--というのが多少気になりますが、
    早速のレスありがとうございます。
    私は昔から歯医者には恵まれなくて神経質になっておりますが、
    様子だけでも見に行ってきます。

  74. 348 匿名さん

    346さん早速のレスありがとうございます。
    腕はともかく・・・・・というのが気になりますが
    中の様子だけでも見に行ってきます。

  75. 349 匿名さん

    すいません。347,348だぶってしまいました。

  76. 350 匿名さん

    仕事持ってきてやってるんだけど、隣のステレオ音が耳障り・・・
    こんな遅い時間なのに。

  77. 351 匿名さん

    ステレオ音って結構響くんですかね?自分も重低音が気になって中々夜音楽聴けないですよね。どれだけ隣の家に響いてるか分からなくて・・

  78. 352 匿名さん

    343です。
    我慢しなければよかった。歯が痛い。本当に痛い。
    来週は必ず行こう。MFデンタルクリニックのばしょを確認しましたので
    行ってきます。階段が急そうですがそんなことは言っていられません。
    346さん・・・信じています。
    あーーーー本当に痛い。

  79. 353 匿名さん

    >352
    早く行った方がいいよ〜。そこまで痛いのはまずいよ、ホント。MFはまぁまぁ良かったと思うし。
    小児歯科はいいところがないねぇ。

    寝る間際とか、生活音が殆んどしない時はドムドムと重低音〜って感じでくるね。まぁ、許すけど・・上なのか
    下なのか隣なのかも分からない。足音は聞いた事ないのにな。

    この辺でうまいパン屋はありませんか?いつもマロンドとアンデルセンなので・・・。

  80. 354 匿名さん

    >353
    三越地下のジョアンはどうですか?緑の豆のパンがおいしいですよ。
    パンとは関係ないのですが、ジョアンの前のたい焼き屋のお好みたい焼き(中身がお好み焼き)
    もおいしくて三越に行くと必ずはしごして買ってしまいます。

  81. 355 グルメン

    引っ越して約5か月たちましたが、いろいろ付近の店に行きました。あまりそういう情報が投稿されないので、
    手始めに載せてみようかな。ただ、私はB級グルメとしての雑感なので、ご了承ください。
    ◎お気に入り
    ・マロンドのカレーパン(必ず2個買ってしまう。最近少々飽き気味。)
    ・喜多方ラーメン坂内「小法師」の焼豚ラーメン(ボリュームあり)
    ・ペリチカの肉屋のお惣菜「ローストポーク」(意外とあっさりしておいしい)
    ・ペリチカの焼鳥屋「日本一」の鶏唐揚(100g120円台はお惣菜としては安く味もおいしい)
    ・アリオ蘇我のフードコートのパスタ屋のミートスパゲッティ(麺がおいしい)
    ・デニーズ富士見町店(駐車場がないせいかすいていて落ち着ける)
    ・C-ONEにある回転寿司「銚子丸」(ここで食べたら他の回転寿司食べられない。宅配寿司をとるくらいなら、
     ここでお持ち帰りした方が絶対いいですよ。ただしいつ行っても混んでいるのが減点です)
    ・最近ポストにちらしの入ったデリバリー「味人生」のビックリから揚げ弁当(ボリュームあります。味も良し)
    ・船橋東武のサンドイッチ「メルヘン」(ちょっと高いがおいしい。とくに生クリーム系)
    ・船橋東武のKIHACHIのソフトクリーム(ソフトクリームはここのが一番好きです。)

    ◎いまいちだった
    ・アリオ蘇我の「すしざんまい」(回転寿司の店で出るようなネタ)
    ・ペリチカの魚屋の恵方巻(節分の時に買いましたが、具が少なかった。)
    ・アリオ蘇我のフードコートのオムライス(ごはんが冷たいんです。卵はおいしいのに。)

    番外
    競馬新聞を買うなら京成線千葉駅の改札前の売店がおすすめです。午後2時ちょっと前に並びますし、
    おばちゃんも愛想がとても良いです。千葉中央駅周辺のコンビニは売り切れるのが早いんですよね。
    仕入れている部数が少ないのかな。夕方にはないこともあります。

    みなさんもぜひ近所のお店情報(グルメに限らず)教えてください。これからよろしくお願いします。

  82. 356 匿名さん

    DCフォートではない近隣マンションの新入り住民ですが、便乗させてください。
    もっと情報あればお願いします。>みなさま

    ◎お気に入り
    ・ペリ地下「豆狸」のいなり(甘めでジューシーないなりが好みの方にはおすすめ)
    ・三越地下「johan」のミニクロワッサン、ミニメロンパン、小さなチーズケーキ(名前失念)
    ・三越地下のイートインできるたこ焼き
    ・少し離れて、栄町の歩道脇に「21世紀HOTOK」の屋台があります(HOTOK=韓国風焼きまんじゅう、あつあつ生地に包まれてとろけるはちみつダレが美味)
    ・パルコに向かう通りの右側地下に「こってりラーメンなりたけ」
     http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g542700n.htm

    あと、グルメンさんコメントに蛇足

    >・アリオ蘇我のフードコートのパスタ屋のミートスパゲッティ(麺がおいしい)
    →生麺の食感がいいですよね。ここは、フードコートとしては結構レベル高し。

  83. 357 匿名さん

    ttp://www.chibaraumen.com/
    (千葉拉麺通信)

    ttp://men.boy.jp/
    (千葉ラーメン紀行)

    ttp://homepage2.nifty.com/1hara/top.htm
    (唯我独食ランチ王)

    ttp://www.hotpepper.jp/s/MA/ma_topY115.html
    (hot pepper 千葉・幕張)

    外食の場合、好みの店を探すのに役立てれ。

  84. 358 匿名さん

    353です。ジョアンは私も大好きで、よく買いに行きますよ^^

    私のオススメはパンコントマテというパスタのお店です。美味しいです。
    他にも食べ物屋さん以外でもいろいろと教えて下さい!

  85. 359 匿名さん

    ところで二重鍵の件はどうなったんだろう?近所に住む友人のマンションで
    空き巣が入ったと聞いたのでちょっと不安になってきました。
    こないだはこのマンションで自転車盗まれた人がいたみたいだし。

  86. 360 匿名さん

    久しぶりにレスします。みなさんは確定申告済まされましたか?
    お恥ずかしいお話ですが、同じ立場の方がいたら参考にしてほしいと思い恥を忍んでレスします。お願いですので、馬鹿にすれようなお返事はご遠慮下さい。キズつきますので・・・
    確定申告で気が付いたのですが、登記の持分に誤りがある事に気付きました。以下、私がインターネットで調べたケースを載せておきますので、ご参考下さい。

    (例)
    共働き夫婦で、昨年の7月に一戸建てを購入しました。
    そのときの仲介業者曰く、「持分を1/2ずつにしておけば2人でローン控除を受けられます」と言うことでした。それを信じて、業者の言う通りローンを組んだのですが、確定申告の今になって、夫(私)が全額ローンを組んでおり、妻は連帯保証ということがわかりました。そうなると、持分が1/2でも、一人が全額ローンを組んでいる場合、ローン控除はあくまでも一人しか受けられないと言うことで、確実に100万以上の控除が損をします。また、一人で全額ローンを組んでいるのに、持分が1/2だと贈与税もかかってくるのではないかと心配しています。
    前置きが長くなりましたが、お尋ねしたいことは、
    (1)持分1/2は間違いで、夫が100%持つという、登記変更が可能ですか?
    (2)(1)ができた場合、ローン控除は全額受けられますか?
    (3)(1)ができない場合、贈与税がかかりますか?
    (4)仲介業者に対して、損害分(贈与税やローン控除ができない分)は請求できますか?
    長くなって申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いいたします。

    (答え)
    1.できないことはありませんが、簡単というわけでもありません。
    ・真性な登記名義の回復という原因を用いて持分全部移転登記を行う方法
    →登録免許税が建物および土地の持分の価格の100分の1かかります。

    ・更正登記を行う方法
    →登記簿上の前所有者の権利証・実印・印鑑証明や抵当権をつけている銀行の許可や登記への協力が必要であり、費用もそれなりにかかる。また日数もかかる

    ・持分更正登記を行い、100分の99と100分の1というように妻持分を残す方法
    →これであれば、比較的簡単に勝つ費用も安くできます。

    2.夫単独所有になれば全額受けれることとなるでしょう。

    3.夫が借り入れたお金の半分を妻に贈与し、妻が持分購入資金として使った、という式ができますので、このままでは贈与税問題が発生することが考えられます。

    4.事件依頼として弁護士に直接相談されれば可能かどうかわかるでしょう。

    いずれも具体的な資料を実際に見た上でなければはっきりした判断ができませんので、お近くの司法書士・税務署等で資料持参の上、相談されることをおすすめします。

    例と全く同じではありませんが、私の場合も登記の持分の変更をしないと贈与税が発生してしまうということに気付き、只今、登記の更正をしているところです。
    司法書士や銀行を通さないでやる(更正登記)の場合は、数万円の費用が発生します。銀行から許可をもらって更正する場合、ちょっと大変ですが・・・数千円で更正できます。
    持分が誤っている方は、更正登記を早めにやった方が良いと思います。
    もう少し 自分に知識があればこんな事にならなかったのですが・・・でも、良い経験です。
    これを見て参考になる方がいたら幸いです。

  87. 361 匿名さん

    さっき駐車場入り口付近に止めてた車2台に「ここは駐車禁止です」という紙が前と後ろに貼って
    ありました。管理人GJ!

    でも駐車禁止と書かれているところに平気で止める人なんて、そんな注意の紙とか気にもしないかな?

  88. 362 匿名さん

    ウチは2回も無断で来客用駐車場にとめた車のせいで、予約した自分の来客がとめられなくなったorz
    夜でも予約なしはやめてくれ〜。

  89. 363 匿名さん

    あーうちもです。管理人さんが帰ったあとに予約表に名前を書いておいたんだけど、
    止められていました。名前を書いたうちがお金を払わなきゃならなくなったらかなわない
    ので、すぐに予約表の名前を消しに行きましたけど。

    あとは予約表の時間よりオーバーして止めてる車の多いこと。
    よっぽどフロントガラスにおいてある紙を見て、部屋まで言いにいこうかとも思ったのですが
    結局はヘタレなんです、自分。管理人さんには一応報告したけど、その後どうなったのかは
    知らないです。図々しい人がいるもんですね。

  90. 364 匿名さん

    ×止められ→停められ

  91. 365 匿名さん

    敷地内の歩道に乗り上げて駐車してる人、多いですよね。
    それとは別に、立体駐車場に入る直前の「L型」になっているちょっと窪んだスペースに駐車する人にも腹が立つ。
    特に夜中〜朝方にかけて堂々と止めてるのが許せないしすっごい邪魔です。
    他のマンションの様に歩道やちょっとしたスペースに蛍光色のポールを設置したいですね。(移動できない設置型の)
    自分勝手な人が許せない人間なもので。。スミマセン。

  92. 366 匿名さん

    >306さんへ
    法律とか税金とか詳しくないけど、奥さんが奥さんの所有権担保に銀行からお金を借りて旦那さんから
    買い取った形にするのはどうなるんだろうか?
    税務署への提出種類で問題になりそうなのは売買契約書をどう用意するかだけど・・・。
    連帯保証も関わってくるから、もともと旦那さん単独(奥さんの連帯保証無し)で現状借り入れ金を借
    り入れできていたかも焦点になるのかも。

  93. 367 匿名さん

    >366さんへ
    お返事有難うございます(^o^)
    実は確定申告をした時に登記の持分に誤りがあるのに気付き、司法書士や法務局に相談しました。
    手間はかかりますが、更正するのに料金が一番安い 銀行から許可をもらってやる方法で手続きを進めています。
    ただ、この方法は 銀行によって手続きを嫌がられる場合があるそうです。
    法務局の人に「銀行は嫌がりますが頑張って下さい!」と言われました。取り敢えず、銀行に行ってお願いしてきました。
    銀行からの許可をもらうには、銀行と係わりがある保障会社の承諾も必要となるそうです。
    よく分からないことばかりですが。なんとか手続きは進んでいます。


  94. 368 匿名さん

    生まれて初めて確定申告してきました。
    何時間も並ぶのか、無愛想な役人相手に何か説明するのか、とか心配で
    気合を入れて行って来ましたが、待ち時間ゼロ、親切に教えてもらえて
    拍子ヌケでした。
    でも家でがんばってPCで申告書を作成して行ったのですが誤りがある
    ことが判明し、結局税務署で一から作成しました。
    現地でもPCが数台設置されていて自由に利用できます。
    住宅ローン減税の申告については土地と建物の評価部分で分数の算数が
    面倒なくらいであとは問題なさそうでした。
    ちなみに、夫婦などで連帯債務にしている場合はそれぞれに住民票や
    登記の書類が必要ですのでご注意を。

  95. 369 匿名さん

    >359
    二重鍵の件、総会で「全戸一斉に」なんて意見がでてましたよね。
    全戸となると標準仕様を変えることになります。なんで購入3ヶ月で
    標準仕様を変えなければならないのか非常に疑問でした。
    希望者が取り付けるのは一向に構わないと思いますが。
    スケールメリットを生かした価格交渉を、という話もあったのでそれで
    遅れているのかな?

  96. 370 匿名さん

    駐車場入り口の歩道の部分に三台 駐車していますね〜。週末は路駐天国になっている・・・。
    しかも、歩道に乗り上げているよ〜。車輪止めでもした方が良いかも???

  97. 371 匿名さん

    歩道に乗り上げられると自転車で通るのに邪魔!
    歩道に乗り上げていないと機械式駐車場をバックで入れるのに邪魔!!

    だいぶ前だけど夜勤で夜中に帰ってきた夫が、無断駐車のせいで機械式にバックで入れられず
    イライラしてとにかく眠たいので、マンション前のコインパーキングに駐車して帰ってきたことがありました。
    ホントに迷惑。

  98. 372 匿名さん

    迷惑駐車にも程がありますよね。なんか対策をとった方が良いかもしれませんね。
    きちんと料金を支払って駐車している人が損をしているような感じにも思えてきます。
    しかも、自転車や歩行者の邪魔、機械式駐車場の出し入れにも邪魔。
    でも、停めている人は、きっと注意されないから大丈夫と思っているに違いない。
    371さんの話の中の夜勤で帰ってきた旦那さん、自分が同じ立場だったらかなりムカつくかも・・・。

  99. 373 匿名さん

    管理人さんも頑張って、警察を呼んでくれた事まであったんですけどね。
    みんなマンションの住人官憲の車なのかな?チェーンゲートが欲しい。

  100. 374 匿名さん

    敷地のすぐ入口角に歩道に乗り上げて駐車されると怖いし危ないですね。
    人身事故などの二次災害も考えられます。
    ゴミもそうですけど、マナーを守ってもらいたいですね。

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸