福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-02-14 13:45:39

3社の合同プロジェクトみたいですね。パークシティ新宮中央って。
どんなマンションになるのでしょうか〜

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-21 12:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    ここ選んだ人は口をそろえて「仕方ない」と言いますね。
    何かを諦めなければ購入できないと初めから割り切った感じが悲しい。
    心底惚れ込んだ家に住めないなんてかわいそう。

  2. 702 匿名さん

    700
    ちなみに、どのマンションがよさげですか?

  3. 703 匿名さん

    千早のタワーマンションは、学習室みたいなのがあったので、将来は、そういった使い方もできますし、ヨガ教室やダンス教室などもひらいてくれるとうれしいです。
    MJRにはそういったのがないから、多少残念な点があっても迷ってしまいます。

  4. 704 匿名さん

    >702さん
    戸数は違いますがエイルマンション清水ロゼアのような物件だと圧巻だったかも。また、mjr万才町もいいですね。ここに出来てたら周辺マンションとの差別化はできていたと思います。

  5. 705 匿名さん

    ×デベは実績づくりばかり…
    ○それでも売れるから(地元デベ関係者として)悔しい…

    本音はこうでしょう潜伏さん。
    あー、福岡地場だけど嫌われてるあそこの関係者か。

  6. 706 匿名さん

    CMしてますね。すごいっ!
    売れるといいですね。

  7. 707 匿名さん

    地元デベとか建設業の人が悔しくてしょーもない書き込みしたりするんでしょうね!

  8. 708 匿名さん

    パークシティをみてからMJRを契約しようって思ってた人の落胆の書き込みも多いと思う。

  9. 709 匿名さん

    パークのエントランスを見てしまうとMJRのエントランスが寂しく思え
    一生に一度の買い物だけど、ここでいいのか躊躇してしまう人もいるのでは。

  10. 710 匿名さん

    モントーレ新宮(築1年4ヶ月)は中古が出てます。

    12階角部屋 85㎡で2590万円

    ここの目の前だし勉強がてら見てみるのもいいかもね。

  11. 711 匿名さん

    モントーレもエントランスには凝ってますが、仕切はペラペラですね。

  12. 712 匿名さん

    仕切り博士ですか

  13. 713 匿名さん

    この新宮で300世帯はすごいっす。
    あの広い湊坂でも650世帯
    このマンションで湊坂の半分を占めるのかあ
    すごいっす。

  14. 714 匿名さん

    みなさん どこの部屋にするか決めましたか?人気のある部屋は抽選になったりするかなあ。

  15. 715 匿名さん

    西側は仕切りペラペラ組(笑)

  16. 716 匿名さん

    南側東角7~10くらい。

  17. 718 匿名さん

    クリスマス時期の湊坂のイルミネーションすごいね。あれ見ると金持ちなんかなあと思っちゃう。

  18. 719 匿名さん

    誰もが認める高級住宅地ですから。

  19. 720 匿名さん

    新宮中央も高級住宅地の仲間入りとなればいい。

  20. 721 匿名さん

    あんなヘンピな場所が高級とは思えない。青葉やみどりヶ丘、香椎台に建てれなかった人が住んでるとしか思えない。

  21. 724 匿名さん

    抽選になるほど殺到すればいいですが・・・

  22. 725 匿名さん

    あとちょっとで福岡市アドレスですからね。
    数メートルの差で土地の値段が結構違ったみたいですよ。

  23. 726 匿名さん

    >721
    青葉,みどりヶ丘,香椎台はいづれも鹿児島本線の駅まで遠いです。市内というだけで公共施設もなく、商業施設も近くにありません。みどりヶ丘,香椎台とも坂がきついですね。湊坂のほうが利便性は高そう。

  24. 728 匿名さん

    今、販売している杜の宮は分譲地のなかでは利便性はトップクラス。元々はNTTの社宅があった場所。
    駅まで10分程度、小中学校まで5分、スーパー近、習い事やイベントはクラブハウス、役場近、
    スポーツは杜の宮グラウンド、杜の宮テニスコート・・・

  25. 729 匿名さん

    728
    それが言いたかったわけね。ここ、パークのスレですから、横取りの巣手間行為は余所でやってね。
    ちなみに自分、忙しいので、手のかかる戸建てを買う気はさらさらない。休日まで草取りと家庭菜園と家のDIYや掃除に追われるのはご勘弁。

  26. 730 匿名さん

    忙しい割には、この掲示板のためには一生懸命頑張るんだね。

  27. 731 匿名さん

    戸建、売れないんですね。可哀相。

  28. 732 匿名さん

    安いのにね。

  29. 733 匿名さん

    杜の宮は昨年販売した注文、建売とも全てスピード完売だった。
    1月から販売している30邸も8割は既に申込み済になっている。
    ここも同様に売れるといいが・・・

  30. 734 匿名さん

    福工大前のMJRは即完売した伝説のマンション。新宮中央前のパークもその記録を超えて伝説のマンションになることを期待してます。

  31. 735 匿名さん

    あっちは福岡市だし、快速停まるし、そもそも販売時期も違うし、条件が違いすぎる。パークシティは周辺マンションと違うと言えば戸数が多く、でかいってことくらい。ご近所付き合いが苦手という人も多い今の世の中、コミュニティルームやロビーの広さが一番大事と思う人がそんな沢山いるとも思えないし、大切な住戸は周辺マンションに勝るプレミアム感もないし、そろそろ飽和状態の郡部で、即完売どころか完成後の残物件が、すごそう…

  32. 736 匿名さん

    ぼっち乙

  33. 737 匿名

    >729

    戸建てのデメリットがすごく実感できる。
    実家は5ldkだが家のメンテを考えるとマンション購入の方がいいかな。

    田舎じゃ資産価値は無さそうだし何かと手間が掛かる。
    庭師を呼ばなきゃ松の木の剪定は素人にはできないからね

  34. 738 匿名さん

    >729
    >休日まで草取りと家庭菜園と家のDIYや掃除に追われるのはご勘弁
    >737
    >戸建てのデメリットがすごく実感できる
    >庭師を呼ばなきゃ松の木の剪定は素人にはできないからね

    わたしもマンション派ですが、貴方方の発言は「マンション購入者=めんどくさがりや&花木を育てる心もない人」と思われるためやめてほしいです。 松の木は庭木としては非常に高価な部類で、比較的裕福なお家にあります。毎年、庭師を呼ぶ前提で植えてるんだからいいんじゃないの。戸建を擁護するわけじゃないけど、草取りや家庭菜園をしたくなければ、庭に砂利やタイルを敷き詰めるとか色々工夫はあるでしょう。DIYも趣味でやってるんだろうし、その人の勝手じゃない。貴方方の発言により、マンションは家にかける時間が持てない多忙な貧乏人というイメージが付いちゃいます。

  35. 739 匿名さん

    マンション民の貧乏臭さが滲み出てるスレですね。

  36. 740 匿名さん

    確かに「庭師を呼ばなきゃ松の木の剪定は素人にはできないからね」って
    戸建のデメリットにはなってないな。グランドピアノを持っている人は
    調律師に定期的に頼まないといけない、車持っている人は業者に車検を
    頼まないといけないってのと同じだな。

  37. 741 匿名さん

    松の木もピアノも金持ちの道楽は戸建住民にまかせましょう。

  38. 742 匿名

    737です。
    松の木を所持してるのは実家。
    田舎の戸建なら庶民でも可能では?

    松の木は親類から新築祝いにいただいただけで
    金持ちという単語は似つかわしくないね。

    戸建てで育ったけど自己管理に手間が掛かる戸建ての憧れは湧かない。
    所有するなら利便性の良いマンションが良いよ。



  39. 743 匿名さん

    金さえ払えば、マンションも戸建も手間は変わらんよ。

  40. 744 匿名さん

    修繕費とは各戸の部屋の中の修繕する場合の費用も含まれてるのでしょうか?
    共有部分の修繕だけでしょうか?
    各戸の部屋の修繕、リフォームなどは、結局のところ戸建さんみたいに完全に自己管理でしょうか?

  41. 745 匿名さん

    え?荒らしですか?

  42. 746 匿名さん

    マンションというのは小さな民主主義のコミュニティーです。国税・地方税に当たるのが管理費や修繕積立金。それがどのように使われるのかを厳しくチェックしていくのは当然の義務です。多くの人は、自分が所有している物件の管理に全く注意を払いません。それは、マンションは誰かが管理してくれるもの、修繕も最初から長期計画があるものと勝手に思い込んでる人が多いからです。いってみれば政治に関心がないのと同種の態度です。関心持ちましょう。

  43. 747 匿名さん

    JRやら他のマンションに比べて管理費や修繕積立金が高いですね。駐車場も高いし。こんなことならそのうちコンシェルジュいらなーいとかなりそう。
    私もパークシティ購入予定だけど、迷ってます。300世帯もあるので期待してたのに。
    もう少し安くならないかなー!

  44. 748 匿名さん

    ベランダの戸境界がベラボーのみ。

  45. 749 匿名さん

    あっ、仕切りやさんだ笑っ

  46. 750 物件比較中さん

    東京オリンピックや大震災復興事業による建築作業員の人手不足や材料費の高騰により、デベが価格を抑えるために大変なんだよ。
    設備もランク下げないと無理だし。
    今後完成予定の物件は、クオリティが心配。
    工期も下手したら延びるかも。
    もうすぐ完成予定か、完成済物件を買うか、それともリスクを承知で…か。
    迷うなー。

  47. 751 匿名さん

    ってことは、パークも設備が安いってことですか?
    デベにとっては大変かもしれませんが、購入予定者には関係ありません。
    せめて管理費、修繕積立金、駐車場だけでももう少し安ければ検討するんですがねー。他のとこはやすいですよ

  48. 752 匿名さん

    >747
    管理費、修繕積立金、駐車場代は多少は高めのスタートのほうが良いと考えます。支払額を後々高くするのは非常に苦労しますが、使い道をより良い方向に変えていくことは、いくらでも可能です。駐車場代にしてもある程度高く設定してプールし後々の修繕費に充てていけますし、300世帯というスケールがありますから、プールした資金も数億円貯めていき、資金用途を広げていくことも可能でそう。初期の支払額が安かった場合は20年くらいで大規模修繕をする際に臨時徴収を必ずします。この時に一括で払えればよいのですが、かなりの高額になるのは間違いありません。払うお金は後になるか毎月少しずつ払うのかの違いです。ですのできちんとマンションが綺麗に管理されていて管理費修繕費用がきちんと納められている
    マンションなら安全だと思います。自分たちの資産であるマンションを維持していくために大切なお金です。金額が低いと月々の支払いはラクですが、いざ修繕が必要なときに積立金が足りずに多額の一時金を徴収しなければならなくなったり、借入金でまかなうことになりかねません。

  49. 753 匿名さん

    なんにも説明なかったので心配しました。
    次は説明あるかな?

  50. 754 匿名さん

    インターネット代も含まれているから。
    ネット代を払わなくていいから、そう思うと安いですよ。

  51. 755 匿名さん

    確かに!!

  52. 756 匿名さん

    管理費は完全に掛け捨てですよ。
    管理の質なんて高けりゃ高いほどいいわけではないよ。
    ほとんどの場合が利益過剰。

  53. 757 匿名さん

    どちらにせよ、住民に説明がほしいですね!今まで積立はいくらで、何年後に使います。とか。いきなり請求とかないようにしてほしいですね!

  54. 758 周辺住民さん

    間取りがまるで賃貸仕様で唖然としました・・・。

  55. 759 匿名さん

    あら、そうですか?私的には良かったですよ!ベランダも最初はいいけどホコリやらたまるから一つでいいし。リビング広いし。
    早く住みたいです!

  56. 760 匿名さん

    安けりゃいいんですよ。
    価格は最重要。

  57. 761 匿名さん

    私なんかは面倒臭がりなんで、みんな一緒のベランダってのは嬉しいかも。
    雨の日にドサクサに紛れてベランダのゴミをホースでお隣に流しちゃったりしてw

  58. 762 匿名さん

    こらー、ってかそうですね。そんな人もいるかもしれません。一番は気をつけなきゃですね!でもベランダ一つで良かったですね。会社がしっかりしてるから安心です!

  59. 763 匿名さん

    シアターまではよかった。

  60. 764 匿名さん

    >754
    インターネットの速度は問題ないでしょうか。
    NTTの固定電話の電話番号をほしい場合は
    普通にNTTと電話契約したほうが安いでしょうか。
    それともネット回線が光などであれば、数百円程度で
    NTTの電話番号およびIP電話番号がゲットできるでしょうか。

  61. 765 匿名さん

    >757
    >住民に説明がほしいですね!今まで積立はいくらで、何年後に使います。とか。

    原則、積立金は住民で組織する管理組合でも把握しているものであり、当然、積立金を使用する場合は住民の同意が必要なのが通常です。毎月支払いをする管理費・修繕積立金などの公金は、殆どのマンション管理組合が管理会社に全面的に委託しており、ある意味管理会社に丸投げしている状況です。照葉のタワーマンションなどのように無駄な経費支出が削減を目的として、管理組合法人として、自主運営化しているところもあります。

  62. 766 匿名さん

    角部屋の側面にベランダはあった方がよかったと思います。キッチンの生ごみを置いておける場所も欲しかったし、小さな子供がいるから(いなくても)窓開けて直接外って結構怖いし、窓に手摺みたいなのがついてて見た目的にもイマイチですよね。P-GLタイプなんてむしろ南側に広めのベランダ付けてたら洗濯物干すのに重宝したと思うんだけどな~。

  63. 767 匿名さん

    部屋の中に支柱があるのが気になります。間取りを考えて欲しかったです。家具を置くにも、角が多くて難しいです。
    JRなんかは、風呂場やポーチ付近に支柱はあって、各部屋は影響をうけてません。

  64. 768 匿名さん

    皆様、手厳しいですね。生ごみはベランダのごみ箱でいいでしょう。部屋の支柱もデザインの一つと思えば愛しく思えます。

  65. 769 匿名さん

    生ゴミをベランダってのは普通のことなんでしょうか。
    虫などがやってきそうです。
    うちだけが出さなくても、つながってる構造だけに、お隣が出せばうちにも虫がやってきそう。
    この辺りは常に強風が吹いてるらしいので、虫も吹き飛ばしてくれるかな。

  66. 770 匿名

    生ゴミをそのままベランダに出せば虫と悪臭の原因。
    我が家は三角コーナーの生ゴミは買い物袋で密封し、その日のゴミも大きめな買い物で密封してからベランダのゴミ箱へ移動してる。
    パークシティにディスポーザーがあると少しは手間が省けるのにな

  67. 771 匿名さん

    ディスポーザーってハイグレードにすればつくんじゃないの?

  68. 772 匿名さん

    数年前に流行りましたよね。
    配水管が詰まったりして、問題になっている物件もあるみたいなんで、勝手につけられるのですかね?
    今時、ディスポーザーついている物件みないですね。

  69. 773 匿名さん

    言われてみれば、支柱がかなり出てますね。クローゼットが外側に出ているので、子供部屋など凸凹してるな、とは思ってましたが。
    MJRの間取りと見比べていますが、MJRはうまいこと配置しているので、支柱は各部屋には影響してませんし、クローゼットもきれいに収まっているので、各部屋がきれいに長方形にとれてますね。
    どちらも一長一短ですね。

  70. 774 匿名さん

    風水的には、長方形が一番と言います。凹凸のある家は凶相。

  71. 775 匿名さん

    梁とかも多かったり、大きすぎると部屋が狭く感じたり、エアコンなんかの位置に影響したりするので注意が必要です。
    生ごみはやはり専用のベランダがあるに越したことはなかったかな…洗濯物干したり、ちょっとリビングから外に出たりしたらゴミ箱あるって、賃貸アパートと同じ…マンション角部屋なら絶対欲しい部分かも。
    なんか、色々な面が惜しくて、本当に住む人目線で考えた間取りなのかな?て感じます。

  72. 776 匿名さん

    ごみを細かく砕いて流しに捨てる物だよね。その砕かれたゴミはどうなるか考えてみたまえ。
    自分の処のゴミが見えなくなれば良いと云う考えには賛成できん。

  73. 777 匿名さん

    みんな今まで賃貸でベランダのごみ箱に生ごみ捨てますよね。
    そんなに汚くなったり、洗濯物に影響したんですか?
    賃貸から分譲に変わったからといって、突然、神経質になるのもどうかと思いますよ。

  74. 778 ママさん

    >>772
    いやいやある程度のグレードのマンションにはディズポーザーはついてるものだって。
    郊外のパークは残念ながらついてないのが見られるね。

    しかし、ゴミを外に出すとはねぇ。

  75. 779 匿名さん

    実家のキッチンについてますが、入れられないものが結構あるし、一概に便利とは言えません。
    共同住宅だと、決まりを無視して何でも入れちゃう人もいるだろうし、配管が詰まったりしそう。

  76. 780 匿名さん

    生ごみを外に出すこと前提の住民が居るとか、びっくり!
    低層階は猫、中高層階はカラスやハトの被害に遭いますし、ゴキブリや小バエの発生源になりますから、生ごみはベランダに出さないでほしい。

  77. 781 匿名さん

    新宮も千早も香椎浜もディズポーザーが付いてるマンションはめずらしいです。
    新宮はどこもありません。
    そんなに気になるなら、自分で生ごみ処理機を買えばいいだけのこと。

  78. 782 匿名さん

    パナソニックの生ごみ処理機でいいじゃん。

  79. 783 匿名

    777
    今は賃貸なので、ベランダも一つしかなく、洗濯物やお布団を干すのに使ってますので、ゴミは、キッチンにおいてます。部屋の中ですので、かなり神経質になります。生ゴミはビニールへ、それを一日分のゴミと共にビニールへ、最後は新聞紙数枚でぐるぐる巻き。
    ここもベランダがひとつですが、広いのでたぶんベランダに置くと思いますが、自分の家はきちんとしてゴミを捨てていても、お隣さんがいい加減な捨て方してたら、つながっているし、いやだなって思います。なので、ベランダがサイドにあればよかったなって思います。

  80. 784 匿名さん

    >780
    今まで住んだ社宅、賃貸マンションはいづれもベランダに生ごみ出してたが
    問題になったことや、虫が湧いてきたこともなかった。週2回はゴミ出しするし。
    そんなに煽らなくてもいいんじゃないの。

  81. 785 匿名さん

    皆さんこのマンションを購入する気はあるのでしょうか?購入意思があれば、一つのことを深く掘り下げて欠点だらけのマンションのように言うはずがありません。もしかして東側の購入予定者だったりします?もう少し節度を持って、前向きな話しをお願いします。

  82. 786 匿名さん

    ~~こうあってほしかったとか要望ばかりだな。
    そんなに要望あるんだったら福岡中のマンションを
    すべて当たればいいのに、なんでここに固執してるのか。

  83. 787 匿名さん

    東側の購入者がわざわざここに書き込まないでしょう。東側は価格が高い分、満足度も高そうですから、こっちを目の敵にする必要もないでしょうから。
    確かに、同じ価格で同じ広さであれば、東側を買う人がほとんどだと思いますよ。
    ここが出来ることを楽しみに待って、東側を保留にしてた人は、期待外れのパークシティのせいで、東側の良い部屋が先に売れてしまって、苛立っているだろうことは容易に想像が出来ます。

  84. 788 ママさん

    781
    だからグレードが低いんじゃないの?
    せっかく三井なのについてないの?ってこと。
    コンシェルジュはいるのにね。
    じぶんで処理機を用意するよりついていたほうが楽でしょ?
    やけに反応するね。

  85. 789 匿名さん

    >787
    価格が高いから満足度が高いなどといいかげんなことを言ってますが
    東側の応援団ですか?そんなに満足度が高いと思うなら購入してはいかがですか?
    東側も足踏み状態で毎週チラシ入ってますから。

  86. 790 匿名さん

    >東側を保留にしてた人は、期待外れのパークシティのせいで
    >東側の良い部屋が先に売れてしまって、苛立っているだろうことは
    >容易に想像が出来ます

    東側はパークシテイの発表前までは売れ行きよかったけど、
    それ以降はそんなに売れてないよ。100平米タイプと一番狭いタイプは
    早々完売したけど、それ以外は余ってるから。
    そんなに良ければ貴方が買えば。。。

  87. 791 匿名さん

    >788
    せっかく三井って三井をそんなに過大評価しすぎてるのは貴方では。
    グレード低いと思うならさっさとこの掲示板から去ったほうがよろしいと思いますよ。
    それとも、この掲示板に書き込みことが趣味になってるのですか。

  88. 792 匿名さん

    788
    ごみ処理機くらいご自分で用意しなさい。
    買うのくらい大したことではありません。

  89. 793 匿名さん

    反応早!
    まるでハエ叩きみたいに片っ端から否定意見を叩き潰してる人が居ますね。
    それが、やけに不自然で滑稽です。
    営業マンなのかな?
    パークもMJRもモデルルームに行きました。
    営業マンの態度は、MJRの方が紳士的でした。わからないとことは、適当に答えず、「後程調べてから正確な返答を致します」と誠実でした。
    一方パークは、聞いたことには愛想よく答えてくれるけど、答えが不明瞭で「え?」と思うことがありました。
    一生の買い物ですから、誠実さを感じる企業の物件を買いたいです。

  90. 794 匿名さん

    と、ぽっぽ屋が必死

  91. 795 匿名

    実家には生ごみ処理機がある。
    戸建てなら庭先に置けば問題ないけどマンションだとどこに置くの?

    学生の頃から賃貸暮らしでマンション暮らししてもベランダにゴミ出して
    今までハトや子バエの被害にあったことないね。
    ハトや子バエの被害に遭うのは生ごみの処理が甘い方が居るんじゃ?と思ってしまう。

  92. 796 匿名さん

    ゴミは生ゴミだけじゃないですから、ゴミ出しの日まで、置いておく場所があるに越したことはないです。やっぱりメインベランダとは別にあったら便利ですよね。

    それと、何かと販売会社が書き込んでる風に書いてる人いるけど、そんなことする営業マンいるかな。こんなとこに何書こうが売り上げに影響するとは思えないのは素人でもわかる。

  93. 797 周辺住民さん

    コマーシャル流れてましたね。

  94. 798 匿名さん

    なんか不勉強な方もいますね。

  95. 799 匿名さん

    >796
    そういう貴方は何を一生懸命~だったらよかったと繰り返し言ってるの?
    ベランダがサイドにあればよかったとかもう一つベランダが欲しかったとか
    繰り返し発言・・・東側がそんなに良いと思うのなら、そちらの掲示板で
    頑張ればよろしいですよ。

  96. 800 匿名

    サイドにベランダ無いのが気に入らないならパークシティは見送ってはどうだろう?
    変更プランがあってもできることは限られてるからね

  97. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸