一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 22:05:29

前スレが1000件を超えたので、12 を作りました。

[スレ作成日時]2013-10-02 16:37:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

  1. 901 申込予定さん

    >> サンマの薪ストーブ焼き
    >> 煙も煙突に逃げるので気になりません。

    その通りです。
    煤も煙突外に飛散します。

    そのサンマは太平洋側で採れたものですか?
    それならセシウムに限らず、
    ストロンチウムやトリチウムに注意が必要ですから、
    測定もしないで焼かれるのはどうかと思います。
    煤と一緒に放射能を拡散することになりますよ。
    http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3989.html

    それはそうと、薪の産地も重要です。

    汚染地域は以下を見て確認してください。
    ↓↓↓の電子国土版「平成24年05月31日時点(全国版)」の「セシウム134+137の合計」を見てください)
    > http://ramap.jaea.go.jp/map/?

    岩手県一関から五葉山の一帯、
    宮城県栗原市周辺、
    福島県全域、
    茨城県全域、
    栃木県北部、
    群馬県北部と西部、
    埼玉県西部、
    千葉県柏市松戸市周辺および袖ヶ浦市木更津市
    東京都江戸川区葛飾区足立区江東区、奥多摩地区、
    神奈川県丹沢山周辺、
    長野県軽井沢周辺、
    山梨県富士五湖より東側
    などが極めて汚染されているようです。

  2. 902 入居済み住民さん

    >>901
    気にしてねぇ~から!

  3. 903 匿名さん

    薪の焼ける匂い!
    いい匂いじゃねーか?

    俺がガキだった頃は
    夕方みんな風呂沸かしやら
    晩御飯の支度やらで
    町中薪の匂いしてたし
    家に帰るサインだったなぁ。

  4. 904 匿名さん

    放射能は放射能のスレ行きなさいね!

  5. 905 匿名さん [男性]

    NO:911様

    あなたの吸ってる空気は汚染地域をつうかしてませんか?

  6. 906 申込予定さん

    >あなたの吸ってる空気は汚染地域をつうかしてませんか?

    その通りです。汚染地の空気は業者に測定させ、
    検出限界が1Bq/kg未満のデータを示してもらうのが安心できます。
    この程度の検出限界は十分に可能です。

    それはそうと、薪の産地も重要です。

    汚染地域は以下を見て確認してください。
    ↓↓↓の電子国土版「平成24年05月31日時点(全国版)」の「セシウム134+137の合計」を見てください)
    > http://ramap.jaea.go.jp/map/?

    岩手県一関から五葉山の一帯、
    宮城県栗原市周辺、
    福島県全域、
    茨城県全域、
    栃木県北部、
    群馬県北部と西部、
    埼玉県西部、
    千葉県柏市松戸市周辺および袖ヶ浦市木更津市
    東京都江戸川区葛飾区足立区江東区、奥多摩地区、
    神奈川県丹沢山周辺、
    長野県軽井沢周辺、
    山梨県富士五湖より東側
    などが極めて汚染されているようです。

  7. 907 匿名さん

    > 汚染地の空気は業者に測定させ

    各地の月間降下物はここで確認できます。

    http://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/10000/9500/24/195_20150227....


    ただね、これらの測定場所はビルの屋上らしいから、

    地上数十センチではこの数百倍の放射能が飛びかっているはずだよ。


    東日本で薪を保管するには、

    密封された薪小屋が必要ということです。


  8. 908 匿名さん [男性]

    放射能うんざり!
    人の不安をあおって楽しいかね?
    否な性格だよ!
    しかも他人の無関係の話会いの場所だよ!
    しかるべき場所いきなよ!
    常識ある行動しようよ!
    常識、、意味わかる?

  9. 909 匿名さん


    非常識者代表

  10. 910 匿名さん


    非常識者代表

  11. 911 匿名さん


    非常識者代表

  12. 912 匿名さん [男性]

    意味解らないみたいね、、、、

  13. 913 匿名さん


    >常識ある行動しようよ!
    >常識、、意味わかる?

  14. 914 匿名さん [男性]

    何で薪ストーブの臭いのスレに

    放射能の話するの?

    的外れって意味解らないのでしょうね、、、

  15. 915 匿名さん [男性]

    薪ストーブ臭いのスレに
    放射能の話をしにきて
    ここは薪ストーブ臭いのスレなので
    薪ストーブ臭いの話をするのが常識だと思うが
    それを指摘すると

    by 匿名さん 2015-04-03 09:47:48 投稿する 削除依頼

    非常識者代表

    と言う???
    行く場所が無いのでしょうか?

  16. 916 匿名さん


    >908
    >否な性格だよ!

    >常識、、意味わかる?

  17. 917 匿名さん

    >915
    大人の常識と指摘。
    指摘=誹謗中傷 → 非常識
    指摘≒誹謗中傷 → 常識

  18. 918 匿名さん

    普通に考えてここは薪ストーブの臭いの話をするところです。常識ですよね!

    放射能の話をしたいのなら放射能のスレッドを立ち上げるべきです

    常識でしょ!

  19. 919 匿名さん

    薪ストーブスレッドに
    非常識な放射能野郎襲来!(笑)

  20. 920 匿名さん

    >918
    近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。1のスレ主旨
    近所に薪ストーブをするお宅が建ちました。以前は1件のありませんでしたが、最近のロハスブームで増えてきているように思えます。
    完全燃焼すれば臭いはほとんどしない、と謳っておきながら、やはり臭いはします。
    過敏症と思われるかもしれませんが、煙突から10mくらい離れたところでは、地上に臭いが漂っています。
    再三苦情を申し入れましたが、やめてくれません。絶対やめない宣言なのか、外の薪も増えるばかりです。

    こういった、どうしても焚きたい欲求を抑えきれないユーザーにやめてもらうには、どうしたらいいでしょうか。

    近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6のスレ主旨は、
    近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
    やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
    不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

    近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11のスレ主旨
    テーマは以前と同様に住宅地での薪ストーブを原因とする健康被害や迷惑行為を
    解消(または改善)させるためにはどうしたらいいかというのを趣旨としますが
    それに納得できない優良薪ストーブユーザの書き込みも歓迎します。
    また、非常識薪ストーブユーザの近隣への配慮に欠ける発言も反面教師としての
    住宅地での導入抑制効果が大きいと思われるので、ユーザ候補者の導入気分を
    盛り下るような不愉快発言を、前スレと同様に書き込み下さい。


    >常識でしょ!
    スレ主旨は変化してきていますが逸脱していません。
    薪ストーブの迷惑についてのスレです。

  21. 921 匿名さん

    不愉快発言をスレ主は求めているんですね。
    皆さん、不愉快極まりない発言を競い合って下さい。

  22. 922 匿名さん

    放射能野朗に常識なし!
    あっ!へ理屈はあるみたいね!(笑い)

  23. 923 住まいに詳しい人

    > 何で薪ストーブの臭いのスレに
    > 放射能の話するの?

    お答えいたします。

    それはですね、薪ストーブの臭いの元は煤の飛散に原因があります。
    その煤には灰も付着していることが多いのです。

    なぜ煤の灰が問題かですって?

    それは、灰には数百万Bq/kgのセシウムが含まれている可能性があるからです。

    いわき市はそんなに汚染されているわけではないのに、
    「現在でも」8,500Bq/kgの薪が計測されています。
    http://urx.nu/hYRZ

    棚倉町:430Bq/kg
    郡山市:490Bq/kg
    古殿町:130Bq/kg
    南会津町:94Bq/kg
    泉崎村:480Bq/kg
    喜多方市:110Bq/kg
    いわき市:8,500Bq/kg
    伊達市:460Bq/kg


    いわき市の8,500Bq/kgの薪を灰にすると、
    1,700,000Bq/kgの灰ができ上がるようです。

    「ひゃ、ヒャクナナじゅうまんベクレル?」
    桁が多すぎて想像すらできませんね。

    やれやれ。

  24. 924 匿名さん

    No.920スレ主旨は変化してきていますが逸脱していません。
          薪ストーブの迷惑についてのスレです。

    薪ストーブスレッドで
    放射能の話して何になる?
    興味ナインやけど!

  25. 925 匿名さん

    やれやれ笑

  26. 926 匿名さん

    >924
    薪ストーブのスレではない、薪ストーブの排気の迷惑についてのスレです。
    薪ストーブのスレは他にたくさん有ります、そちらで論じて下さい、バイバイ。

  27. 927 匿名さん

    東北ではそろそろ薪ストーブが動き始めていますね。
    臭いとかはありませんが、夜に稼働し始めている気配は感じます。
    皆さんの地域ではどうですか?

  28. 928 匿名さん

    いまどき住宅街でマキを燃やして暖房してる家なんて無いでしょ
    田舎で隣が30mくらい離れてるとこなら考えられなくもないけど。

    だいいちフィルターもなしで粒子状物質を含んだ燃やした煙を撒き散らすなんてフォルクスワーゲンのディーゼルの何百倍も悪質ですよ。

  29. 929 匿名さん

    そうは言っても知らないうちに数が増えていますよ。

  30. 930 匿名さん

    京都議定書の方針に逆行していたのが件のディーゼル偽装
    薪ストーブは根幹から違うものだから。
    http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/23hakusyo_h/all/a21.html

  31. 931 匿名さん

    薪ストーブは煙と臭いを極力出さないように上手に使いましょう。

  32. 932 匿名

    【薪ストーブ】が【撒きストーブ】になってご近所から煙たがられないようお気をつけてお使いください。

  33. 933 匿名さん

    今日は焼き芋とピザを焼いたぜ!

  34. 934 匿名さん

    住宅街で薪ストーブを検討してる人の意見を聞きたいのですけど、
    近隣に多大な迷惑をかけてまで得られるものって何ですか?

  35. 935 匿名さん

    その家の隣で、焚火してやればいいよ。
    煙で文句は言わせないってね。

  36. 936 匿名さん

    地域の条例と火の始末に気を付けて焚火して下さい。 サツマイモや栗を一緒に焼くといいですよ。

  37. 937 匿名さん

    本屋にいったら、マキストーブの本がありました。

    公害と迷惑を近所に撒き散らして平気でいられる人々の内装がたくさん掲載されていました。
    恥かしくも無く顔出しで写ってる人もいました。

    皆さんも探してみてみてください。情報弱者の可哀想な人たちの家を。

  38. 938 匿名さん

    蒔きストーブが支持されて、導入するお宅が増えてるってことですよね
    もし良くなかったら、ディーゼル乗用車みたいに減るはずですよ。
    世の中はそうゆうものです。

  39. 939 匿名さん

    薪ストーブ業者の書き込みがたまに散見されますね。
    彼らも生活かかってるから必死。
    住宅街での薪を燃やす行為はこの先何十年も合法であるとは思えません。
    これだけ苦情が増えてくるとそろそろ行政も動く頃。

  40. 940 匿名さん

    臭いにも種類ありますよね、まだ耐えられるくらいの臭いとブチ切れそうなくらい鼻にくる臭い。木の種類?

  41. 941 通りすがり

    同じ煙を出すバーベキューは市民権を得ている感じがします。
    でも、住宅街では煙だけでなく臭いも気になりますよね。

    薪ストーブと違って、毎日ではないから許されるのでしょうかね?

    どちらにしても、住宅街では厳しいと思います。

  42. 942 匿名さん

    住宅街でバーベキューするお宅もありますが、確かに迷惑ですね。
    「今日来客があるので庭でバーベキュ一する予定です。洗濯物臭くなるとわるいからあらかじめおしらせに来ました」くらい欲しいですね。
    せいぜい夏場に月一回程度ですから、許せます。

    ストーブは11月~3月まで5ヶ月間毎日ですよね。さすがにブチ切れますよ。

  43. 943 匿名さん

    そろそろマキストーブ業社の書き込みがあるころ。
    「上手に焼けば臭くない」
    とか。

    木を燃やして臭くないわけないだろ。
    しかもダイオキシンやPM2・5を撒き散らしておいて。

    本当に迷惑だ。

  44. 944 匿名さん

    薪が容易に取れる地域ならいざ知らず、蒔きストーブ業者なんてそんなにあるのかな?
    宣伝して拡販できるほど人気が出て来てるなら、それは時代のトレンド
    文句を言うのは僻みにしか聞こえないな。

  45. 945 匿名さん

    月に何万円もかけて薪を調達しなきゃいけないからね

    旦那の金のかかる趣味に反抗できなくて近所から白い目で見られてる奥さんの顔がみてみたいよ。

  46. 946 匿名さん

    http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/23hakusyo_h/all/a21.html
    国を挙げて蒔きストーブを推進すべき時代だが、高額な薪を調達するのでは
    運搬加工費とカーボンオフセットの観点から意味がない

  47. 947 匿名さん

    >>945
    金はあるから心配御無用

  48. 948 匿名さん

    趣味が暖房とか、実益兼ねまくりで近隣奥様の羨望間違いなし
    休日はパチンコに競馬、後はご近所に因縁付けが趣味のうちの旦那

    煙突見えたら取り合えず苦情だって

  49. 949 匿名さん

    買ってきたマキが中国製とかいうオチじゃないのww

  50. 950 匿名さん

    マキなんて中国から運んだら国産より高くなるよ

    でも、知り合いの薪購入代金が、エアコンだけで暖房した年のの5倍かかったって言ってました。

  51. 951 匿名さん

    本当に苦情なんてあるのかな? 苦情投稿には具体性が感じられない、煽ってるだけじゃなないのかと思う。

  52. 952 匿名さん

    >>951
    直接苦情なんてほとんど来ないでしょう。回り近所は我慢してるだけ。

  53. 953 匿名さん

    我慢か? 世知辛い世の中になったものだ。 ちゃんと言えばいいのに、そうすれば落としどころも見えてくる。
    その結果、持ちつ持たれつの昔ながらの日本の良い関係が構築される。

  54. 954 匿名さん

    田舎なら薪はいいと思いますが、市街化区域は禁止すべきですね。(薪・炭)

  55. 955 匿名さん

    >>954
    常識的な意見だと思います。

  56. 956 匿名さん

    >>953
    お互いに薪ストーブなら落としどころもあるでしょう。それでなければ片方は我慢するだけ。結局はどちらかは我慢でしょ?

  57. 957 匿名さん

    世の中なんにでも文句を言うクレーマーがたくさんいるから、こういう場で苦情が出てもどこまで事実かわからない。

  58. 958 匿名さん

    そんなことより、臭いの出ない薪の燃やし方教えてやれよ。
    それで解決するんでないの?

  59. 959 匿名

    現実問題、煙も臭いも出す薪ストーバーがいるんだから住宅地での薪ストーブ使用には排煙除去装置の設置と定期点検の義務化をすればいいんじゃないですかね?

    そうすれば薪ストーブ業者もメンテナンス代でホクホクでしょうから。

  60. 960 匿名さん [男性]

    ふと思った。

    近所に仕事ではなくあくまで趣味とし、その他個人から依頼を受け塗装をする人が越してきて
    冬の間ほとんど毎日、空気が乾いているから塗装日和と有機溶剤臭を長時間撒き散らし、

    粉塵等に関しては塗装用ネットで散らしていない。臭いも極力抑えるようにしている。
    法律や行政判断も問題ないので文句を言われるのは筋違い。これはライフワークだ。
    (それでも窓・隙間が開いていれば家中に臭いが充満する程度で場合に因っては頭痛も起きるとして)

    DIYはトレンドですよ。これだからお金の無い人は(苦笑) とか言われたら暖炉派の人は同じ肯定をするのかな
    尚、発生と被害において同義であり暖炉と塗装は違うなんて考えは自己都合なので念のため

    (ちなみに個人使用の範囲に限り、有機溶剤臭も暖炉の煙や臭いも法律や行政の規制は殆ど変わらなかったと思う)

  61. 961 匿名さん

    悪臭防止法の範囲内ならOKでは?

    >(それでも窓・隙間が開いていれば家中に臭いが充満する程度で場合に因っては頭痛も起きるとして)
    上記は悪臭防止法に規制される程度と思います。
    その上、多量の有機溶剤は消防法にも規制されますので、個人がどうとか関係ありません。

    薪ストーブに反対する方は食べ物や車等他の他人への影響は関係なく薪が問題と言いながらDIYとか持ってきて比較するのですね?

  62. 962 通りすがり

    >>5
    私の隣の家でも薪ストーブを使ってます
    きな臭いです。でも隣近所ですので言えないです
    近所の人たちも我慢してると思います
    薪ストーブを使う人は山奥など煙や匂いが出ても
    迷惑のかからない所に家を建てたら良いと思います

  63. 963 購入経験者さん

    我が家の3軒隣も薪ストーブを使っていますが、煙が臭いです! 近所だから今はガマンしていますが、気分は悪いですよね!
     住宅街では使用禁止にいてほしい! 中国のPM2.5と薪ストーブ問題は基本的には同じですよね。 海外では禁止している街があるようですね!

  64. 964 匿名さん

    使用している人や設備によって臭ったり臭わなかったりするみたいですね。
    近所でも煙突がある近辺では臭いがしないし、煙突が見当たらないところで臭いがするなんてことが有ります。

    >海外では禁止している街があるようですね!
    これどこですか?
    いままで同じ話題が出ているけど結局旧式ストーブが禁止だったという落ちでしたね。

  65. 965 匿名さん

    結論は、迷惑な薪ストーブもあれば迷惑ではない薪ストーブもあるってことだ。
    やはり使っている人の問題でしょう。

  66. 966 匿名さん

    関東はようやく寒くなってきたので年末年始に使い始めました。
    一時間に一回くらい近所を歩いて臭いを確認しましたが気配も感じません。
    これは焚いている本人は臭いに麻痺しているからでしょうか?
    近所の仲の良い人に聞きましたが、全く感じない状況ですよ。
    この状態をキープして使用したいです。

  67. 967 匿名さん

    >>966
    たまたま上昇気流だっただけか、近所の人が関係を悪したくないと思って本当のこと言わなかっただけ。

    ウォーキングが日課だけど臭くないマキストーブは存在しません。煙突の家の回りは必ず臭います。
    もしあるのなら中国政府が技術を盗むスパイを潜入させます。工場の廃棄に応用するために。

    ちなみに日本のプラントでは1億円単位の排気浄化システムを導入しているところもあります。

  68. 968 匿名さん

    >967
    >臭くないマキストーブは存在しません。
     なるほどなるほど、臭いを極力出さないように気を付けて使わせていただきます。

  69. 969 匿名さん

    使わないで、エアコンのボタンを押して下さい。

  70. 970 匿名さん

    >>969
    気を付けて使います。
    法令で禁止されたらやめます。

  71. 971 匿名さん

    ストーブメーカーの人は「上手に燃やせば臭いは出ない」と嘘を付きます。
    考えれば分かると思いますが、木を燃やして煙と臭いが発生しない訳がない。
    せいぜい10と9くらいの違いです。

  72. 972 匿名さん

    >971
    大差ないことをデータで説明してください。
    まさか主観ではないですよね?

  73. 973 匿名さん

    まあまあ、薪ストーブそのものには問題無いのだから、隣人に迷惑をかけないように気をつけて使うだけですよね。
    煙突を見ただけでアレルギー起こす方々は実際の臭いとか迷惑は関係無いのだから。

  74. 974 購入経験者さん

    札幌の住宅街なんだけど薪ストーブを焚くこの季節はみな
    窓を閉めてるから
    建設的な批判はないかな。
    むしろ伐採した庭木くれます。

    それと石油ストーブも以外と匂いはありますよw

  75. 975 匿名さん

    そいつの家のとなりで、たき火してやれ。
    文句言って来たら、オタクのマキストーブ我慢してるって言い返せ。

  76. 976 匿名さん

    焚き火も薪ストーブも解らないのがアンチの実体だ

  77. 977 匿名

    薪ストーバーと喫煙者って似てるね。

  78. 978 匿名さん

    >977さん
    ぽつっと「似てる」と言われても意味がわかりません。
    喫煙と薪ストーブが似てるとも思いません。
    何が言いたいのでしょうか?
    独自表現で非難しようとしているのですか?

  79. 979 匿名さん

    今年は薪ストーブがあまり注目されませんでしたね。
    結局数が少なすぎて影響がないのでしょう。
    臭いも放射能も幻のようで私たちの生活に影響を及ぼすまで至っていない。
    今年も薪ストーブの季節が終わりますので、また来年新しい話題が生まれることをお祈り申し上げます。

  80. 980 匿名さん

    隣近所に薪ストーブを嗜む教養人が住んでいることを誇りに思いなさい

  81. 981 匿名さん

    また近所で消防車騒ぎ

    マキストーブユーザーの隣の家の人だろうか

  82. 982 匿名さん

    全部の投稿を見ていないので重複している内容があるかもしれませんが、薪ストーブにも高級なものと低級なものがあります。燃焼触媒付きで3次燃焼まであるものなどは外にいても気にならない感じですが、ただ燃やすだけのやつは煙いです。匂いではなく、煙いのでしょうか。目が痛くなるもくもくの煙の薪ストーブから、高級なものに交換して貰えるような説得はできないでしょうかね。
    私は薪ストーブ肯定の立場ですが、煙いのは迷惑かなと思います。

  83. 983 匿名さん

    この時期から使ってる人もいますかね

  84. 984 982の匿名です。

    北の方はそろそろ時期でしょうか。
    規制の方は石炭ストーブの問題が解決しなければ、薪ストーブの問題も解決出来ないでしょうね。
    低温の未燃焼ガスが臭いのか、水蒸気に混じる揮発成分が臭いのかはっきりさせる為に排ガスの成分を調べる必要があるのと、煤が飛び散るのかどうかとか、数値化した物がないと訴訟は難しいと思います。

  85. 985 匿名さん

    煙やニオイ、迷惑ですね。
    文句を言いえば、争いですから困ります。

  86. 986 匿名さん

    喫煙と薪ストーブは似ている

    これは実に言い得て妙
    あまりに的確過ぎて思わず笑ってしまった。
    これが解からないようならば、薪ストーブ利用者は歩行喫煙者と同レベルって事だわな

  87. 987 口コミ知りたいさん

    薪ストーブと喫煙、野焼きは同列なのだろうなと言うのは私も納得ですね。
    今年お隣にログハウスが出来て・・・当然のごとく薪ストーブ。
    悪い感じの人ではないのですが、、、先週から使用し始めたらしく匂いが気になります。
    特に煙突と近いところが寝室ですし・・・
    さて、どうして話したものかなと思ってはいます^^;

  88. 988 匿名さん

    我が家も薪ストーブ使用しています。
    もちろんかなりの田舎で、お隣?どこ?・・・という地域です。

    薪ストーブは、巡航運転に入るとあまり臭いを出しません。

    しかし、ストーブが冷え切った状態で焚き上げるとき。
    どうしてもくさい匂いが出るんです。

    なので、真冬などはほぼつけっ放し(24時間稼動しっぱなし)なので
    あまり臭いを感じる事がありませんが
    (それでも、薪を新たに追加して温度が上がりきるまでは臭い)

    秋や春先など1回だけ焚いて十分なんていう時が臭うんです。
    冷え切った状態で焚くのですから、毎回かなりの煙とにおいがします。
    (巡航運転に入るまで)


    うちの薪ストーブは臭くないよ?
    なんて言う方は、冷え切った状態で火を入れてすぐに外に出て匂いをかいでから言ってみてはどうでしょうか?
    住宅地では、迷惑だと思いますよ?

  89. 989 匿名さん

    家は薪ストーブ無いですけどお隣さんが入れました
    煙や匂いがどうこう言いますけど、実のところ新しい家には煙や匂いなんて
    窓でも開けてないとそうそう入って来ないので、隣で使っていても
    うちではよく分かりませんとしか思えませんね。

    隙間の多い古いお家の方は、色々と大変なのかもですけれど

  90. 990 匿名さん

    >989は24時間換気も使ってない?
    それとも業者かな、鼻が悪いのでしょうね、病院で診療して下さい。

  91. 991 匿名さん

    >991おまえんとこの24時間換気はスカスカなのか?
    高気密高断熱も意味ないな。
    レスの仕方みると頭が悪いのでしょうね、病院で診察して下さい。

  92. 992 匿名

    うちも全く同じです。秋から春にかけて薪ストーブ。何かあるとゴミを庭先で燃やす。煙と臭いにイライラします。家の中でも臭いますし洗濯物も外に干せず。煙を見ながら出したりしまったりの繰り返し。干しっぱなしで出かけることもできません‼ご近所となると直接文句も言えず我慢して8年。家建てた場所、間違えたとすら感じます。どこかに言える場所があるなら私も知りたいです。解決策じゃなくてすみません‼

  93. 993 匿名さん

    うちも薪ストーブのお宅に迷惑しています。
    1年前に引っ越して来たお隣さんが一階建てのお家で薪ストーブを使っているので煙突がうちの二階よりも低く煙の匂いが部屋中に充満して大変迷惑しています。
    さらに相手の家はソーラーパネルを設置するためか、南一方に傾いており、この季節は北風とその屋根の形状が相まってうちの敷地に大量に流れてくる始末です。
    一度話し合いをするために調停をさせてもらったのですが、向こうは弁護士をつけて本人たちはダンマリ。相手方の弁護士も「法的に問題はない」として全く取り合わず、結局話し合いにはなりませんでした。
    1日も早く薪ストーブに関しての条例ができることを祈るしかないというのが本当に悔しいです

  94. 994 匿名さん

    マキストーブつけてる家ってエゴイストだからね。
    何言っても無駄です。
    民事訴訟起こしましょう。
    少額訴訟なら簡単ですし、弁護士もいりません。
    集団で少額訴訟すれば、マキストーブの家主もギブアップでしょう。

  95. 995 匿名さん

    煙が臭ってくる古い家は大変だなって話ですね

  96. 996 匿名

    ですから薪ストーブは臭くないとおっしゃる方々は煙突を外し排気を室内にしてください。お願いします。

  97. 997 通りがかりさん

    薪ストーブって住宅街の中で使うとなると色々と大変なんですね(>_<)

    実家が田舎で薪ストーブなのであの暖かさをマイホームでも体感したいところですが…キビシイ…

  98. 998 匿名さん

    >989さんの書き込み見て笑ってしまったww
    換気してない完全密封の家なんだろうなww
    あ、核シェルターみたいな家かww

  99. 999 匿名さん

    まあ実際最近の家は、屋外の臭いや音が分かりづらいですよ。

    隙間が無い分、音や臭いはダクトと換気システム経由で入りますが
    経路の長さとフィルターで低減されてしまう。
    機械換気の風量は常時一定である分、換気量自体は窓開放などに比べ
    意外と少ない。
    室内の有害物質が極端に増えないレベルでしかない。

  100. 1000 匿名さん

    対抗して、石炭ストーブを自宅に付ける。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸