旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ武蔵浦和

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

浦和近辺でマンションを探しています。
浦和〜武蔵浦和にかけて次々とマンションが建っています。
マンションの構造(逆梁構造)や立地場所など、コストパフォーマンスでは
デュオヒルズ武蔵浦和はすばらしいと思いました。
ただ、若干安いので南向きが少ないですが・・・。
ここのマンションを購入された方、購入検討の方、
購入を止めた方、いらっしゃいましたら是非ご意見を下さい。
他のマンションとの比較などありましたらよろしく御願いします。
いま私は検討中です。(ほぼ決めてしまおうかと考えています)

[スレ作成日時]2005-02-28 19:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ武蔵浦和

  1. 182 匿名さん

    前回の地震のようなふーらふーらしたゆれが長く続いていたのと違い
    今日は地震か?と思った直後に突き上げましたね。
    しばらく地震がなかったので、ついにきたか!と思ってしまいました。
    大きな被害がでるような地震でなくてほっとしてます。
    防災用具をそろえなくては・・・

  2. 183 匿名さん

    7階の子連れ夫婦が今日の昼間っからゴミだししてました。
    子供の前で平気でマナー違反をする親ってどのような教育をなさってるのか……
    定められてる規約を何で守ることができないのでしょうかね。

  3. 184 匿名さん

    最近ちょっと寒いなと感じることが多くなってきて、床暖房を使い始めました。
    入居の際に東京ガスの人が温まるのに時間がかかるとおっしゃってましたが
    個人的な感想としては結構すぐにあたたかくなるものだなと感心しております。
    今までは電気カーペットを使っていましたが、フローリングの床暖房はなんだか
    じーんと全体あたたまっていいですね。
    あとはガス代がどの程度のものなのか、今年の冬は請求書をよく見て今までと
    比べて見るつもりです。
    みなさんはもう使用されていますか?

  4. 185 匿名さん

    私の部屋はまだ使用していませんが、昨年知人宅に行った時に床暖房を入れてもらったらすぐに暖かくなりました。
    床だけでなく部屋全体も暖かく感じましたね。
    灯油代が高騰しているのでファンヒーターを使用しなくても良いと思うとうれしいですね。
    でも、原油が高騰しているからトータルコストは変わらないかな?

  5. 186 匿名さん

    ポーチへの私物の置き方について、時々見直しませんか?
    自分も含めてですが、このマンション共有部分であるポーチの私物について気になっております。
    管理規約の中で禁止されていることは守らなくてはいけないことに違いないと思いますが、
    禁止を明確にうたっていないものであればなんでもいい、ということではないと思います。
    ポーチは専有使用権は認められているものの、マンションのみなさんが
    気持ちよくすごせているか、ということに気を遣っていただきたいと思います。
    具体的に感じることは自転車やベビーカーや食品の発泡スチロール箱などなど
    見受けられますが、ホコリがかぶっていたり、汚れを落としていなかったりと
    ポーチの前を通るときに気分がいいとは思いません。
    発泡スチロール箱が住戸内で場所をとってしまうことなど、気持ちは非常に
    よくわかりますが、宅配日以外でも毎日ポーチに設置されているような状況は
    私見としては見苦しい思いがします。
    管理規約でokとされている植栽であっても、枯れたままのものが
    そのまま放置されているような状況では本末転倒ではないかと思ってしまいます。
    時にはゴミ袋が出してあったりする時などはがっかりしてしまいます。
    ポーチのは専有使用権を認められている各戸にその使用方法が任されている部分も
    大きいと思いますが、通路の一部ですから隣人がそこを通ったときに
    気持ちがよいようにという気配りが常になければいけないと思います。
    同じものを置いていても、置き方のバランスや清掃状況で人の感じ方は
    大きく変わると思いますし、どうぞポーチの見直しを時々なさってくださいね。

  6. 187 匿名

    ポーチの件ですが、ある程度の物はしょうがないにしても、9階の○がし棟のタンスは良くない無いです。
    最近は地震も多いことですし、人に倒れてきたり、避難通路を塞いだり考えて頂きたいです。
    また、良くエントランスや1階エレベーター乗り場に油のような物が垂れています、特に雨の日。
    恐らく自転車をポーチに置いてる方と思いますが、地面が汚れ感じが悪く、何よりお掃除して下さる方の身に
    なって下さい。高い自転車なのかも知れませんが、値段に相応しいマナーと気使いも必要ではないでしょか?

  7. 188 匿名さん

    9階のどなたかのポーチにはタンスがおいてあるんですか!?
    それはもう完全に違反じゃないですか。
    9階東棟とのこと、大地震で最悪のことを考えたら、中庭に落ちてくる
    可能性だってあるじゃないですか。やばすぎます。
    そんな状態を毎日見なくてはならない隣人の方はストレスたまってしまいますね。

    自転車に関してはこのマンションの購入の時に子供用の小さな自転車程度は・・・
    という感じで説明されていたので、このマンションに入ってエレベーターに
    いっぱいいっぱいで乗るような自転車をポーチにおいている方が結構いるのには
    驚きました。
    自転車置き場がいっぱいで割り当ててもらえないということもあるのかもしれませんが、
    基本的にはポーチに自転車は置いても良いとされる物品ではないのではないでしょうか。

  8. 189 匿名さん

    マンションのポーチってこんなに生活臭ただよう空間になってしまうものなんですね。
    生活の余裕のなさが玄関前にはき出されているようで、幻滅してしまいます。

    とにかくポーチは共有部ですから!

  9. 190 匿名さん

    ポーチにベビーカーを置くことはやめたほうがよいのでしょうか?

    日中は上の子の幼稚園の送り迎えや買い物なので頻繁に使用するので、ほぼポーチに置きっぱなしです。
    夜は中に入れていますが・・・。
    以前、営業の方とお話したときにベビーカーは大丈夫ですよ。との事だったので、置いていました。
    でも、共用部分ですし、不快に思われる方がいっらしゃるのであれば、見直ししたいと思っています。

  10. 191 匿名さん

    ポーチをどのように使用したいのか、というのはマンションの皆さんの
    考え方がどうなのか、によりますよね。
    ベビーカーに関しては今はこのマンションでは若いご夫婦の世帯が多いように
    見受けられますので、使用されている方も多いのでしょうね。
    自転車に関しては最近のマンションのモデルルームには、ブランド物の自転車を
    置いていたりするものも見たことがありますが、そのポーチはかなり大型のポーチでした。
    デュオヒルズでこれがあてはまるのかどうかはよくわからないです。
    脱線しますけれど、私の友人のうちはブランドものの自転車はリビングに飾っていました。
    サイクリングに使うのはもちろん、飾って自分たちで楽しみたいみたいですね。

    規約はどうなっていたかちょっと見てみましたが、細かく規定はないですね。
    物置の設置が禁止というところをみると、(防災上によるところもあるのでしょうけれど)
    何でも置いてよい物置スパースではないですよ、という意味も含まれているように思いました。
    でももしお隣のポーチに自転車やベビーカーや箱やらポーチいっぱいに並んでいたら
    不快に思うかも知れませんね。
    ポーチの使い方は気を遣わなければと改めて思いますが、意見交換ができる機会があれば
    いいなと思いますね。

  11. 192 匿名さん

    大体どのマンションも自転車置き場は200%を確保していますが、夫婦に子供がいれば子供も所有しますから
    200%では足りませんね。
    それで共有部分には置くなというのは少々冷たいと思うのですが。せめて250%以上は確保して欲しかったです。
    バイク置き場が空いているように思えるのですがそちらを自転車置き場として貸し出す事は出来ないのでしょうか。

    ポーチの問題もありますが駐車場が10台も空いているのが気になります。
    満車を予想して金額を設定しているのですから駐車場の金額が上がらないか心配です。
    そういえば、駐車場にチェーンが無い区画がありましたがイタズラで外されてしまったのでしょうか。

  12. 193 匿名さん

    オープンポーチはポーチじゃないでしょ。
    柵で区切られていないところはそもそもポーチとは呼ばないし。

  13. 194 匿名さん

    自転車置き場が200%であるということは、契約前に確認していなかったのですか?
    確認していないならご自分のミスですし、確認しているなら文句は言えないと思いますが・・・?

    共用廊下に物をごろごろと置くような習慣のあるところから来た人には、
    防災上の問題とか、いくら言っても難しい話かもしれませんね。

  14. 195 匿名さん

    >>共用廊下に物をごろごろと置くような

    確かにその”ごろごろ”な感じが、好きではないです、わたしも。
    主観的なことでわかりにくいと言われるかと思いますが、ごろごろ、を見るたびに
    疲労感が増すんですよね。
    言ってもわからないんだろうな。。。。。。。

  15. 196 匿名さん

    194さんのおっしゃることには同意しますね。
    192さんの250%以上欲しかった、とおっしゃる数字の根拠はかなりいい加減だと思いますが、
    自転車置き場が現状で満杯だとしたら、敷地内で確保できないか検討できないでしょうか。
    例えばですけど、来客用駐車場は機械式の空きスペースを使用して、現状の来客用のところを
    臨時の駐輪場として使うとか。。。西側の駐輪場の入り口付近も子供用ぐらいなら置けるかなという
    スペースは多少ある感じもしますし。
    192さんは管理組合に意見を提案することもお考えになったほうが良いように思います。
    (こんなはずじゃなかった、というのはよくあることですしね。)

    駐車場の空きスペースが心配とのことですが、これも外部に貸し出すとかアイディアを出して
    いきたいです。
    デュオヒルズと同時に川口リボンシティを検討していたことがありましたが、リボンシティも
    駐車場100%(130%とかだったかな)完備で空きが出たときは外部に貸し出すなどと
    対策も考えるといってましたね。

    寄らば文殊の知恵・・・、マンションライフ向上の為にみんなでがんばりましょうよ。

  16. 197 匿名さん

    192です。駐輪場200%というのは事前に確認していましたよ。
    駐輪場は私達家族全員分確保出来ています。
    私が言いたかったのは、抽選に外れてしまった家族の方の自転車置き場が無く、仕方なくポーチに置くしかない家庭を一歩的に責める
    のはどうかなと思ったのです。(実際に外れてしまった家庭を知っています)
    駐輪場が250%というのはたしかにいい加減ですが、若い夫婦やまだ自転車に乗れない子供連れの夫婦の方が結構いらっしゃるので、
    将来その子供達が自転車を使用する時の置き場を考えたら250%位はあった方が良いのではないかという事です。
    当マンションは収納スペースが少ない部屋が多いので、そういう部屋に住んでいらっしゃる方の意見も聞いてあげても良いのではないかと思います。
    190さんのように小さい子供がいる家庭も大変ですよ。子供嫌いや収納スペースに恵まれている部屋に住んでいる方には分からないでしょうが。
    ただし、さすがにタンスやラックは駄目だと思います。

    ちなみに私の家はポーチに何も出していませんし、タバコも吸いませんので迷惑は掛けていないと思います。
    駐車場も貸し出し出来れば良いですね。近所のマンションで駐車場が無くて困っている方もいらっしゃるようですし。

    管理組合に提案出来るようになれば色々提案させて頂きたいと思っています。

  17. 198 匿名さん

    こわっ・・・

  18. 199 匿名さん

    やばい内容含んでないか・・・

    このなんだかわからないウラメシヤーって感じで色々提案されちゃうのか!?

    くわばらくわばら。


  19. 200 匿名さん

    ほんとほんと。

  20. 201 匿名さん

    所詮ネットの掲示板なのにどっちも熱くなってア○みたい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸