旧関東新築分譲マンション掲示板「森の台ウィステリアランド はいかがですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 森の台ウィステリアランド はいかがですか?【2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 19:09:00

内覧会、引き渡し、入居と忙しくなりますが、引き続き情報交換しましょう。

前スレはこちら・・・。
森の台ウィステリアランド はいかがですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41275/

[スレ作成日時]2005-06-09 16:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台ウィステリアランド はいかがですか?【2】

  1. 201 匿名さん

    199さん
    ご入居おめでとうございます。
    緑が和みますかぁ。いいですね(^・^)
    ところで。虫とかの感じはどうですか?
    やっぱり蚊多いですか??
    (高層階の方には関係ないけど・・・)

  2. 202 匿名さん

    >201さん
    虫はあまり気になりませんね。
    セミの鳴き声と森の台小学校のニワトリの鳴き声はすごいですよ。
    まあこれも自然っぽいなあと感じています。

  3. 203 匿名さん

    何階あたりから高層階なんでしょうね?9〜10階くらいでしょうか?
    もっと下でも、恐らく虫はほとんど飛んできませんよ。
    今は窓を開けると涼しいですが、全戸入居してエアコンと
    湯沸かし器使ったら、こうは行かないんでしょうね。

    ところで、植えてある葉っぱ枯れ放題なのですが、何とか
    ならないんでしょうか。

  4. 204 匿名さん

    先日、採寸などで入った際に神大グラウンドからの元気な声が響いていましたね。
    大きな照明装置がありますが、夜遅くまで練習しているんでしょうか。

  5. 205 匿名さん

    203さん
    高層階は、イメージでは(あのマンションだと)5階以上って感じしますが・・・。
    ホント、改めて言われると何階かわかりませんね(笑)


    204さん
    大学じゃないから、夜遅くまではやらないんじゃないかと思います。
    声が聞こえるのはウエストコート側だけかな?
    我が家はセンターコートなので、虫の声しか聞こえませんでした。

  6. 206 匿名さん

    >204さん、205さん
    野球をするのは大学の生徒と聞きましたよ。
    あと、結構夜も遅くまで明るいと聞いています。
    遮光カーテンを用意したほうが無難かもしれませんよ。

  7. 207 匿名さん

    ウエストコ−トの住むものです。まだ引越しをしていないのですが
    グランドやはり音はするんだろうなぁ・・・。と思っています。
    我が家はしかも一番端なので道路の音もどのくらい響くのか気になります。
    カ-テンは遮光のものにしましたよ・・。
    鍵の引渡しの日に来た時に駐車場にカブトムシの死骸がありました。
    内覧会の時も案内の方がクワガタやカブトムシがたくさんいますよと言ってました。
    息子が喜びそうです・・。私はあまり好きではないんだけどね。

  8. 208 匿名さん

    明日以降、引越される方増えそうですね。
    うちは午後引越する予定なので、何時に終わることやら・・・。

    ちなみに、皆さん引越のご挨拶って何時くらいにされます?

  9. 209 匿名さん

    >203、205
    低層が1〜4階、中層が5階〜8階、高層が9階〜12階と言う事で良いのではないでしょうか。
    と言っても単純に3分割しただけですが。

  10. 210 匿名さん

    すでに、入居された方に質問が有るのですが、うちは明日
    入居予定ですが引っ越しの際、引っ越し業者にどの程度チップを
    渡したか教えて頂きたいのですが???

  11. 211 匿名さん

    チップって渡すものですか?
    うちは0円です。

    ご挨拶、週末くらいにはみなさん揃われるんじゃないかと
    思いますので、そのあたりに考えています。

  12. 212 匿名さん

    >210

    チップというかご苦労さん代というか、何度か引越しをしていますが
    毎回あげていますね。
    作業の前にお昼代にもならないけど・・・とひとり1000円の計算で渡します。
    荷物の搬入後はご苦労様とペットボトルのお茶を1本づつ渡します。
    やらなくてもいいことなんですけど、私が本当にありがたいと感じているので
    渡してます。人それぞれだと思います。

  13. 213 匿名さん

    211さん、212さんどうも有り難うございました。
    昔、自分も引っ越しのバイトをしてまして3000円位
    貰った記憶が有り、みなさんがどの様な感じなのかなあと
    思い・・・・参考になりました。

  14. 214 匿名さん

    真夏の暑い盛りになんですが、みなさん冬はどうします?
    石油ストーブやエアコン、床暖房・・。前にすんでいたところでは結局床暖房はほとんど使わず、
    石油ストーブはいいんだけども灯油買うのが面倒、エアコンは上しかあったまらないし。
    借家に住んでいたとき使っていたガスファンヒーターが一番早くてあったまったんですが、
    リビングには栓がないし。

  15. 215 匿名さん

    お盆のせいか、今日はお引越、わりと多かったですね。
    あと、すでに入居されている方の数にもビックリ。
    この週末で引越される方が多いかな?と思っていましたが、1/3以上くらいはもう入居済みでした。
    あと、驚いたのが、結構手すり部分に布団やら洗濯物を干されている方が多かったこと。
    落下物とかの関係で、駄目じゃなかったですっけ?

  16. 216 匿名さん

    >214
    あれっ?基本的に集合住宅は石油ストーブって禁止ではないでしょうか?
    まあ、物件にもよるのでしょうが、火災を起こし易いと言う事で駄目だったような・・・。

    >211
    私も昔引越しのバイトをしていました。
    チップはもらって当然で、金額の多少を帰りのトラックで話したものです。
    今思うと生意気だなって思います。
    今はそんなご祝儀なんて時代では無いかなって思いますが、実際に目の前で汗だくになって運んでくれている人達を見るといくら仕事とは言え、何かあげようと思ってしまいます。
    そんな事から、以前引越しをした時に私は一人千円を目処にご祝儀を渡しました。
    もっとあげれば良かったかなと思いましたが、食事の足しにと言って渡しました。
    212さんの仰るとおりだと思いますよ。0円でも構わないと思いますし。
    ちなみにサカイでしたら、引越し後に届くアンケート葉書に「とてもよい」で返信するのも本人にとってはありがたいと営業の人が言っていました。

  17. 217 匿名さん

    W棟側ですが、引き渡し前に切られた枝に新芽というか、新しい葉がずいぶん出てきましたね。
    元通りになるのが早そうです。

  18. 218 匿名さん

    >215
    布団だめですよね・・なのに今日も天気がいいからすごいですね
    越してきたばかりでベランダが散らかっていてベランダ内に
    干せないのかな・・・最低限のルール守ってほしいものです
    特に高層階の方 非常に危険ですよ

  19. 219 匿名さん

    布団をバルコニーの手すりに干すことは、危険でもあるし、資産価値の低下にもつながります。
    細かいことで面倒に感じるのかもしれませんが、マンション全体に迷惑を及ぼす行動は
    やめていただきたいと、私も思います。
    折角、縁あって同じマンションに越してきたのですから、マナーを守り、気持ちのよいお付き合い
    をしましょうよ。

  20. 220 匿名さん

    賛成(^−^)

  21. 221 匿名さん

    我が家はまだ引越しをしていないのですが中山町に住んでいるので
    今日も部屋の風通しにいったのですが・・・。
    バルコニ−に布団を干すとかの問題でなく、共用廊下の手すりに
    タオルケットを干してありました。
    外から見ていてとてもビックリしました。
    まだゴミ捨て場にゴミを捨てに行っていないのですが、
    ひとつ約束事が守れないとゴミすてとかもいい加減に捨てそうな
    人がいそうで嫌ですね。

    あと、今日入り口のオ−トッロツクがしまっていたのですが、
    兄弟と思われる子が(一人はオ−トロック玄関に一人は部屋に)
    無線のように話をしていて、遊びに使わないでね・・・。
    と言ったらうるさいババア来たから・・・。と言い残し
    走り去っていきました。こんな住人が多いのかな・・・。鬱

  22. 222 匿名さん

    共用廊下にタオルケットですか??
    信じられないですね・・・。

    ゴミは私もまだ捨ててはいないので、ゴミ置き場の現状は見てないのですが、ディスポーザーがあるから生ゴミってほとんど出ないですもんね。
    バルコニーもこれだけ広ければ、ゴミの日まで置いていても邪魔ではないし。
    ルールを守れそうですよね。

    でもちょっとゴミ置き場、わかりづらくないですか?

  23. 223 匿名さん

    ゴミ捨て場は気持ちいいですよ。
    皆さん自然と挨拶しあって、いい雰囲気です。
    ごみも乱雑にはなってません。きれいだと思いますよ。

    いい事だって多いです。そんなことも話したい。
    何より、ご挨拶に伺ったうちのお隣さん家族、とても気持ちのいい人たちで
    とても嬉しかったです!皆さんのご近所さんはいかがですか?

  24. 224 匿名さん

    >223
    私もそう思います。すれ違ったりエレベーターに乗り合わせたりした時に
    皆さん気持ちよく挨拶して下さり気持ちいいなと感じています。

  25. 225 匿名さん

    実は、我が家も先日バルコニ−に布団を干してしまいました。この掲示板を見て
    早速、取り説を見たところ取り説にしっかり禁止と書いて有りましたので、
    妻には注意しておきました。申し訳有りませんでした。
    それから、昨日までに両隣、真下の家にご挨拶に伺いましたが全て感じの良い
    方々でしたよ。
    特に真下の家などは、「家には赤ん坊が居るので今後うるさいかも知れませんが
    よろしくお願いします」と言ったところ、奥様より「私にも孫が居るので全然
    そんな事、気にしなくて良いのよ」と言われ本当に好印象でしたよ。

  26. 226 匿名さん

    敷地内の傾斜には閉口です。ベビーカーにはつらい。

  27. 227 匿名さん

    ベビーカーでエントランスの入り口の重さも大変じゃないですか?
    片手で開けるの、重くてツライです・・・。
    あれ、改善してほしいですよね

  28. 228 匿名さん

    エントランスの扉、お尻で押しながら入りました。
    まずは自分で出来そうなことからやってみましょう・・・。
    もっとすごい」坂のところに住んでいる人もいるし、
    エレベ−タ−なくて階段でベビ−カ−を上げ下げする人もいる。
    上を見すぎると自分のありがたさがへるよ。

  29. 229 匿名さん

    だいぶみなさん入居されているようですね。うちは仕事の関係でまだまだ先なので
    うらやましい・・・。ところで夜に室内灯めざして虫が寄って来たりしてません?
    うちはW棟中層階なんですが、これが心配で。

  30. 230 匿名さん

    今日も布団がベランダの手すりに干してありますね。
    危険なので本当に止めて欲しいです。
    直接言うなんて出来ないしどうすればいいんでしょう・・。

    >>229
    思っていた以上に虫は寄ってきませんよ。ベランダにセミは来ますが。

  31. 231 匿名さん

    >>230

    セミくらいですんで良かったです。洗濯物とかにも被害出そうだしガとかクモとかだったら
    見るのも嫌だなーと思ってたんで。

    まあ、虫からしてみれば「こっちが先客だ」って感じでしょうけど・・。

  32. 232 匿名さん

    ウィステリアのゴミ置き場には、結構早い時間にゴミ収集車が来るように思います。
    「何曜日の何時ごろにゴミ収集車が来ていた」など情報をお持ちの方いましたら、
    教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!

  33. 233 227

    228さん

    ここに越すまで、私もベビーカー持ち上げながら階段登ってましたよ。
    だから快適生活だと自分でもわかっています。
    ただ、重いな・・・いつか改善されればいいな・・・という気持ちで書いただけです。

  34. 234 匿名さん

    233さん

    そうですね。入居前は夢だけがふくらんでいますから、
    実際住んでみると色々気がつくことがありますよね・・・

  35. 235 匿名さん

    >221
    こんな住人ばかりではありませんよ。
    そんなケースは特別だと思います。
    ただ、該当する人がこれを読んでいるかは判りませんが、新しい環境になったら今までの自分の生活を通すのではなく、周りに合わせてみるとかという努力はした方が良いと思います。
    これはある程度殆どの人に言えるかもしれません。
    このマンションでの生活はみんな初めてで、新しいコミュニティなのですから。
    住み易いマンションになるか荒んだマンションになるかは各住人の自覚とモラルに掛かっていると思います。
    「私は大丈夫」とか「今までこれで過ごしてきたから」ではなく、規約を見直して節度ある生活を送りましょう。
    マンションは集合住宅ですから、誰かのエゴがあるとそれを快く思わない人がいるのは当然です。

    ちなみに個人的にはバルコニーに布団を干すのは私も気になります。
    もしも下に落ちたらどうするんでしょうか?万が一人に当たったら・・・。
    225の方の様に、気が付いてお止めになった方もいらっしゃいますので、一概に全ての人をモラルが無いとは言えないかもしれませんが、今日一斉に干してある姿を見て私も少々欝になりました。
    こんな時は管理事務所の人に注意してもらうといいと思います。
    規約違反ですので、注意に値しますし角が立たないでしょう。

  36. 236 匿名さん

    Wコート中層階の者です。
    引越し初日の夜にバルコニーに出た瞬間にセミが部屋に乱入してきました。
    ホントびっくりしましたが格闘の末、無事外に逃がす事ができました。
    夜は確認してから外に出た方がいいと思います。
    中層階でもあの木は気になります。
    もっと刈ってもらいたいです。

  37. 237 匿名さん

    セミは昨晩うちのバルコニーにも進入してきましたよ。
    しばらくうろうろしていましたが、何処かに飛んでいきました。
    しかし、昨日は強風でしたね。
    夜気づいたのですが、部屋の床とかダイニングテーブルが砂っぽかったんですが、神大のグランドの砂が舞い込んできたのでしょうか?
    皆さんの部屋はどうでしたか?
    リビングのフローリングコーティングとか白木コーティングとかしたほうがいいのかと思い検討しているのですが、実際にした方いますか?
    効果の程を教えていただければと思います?

  38. 238 匿名さん

    引っ越してはや2週間経ちました。
    当初は皆さんマナーもよく、気持ちよく住めると思っていました。
    しかし、お盆明けくらいから雰囲気が変ってしまいましたね。
    共用部の洗濯干しもそうですが、駐輪場にはみ出して停めていたり、
    本来進入禁止のはずの敷地内にバイクが停まっていたり、先ほど
    ゴミ置き場を見たら、かなりの量のゴミが捨てられています。
    最初は朝にならないとみなさん出していなかったのにな。
    それに明日はプラスチック包装の日。家庭ゴミは火曜日です。

    マナーとかルールって、難しいですね。幻滅しそうです。

  39. 239 匿名さん

    昨日の夜10時半くらいに向かいの公園で花火を打ち上げてた親子連れには驚いた
    それも笛つきロケット花火 多分子供は10歳未満だと思うが
    どうもウィステリアの住民ぽかった

  40. 240 匿名さん

    引越しはまだなんですがサイクルポ−トのはみ出し駐車困りますね。
    私が見かけたのは6台の自転車・・・。サイクルポ-トに入りきるわけも
    なく通路に3台駐輪。ステッカ−も張ってなくてびっくりしました。
    それぞれ決められたマナ−は守っていただきたいですね。
    最低限のル−ルなのですから・・・。

    しかし23日に引越しですが台風がまともに当たりそう・・・。
    引越しできるかな??

  41. 241 匿名さん

    土曜日、近隣で花火がありましたよね?
    その夜、9時頃でしょうか。東の駐輪場付近で何人かの小学生と思われる子供達と母親達がおしゃべりしていました。
    北側に寝ているので、非常に声が響き、うるさかったです。
    子供達の声はとても甲高く、子供なので友達といれば騒いでしまうのは当然かもしれませんが、母親までもがおしゃべりに夢中で、子供達に声を低くするよう注意しない態度には幻滅しました。
    9時は大人には早い時間かもしれませんが、子供には遅い時間ですよね?
    夏休みなので遅くなることもあるかもしれませんが、マンションには色んな人が住んでいます。
    特に駐輪場などは声が響き、部屋に結構声が入るのです。
    夜、自分達が普通の声で話していても、昼間とは違い、迷惑に思う住人もいる(寝ている住人)ということをお忘れなく。

  42. 242 匿名さん

    ある程度、落ち着くまでは仕方ない部分もあるのかなとは思っています。
    物件の価格も手ごろだったので初マイホームって家族も多そうですし、
    親も子供も興奮さめやらぬっていうところもあるのかな?と。
    正直私も子供ウゼェっと思っているクチですが・・・。
    まあ管理組合や自治会などを介してマナー問題はじっくり浸透させていきましょう。

  43. 243 匿名さん

    いよいよ我が家も引越しがせまってまいりました!
    みなさんはリビングなどフローリングに改めて、ワックスがけしましたか?
    されたかたは自力でされたんでしょうか。よいワックスなどあれば教えていただきたいのですが。

  44. 244 匿名さん

    >243さん
    我が家は
    http://www.burnish-club.com/
    を参考に、自分達でWAXかけました。時間と手間はかかりましたが道具を揃えるのに
    \2万以内で済み、仕上がりも満足していますよ。
    ご参考までに。

  45. 245 匿名さん

    先日、ゴミ捨て場を見ましたが、段ボールなどが積まれていましたね。
    古紙類は月1回なので9月上旬まで回収されないのですが、台風でぐちゃぐちゃになりそうです。
    今朝、管理人さんと住民らしき方(管理組合の役員さんでしょうか)が、注意の文書を回さないと
    いけないですね・・と言ったことを話しておられました。

    近隣の自治会は業者と契約して、毎週古紙類の回収をしています。こういったことも必要でしょうか。

  46. 246 匿名さん

    入り口の掲示板にゴミ置き場ダンボールの件が貼りだされていますね。
    入居早々こんな事が貼られてしまうのは恥ずかしいですが、実際に
    出されていますからやむを得ないでしょう。
    この件を知人に話したら、知人のマンションでは考えられない事らしく
    驚かれました。

  47. 247 匿名さん

    >244さん
     あれ、うちも同じHPから購入して、ワックス塗りましたよ。
     もしかしてHPにあったの講習とか受けられています?  会っているのかも・・。

    >243さん
     うちはリンレイのR-1を塗りました。参考まで。
     もし、細かい情報が欲しいならメールいただければ回答しますよ。

  48. 248 匿名さん

    マンションの価格=住民の質!?という現実に入居早々気づいてしまった・・・
    大人だけの世帯には厳しい環境です・・・

  49. 249 匿名さん

    悔しいですが否定出来ないように思えてきました。
    でもこれから住民も子供と共に成長して行けるかもしれないですよ。

  50. 250 匿名さん

    ちょっと話しが変わりますが、キッチンのダウンライトが予想以上に暑いですね。
    電球型蛍光灯に買えても大丈夫なのかメーカーに聞きましたが、電球が斜めに
    つくタイプなので合うものがなく無理とのこと・・・。
    ダウンライトの器具ごと取り替えたくなってきました。何か対策された方はいますか。

  51. 251 匿名さん

    >250さん
    我が家はキッチンだけは蛍光灯にしましたよ。
    蛍光灯は電球よりもかなり大きいので、ダウンライトの反射板?を
    かなりかくしてしまいますが、十分明るくて快適です。
    ただ、廊下などはダウンライトが一回り小さくて蛍光灯が
    はまりませんでした・・・・

  52. 252 250

    > 251さん

    ありがとうございました。
    よろしければ教えて頂きたいのですが、何ワットの蛍光灯をつけられましたか?
    電気店で見たのですが、ワット数で大きさが違うので買うのに躊躇しました。

  53. 253 匿名さん

    9月初旬ようやく引越し日が決定となりましたー!引越しの際はご迷惑おかけします。

    で、どうですか?今日の台風で林がガサゴソうるさいとか夜の駐車場の車の音とか
    上の階の子供の音がうるさいとか、音がらみで問題はありそうですか?

    それにしてもいまどきはNTTやら東電など引越しの申込みがInternetで申込みできるので便利ですね。

  54. 254 匿名さん

    >252さん
    251です。
    うちは40W相当のもの(E17口金,パルックボール・スパイラル)をつけました。
    ただ、蛍光灯は使っているうちに、明るくなるまでの時間が長くなっていくので
    良いことばかりではないですけどね。
    「我慢できない位になったら買い替え」と覚悟してます。
    あの暑さを避けられるなら仕方ないかな・・・と。

  55. 255 匿名さん

    はぁ、、、もうここイヤです。
    エレベーターに卑猥な言葉の落書きがされています。
    まだはいったばかりですよ?信じられません。
    エレベータにはカメラがあることを知らないのでしょうか?
    明日管理室に猛抗議し、必ず犯人を突き止めて厳重に注意
    してもらいたいです。本当にイヤです。

  56. 256 252

    > 251さん

    40Wですか。ありがとうございました。
    これで天井からジリジリ焼かれる感じから逃れられます〜。
    キッチンにいる時間って結構長いと思うので節電にもなりますね。

    > 253さん

    音は静かな方だと思います。駐車場は我が家からは、全く気になりません。
    さすがに今の台風は、木が揺れてるなと感じますが。

  57. 257 匿名さん

    音で気になるのは、駐車場側だけですかね。
    子供の声やトラックの出入りの音、結構響きます。
    特に夜の人の声はとても響くのでやめていただきたいです。

    森の方は虫の声はすごいですが、うるさいって思わないですね。
    逆に心地よく感じます。

    エレベーターに落書きってどこの棟ですか?
    サカイの養生がまだあり、うちの棟は見当たりませんが。

  58. 258 匿名さん

    落書きの件C棟で発見しました。
    サカイさんの保護シートにおそらく硬い尖ったものでキズを付けるように書かれています。
    書かれている内容は書くことが憚られるような言葉です。ショックです。

  59. 259 匿名さん

    保護シートだけでエレベーター本体の壁にまでいってないのなら、保護シート外せばなくなりますね。
    ひどいいたずらです。
    ただ、犯人探して誰か特定してしまって、
    もしそれがここの住人だったらそれはそれで住みにくい環境になってしまうかも。。。

  60. 260 匿名さん

    落書きの件は私も嫌の気持ちになっていました。
    高い位置に書いてあるので大人の方だと思います。
    いろんな人が出入りしていたので住人ではないと信じたいですね。
    >253さんへ
    音はあまり気にならないですよ。子供の声がするなと北側をのぞいてみると
    小学校での児童の音だったり。小学校が始まったら小学校の声がすごいと思いますが、
    それは承知の上での事ですから。仕方ありませんね。
    私は子供の数が多い割には静かな方だと思いますよ。

  61. 261 253

    生活音がそれほどひどくないようで安心しました。
    しかし落書きはいかんですね。移って来たばかりの家をわざわざ汚す人もいないでしょうから
    だれか入ってきたのかな。

  62. 262 匿名さん

    昨日の台風の風はすごかったですね。ベランダを片付けておいて
    よかったです。うちは特に被害がなくて安心しました。
    ちょっと気になったのは、エントランスの雨の吹込みや跳ねで、
    自動ドアを入ってからもかなり濡れるのがちょっと嫌でした。
    でも、植木などで工夫すれば何とかなるかなと感じました。

  63. 263 匿名さん

    住民か外部かはカメラを確認すれば分かるでしょう。
    ただ一人ではないと思います。

  64. 264 匿名さん

    カメラで確認やってくれるでしょうか?C棟に住むものですが月曜日にはあの落書きはありました。
    結構日数が経っているのでカメラの記録残っているでしょうか。
    私も落書きを発見してすぐに管理人さんへ言えば良かったと反省しています。
    あのシートがはずれるまで我慢すればいいと思い込んでいました・・。

  65. 265 匿名さん

    卑猥な言葉のほかに「ぬるぽ」「ガッ」と書かれてましたからインターネットに精通していらっしゃる方なのでしょう。
    そしてきっとここも見ているんでしょうね。

  66. 266 匿名さん

    話題が変わってしまいすみません。
    食洗機、ビルトイン後付けされた方いませんか?以前話題になっていましたが、その後どうでしょう?
    ネットで検索しても、いろいろありすぎて・・・。
    情報いただけないでしょうか?お願いします!!

  67. 267 匿名さん

    入居してしばらく経ちますが今のところ快適です(虫は多いですが・・・)。
    生活情報について・・・
    スーパーは駅前のビッグライズか若葉台のビッグヨーサンが安いですかね・・・
    小児科医は鴨居と中山二ヶ所行きましたが、二ヶ所とも先生は忙しいせいか診察が非常に短かったです。
    スーパーとかガソリンスタンドとかどこ使われてますか?

  68. 268 匿名さん

    >>267さんへ
    越す前は中山に住んでいました。
    私はスーパーはフォレオをよく利用しています。駐車場が無料なので気軽に出かけられます。
    ホームセンターが入っているのも便利ですし。あとは行きなれた北口の東急かな。
    小児科は北口の小児科へずっと行っています。先生はニコニコしていないけど信頼できる先生だと思いますよ。
    電話で予約できるので待ち時間少ないです。

  69. 269 匿名さん

    >268さん

    情報ありがとうございます。フォレオいいですよね。一階の八百屋さん安いし(笑)。
    南口のマルエツ初めて行きましたが、なかなかいいですね。4階まであるとは知りませんでした。
    駐車場がちょっとせまいですけどね。

  70. 270 匿名さん

    フォレオってどこにあるんですか?

  71. 271 匿名さん

    洗濯物どうやって干していますか??
    洗濯物を干す高さが低くて洗濯物がベランダ床についてしまいます。
    ポストにいろいろチラシが入っていますが取り付けた方いますか?

  72. 272 匿名さん

    >>270さんへ
    四季の森公園入口近くにある(45号線沿い)の今年の春にオープンした商業施設です。
    スーパー・ホームセンター・安い八百屋さん他イロイロ入っていますよ。
    ぜひ行ってみて下さい。

  73. 273 253

    >>270
    ここですよ。スーパー自体はマルエツですが、ノジマとかハックとか入ってるのは便利かな。
    http://www.foleo.jp/map/index.html

  74. 274 匿名さん

    洗濯物干し用ポールのチラシに「こちらに取り付け済み!」と部屋番号が書いて
    あるのがありますが、なんか不愉快ですね。(我が家は取り付けていませんが)
    了解を取って部屋番号を掲載しているんでしょうか。

  75. 275 270

    皆様、教えてくださってありがとうございました!
    一度だけ行ったことありました。フォレオっていう名前だったんですね。
    四季の森ショッピングセンターって聞いていたので、どこか違うところがあるのかな?と勘違いしていました。

    洗濯物干し、確かに今のは低すぎて使いづらいですよね。
    ファミマ近くのマンション(賃貸?)も高いものが取り付けてあるのを見るたびに、あのチラシが気になります(笑)

  76. 276 匿名さん

    布団干し同様、高さのある物干し台を設置するのも管理規約違反です。
    きちんと規約を隅々読みましょうよ。

  77. 277 匿名さん

    276さん

    え?高さのある物干し台を設置するのも規約違反ですか?
    それはチラシに入ってるものも含めてですか?

    チラシには管理規約○とかいてあったりしたので。

    外観が損なわれるからでしょうか?

  78. 278 匿名さん

    今日も沢山の家で布団が干されている・・規約ってなんでしょうね。

  79. 279 匿名さん

    277さん
    今ある物干し金具より上に洗濯物を干すのは違反です。理由は不明ですが。
    チラシは公社が出しているわけではありません。
    品物が売れればいいのですから、ね。

  80. 280 匿名さん

    それってちゃんと確認したんですか??
    あの物干しの代わりに何かを、と考えている人がかなりいると思うんですけど・・

  81. 281 匿名

    通販生活の「2005年買い物バイブル」やつに出ていた、物干しを私は買うつもりです。ちょっと高め
    (確か3万円ぐらい)だけど、高さベランダの手すりより低そうだし、結構たくさん干せそうだし
    折りたためるし。一生使えそうだし、高い物干しを買って後ろめたさを感じながら洗濯物干すより
    いいかなぁ〜と思ってます。
    確か本屋さんにその「2005年買い物バイブル」って売ってるはずなので、興味のある方は見てね。
    って、別に私はカタログハウスの回しモンじゃないけど。

  82. 282 匿名さん

    うちは低層階なのでベランダも壁。
    正直、あの備え付けの物干しだと洗濯物が夏なのに乾きません・・・。
    生活していく上でとても不便を感じています。

    規約がどうして手すり以上の物を駄目としているのか、その理由によっては今後規約の変更を提案したいと思っています。
    布団に関しては、もちろんお日様いっぱいあびて干せるわけではありませんが、低層階とはいえ、下に落下したら危険というのがわかっていますので、規約の変更は提案するつもりもありませんが、物干しに関しては本当につらいです・・・。
    提案したところで、低層階(しかもベランダが壁というのは)は一部だけだから、変更になるとは限りませんがね。

    でも皆さん、あの物干しで洗濯物ちゃんと乾きますか?
    冬場が心配です・・・。

    ファミマ近くのマンションなど、最近ではチラシでよく見る物干しが主流になっているかと思いますが、なぜあの低いものだったのでしょうか?
    ネーブル・オリーブなども、住んだ後に感じる苦情などで公社が対応してくださったという話を聞きました。
    (通風孔がないので除湿機をもらったなど・・・)
    これも対応してもらえないのかが疑問です。

  83. 283 匿名さん

    確かに物干し乾きにくいです。朝、一番に干しても夕方物によっては湿っぽい!
    今更ですが管理規約を読み始めました。
    私もすごく不便を感じているので規約の変更提案したいですね。

  84. 284 匿名さん

    1階ですが上からモノが落ちてきました。
    そういう時ってどうされます?>1階の方々

    洗濯物等軽いものなら良いですが、万が一重いものが落ちてきたらと考えると怖いですね。
    上の方々は十分注意して頂きたいです。

  85. 285 匿名さん

    確かにみなさん不便を感じていらっしゃることだと思います。

    284さんが体験されたようなことは低層階の方に限っての問題ではなくて、
    マンションの住民みなさんがマンションの外に出たら体験する可能性があることです。

    規約はそれなりの意味があっての規約ですので、
    物干しの問題だけで規約の変更を提案されるのではなく、
    いろいろな方面から規約を検討してみてはいかがでしょうか。

  86. 286 匿名さん

    ところで、みなさん浴室乾燥は使用されましたか。
    入浴後の浴室乾燥をかねて生乾きのいるを干したりしていますが、
    意外と便利ですね。

    今まで天気の悪い日などに感じていた憂鬱はこれで解消です。
    布団は無理ですが、浴室での乾燥はみなさんいかがお考えですか。

  87. 287 匿名さん

    >>286さんへ
    浴室乾燥機いいですよね。曇りの日や雨の日に使っています。
    冬も洗濯物乾かないから使用頻度高くなりそう。
    ディスポーザーも予想以上に快適です。この暑い季節に「生ゴミ」が発生しない快適さ。

  88. 288 匿名さん

    一階です
    すでに紙類の軽い物が落ちてきています
    これからも何が落ちてくるのかドキドキです
    そして真下から見るベランダの布団干しはとても恐いです
    一階だけが味わえる恐怖です 

  89. 289 匿名さん

    専用庭にいる時、高層階から布団が落ちてきたら
    大怪我ですよ!
    集合住宅なのだから、
    周囲に気を配って欲しいです。

  90. 290 匿名さん

    ベランダ手すりの布団干しの禁止は徹底して欲しいです。
    個別に注意してくれないかな。

  91. 291 匿名さん

    質問なんですが、駐車場側のベランダって皆さんどうされてます?
    あそこに、手すりくらいの高さ以内なら、子供の布団とか干してもいいのかなぁ?
    (手すりにという意味ではなく、設置の物干しなど)
    やっぱり外観の問題で駄目ですかね・・・。

    家族が多いと、思わずあるベランダ全部活用したい誘惑にかられます・・・。

  92. 292 匿名さん

    最近ネガティブな書き込みが多いですね。
    せっかくの新生活、視点を変えて楽しみましょう。

  93. 293 匿名さん

    布団の事とか多少気になる事はあるけど
    やっぱり新居は快適です!私はディスポーザーがお気に入りです

  94. 294 匿名さん

    キッズルーム、未だに何もありませんね。
    例えば、わざわざ購入しなくても、皆さんの使わなくなったオモチャや絵本など、持ち寄るのはどうでしょう?
    引越される前に、かなりいらない物は整理されたかとは思いますが、荷ほどきすると、結構出てきますよね?
    子供って特にすぐ飽きるし。

    管理人さんとか、どなたかに状態の良い・悪いは判断してもらってゴミ同然のような物は拒否するにしても、持ち寄りにしたら、経費もかからないし、多少キッズルームらしく使えるんじゃないかな?と思っています。

    正直、今はキッズルームという名の空き部屋にすぎませんよね・・・。
    思ったより狭いし。
    早く設備が充実して、キッズルームも活用できたら・・・と思っています。


    また、多少、導入するにあたって費用がかかるかもしれませんが、住民専用の掲示板などできたらいいな・・・と思っています。
    パスワード等登録したりして。
    他マンションできいた話ですが、匿名だと悪い書き込みも増えるらしいので、管理者などだけでもわかるようにするとか。

    集会に集まれない方もいるだろうし、色んなお知らせなどネットで簡単に見れればいいのにと思っています。
    (ネット環境のない方用の対応も必要ですが)

  95. 295 匿名さん

    ネットでお知らせ等見れるようになると助かります。
    子供が小さいので下に張り出してある張り紙などをゆっくり見れないのです。
    子供が寝た後、こうしてネットで見られるととてもうれしいですね。

    キッズル−ムまだ行ってないです。おもちゃの持ち寄り賛成ですが
    どうのようにして出すのがよいのかまたそれを誰が管理するのか
    難しそうですね。

    そうそうみなさんにお尋ねですが、ガスコンロ(標準装備のもの)
    の火の着き具合悪くないですか?
    火をつけて10秒ぐらいするとすぐ火が消えてしまいます。
    それを5.6回繰り返すと火が消えなくなるんですけど
    なんだか一回の使用に何度も着けたり消えたりするので
    イライラ気味です。うちだけかしら?

  96. 296 匿名さん

    私は持ち寄り反対です。何の基準も無く皆さんがそれぞれ買ったものだと収集つかなくなりそうで。
    こういうことは管理組合で決めると思いますが議題に出たら反対します。

  97. 297 匿名さん

    駐車場のデッドスペース(曲がり角など)に車が停まっていますが、
    あれは管理人さんに通報したら注意してもらえるのでしょうかね。
    来客用の駐車場ってないのでしたっけ

  98. 298 通りすがり

    私のマンションではキッズル−ムはお砂場と感覚が一緒。
    持ってきたおもちゃやぬいぐるみはちゃんとおかたずけして
    持って帰る。
    これが一番いいと思います。共用にしていると、ぬいぐるみ
    はボロボロになり、おもちゃは壊れ、収集つきません。
    ショッピングセンタ−のちびっ子広場のように第三者に
    管理されたものではないのですから・・・

  99. 299 匿名さん

    自分の大事なおもちゃを、大事に使って遊んで、大切に持って帰って欲しいです。
    キッズルームごと、ボロボロにされたのでは、たまりません。

  100. 300 匿名さん

    来客用の駐車場ありますよ。
    我が家一回利用しました。管理人さんのところに行って申請用紙を書き、
    指定番号の駐車スペ-スにとめました。
    管理人さんがいなくなった時間以降はどうするのかはちょっと不明です。

  101. 301 匿名さん

    うちも来客用駐車場を借りた事ありますよ。
    結構混んでいるようで管理人さんが「最後の一台」と言っていました。
    近くに100円パーキングも無いから来客用駐車場がいっぱいになったら
    来客用の車はどうしたらいいんでしょうね。駅近くまで行って駐車かな。

  102. 302 匿名さん

    >295
    うちもガスまったく同じですよ ガス屋さんに電話しようかなと
    思っていたとこです あとお風呂のシャワー止めた時
    結構いつまでも水がたれてるんですけど あれはホースの中の水ですかね
    それにしては水量が多い気が・・
    キッズルームは普通家にはないような大きなおもちゃぐらいはあってもいいかな
    絵本とかはやめた方がいいと思います

  103. 303 匿名さん

    うちもガスコンロ、つきが悪いです。
    特に1箇所が何度やってもすぐ消えます。
    うちだけだと思ったんですが、皆そうなら、そういうものなのかしら??

    キッズルームですが、絵本を入れる本棚がありますから、いずれ買うんだと思うんですが、それでも使っていればそのうちボロボロにはなりますよね?
    だったら持ち寄りでもいいんじゃないでしょうか?
    逆に購入したものより、皆がいらなくなったオモチャや絵本なら備品代かからないですよね。
    結局、買っても同じなら無料のほうがいいのでは?
    管理する人がいないなら、尚更です。
    私は持ち寄り賛成。

    あとオモチャを買うなら、滑り台やジャングルジムみたいなオモチャほしいですよね。
    飛んだり跳ねたり、部屋じゃできないから、雨の日のストレス発散にキッズルームの場があるんですから・・・。

  104. 304 匿名さん

    最近、夜になると部屋に虫がよく入っています。
    こないだムカデも出ました・・・。

    皆さんのお宅はどうですか?

  105. 305 匿名さん

    ムカデ!うちは見てませんが、何階ですか?
    四季の森公園にはマムシ注意の看板がありますから、1階の方は注意してくださいね!

  106. 306 匿名さん

    こないだゴミ置き場周辺に、ものすごい配色のムカデよりもっと大きなヒルみたいなすごい虫を見ました。
    森側はともかく、駐輪場とかの方まで虫がいるんだ・・・。
    自然いっぱいなのはうれしいけど、虫はキライ(ToT)


    南の森側、よく見たら、杉の木何本がありましたね・・・。
    花粉症なのでツライです

  107. 307 匿名さん

    ガスコンロのつき具合皆さん同じですねうちもすぐ消えます
    話は変わって子供に挨拶しても結構挨拶ができない子がいるのには驚きました
    皆さんはどう思います?

  108. 308 匿名さん

    ガスコンロの火が消えるんです。と書いたものですが、
    台所でブツブツ文句を言いながら火をつけていたら
    主人が窓を閉めてみれば?って言うんです。
    風ないし、風のせいで消えるんじゃないよ〜と言ったのですが
    試しに窓を閉めて火をつけると一回で火がつくし、消えない!!
    中層階で、しかも風なんて気にしていませんでしたが風が原因なのかも
    しれません。台所付近の窓を閉めて料理してみて・・・。

  109. 309 匿名さん

    この間 窓の内側にカマキリがいました
    網戸にしただけで その日はまだ窓を開けていないのに・・
    と考えていたんですが 網戸は右側にしないと窓との噛み合わせで
    隙間ができる気が・・気のせいでしょうか

  110. 310 匿名さん

    カマキリ・・・。中層階ですがこの前エレベータの前で見ました。
    どうやってここに来たのか、カマキリに聞きたくなりました。

  111. 311 匿名さん

    飛んできたのでは?ゴキブリも飛びますし
    そんなに高くは飛ばないか・・
    しかし先日ムカデの大きいの見ました
    巨大なムカデと巨大なクモだったらゴキブリのがまし・・

  112. 312 匿名さん

    森リーマン川柳

    *日曜日 神大野球部に 力をもらい
    *水曜日 やったー今日は ゴミなし日

  113. 313 匿名さん

    311
    でもムカデは確かに気持ち悪いけど、トロイから・・・。
    ゴキブリは早いうえに飛ぶし、生命力強いし、私的にはゴキブリの方が嫌かも・・・

  114. 314 匿名さん

    うちはバッタが入ってきました 虫が怖くてベランダに植木鉢や花を飾ったりできないのが残念です
      紙ごみが月に1回しかこないのが不満です  前住んでたとこは毎週回収に来ていたのに←同じ緑区なのに

  115. 315 匿名さん

    緑区ホームページからの抜粋です。

    新聞・雑誌・ダンボールなどの古紙類や缶類、びん類などを地域ぐるみの協力で回収し、
    資源として再利用するリサイクル活動が「資源集団回収」です。
    現在市内では、約3,300の自治会・町内会・子供会などが行っていますので、ご協力ください。

    http://www.city.yokohama.jp/me/midori/kurashi/chi_1_gomi.html#koshi

    314さん自治会に入られていますか。
    自治会でご提案されてはいかがでしょうか。
    不満解消にみんなで取組んでいきたいですね。

  116. 316 匿名さん

    今日午前中、非常ベルが鳴り響いていました。
    ものすごい音でびっくりしました。

  117. 317 匿名さん

    314です 315さんへ  自治会には入り忘れました。管理事務所で紙を提出すれば
    良いのでしょうか? 

    キャンセル住戸あと1軒て広告に載っていたんですが他は売れたんですかね?

  118. 318 匿名さん

    マンションの非常ベルですか?出かけていたので気づきませんでした。
    何があったんでしょうねぇ・・・。

    今日はすごい雨、風でしたね。
    飛ばされないようにベランダのサンダルや植木鉢を片付けましたが
    1階の方、大丈夫でしたか?

  119. 319 匿名さん

    ゴミ置き場いつもゴミが沢山あるけど収集日じゃないゴミを出しているから回収してもらえないの?
    オリーブもネーブルもゴミ置き場はきれいになっているのにウィステリアだけなんて恥ずかしい。
    皆でゴミ出しルール守りましょう。

  120. 320 匿名さん

    ホントゴミ置き場、ひどいですよね。
    今日なんてダンボールの日じゃないのに、皆出してましたね。
    皆さん、モラルがない方ばかりですね。

  121. 321 匿名さん

    > 320さん
    たぶん”皆さん”ではないですよ。
    ここを見ている大多数の方は良識のある方だと信じています。
    その他一部の方には、自治活動,組合活動の中で粘り強く
    働きかけていきましょう!
    資産価値にもつながる大事なことですので、
    理解してもらえるのではないでしょうか?

  122. 322 匿名さん

    最初はゴミ捨て場きれいでした。
    ゴミの日当日の朝まではまったくゴミなんか置かれてませんでしたよ。
    お盆明けからです全てのマナーがおかしくなり始めたのは。

  123. 323 匿名さん

    >>322
    そうかもしれない。
    私も早くに入居しましたが最初のうちはゴミの日以外はゴミ置き場きれいでした。
    ゴミの問題と布団干しは徹底してもらいたいです。
    組合はいつから活動するんだろう。活動始まったら少しは改善されるかな。

  124. 324 匿名さん

    古紙は2回目の水曜ですが、2週目の水曜と勘違いされたかもしれませんね。

    最近雨が多かったせいか、エントランス付近やキッズルーム近くの植え込みの
    芝生にキノコが大発生(?)してますね。結構かわいい形をしています。

  125. 325 匿名さん

    ごみ置き場本当に汚いですね 横浜市にまえから住んでた人は今までと(曜日は変わるけど)回収の仕方が変わらないのだから
    私が思うに横浜市以外から来た人がまだわからないでごみを捨ててる様な気がします
    モラルを守ってほしいです  早くごみ置き場が綺麗になることを願ってます

  126. 326 匿名さん

    森リーマン川柳

    *水曜日 古紙があるわよ 第二水曜
    *隣の方 感じよかったと 妻うれしそう

  127. 327 匿名さん
  128. 328 匿名さん

    幼稚園の子を送った後おばさんのたちのおしゃべりすごくうるさい
    私はあういう人になりたくない

  129. 329 匿名さん

    いいじゃないですか。
    私は ほほえましいと思いますよ。
    今はみなさんテンション高くなっているのでしょう。
    親子で それぞれお友達つくってください。

  130. 330 匿名さん

    328さん
    ちょっと同感。
    友達は楽しいし、これから長い付き合いだから、親子共に仲良くしたいのもわかるけど、声の大きさ、少し控えてほしいと思いました。

    赤ちゃんが寝ているので、今日は特にオバサンたちの声の高さに赤ちゃん起きてしまいました。

  131. 331 匿名さん

    >>330
    敏感な赤ちゃん!

  132. 332 330

    赤ちゃんって敏感なものじゃないですか?
    オバサンたちって、急に、高い声で笑ったりするから浅い眠りの時とかにビクッとしてしまいます。

    ちょっと331さんの書き方にカチンときました。

  133. 333 通りすがり

    幼稚園見送りした後のお母さん方のおしゃべりには、反対するつもりはありませんが、
    おしゃべり場(?)のそばの部屋の人は結構たまらないかも。。。
    できれば、エントランスの中とかで話をしていただければ、いいかなぁ〜と思います。
    すみません、ウィステリアの住人ではありませんが、一般論で言わせていただきました。

  134. 334 匿名さん

    まぁ皆さん落ち着いて。
    おばさんの話声、赤ちゃんの泣き声など他にも聞く人にとって感じ方は様々です。
    私は話し声や泣き声も生活音のひとつと思っています。
    生活音のないひっそりしたマンションなんて逆に淋しくて嫌です。
    そこはお互い様で迷惑にならない程度に楽しくやっていきましょうよ。

  135. 335 匿名さん

    でも、8.9人が円陣になりゲラゲラしゃべる姿は結構邪魔!!
    通路の真ん中でしゃべっててなぜ?ベビ−カ−を押す私が
    「すいませ〜ん」と言いながら通らなければいけないのか。
    集団になるとモラルが低下するのかモラルが低い人間が
    集まってしまったマンションなのか考えてしまいます。

    今日、朝ゴミを捨てに行ったら管理人さんと思われる方が
    収集されずシ-ルが貼られていて残されていたゴミを
    ひとつひとつ見ながら、今日出せるものを選別していらっしゃいました。
    うちはちゃんと分別して出していますが、
    いい加減にだしているかたはこの姿をみたらなんと思うのでしょうね。

  136. 336 匿名さん

    ゴミの選別などは管理人さんの業務外ですよね。申し訳なく思います。

    エントランスの掲示板にベランダの物干しについて張り紙がしてありました。
    「ベランダの柵に取り付けるのは禁止事項なので、設置している家庭は撤去して原状回復を
    して下さい。業者のチラシなどには注意して下さい。」といった内容でした。

  137. 337 匿名さん

    子供のいない方から見ればベビーカーも邪魔くさいと感じるでしょうし、
    立場を変えて考えると、お互い様の部分も多いのでは?

    いい加減な方は、この様な掲示板など気にもしていないでしょうし、
    誹謗中傷のような書き込みはなるべく避けませんか?
    「モラルが低い人間が集まった」等と見下した書き方が、
    周りにどれだけ不愉快な思いをさせているか考えてみてください。

    もちろん、改善の為の意見は出し合うべきだと思っています。
    プラス思考で協力して改善していきましょう!!

  138. 338 ご近所

    大賛成です。子供はおおらかに育てていきましょうよ。もちろん一緒に大人の私たちも成長できるように!
    輪になってお話してるなんて素晴らしいじゃないですか。
    みなさんご近所友達を増やしている証です。
    そばを通る時嫌だなと思わず明るく挨拶すれば自分たちがお邪魔なこともわかってもらえる筈です。
    子供を育てているママさんたちですもの。仲良くできますよ。

  139. 339 匿名さん

    >>337
    おしゃべりの音を迷惑と思うことと、
    ベビーカーの存在が邪魔と思うことを同列に扱うのですか?
    それがお互い様?おかしいくないですか?ひどいです。

  140. 340 匿名さん

    >337
    335です。別に誹謗中傷したわけではなく見下しているわけでもありません。
    モラルがない人間がいるなぁ・・・。と正直に思うだけです。
    別に特定の人間を指しているわけでもありませんよ。
    別の人からみれば私の方がモラルのない人間に見えるのかもしれないし・・。
    平気でこんなことも書くし。
    でも、道をふさいで話をしているのと、ただベビ−カ−で通るのをお互い様と
    言われるのは侵害です。

  141. 341 匿名さん

    >>335さんへ
    う〜ん。正直言えば道をふさいでのお喋りとベビーカーどっちも迷惑です。
    でも同じマンションの人同士なんだからお互い様なんですよ。
    どっちが・・と比べるのはおかしい。
    価値観は人それぞれという事を分かって欲しいと思います。
    335さんもこのマンションでママが沢山出来て楽しく立ち話なんかしたら
    ストレス発散になると思いますよ。


  142. 342 匿名さん

    341です。
    文章中でママ→ママ友でした。
    これで文章がつながるかしら。

  143. 343 匿名さん

    当方40代男性です。

    お喋りいいじゃないですか。
    昔からご近所さんは井戸端会議をしていたものですよ。
    そこからコミュニケーションがとれて本当のご近所さんになっていくのでしょう。
    それを「モラルが低い」なんてご近所付合いする気がないのでしょうか。

    話変わります。
    ゴミは大問題ですね。ここに書き込むだけでなく何か行動に出ないといけない状況に
    なりつつありますね。どうしたらいいのでしょう。
    皆さん何かいい案がありますか?

  144. 344 匿名さん

    >>343
    誰もおしゃべりをしないでとは書いていません。
    声の大きさを控えて欲しい、道をふさがないで欲しい、と言っているのですが。
    それを、ご近所付き合いする気が無いって・・・?

  145. 345 匿名さん

    >343
    335です。モラルが低いと書きましたが住んでいる全員をそういう目で見ている
    のではありません。そういう人もいるんだなぁ・・・。と感じているだけです。
    全員がいい人ならゴミ捨て場にあのようにゴミが残る捨て方もしないだろうし、
    サイクルポ−トも自分の所だけではとめきれず、通路に駐輪する人もいないだろうし・・・。
    ご近所付き合いしないわけないじゃないですか。楽しく暮らしたいにきまっていますし、
    普通に会話とか遊んだりしてますよ。

    >341
     ベビ−カ−が邪魔なのは良くわかるつもりです。実際じゃまだと思うし。
     前文で道をふさいでいたと書きましたが、本当は正しくはエントランス前の玄関のところで
     8.9人円陣を組んでゲラゲラ話をしていたんです。
     買い物から帰ってきて明らかにその方たちにどいていただかないとエントランスに
     入れなかったので「すいません〜」って声をかけたらちょっとどいただけ。
     エントランスへの扉って手前に引かないと入れないですよね。
     最初の「すいません〜」でちょっと動いただけでは扉を引っ張れるほどの
     場所がありませんでした。だからもう一度「すいませんが・・・。」と
     もう一度言ったら、明らかに嫌な顔されてどいてくれました。
     その時の私の正直な感想が、別にエントランス前の玄関で話さなくてもいじゃん!
     玄関なんだから!ベンチがある辺りででもしゃべって欲しかった!という気持ちが
     ありました。モラルが低いと書きましたが言いすぎだったら謝りますが、
     その円陣の中の誰か「ここはエントランス前だからあっちで話しましょうよ」と
     言う人がいなかったのかと思いました。
     うまくかけませんが、円陣組んでしゃべっている人みんなを疎ましく思っているわけでは
     ないので・・・。
     ストレスたまっているような書き方でしたか?
     別にストレスたまっていないですよ。いろんな方とお話したいです。
     

  146. 346 匿名さん

    この掲示板って、もう無い方がいいのかもしれない。
    匿名で好き勝手な事書ける場所では、言い過ぎの部分や
    うまく伝わらない事が多いように感じます。
    そもそもマンション購入者のための場ですし、ほとんど
    入居が住んでいるこの団地では、氏名を明かせるような場で
    きちんと話し合いたいですね。
    誤解と主張の繰り返しが増えてしまうようでは非建設的の
    ように思います。

  147. 347 匿名

    共働きなので、この掲示板がなくなると、マンションの諸事情がまったくわからなくなってしまいそうで
    悲しいです。子供もいますが保育園なのでママ友もいないし....この掲示板で日々マンションにいる方は
    いろいろあるんだなあ...と思ったり、今マンションがかかえ初めている問題点をここで知ったりしているので
    存続はしていただきたいです。熱い討論で読んでいる他の方が気分を害されるようなら、まあまあ、このへんで
    とその場を納めるのはいかがでしょうか?
    ちなみに、大分前に話題になったベランダですが、今日張り紙をみました、壁に穴などを開けなければ、置いても
    大丈夫な感じにかかれていますが、規約におおめにみて頂いている?と解釈していいのでしょうか?
    我が家は8キロの洗濯機を使用していますが、あの物干では全ての洗い物を干せないし、主人のズボン私のワンピース、
    タオルケット、シーツなどは床につくので、あれ?この物干使えないじゃんっと思って、
    規約読む前に引っ越し当日に別のを購入してしまい、この掲示板を読んで、心苦しく使用している状態です。
    規約を守っているみなさんがどのように洗濯物を干しているか教えて頂きたいです。他の規約の全ては守れるのだけど、
    週2回しか洗濯できない我が家ではベランダはフル使用プラス、乾ききれないものは浴室乾燥機も使っている
    状態なのでベランダの物干だけは増やさせて頂けるようになりたいです。そして後ろめたい日々と
    おさらばしたいです。


  148. 348 匿名さん

    >>347
    置けるタイプの物干しはどうでしょうか?使わない時は折りたためるタイプの。

  149. 349 匿名さん

    電動アシスト自転車お乗りの方いらっしゃいますか?
    いらっしゃいましたら森の台の坂などどうですか?
    購入を考えているのですが坂が多い森の台気になります。

    この掲示板の件、そうですね私もこうして書き込みが出来るのが
    なくなるのはちょっと寂しいような気がするし、
    みんなの意見が聞けなくなってしまいそうです。
    ウィステリアとしてそういう掲示板やお知らせのメ-ルマガジンなどが
    あればうれしいのですが、実際問題ではそれは誰がやるの?
    誰が管理するの?となってしまいますね。難しい♪(^_-)-☆
    私個人的に掲示板を立ち上げようと思いましたが、
    誰ものってこなさそうですね。

  150. 350 匿名さん

    熱い討論というより、論破する事が目的のような諭すような書き方は見ていて嫌です。
    それこそいろんな方がいらっしゃるんですから。
    匿名で書けるBBSですが、書く内容は実際に初対面で話したとしても失礼の無い表現をしたいと思います。

  151. 351 匿名さん

    >>349さん
    掲示板やって下さい!
    ここは匿名性が高すぎてつい過激というかムキになってしまう方もいます。

    今の時代、ネットでマンション内のいろんなお知らせが見れたらいいですよね。

  152. 352 匿名さん

    351さんへ

     349です。特にパソコンに強いわけでもないですが、掲示板かブログをあげようと
     思います。私からいろんな情報を提供することは難しいけれど、遊びにきてくれて
     その延長で仲良く慣れたらよなぁ・・。と考えています。
     そういう掲示板やブログをあげるにあたって皆さんの個人情報は私1一人で管理し、
     (主人とかにもデ−タは触らせないようにします)決して他人に情報を漏らすことが
     ないことをお約束します。
     近日中にUPできたるようがんばります。
     

  153. 353 匿名さん

    日本語が変でした。

    慣れたらよなぁ→なれたなら良いなぁ。

    できたるよう→できるよう

  154. 354 匿名さん

    >>349さんへ
    楽しみに待っています。

  155. 355 匿名さん

    >>352・354さん
    思い立ったらやるほうなので頑張ってなんとか立ち上げました。
    といってもブログなのですがみんなで作っていくブログにしたいと思っています。
    こうして個人的にブログをあげるのを良しとしない方もいると思います。
    でも、楽しく会話が出来ればと思いました。気軽にお立ち寄りください。


    アドレスです。最初のhが抜けていますので足してアクセスしてください。
    ttp://blog.livedoor.jp/takumimama/

  156. 356 匿名さん

    幼稚園ママの話がでていましたが、ウィステリアの近くに来るバスはどちらの幼稚園でしょうか?
    (たくさんあるのでしょうか?)
    来春幼稚園に入園予定ですが、区外から引っ越してきたため、情報がないため、教えていただけると
    幸いです。

  157. 357 匿名さん

    >356
     うちは再来年ですが幼稚園気になります。
     四季の森幼稚園とか若葉台幼稚園とかバスを見かけましたよ。
     ビタミンママという地域の情報がのったHPがあります。
     よく幼稚園の質問なども出ているようです。見てみてはいかがですか?
     ttp://www.vitaminmama.com/
     頭のhは抜いてあります。
     またビタミンママで幼稚園の本も出しています。
     募集要項やかかる金額や園の特色など書いてあるようですのです。

     我が家は来年、プレ教室に入れたいんですがこの辺の幼稚園には
     ないよね・・・。それかリトミック教室に通わせたいです。
     

  158. 358 匿名さん

    ゴミの話ですが、短めに・・・。
    今日ゴミ捨て場の傍を通り見てみた所、粗大ゴミのような物が多数置いてありました。
    明らかに増えている・・・。
    モラルの問題ですが、異常な事態だと思います。
    これらの未回収のゴミを一つ一つ写真を撮ってエレベーター内に張り出してはどうでしょう?
    1階の掲示板では見ない人が多いですから。
    身に覚えのある人は自分で引き取り、分別しなおして再度出す。
    本当はゴミ出しを監視していなければいけないレベルだと思いますがそれは非現実的なので、せめてこの位必要なのかも知れませんね。

    幼稚園に送った後のおしゃべりですが、これもゴミの問題と似たようなものでしょう。
    声の大きさや話す場所は当然気を払うべき事柄です。
    それができないのは少々問題があると言わざるを得ません。

  159. 359 匿名さん

    粗大ゴミは確認していないのですが、粗大ゴミシールは貼っていないのでしょうか?
    時間的にゴミの時間ではないかもしれませんが。
    さすがに粗大ゴミをルール無視で出すような方がいるとは思いたくないですね。
    外部からでも見えやすい位置にありますが、その可能性も・・・低いですかね・・・

  160. 360 匿名さん

    ゴミの写真、エレベーターに貼りだすのは、私は反対です・・・すみません。
    目立つとは思うのですが、それを見て自分のだと認識して回収するような
    方なら、最初からそんなことしないと思うんですよね。
    友人、親族などを家に招待した時に、エレベーターがゴミの写真だらけでは・・・

    不本意ですが、ゴミ捨て場にも防犯カメラが必要なのでしょうか。

  161. 361 匿名さん

    ゴミ置き場って少し正面玄関からは影になっていて見えにくいところにありますよね。
    夜とかこっそり捨ててくるのでしょうか?
    ここに来る前は公社の賃貸に住んでおりましたが、いつもきれいなゴミ置き場でした。
    公社の賃貸を借りると月に一度、階ごとの住人が清掃活動をします。
    エレベーターの単位ごととか自分たちが使用しているところを清掃する。
    片付けるっていうのもいいかなぁ・・・。と考えます。

    そういえば私のところのポストなんですが、DMをそのまま床に置き去りに
    していく方がいます。必要のないチラシをポストに入れられて嫌な気分なのは
    わかりますが自分の家で捨てましょうよ。誰かが処分してくれるとおもっているのでしょうか?
    悲しくなります。

  162. 362 匿名さん

    粗大ゴミのような大きなものを運ぶ場合、2階以上の人ならおそらくエレベーターを使いますよね。
    ここのエレベーターは監視カメラつきだったと思いますが、確認したら分かるのでは?
    管理規約からすると、映像は30日間保存されているはずですよね。

  163. 363 匿名さん

    区役所にお願いして、分別ゴミの冊子を全世帯分もらって再確認してもらうのは
    どうでしょうか?
    エントランスの掲示板には一冊づつ下がっていますが、
    自分で持参し、確認しながら捨ててもらう。
    という私も時々これは何に出せばよいの?と冊子をペラペラめくっていますよ。

  164. 364 匿名さん

    361さんは我が家のご近所さんでしょうか。
    私もメールボックスの前に置き去りにされたチラシ類を見たときは、自分の目を
    疑いました。勝手に片付けることもできませんし。(片付けてしまいたいですが)

  165. 365 匿名さん

    >364さん

     ウィステリアの住人ですよん。
     そういう意味じゃなくて??
     私も片付けたいんですけど、まずいかな〜?と思いつつそのまんまに
     してありますが、毎日気になるんです。
     もう一週間ぐらい置いたままでしょうか?
     

  166. 366 364

    > 365さん

    いえ、同じエレベータを使っているご近所さんかなーと思いまして・・。
    まぎらわしい書き方ですみません。
    宅配ロッカー側に捨てられていたので、メールボックスがいっぱいで、
    あとからポスティングする人がチラシを抜き取って放置したとも考え
    られますが、どちらにしても迷惑なことです。

  167. 367 匿名さん

    ありえないですね。チラシを下に捨てるなんて・・・。(ーー;)

    ゴミ置き場、夜中にこっそり・・・ではなく、昼間や朝に堂々と捨てに来ている人にはビックリ。
    明らかに、その日の収集ゴミではないものでした。
    その場にいたけど、実際注意できないのが現実でした。
    ホントはその場で注意できたら一番いいのだけど・・・。

    収集日までゴミを置いておくのは邪魔なのはわかりますが、ベランダにでもしばらく置いておきませんか?
    大多数の人は皆、邪魔だと思いつつ、ちゃんと守っているのですよ。
    自分のマンション、きれいに使っていきましょうよ。

  168. 368 匿名さん

    >366さん

     同じエレベ−タ−のようです。(*'-'*)ゞ
     どうぞよろしく〜。
     ポスティングの人は抜かないと思うので明らかに誰かが捨てたんだと
     考えます。火でもつけられたらどうすんだろうか?
     火曜の家庭ごみの時に捨ててしまおうかしら?

     今日はもう寝ます〜。おやすみなさい。

  169. 369 匿名さん

    おはようございます。
    一個人でありますが、ブログを立ち上げました。
    みなさんと楽しくお話(書き込み)が出来ればと思っています。
    ttp://blog.livedoor.jp/takumimama/
    頭のhは抜いてあります。

    今日の朝、ゴミを捨てに行って本当にびっくり!
    どうにかならないものでしょうか?

    あと、昨日ポストのところにDMなどが捨ててあると書きましたが
    今日はなくなっていました。
    この掲示板を見ていらっしゃるのでしょうか?

  170. 370 匿名さん

    ゴミ置き場すごいですね。マンション外のご近所さんも顔をしかめていました。
    大部分はマンション住人なんだろうけど、もしかしたら住人外の人も捨てているかも。
    あそこのゴミ置き場は住人より住人外の人が捨てやすい場所ですものね。
    やはりカメラを設置するしかないと思います。その前に業者を頼んで(もちろん有料)
    あのゴミ置き場を一度きれいにしないと。費用はもちろん住民負担で。


  171. 371 匿名さん

    >>370さん
    同感です。
    呼び水となったのは住人のゴミでしょうが、
    その後は住人以外も多いと思います。
    前の森も不法投棄の場になっているようですし、
    汚いゴミ捨て場は捨てやすいんでしょうね。

  172. 372 匿名さん

    入居する時にウィステリアの世帯数であのゴミ置き場はないよなと感じました。
    他の世帯数が多いマンションのように鍵がかかるゴミ置き場の棟があって、ひとり担当の人が
    いると思った。
    皆さんが正しくゴミ出せば何の問題ないんですけど、現状があれでは今後考えないとね。

  173. 373 匿名さん

    私も朝ごみ置き場にびっくりしました 私はなんとなく捨ててるのが住民でないような気がします(願う)
    こないだ散歩で区役所の反対方向の道(坂をずっと登る感じ)100Mぐらい行ったとこの?(四季の森公園側)草むらにたくさん
    の物が不法投棄されてました
    すごくびっくりしました 四季の森公園内はあんなに綺麗なのに 残念です
     ごみ置き場は見えにくい場所なのでお金がかかるかもしれませんが監視カメラをつけたらいいのでは?

  174. 374 匿名さん

    ブログのほうも拝見しました。
    ゴミはひどいことになっているようですね。管理組合と話をした上で、カギのかかる
    ゴミ箱などに変更したほうがよいのではないでしょうか。出費はかかるものの、汚く
    放置されるよりはマシな気がします。
    管理人さんが指定の日だけカギを開けるようにするのか各住戸でカギを持つのかカギ
    ひとつをとっても方法は色々あるでしょうがきれいに使っていきたいものです。

  175. 375 匿名さん

    >374さん
     こんにちは。ブログの管理者おやすです。
     見ていただいてありがとうごいました。
     あまりにもゴミ置き場がひどいので写真を撮ってしまいました。
     本当は花壇の花でもあったら撮ろうかなと思っていたのに。
     あのままに放置は出来ないですよね。不審火も怖いし・・・。
     どうしたもんか・・・。学校帰りの子どもたちにも見せたくない光景です。

  176. 376 匿名さん

    >>375
    花壇といえばセンター棟側の植木はだいぶ傷んでる感じですね。連日の暑さは植物にも
    こたえるのでしょうか。

    そういえば不備があるものは管理人さんに相談して理事会の議題にしてもらってください
    と公社の人に言われたような記憶があります。次の理事会が11月なので管理人さんから
    話をあげてもらいましょうか。

  177. 377 匿名さん

    鍵つきごみ置き場に賛成です  ごみの出す時間は決まっているので
     それか洗車場をごみ置き場にするか
    早く綺麗になってほしいです

  178. 378 匿名さん

    粗大ゴミの出し方について横浜市外から引っ越してきた方は分からないのかもと思ってしまった。
    横浜市はコンビか銀行などで相当額のシールを買って、そのシールを貼って指定日に出すのですよ。

    今週の水曜日は待ちに待った古紙回収の日。ダンボールはこの日に出すのですよ。

  179. 379 匿名さん

    鍵つきゴミ置き場、私も賛成です。
    以前住んでいたマンションでは、鍵つきのゴミ置き場で管理人さんが鍵の開閉を管理していました。
    ウィステリアでもゴミ置き場の車止めの鍵の管理は管理人さんの業務ですから、
    ゴミ置き場の鍵の管理を加えることも出来ると思います。

    ところで、ゴミ置き場の車止めが外されている時に配達業者などの車が(歩行者の)敷地内に入ってきて危ないと感じました。
    結構なスピードで走っているのを何度も見かけています。
    こちらも対策が必要かなと思います。

    まだ最初ですから色々気になることはありますが、管理組合で話し合ってみんなで良いマンション創りをしたいですね。

  180. 380 匿名さん

    住民以外のゴミ捨てもあるかもしれませんが、私が見たのは明らかに住人でしたよ。
    だってマンションから出てきましたから・・・。
    思いっきり収集時間が過ぎている昼間でした。
    視線感じないのかな?

  181. 381 匿名さん

    規則外のゴミを捨てる人を見たっていう方、思ったよりいますね。
    ただ、同じマンションで入居したばかりでは、面と向かって注意するのも角が立ちますよね。
    なかなか言えないのは仕方ないと思います。
    そんな時はちょっと根が暗い方法ですが、帰りに何処のエレベーターで昇って行ったかを見て下さい。
    それを管理人さんに伝えましょう。
    注意の文章を作ってもらうのですが、「ここのエレベーターの人」等の表現を混ぜてもらってある程度狙い撃ちした方がいいと思います。
    あのような行動をする人にはそれだけでは効果ありませんが、長く続けてみましょう。ちょっとは気まずくなるかも知れません。

    >372
    この世帯数でもゴミ置き場はあの程度で充分だと思います。
    横浜市でも分別が始まっているのですから。
    今狭く感じるのは一部のモラルの低い人のせいです。

    粗大ゴミの様なものですが、先ほど見てみたら粗大ゴミシールありませんでした。
    スノーボードの板、乾燥機、椅子(マッサージチェア?)等が置いてあり、管理人さんが「このゴミを捨てた人は管理人室まで」という張り紙をしていましたが、これは効果がないでしょう。

    この問題の解決には、エレベーターのビデオ映像の解析をして犯人を見つけ、この様な行動をした時は防犯ビデオを使ってでも犯人を割り出すという姿勢を打ち出したほうが良いでしょう。
    また、鍵つきのゴミ置き場や、民間の処理業者に委託するなど、通常外の出費を住民負担で行う事も良いかもしれません。
    確かにきちんと出している人には迷惑な話ですが、粗大ゴミのシール代をケチる人には効果あるかもしれません。
    この出費は、口座振替で引き落とせば未払いも無いでしょう。

    私は横浜市内の何箇所かに住んで来ました。
    中山はこのマンションができる前から住んでいますが、明らかに横浜の他の地域より住民のモラルが低いと感じています。
    新しいマンションで色々な土地から引っ越してくれば、各々が新生活に気を遣うものだと思っていましたが、ここのマンションは中山近辺に住んでいた人が多いようです。
    正直それを聞いてがっかりしました。
    決まりを守れないのはそれかな、と。
    これはわたしの憶測です、何の根拠もありませんので、そこの所誤解の無い様に。


  182. 382 匿名さん

    収集時間がすぎていても、ごみがまだ回収前だったら、置いてもいいですよね・・・?
    私、後ろめたさを感じながら、8時を過ぎていましたが回収前だった為、出したこと数回あります。すみません。
    子供が寝てるときにうちを出られないため、8時までに出せないことがあります。
    もちろん回収後であれば、うちに持ち帰ります。
    みなさん、これについてはどう思われますか?
    鍵付きごみ箱で、ゴミやさんが回収後に、管理者が鍵をかけるというようにしてくれたら助かるのになと思います。

  183. 383 匿名さん

    また、モラルのないと言う発言が・・。
    私のが言った時は私が叩かれたのにさ。
    要するに低レベルな住人の集まりなんでしょ?

  184. 384 匿名さん

    なんだか管理者に鍵をかけてもらおうとか開けてもらおうとか、
    実際問題そうなったらお願いすることになるんでしょうが、
    管理人さんだけが朝早く鍵を開けることになるような気がするのですが。
    朝早くゴミを捨てたい人だっていると思うし。
    一軒に一個鍵を持ちたとえば管理人さんの勤務時間の7時〜ゴミ回収までは
    鍵の開放時間にし、それ以外の時間は自分で鍵を開けて閉めるというのは
    どうかしら?
    うまく説明できませんが・・・。

  185. 385 匿名さん

    そーゆー子供見たいな事言うのやめませんか?
    低いなら上げていきましょーよ!!

  186. 386 匿名さん

    >384
    外部からのゴミ持込対策なら、おっしゃるような方法も良いかなと思いますが、
    ルールを守れない住人への対策にはならないかも。
    ルールを守れない人も鍵を持ってしまうことになるから。

    不便になるかもしれないけど、ルールを守るためには仕方がないかな?

  187. 387 匿名さん

    以前私が住んでた団地では、家庭ゴミとプラゴミのふたつきのコンテナがいくつか置いてあって、
    自由に捨てることができました。
    特に鍵はついていませんでした。
    いつもきれいになってましたよ。

  188. 388 匿名さん

    >386さん

     384です。そうなんですよね。みんなが鍵を持てばまた鍵で夜中とかボンボン
     捨てられちゃう可能性もあるわけで・・・。
     難しいわ。

     私が住んでいたマンションもゴミ問題なんてなったことなかったから
     ことさら驚きが隠せません。

  189. 389 匿名さん

    >385
    そうですね。
    少なくとも、日々この掲示板を見て書き込みしている方々は良識ある方だと信じてます。

    この状況を改革しましょう。

  190. 390 匿名さん

    外部のゴミ対策とはどうなのでしょうか?
    今は汚いから出しやすいかもしれないけど、きれいになれば捨てにくいんじゃないかな。
    実際、他の場所のゴミ捨て場だってネットかかってるだけだし、条件は一緒だし。
    そこまで言ってたらきりがない。

  191. 391 匿名さん

    >385
    そうそう!みんなで心地よいマンション生活を送りたいです。
     でも、ゴミ捨てに関しても今までちゃんと捨ててきた人も今のゴミ置き場の状態を
     みて「なんだぁ・・。適当に捨てて大丈夫じゃん」とか意識の低下を起こさないように
     願いたいなぁ・・。と思いました。悪循環スパイラルは嫌じゃ〜(○`ε´○)

  192. 392 匿名さん

    たとえば夜に出したとしても、蓋つきのコンテナに入れればさほど問題ないですよね。
    夜しか出せない人もいるかも。
    出せる環境にしておけば、今みたいに荒れないと思う。
    夜、回収後に出して困ることといえば、悪臭・からす・ねこですよね。
    ディスポーザーを使って生ゴミをなくして、蓋つきコンテナにいつでも出せるようにすれば
    今みたいにゴミを見てイライラすることもないような気がします。
    多少費用はかかりますが。

  193. 393 匿名さん

    カラスいましたよ、既に。
    オリーブランドやネーブルランドではゴミの日に収集後残っているなんて事無いそうです。
    個人の良識にかかってきますね。
    そして管理者に鍵の管理を依頼するのもちょっと気の毒に思えてきました。

    やはり、エレベーターで見せしめにした方がいいと思います。
    恥ずかしいですが、これが当マンションのレベルですから。

  194. 394 匿名さん

    プラゴミの日に回収後出している人を見かけました。
    管理人さんと思われる方に「回収は終わったので持ち帰って欲しい」と
    いった内容のことをいわれて持ち帰っていましたが。
    時間は昼の11時半過ぎでした。

    391さんの発言に同意です。今はゴミがゴミを呼んでいますね。
    管理組合の総会とか待っていられない感じです。

  195. 395 匿名さん

    見せしめになりますか?
    捨てた人が本当に住人だとしても、何のダメージも与えないと思いますよ。
    その方のだという証拠も無いわけですし。

    私、決めました。
    ルール無用で捨てている人を見かけたら、とにかく迷わず注意します。
    少しでも減って欲しい。ささやかかもしれませんが、抵抗したいです。

  196. 396 匿名さん

    さて、まず近々の問題としてあの粗大ゴミは今後どうなるのでしょう。

  197. 397 匿名さん

    うちの母が遊びに来たとき、ゴミ捨て場を見て「皆捨ててるじゃない。なんであなたはベランダに置いておくの?」って言われました。
    知らない人が見たら、24時間捨てていいようなゴミ捨て場に思えるみたいです。
    外部の方が、あのゴミ捨て場を見て、そう勘違いして捨てているのかしら?

  198. 398 匿名さん

    やっと明日紙ごみの日です
    みなさん紙ごみはどこに保管していますか?
    ベランダだと雨で濡れるし おき場所にこまってます

  199. 399 匿名さん

    本当にやっとですね。我が家はクローゼットに積み上がっています。
    入居後購入したものもあったので、かなりの量です。1ヶ月長かった!

    381さん。我が家はずーっと中山在住ですが、きちんと分別してますよ。(^-^) にっこり

  200. 400 匿名さん

    マンションの住人が当番でゴミ置き場に立って監視するというのは?
    200世帯以上あるから当番が回ってくるのは年に1回のないですもの。
    でも・・・いろいろ考えたら駄目か。
    とにかく早くあのゴミ置き場何とかして欲しい。というかしましょうよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸