旧関東新築分譲マンション掲示板「(府中・是政)シーズガーデン府中多摩川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. (府中・是政)シーズガーデン府中多摩川

広告を掲載

  • 掲示板
おとぼけ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

府中の是政にできるシーズガーデン府中多摩川に関する情報交換をしましょう。
南側が多摩川で遮るものがなにもなく、日当たりがすごく良さそうなところが気に入っていますが、ちょっといい部屋は軒並み5000万円オーバーで、高いなぁと思ってしまいます。
是政地区の多摩川沿いは、たとえばリムザやライオンズのような川に面していないマンションと比べて1000万くらい高いといわれているようですがそれにしても・・・。
逆にリムザが安すぎるのかな?外観を見てきましたがやっぱりやすいだけあってかなり安っぽい作りでしたから。(買った方ごめんなさい)
あと府中市はリムザ以降8階建て以上のマンションの建築はできなくなったそうです。
だからシーズガーデンも8階建てらしいです。
あー。多摩川沿いに住みたいけど高いよう。ラヴィラも高いし。どこかいい物件教えてー。って。
とにかくシーズガーデンの情報をお願いします。5000万に値するマンションなのか。

[スレ作成日時]2005-01-04 02:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(府中・是政)シーズガーデン府中多摩川

  1. 82 AAA

     ↑81
     過去の一般的な見解はこうでしょうね。
     ただ、不動産の諸問題も裁判の判決が最近変わってきてるから、どうかな?
     弁護士の見解を訊いてみないと何ともね。
     手付金は戻ってこなくとも、損害賠償は請求できるんじゃないのかな?
     他の不動産コンサルティング会社の人にきいたら
     「完成間近のマンションで火災なんて今まできいたことがない」って言ってたし

  2. 83 匿名さん

    昨日の夜にあと10件くらいの書き込みがあったのに、サーバ移行のため、今朝になったら反映されていないようですね。
    とても参考になるご意見ばかりだったのに、、、

  3. 84 一二三

    書き込みが消えてしまったので、昨日と同じ書き込みを再度します。

    9/18の火災の起きた部屋の近接住戸の購入者です。

    ヒソの件でも相当不快な思いをしましたが、
    今回の火災でも、ハラワタが煮えくり返るような思いをしました。

    いつまた火災が発生するかもしれないマンションに、
    どうして家族が笑顔で生活することができるのでしょう?

    手付金(250万円)の全額払い戻しと「シーズガーデン府中多摩川」
    の完全解約を、シーズ側に再三申し入れしましたが、
    シーズ側は「1円も手付金の返還には応じない」との一点張り。
    府中市が紹介した弁護士にも相談しましたが、ほぼ無理との回答でした。

    熟考した結果、手付金はきっぱり諦めて解約することに決めました。
    また他のマンションを探します。
    勿論、シーズ以外のマンションで…。

  4. 85 前サーバーからの転載です

    90: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/20(火) 23:46
    建設会社、設計事務所の事故調査報告書は22日には出るようです。
    専門家というと例えばどのような方に見せれば検証していただけますか?


    91: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/20(火) 23:52
    一二三さん、悔しい気持ちわかります。
    わたしはとても手付金を諦めたりできません。
    解約しないで頑張りたいです。
    安全を手に入れたいです。
    いったい自分はシーズさんがどんな答えを出してくれれば納得できるのか
    考え込んでいます。


    92: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 00:37
    同じく私も解約しないで頑張りたい一人です。
    ヒ素の件に関しては、シーズ側からの報告が遅かったのがひっかかりはしますが
    正式な検査結果、都からの指導?等、シーズの言うことにもまあまあ納得できました。
    すぐ近くの物件でもヒ素が出ていたと言う話も聞きましたし(うわさですが)
    河川敷で出やすいと言うのが本当なら、ああ言った物件は望めなくなるのでは…と。
    (私個人の見解です)

    シーズの対応に関しては、なってないところも多々ありますが
    まだまだ若い会社なのでその辺は臨機応変に対応してくれて(セオリーから外れていても)
    結果が納得いくものならそれもアリかと今もまだ思っています。

    また、この件で掲示板を通して契約者の方々と接することができ、
    それまでは「うまくやっていけるかな?」「どんな人なんだろう?」と不安でしたが
    その不安が解消されつつあります(別の不安が大きいですけど)
    こんな風に入居前から団結できるって珍しいことだなと思ってうれしくも感じています。
    (不謹慎だったらごめんなさい)

  5. 86 前サーバーからの転載です

    93: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 00:51
    >>86
    いまは府中市コミュニティバス ちゅうバスが走っていますので、
    生涯学習センターと郷土の森へも、まずまず交通の便は良くなっていますよ。

    生涯学習センターへは、ちゅうバス 多磨町行き。
    郷土の森へは、ちゅうバス 南町四谷循環です。


    94: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 01:05
    ここはもちろんシーズ関係者もチェックしているし、
    契約者を装って書き込みも出来る事を頭に入れておきましょう。
    彼らが恐れるのは、大量に解約者が出ることと、団結される事です。


    95: 名前:同業他社投稿日:2005/09/21(水) 01:07
    88さん。
    説明が足りなくてすみません、現状の理由では購入予定者からの催告解除事由には
    該当せず、契約手付け金は返還されません。また、今後の信頼関係を再構築するには
    不信感を払拭する事が重要です。事故原因の解明は施主としても、当然の義務である
    ことに変わりはないはずです。施主の態度が明確にならないのは、同業者として考え
    られる事とすれば、施工業者の困惑と、事故原因が不明確である事が、購入予定者に
    伝わってしまったのではないでしょうか?
    工事の過程での事故を施工業者から説明させるのは、入居後の安全を構造的に理解す
    るために、また、今回の火災事故を原因とした今後のトラブルの責任を施主ともども
    認めさせることも、必要だとおもいます。
    状況判断から事故原因が工事の不手際である事は、想像の付くところです。
    入居後の不安を払拭することも施主との信頼を取り戻す必要な行動ではないですか?
    また、事故報告書を第三者機関に確認していただくのも、安全を確認する手段です。
    信頼関係の回復を望み、入居後の安全を確保することを第一とするならば、施主、
    施工業者、設計業者、管理会社との話し合いを要望して、入居後も継続して対応して
    もらう確約をしてもらうのが、必要と思います。

  6. 87 12前サーバーからの転載です

    96: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 01:26
    同業他社さんのおっしゃることは至極当然だと思います。
    しかし、私だけではなく契約者のみなさんのほとんどが、シーズの今までの対応全般について総合的に判断すると、
    とても安心して頼れる会社ではない、と思っているのではないでしょうか?
    この掲示板への書き込みを見る限り、このマンションの契約者の方たちはとても健全で判断力があり、
    しっかりした方たちだと思います。。
    その方たちがこんなにも憤慨するのは、やはり今までのシーズの対応に不信感があるからなのです。
    今までの対応が良ければ、今回の火災の件で「解約、解約、、」とはならないでしょう。
    実は私も解約を考えており、明日からの対応をどうしようか悩んでおります。
    同じマンションの住人の方たちがとても良い方たちだろうなぁと思うと、少し残念な気もするのですが、シーズの対応
    には半ばあきれていますので、たぶん解約すると思います。


    97: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 01:34
    92さんと同様で、私も何とか解約をしないで行きたいと思っている一人です。
    確かに不安な面は多々あれど、あの眺望はやはり捨て難い、です。
    風通しもよかったし。
    ただ、内装については、、、あえて業者に頼まずに、直したい箇所がありますが。
    一二三さんをはじめ、悔しい気持ちで解約に踏み切る方も何組かいらっしゃると思います。
    とても残念ですが、次は必ず、納得のいくマンションに巡り会えますように。

  7. 88 前サーバーからの転載です

    98: 名前:がっかり投稿日:2005/09/21(水) 01:44
    少し話が戻りますが内覧会時点でのマンション完成度がお粗末だったと思いませんか
    ヒ素の件で工期が遅れ最終的にどたばたになり深夜まで作業していた様ですし・・・
    他の方の部屋の完成度までは解りませんでしたが、私の部屋はゼネコンもデベもろくに検査していない
    と感じました、内覧会同行業者を連れて行けば良かったです。
    共有部分は全然できあがっていないし、エントランスなんて内覧会前日にタイル工事していましたよ。
    ともかく工期に押されて清掃も十分に出来ていなかったし、安全確認なんておろそかになるのもうなずけます
    無理して完成させることを優先して、出来の悪い状態を購入者に見せる事を何とも思わないのでしょうね。
    このやり切れない思いをどうしてくれるのでしょうか。
    一度崩れた信頼関係は生半可な事では解消しないと言うことを、世の他の事件等で学んでいないのでしょう。
    ネット社会で一度知られた情報は一人歩きして何処に向かうか解らないと思います
    ここは関係者も見てくれていると思いますので、1日、一時間でも早く信頼回復へ全力を注いで欲しいと思います
    引き渡しも大切でしょう、私も出来ることなら早く住みたいです、しかし完全な状態で安全の保証されたマンションでなければ
    困るのです。我々購入者の声をちゃんと聞いて欲しいです。


    99: 名前:同業他社投稿日:2005/09/21(水) 02:11
    確かに信頼関係の回復は、施主の対応次第かと思います。ただ、大量の解約者が出ても施主は施工会社に
    補償を求めることで解決して、施工業者は事故原因の工事を行った下請け業者への補償請求と保険が適用
    されて時期が来れば解決してしまいます。実質的な被害者は、解約をした購入予定者となるのが現実問題
    です。施主は中堅業者で若い会社ですが、同業者の勝手な判断からすると、供給戸数の実績やグレードは
    優良業者の位置づけです、皆さんの憤慨を即、不信感そして解約として移行していくよりは、話し合いが
    最良と思います。

  8. 89 前サーバーからの転載です

    100: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 02:18
    ちょっと的外れになってしまうかもしれませんが…
    信頼関係を回復することはとても重要だとおもっています。
    でも、「信じよう」と思わないとスムーズに行かないかも…とも感じています。
    「信じさせてもらう」とか「信じさせろ」ではなく。
    もちろん、事前にあれこれ調べたり手を打ったりするのは必至です。

    ほかの物件も数件見て感じたのですが(そんなに多くはありません)
    ①工事中で現地モデルルーム(ものすごく綺麗に飾っている)→ヘルメットかぶって工事しているほかの部屋へ。
    などではゴミだの(工事資材の切れ端)散乱でしたし
    ②これまたモデルルーム見た後基礎工事中の現地へ→建設反対の手書き看板乱立
    ここでは近隣住民が反感を持っているのに暮らしにくいのでは?と感じました。
    シーズはなかったと記憶していますが…
    ③シーズすぐ近くの物件を契約寸前まで行きましたが(花つけてもらった)
    担当営業の態度・対応が信じられないほどひどかった。横柄な女性でした。一流の大企業なのに。
    ④モデルルームにアポなし見学。
    ここでもやはり「どうせ買えないだろう?」くらいの対応されました。

    少し長く書いてしまいましたが
    要は、シーズって確かに今回の物件ではトラブルが続いているけど
    そんなに悪くないのでは?って思っています。
    まさかシーズ側も砒素が出たり火が出たりするとは考えてもいなかったでしょうし。
    施工会社にしても配られたリーフレットを見る限りではいいかげんな会社とは思えなくて。
    ただ、ヒ素の件がネックで工事が押し気味、その結果こういう事にって言われても納得は出来ませんが。

    すみません、何が言いたいのか自分でもわからなくなってしまいました…
    もう少しは自分でも実際に動きながら様子を見てみようと思います。

  9. 90 前サーバーからの転載です

    101: 名前:AAA投稿日:2005/09/21(水) 02:19
    同業他社さん、貴重な助言ありがとうございます。
    96さん、一二三さん、もう少しだけ考えてみませんか?
    90さんのお話ですと、明後日には事故調査報告書が出来上がるようですし、
    原因を判断してから結論をだしてもいいのではないでしょうか?

    掲示板に書き込みしていく内にヒートアップしてしまっていた感情を落ち着けて
    冷静に自分が一番重要視していることを考えると、建物の骨格がしっかりしているかどうかです。
    デベの対応が良くても、内装がきれいで充実していても建物がすぐに崩れてしまっては元も子もないからです。
    私はその点にまだ望みを捨てていません。
    確かにシーズの対応には不満が多々ありますが、信頼できそうな人もわずかながらいます。
    その人を介して話し合いのできる場を設けてもらうよう働きかけてみます。

    また提案ですが、41さんもおっしゃっているように、
    今度の3連休で実際に集まりません?
    ここの情報だけではどこまでが事実で、本当に入居者なのか判断のしようがないし混乱する危険性もあります。
    限られた時間の中ですが、ひょっとしてシーズが私たちの要求を受けて説明会を開催するかもしれないと予定を空けて備えている方もいらっしゃると思います。
    そこで、3連休のどこかで集まって連絡先を教えあい情報交換と今後の対応、連絡網を作りましょう!
    集合場所はシーズガーデンのエントランスなどで待ちあわせ、
    そこから移動してファミレスで食事しながら話しをするというのはいかがでしょうか?

  10. 91 前サーバーからの転載です

    102: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 02:41
    101さん、賛成です。
    契約者しか持っていない何かを持って集まれば部外者かどうかわかりますね。
    三連休までにも何か動きはあるでしょうし、前回の内覧会中止だった方々の内覧会も予定されていますし。
    都合がつく人だけでも集まって情報交換・・・良いと思います。
    ご挨拶やら親睦を深める意味もこめて。


    103: 名前:購入者A投稿日:2005/09/21(水) 02:45
    購入者です皆さん遅くまでお疲れ様です
    3連休に集まる事に賛成致します是政付近にはファミレスは見あたらないですが少し
    足を伸ばせば甲州街道に何件か有りますよ。
    この掲示板を沢山の購入者が見ていれば良いのですが。
    さて何時が良いでしょうか、事故調査報告書が22日に出るので有れば少しでも早くとすれば23日ですね、再内覧会日で有れば25日
    後は時間も設定しなければ、25日で有れば皆さんが再内覧会を終えた後でと言うことになるのかと思います。
    私としては説明会が開かれる事が決まっていないなら23日に皆さんと会談し25日の再内覧会時に会談の内容を
    シーズ側に伝えたいと思いますが如何でしょうか。


    104: 名前:AAA投稿日:2005/09/21(水) 02:53
    102さん、購入者Aさん、賛同ありがとうございます。
    購入者Aさんがおっしゃるとおり早いにこしたことはないですから23日はいいかもしれませんね。
    その他の日にしかこれないかたがいたら、私は3日間行っても構わないので、
    私が中間になって連絡とりあいます。
    多くの方が集まることを期待します。

  11. 92 前サーバーからの転載です

    105: 名前:AAA投稿日:2005/09/21(水) 02:58
    場所ですが、購入者Aさんがおっしゃるようにファミレスは甲州街道のほうへ行かないとありません。
    集合場所もそっちのほうでいいところがあればそちらでも構いません。
    ただエントランスだったら関係ない人は(野次馬も考えられるので)入りづらいと思ったので、
    他にいい場所があったら提案お願いします。


    106: 名前:102です投稿日:2005/09/21(水) 03:01
    私も近くに住んでいるので3日間やることになればお手伝いできるかと思います。
    いえいえ、参加させていただきたいと思います。
    日程も早い方がいいと思います。
    23日だとすると時間は何時くらいが妥当でしょうか?


    107: 名前:同業他社投稿日:2005/09/21(水) 03:08
    同業者の経験からすると、トラブルの解決を冷静に話し合いをすることが望ましいと思います。
    感情的に紛糾すると、継続的な交渉ごとや説明会の打ち切る事も可能な状況です。原因の解明
    と入居後の継続対策と対応の約束を取り付け、引渡し後も入居者の管理組合として対応される
    のが宜しいかと思います。ある程度のところで目をつぶる契約者より、継続的に目を見開く入
    居者でいくことが重要だとおもいます。
    施主との信頼回復と安全な入居生活を確保されたら良いですね。
    私も勉強させて頂きました、他山の石とせず見守りたいと思います、頑張ってください。

  12. 93 前サーバーからの転載です

    108: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 05:43
    同業他社さんはどうもシーズ寄りですね。
    どうして通りすがりにここまで色々誘導するのでしょう。
    しかも他社なのに。
    今回の火災の根本的な事情、理由はまだ何も明らかにされてないのに、
    解除事由に値しないとなぜはっきりいえるのか。
    99は私が担当者に言われた事とおなじです。


    109: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/21(水) 06:01
    新聞に載ってた黒煙もくもくの写真、すごく説得力ありますよね。
    まさしく火事です。軽い物ではない。
    新築マンションの入居前にこんな火災はきいたことがありません。
    コンクリや配線、基礎にどんな影響があるか心配です。
    この写真をつきつけて、とことん説明させましょう。
    たった一週間だけ内覧会を遅らせて済まそうとする姿勢を
    決して許してはいけません。

  13. 94 匿名さん

    05です。
    解約を決断された方も居られるようですが、様々な問題がありつつも、
    ここまで来れたのは、物件の魅力、或いは、シーズさんへの信頼だと思っています。
    更に契約者同士の結束力も生まれつつあります。
    ということで、解約は本当に最後の手段にしたいと思っています。
    もうすぐ、シーズさんからのアクションが出てくることでしょう。
    皆さん、それを待ちませんか?集会はそれからでもいいのでは?
    今までの問題2点は、このマンションだけでなく、シーズブランドに対しても
    マイナスになるものです。逆にいうと、この局面を乗り切ることができれば、
    シーズさんは飛躍できるのではないでしょうか。
    迅速に行動し、適切な対応と英断を行える優秀なデベとして、
    これから原因を究明し、対策を行い、入居者に対する様々なケアを行って頂きたいです。
    もし、原因不明で、対策なしで、スケジュールどうり引き渡すような、筋が通らない
    行動に出たら。。。
    見てます?シーズさん、ピンチはチャンスですよ!

  14. 95 匿名さん

    火災の翌日に内覧会を行うことがこのデベの出した答えです。
    原因の究明もできていない、
    何の対策も立てていない、
    当然、契約者に対する様々なケアなんてできるはずが無い翌日に内覧会を行ったんです。
    もうチャンスは逃してしまったんです。

  15. 96 匿名さん

    部外者です。
    契約した方には、何と言っていいか。
    火災の原因や今後のシーズクリエイトの対応も気になりますが、、、
    相手を知るために、他のシーズガーデンシリーズのコミュニティの方にも
    相談してみてはいかがですか?
    少なくとも営業担当の対応や、会社の雰囲気や姿勢等も分かるのではないでしょうか。
    今後の対応方法や解約を検討すべきか等、参考になると思います。
    影ながら応援しています。

  16. 97 匿名さん

    転載の92とか94とか、会社の応援団かな?
    関係者なのはまるわかりだよ。
    適切な対応と英断を行える優秀なデベ?
    優秀なデベが、内覧会の時に顧客の前でタバコ吸うかな?
    この嫌煙者が多いご時世に、どうしてそんなことができるのか?
    砒素の件を隠した挙句、他物件もどうのと、言葉を濁す。恥ずかしくないのかね。
    それを若い会社と言い訳しても、恥の上塗り。
    入居予定者が団結するのもわかるよね。
    シーズ社員も、これ見てるなら、わざわざ、書き込む前に
    迅速に行動し、適切な対応と英断を行ったうえで入居者をきちんとケアしなさい。
    言い訳や、その場限りのとりなし的発言は、見苦しいぞ。

  17. 98 匿名さん

    >>97どの
    94です。書き言葉は難しいですね。
    >迅速に行動し、適切な対応と英断を行える優秀なデベとして、
    >これから原因を究明し、対策を行い、入居者に対する様々なケアを行って頂きたいです。
    優秀なデベと言っていません。そうなるために、迅速に・・・ケアをしてほしいという私の願望です。
    「優秀なデベと認識してもらうために」に訂正します。
    わかりにくい文章ですみません!

  18. 99 匿名さん

    >97さん
    貴方こそ契約者かどうか、通行人なのか、どういった関係で書き込まれているのかわかりませんが、
    転載92の中の106です。契約者です。
    会社の関係者と言うならば購入を決め契約したのだから関係者とも言えるのかもしれません。
    会社の応援団かと問われれば応援しています。がんばってこの問題をなんとかしていただきたい。
    内覧会時にそんなに****タバコ吸ってたんですか?私は午前中に行きましたが見かけませんでした。
    また、駐車場前の砂利部分にはシーズ以外の関係者も多数いましたし(だからといってどこでも吸って良いとは思いませんが)
    何人の人が喫煙を「確実に」目撃したのかわかりませんが、そこに今拘っても…と私は思います。
    ヒ素の件も「隠した」と断言できる状態にはなってないし、ヒ素の件に関しても火災に関しても
    シーズ側から「若い会社だから」という言い訳を聞いたことが私は一度もありませんし、言葉を濁した終わり方とも受け取っていません。
    たしか、「若い会社」と言う表現はこの掲示板上で以前どなたかが使っていたと記憶していますが…

    入居予定者が団結するのはとてもいいことだと思ってます。
    トラブルがあってからでもトラブルが起こる前、なかったとしても。

    貴方は文体から察するに以前にも攻撃的な内容を書いた方と同一ではと思っていますが
    「関係者」であるのなら後ろ向きな発言ばかりではなく
    もっと冷静に契約者の参考になる内容をお願いします。

  19. 100 Karry

    初めまして。
    私は、シーズガーデン北綾瀬の購入を検討しているものです。
    ここのやり取りが気になり、営業担当者にメールをしたところ、以下の回答が帰ってきました。
    「お世話になっております。
    ご心配をお掛け致しました。出火原因は消防署で調査中で
    判明次第ホームページに掲載することとなっております。
    半焼した部屋に隣接の住戸は非破壊検査にて確認をして
    おります。今月末に引越しのマンションでご契約者の方に多大
    なご迷惑をお掛けいたしました。施工は松井建設で弊社も事情
    聴取しております。今後誠意を以って対応させていただく所存です。」

    私としましては、ここの営業マンが気に入っていますので、評価は偏るかもしれませんが、
    誠実な対応に、ここに決めようかと思っています。

    おそらくですが、工事を担当した松井建設は、今後シーズクリエイトでの仕事はなくなるのでしょうが。。。

    当事者ではないのは十分存じておりますが、今回の一件は、シーズクリエイト側にもかなりのイメージダウンになったことと思います。

    今後のシーズクリエイトさんに期待をしている私といたしても、是非、入居者様の納得のいく対応を期待いたします。

    長々と失礼いたしました。

  20. 101 匿名さん

    シーズクリエイトさん
    何故説明会を開かないのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸