旧関東新築分譲マンション掲示板「【住友】目白の杜PJプレミアム Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【住友】目白の杜PJプレミアム Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

旧スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/
物件HP http://www.mejiro-gh.com/

[スレ作成日時]2005-10-31 03:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【住友】目白の杜PJプレミアム Part2

  1. 442 匿名さん

    >441

    いいえ、ベランダは専有部分ではありません。
    外壁が共用部分だとご存じであれば、よく考えてください。
    ベランダは外壁の外側にあるでしょう。
    ベランダは賃貸で共用部分を専有的に使用できるというだけです。
    ですので、何を置いてもよいということではありません。

    重要事項説明書をよく読みましょう。

  2. 443 匿名さん

    >>441みたいな方がいるんですね。
    ウチみたいにあちこちモデルルームを歩き回って研究本を読みあさったりせず、
    現金でポンと買われた優雅な方なのでしょう。
    無知とは恐ろしいですね。同じ建物に住むとおもうとなんだかなー。

    ベランダは「共有部分の専用使用」です。
    ですから使用方法は管理組合のとり決めに従わなければなりません。
    >ベランダに何を置こうとほっといてください!
    こういう人が物置とか作っちゃったりするんですよねー。あーヤダヤダ。

  3. 444 匿名さん

    別にいいじゃないですか。
    何をおこうと。
    専用使用なんでしょ!
    管理組合で何をどう決めるというの???
    干渉しすぎだと思いますよ。

    窓が大きく、周りにもマンションだらけなんだから、目隠ししたっていいでしょ。
    センス無いカーテン達よりはよっぽどマシなのでは?

  4. 445 匿名さん

    >444

    そうではありませんよ。
    契約のとき、重要事項説明書に書かれていることに同意するというサインをしたうえで、
    あなたは契約したのですから、規則には従わなくてはなりません。
    管理組合が決定したことには従わなくてはならないのです。

    センス無いカーテンは室内だから専有部分。なにをどうしようがOKです。
    ラティスは室外だから専用使用できる共用部分。多数決で否決されたら従わなければならない。
    それが、共同住宅でのルールです。

    それができないというのであれば、最悪、追い出すこともできます。
    住人に嫌われても我を通したいですか?

    そういうかたは一戸建てに住むべきなのです。残念ですが。

  5. 446 匿名さん

    441さん、444さん(もしかしたら同じ方?)、
    管理規約を読んでないか、読んでもご理解なさってないようですね。

    「みんなの所有物」を「専用で使わせてもらう」のがベランダです。
    何を置いたらいけない、こういう使い方はいけない、などは管理組合で決めることです。
    専用使用部分だからといって好き勝手な使い方はできません。

    ラティスの設置がいいか悪いかも管理組合で決めることになるでしょう。
    (もちろん誰かが問題提起すればの話です)
    カーテンの色や柄は室内のことなので誰も口出しできません。
    たとえナチスのマークのカーテンでも。

    上で書かれている部屋の方は超望遠での盗撮を危惧しているのだと、
    これは人づてですが聞きました。
    部屋の位置、エントランスから部屋までの動線から考えて「なるほど」と私は納得しています。
    このような立場の方であればある程度理解してあげることも必要ではないでしょうか。

  6. 447 匿名さん

    そういうことじゃなくて、干渉しすぎでしょ!
    管理組合で決める?

  7. 448 匿名さん

    そういうことじゃなくて、干渉しすぎでしょ!
    管理組合で決める?
    規則規則じゃなくて、常識的にはんだんしては?
    とやかく言われるほどのものでは無いと思いますよ。
    このマンションはそんなにギスギスしたマンションなんですか?
    買わなくてよかったかも・・・。

  8. 449 匿名さん

    >448

    わたしは常識的に判断して、当該のラティスに関してはなんとも思っていません。
    個人的には、洗濯物も別に干していいと思っています。
    しかし、共同住宅に住んでいる以上、
    決められたことには従わなくてはならないと思います。
    干渉しすぎか否かという問題ではありません。
    不快な思いをされている住民が多数いるということは、
    やはり、やってはならないことだと思います。

    自分さえよければいいという考え方をしてしまっていることに、
    どうか気付いてください。

  9. 450 匿名さん

    >>448
    >買わなくてよかったかも・・・。

    え!?
    購 入 者 じ ゃ な い の ?

    それなのに書き込み続けてたんですか?
    もしかして悪意のある荒しだったのですか?
    あまりに感情的で非常識だと思ったら、そういうことですか。

  10. 451 匿名さん

    >>441>44>>448

    通りすがりの別マンションの者ですが、余計なお世話と知りつつも、こちらでのやりとりに
    あまりにも驚きましたので、僭越ながらコメントさせて頂きます。
    まず事実関係として、ベランダやバルコニーはおろか、外壁の構造壁はもちろん、はては
    外壁のサッシ・ガラス戸でさえ、専用使用対象ではあっても共用部分ですので、専用使用者
    が勝手に取替えたり、管理規約に反する使用方法が認められることはありません。これはまあ、
    日本では集合住宅(俗に言う「マンション」)の常識になっていますので、仮に裁判沙汰にでも
    なれば、一般論として、管理規約違反者は敗訴確実と思われます。
    ただし、当該管理規約自体の妥当性や合理性については争う余地はあるでしょう。つまり、
    バルコニーにラティスを置いてはいけないとするルールの合理性とラティスを置く必要性を比較
    考量の上、どちらがより重大・重要であるかを判断することとなります。よって、管理組合とし
    ては、現行ルールに基づき、まずは当該ラティス設置者に対し排除勧告・命令を出すのが宜しい
    でしょうし、従わない場合は、規約に従って強制執行を行えば良いでしょう。反対に、ラティス
    設置者は、当該勧告・命令や強制執行等が著しく不合理であり、当該ラティス設置者の権利を不
    当に著しく侵害する不法行為であり、ラティス設置にかかる合理的根拠を提示できるのであれば、
    現状維持若しくは強制執行差止を求め当該管理組合に対し訴訟を起こせば良いでしょう。
    そこまでの自信がないのであれば、さっさとラティスを撤去するのが無難です。特に、こちらの
    物件はそれなりの社会的地位の方々がお住まいなようですから、あまり風紀を乱すと、それなり
    の報復を受ける可能性が極めて高いと思われる点は、第三者ながら、十分ご留意される方が宜し
    いものと助言申し上げます。

  11. 452 匿名さん

    430さんは今日の総会で議題にあげたのですか??口だけでないことを祈ります。こういう文句言う人は行動を伴はない口だけの人が多いから、、、。個人的にはラティス設置いいと思いますがね。というかそこまで問題にするレベルでないと思います。430さんはかなりちっぽけな神経質な人ですね。

  12. 453 匿名さん

    そろそろ、住民板に移行してはどうでしょうか?

  13. 454 匿名さん
  14. 455 匿名さん

    >>452
    ということは出席されなかったのですね。w

  15. 456 匿名さん

    451さんの書いているとおり、必要に応じて法的手段を講ずるのがお互い宜しいと思います。

  16. 457 匿名さん

    住民でない人が、いかにも荒れているかのごとく振舞っている、というよくあるパターンなんでしょうが、見苦しいですねw

    つうか総会でラティスなんて言葉は出なかった、ってことで、一件落着ですな(w
    この件はおしまい、です。

  17. 458 匿名さん

    452さんに激しく同意します。
    あの程度のことで、管理組合でつるし上げにされたり、法的手段に出られたらたまらないでしょうね・・。

  18. 459 匿名さん

     南西の方にラティス(あっれてラティスっていうんですね知りませんでしたが)がたくさん立っていますね。いままで全く気がつきませんでしたが、ここに書かれているので見に行ってしまいました。下から見るかぎりは、「そんなに気になる物かなー?」程度に感じました。アレが落ちてきそうなら問題ですし、隣の部屋の人が邪魔なら問題ですが、外観うんぬんの問題なら住んでいる人が必要と思っているなら目をつぶっても良いかなーと個人的には思いました。いや、アレがあって困っている人は困っているのかも知れませんがゴニョゴニョゴニョ・・・、同じマンションに住んでいるのですから、法的手段に出るとかは大変なのでは。

  19. 460 匿名さん

    >あの程度のことで、管理組合でつるし上げにされたり、法的手段に出られたらたまらない

    5年後のこのマンションが楽しみですね。

    そういえば昔親から言われました。
    「坂の下に住んでる子と遊んじゃダメよ」って。w

  20. 461 匿名さん

    社会的に未熟な人はスルーで。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸