一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 22:05:29

前スレが1000件を超えたので、12 を作りました。

[スレ作成日時]2013-10-02 16:37:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12

  1. 801 匿名

    796 素晴らしい商品ですが売り切れのようですね。潜在的薪ストーバーに買われたのでしょう。

    これでは強硬派薪ストーバーに行き渡りませんね。困った世の中です。


  2. 802 匿名さん

    これは凄い、本物を見てみたい。

  3. 803 匿名さん

    >福島原発の敷地から外に出た放射性物質は、すでに東京電力の所有物ではない『無主物』である。

    あまり汚染されていると思われていない市原市でさえ、こんなに汚染されているようです。
    本当に東日本はとんでもないことになっていたのですね。


    (千葉日報ウェブ)
    http://urx.nu/ig11
    市原産のきのこ粉末 千葉県、業者に回収指示 放射性セシウム基準超で

    千葉県は6日、市原市内で加工された乾燥きのこの粉末から、国が定める一般食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える190ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は同日、加工業者に商品の回収を指示した。

     県衛生指導課によると、基準値を超えたのは同市栢橋の生産加工業者が昨年11月から本年2月にかけて製造した「きの子のパウダー」(100グラムまたは150グラム入り)で、4~8袋が東京都渋谷区の屋外販売所「青山ファーマーズマーケット」で販売された。乾燥したヒラタケとシイタケを粉末にしたもので、この業者が生産から加工、販売までを行ったという。

     同商品を自主検査した県外の消費者から、今月4日に市原市に連絡があり、県が検査したところ基準値超の放射性セシウムが検出された。

     同業者が生産している生シイタケと干しシイタケは基準値以下だったという。
    2015年03月7日 10:38

  4. 804 匿名

    みんなこないね。薪ストーブでぽかぽかなのかな?ホーシャノーにぶるぶるなのかな?クスクス

  5. 805 購入検討中さん

    >ホーシャノーにぶるぶるなのかな?

    やはりチェルノブイリを大きく上回る被害だったようです。
    甲状腺がんの子供が100人を超えるはずです。
    ぶるぶるですね。

    http://blog.acsir.org/?cid=3
    補論1 福島原発事故によるヨウ素131放出量の推計について
       ――チェルノブイリの1.5倍に上る可能性

    渡辺悦司 山田耕作
    2015年2月25日

  6. 806 購入検討中さん

    <首都圏の放射能汚染>東京ドーム1.34μSv/h、ディズニーランド0.42μSv/h、渋谷ハチ公前、フジテレビ、成田、羽田… 除染基準0.23μSv/h超の場所 3/20号フライデーより

    http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4137.html

    やはり東日本は完全に汚染されているみたいです。

  7. 807 匿名さん

    放射能の事ばかり考えてるから
    放射脳になってますよ(笑)

  8. 808 匿名さん

    >放射脳になってますよ(笑)

    文字が間違っています。
    「脳」→「能」の間違いですよ。
    あ、もしかしたら、自分の言葉を作って遊んでいるのかな?


    >放射能の事ばかり考えてるから

    考えなければ何も知ることはできません。
    知りたくない人はスルーしましょう。

  9. 809 匿名さん

    放射能が気になるならこんなところではなく、発生源に苦情をどうぞ。
    閑散としているのはスレ違いのコメントしかないからです。

  10. 810 匿名さん

    >放射脳になってますよ(笑)
    文字が間違っています。

    皮肉も判別できないほど汚染されてしまったようですね。 どのように慰めたらいいか言葉が浮かびません。

  11. 811 匿名さん

    面白いスレだったのに、季節ものですか?

    冬になると苦情処理で忙しいのですから、今のうちにしっかり営業して、薪ストーブ信者を増やさないとだめですよ。

  12. 812 匿名

    みんなこないね。こんなに暖かいから薪ストーブ終了?ずっと終了?クスクス

  13. 813 買い換え検討中

    >汚染されてしまったようですね。

    それは以下で確認できるようです。
    > (↓↓↓の電子国土版「平成24年05月31日時点(全国版)」の「セシウム134+137の合計」を見てください)
    > http://ramap.jaea.go.jp/map/?

    それから今でも比較的放射線量の低い”いわき市”で8,500Bq/kgの薪が存在するようです。
    http://urx.nu/hYRZ

    これらを十分に認識しないと、
    汚染されているか否かといった話しはできないかと存じます。

  14. 814 匿名さん

    すれ違い(スレ違い)コメントばかり。
    このスレも終わりですね。

  15. 815 薪ストーブはつけてないけど

    本当ですね
    薪ストーブスレと言うより
    ここは放射能スレみたいですね、、、

  16. 816 匿名さん

    >>薪ストーブスレと言うより
    >>ここは放射能スレみたいですね

    薪ストーブのスレで薪の汚染を話題にするのは、
    当たり前のことだと思います。
    今回は汚染源が放射能であるだけで、
    元々はリンゴやサクランボの薪の農薬も汚染元として話題にならない方がおかしいです。

    過去の日本の放射能汚染(セシウム137)では1967年をピークにおおよそ1,000Bq/m2~2,000Bq/m2の汚染でした。
    それは核実験が世界で実施されていたからです。

    福島原発事故ではそれを大きく超える10,000Bq/m2以上(セシウム137)もの汚染が、
    福島県、栃木県、茨城県、群馬県、岩手県南部、宮城県北部、千葉県北部にまで及んでいます。

    特に福島県や栃木県では100,000Bq/m2(セシウム137)を超えています。

    薪ストーブにとって、一番の懸念材料だとは思わないのでしょうか。

  17. 817 春夏秋は冬を待つ季節 [男性 40代]

    No.816さま:

    ここは「薪ストーブのスレ」ではなく「薪ストーブの煙の臭いのスレ」ですよ。

    テーマが違うのでスルーされているだけです。

    議論したいならば「薪ストーブの排煙の放射能のスレ」を立てた方が良いかと思います。

  18. 818 匿名

    結局、煙突外して室内排気してみれば?って問いに答えてはもらえず来冬にまた同じ問答を繰り返すだけなのかな?

    お疲れさまでした。

  19. 819 申込予定さん

    まきストーブって煙りと臭いの問題だけだと思ってました。
    でもここで放射能の問題の方が深刻だって教えてもらいました。

    私もその通りだと思います。

    放射能の問題を隠すために、
    業者の方がスルーされてるって火消しにはやってますが、
    業者の投稿って許されているのでしょうか?

    これからもより深刻な問題を教えてもらいたいです。

  20. 820 匿名さん

    薪ストーブを擁護する方は商売業者しかいません。

  21. 821 匿名さん

    放射能おたくが言う通りだったとしても、煙突からの排煙から放射性物質は殆ど検出されず、灰に蓄積されるだけなのだから周り近所は関係ない。
    薪ストーブを使っている連中が自分自身の危険と思うかどうかだけ。
    もし、本当に放射能おたくの言う通りなら、葉物野菜とか落ち葉とかの方がずっと怖い。
    ユーザーと自治体のごみ処理場の問題だけなら「近所の薪ストーブ」被害じゃないから関係ない。
    ごみ処理場に持ち込まれる街路樹の選定枝のほうがずっと多いのに、些末な薪を攻撃し続けるのは、臭いとか煙の論議から目を逸らすため?

  22. 822 入居予定さん [男性 60代]

    福島にお住まいの方なら皆さん知っている事ですが、放射能は外には排出されません。灰に付着して薪ストーブの中に残存します。 したがって薪ストーブは煙と臭いが問題です。でも灰が飛んで洗濯物に付着するかもしれませんね? どっちにしても迷惑なお話です。街中の使用は非常識ですね!

  23. 823 匿名さん

    >灰が飛んで洗濯物に付着するかも

    それって怖いですよね。
    数万ベクレルですからね。


    >放射能は外には排出されません。灰に付着して薪ストーブの中に残存します。

    それは嘘ですね?
    ゴミ焼却場でもセシウムが飛散するから、
    バグフィルターを設置しています。

    市民団体の測定では、
    そのバグフィルターをも通り過ぎてしまうことが指摘されています。

    薪ストーブの煙突にはフィルターはついていませんので、
    飛散し放題だと思います。

  24. 824 匿名さん

    ここにurl貼っていたデータでは一件以外検出せずじゃなかった?
    一件もごく僅かで煙突からは出てない結論だった。

  25. 825 匿名さん

    放射能が飛散しているとか妄想なんですね。
    データある方が信憑性高いですね。
    薪ス使ってる人は灰を飛散させないように自治体のルール通りゴミとして出してください。

  26. 826 匿名さん

    8,000Bq/kg以上は放射性物質の取扱免許が無いと移動させても法律違反になります。

  27. 827 匿名さん

    マキストーブは便利ですよ。
    ちょっとしたゴミは、燃やせますし。
    なにしろ、電気やガス無しで暖房できますからね。
    洗濯物も、部屋干しで乾かせますから、便利です。

  28. 828 匿名さん

    >8,000Bq/kg以上は放射性物質の取扱免許が無いと移動させても法律違反になります

    その通りですね。
    40Bq/kgを超える薪を使用すると、
    危険過ぎて廃棄処分のできない8,000Bq/kgを超える灰が下皿にたまるようです。
    http://urx.nu/hYRC

    現在ではどの程度汚染されているのか調べてみます。
    http://urx.nu/hYRZ

    棚倉町:430Bq/kg
    郡山市:490Bq/kg
    古殿町:130Bq/kg
    南会津町:94Bq/kg
    泉崎村:480Bq/kg
    喜多方市:110Bq/kg
    いわき市:8,500Bq/kg
    伊達市:460Bq/kg

    これは福島県の開示文書だから、
    栃木県や千葉県などでも開示請求すれば出てくるんじゃないの。

    福島県は全域がやられちゃってるね。
    最低の南会津町の薪は94Bq/kgだから、
    灰になると18,800Bq/kgとなります。
    これも危険過ぎてゴミとしては捨てられないね。

    いわき市の8,500Bq/kgの薪を灰にすると、
    1,700,000Bq/kgとなります。

    「ひゃ、ヒャクナナじゅうまんベクレル」

    いわき市よりも柏市の方が放射線量が高いんじゃないの?

    柏市流山市の薪ってどうなのよ。
    誰か千葉県庁行って開示請求してみてよ。

  29. 829 匿名さん

    結局、煙突からの放射能飛散は嘘ということです

  30. 830 入居予定さん

    煙突からは、煤と煙と臭いが出るんですよね。

    しかし、灰をそのまま棄ててはいけないってことは、ユーザーの皆さんは汚染された灰をどのように廃棄されますか?
    家の中を最終処分場にするのでしょうか?

  31. 831 匿名さん

    >829
    計測が大変だからやってないだけですよ。
    食品でも計測するには1kgないと出来ない、微量だと量が必要になる。
    小さな煙突で灰を1kg集めるのは大変ですし、時間により排出量が異なるので何を計測してるか分からなくなる。

  32. 832 匿名さん

    No.831 by 匿名さん 
    >計測が大変だからやってないだけですよ。

    指摘されたurlには下記のようにあるので実測していますよね。
    >排ガスの放射能濃度は1箇所を除き不検出でした。検出された1箇所についても、検出値は0.4Bq/m3でした。

  33. 833 匿名さん

    >>検出された1箇所についても、検出値は0.4Bq/m3でした。

    しっかり検出されてるやん。
    一日何m3呼吸するか知ってるん?
    普通でも20m3程度だし、
    ジョギングしてたら100m3は吸うんやで。

    風向きにもよるけど、
    1日で8~40ベクレルも吸気してまうやん。

    それを近隣は毎日やぞ。

    薪ストーブは被曝が一番の問題やんけ。

    何が匂いや、何が煙や、
    気い付けるもんを間違えてないか?

  34. 834 匿名さん

    >1日で8~40ベクレルも
    実際には検出せずがメインだから0~40ベクレル/日だよね。
    その上、煙突から出ている排煙だけ呼吸しているわけでもない。
    こんな風に言うなら0~40ベクレル/日で問題になる根拠を示して欲しい。

    草木や薪?に付着するなら、薪ストーブ関係なく放射性物質が低レベルで浮遊
    して、住民は呼吸しているのでは?
     このレベルが問題であるなら、薪ストーブの近隣有無にかかわらず住民は
    問題のある状態にあると言える。これは薪がどうのというレベルではなく、
    排出者のレベルでは?なにせ四六時中呼吸している空気の汚染なんだよね。
    放射能じゃ薪ス固有の問題でなく、臭いとか煙の方が薪ス固有の問題では?

  35. 835 匿名さん

    結論として放射能の話は作り事で無視して良いレベル。煙突からの煙も都会の住宅地以外は問題ない。で良いですか。

  36. 836 匿名さん

    田舎でも住宅街では大問題を引き起こしています。

    マキストーブユーザーが町内会から脱退して、「脱退した者は町内のごみ置き場に置くな!」と通知する事態になっています。

    最後まで反抗してた一軒は悲惨な老後になりました。近所とは絶縁で、ゴミは車でどこかへ持っていっている様です。

  37. 837 匿名さん

    ↑どこの話ですか、それとも創作?

  38. 838 匿名さん

    田舎の町の方が大変ですね。
    田舎は町内会に対して少なくとも表向きは無関心の人はいません、都会より、もめたらやばいですね。

  39. 839 匿名さん

    都会、田舎関係なく、住宅地では使うべきではありません。

    周囲100mくらいに家が無い場合なら使ってよいのでは?

  40. 840 匿名さん

    >>こんな風に言うなら0~40ベクレル/日で問題になる根拠を示して欲しい

    問題になる根拠ではなく、
    問題ない根拠を示すべきやろ。

    ダイオキシンだって、
    できるだけ吸い込みたくないのは万人の思いのはずやろ。

    放射能だって、
    できるだけ吸い込みたくないのは万人の思いやろ。

    吸い込みたい人だけで「吸い込んで応援!」しておくれやす。

    食べたい人だけで「食べて応援!」しておくれやす。

    「吸い込ませて応援!」や「食べさせて応援!」は、
    どう考えてもあかんやろ。。

  41. 841 匿名さん

    >問題ない根拠を示すべきやろ。
    また悪魔の証明ですか?
    どちらにしても、放射性物質については東電に言うのが筋でしょう。

  42. 842 匿名さん

    >また悪魔の証明ですか?

    証明する必要はありませんよ。
    放射能汚染されている地域の薪を使用しなければ、
    証明などせずとも、
    近隣住民は安心できます。

    汚染されている地域は以下でご確認ください。
    > (↓↓↓の電子国土版「平成24年05月31日時点(全国版)」の「セシウム134+137の合計」を見てください)
    > http://ramap.jaea.go.jp/map/?

    岩手県南部、
    宮城県北部、
    福島県全域、
    茨城県全域、
    栃木県北部、
    群馬県北部と西部、
    埼玉県西部、
    千葉県北西部および袖ヶ浦市木更津市
    東京都江戸川区葛飾区足立区江東区
    神奈川県丹沢山周辺、
    長野県軽井沢周辺、
    などが極めて汚染されています。

    >放射性物質については東電に言うのが筋でしょう

    東電は汚染された薪の販売を中止させる権限がありません。
    国も放射能を見て見ぬふりをしています。

    ここは薪ストーブを使用する人が率先して、
    汚染された地域の薪を使用しないようにしていただくしかありません。

    できるだけ西日本や北海道などの薪を使用していただきたいです。

    ていうか、
    薪ストーブやりたい人は、
    できるだけ西日本や北海道に移住していただくしかなさそうですね。

  43. 843 匿名さん

    >国も放射能を見て見ぬふりをしています。
     有権者で尚且つ問題だと信じているならこれを正したらいかが?
     有権者でない方の発言ならただの戯言だ。

    >ここは薪ストーブを使用する人が率先して、
    >汚染された地域の薪を使用しないようにしていただくしかありません。
     販売されている薪は、林野庁の通達に従っているはずでは?
     従っていない販売薪は取り締まればよろしい。

     ユーザーが保管している薪に放射性物質が付着する件は、その地域の
    住人が呼吸している空気の問題。政府・東電と交渉するのが正しい。

  44. 844 匿名さん

    >薪ストーブやりたい人は、
    >西日本や北海道に移住
    狭い日本でなく海外がお薦めです。

  45. 845 匿名さん

    >>販売されている薪は、林野庁の通達に従っているはずでは?

    クスクス、何も知らないのですね。


    http://urx.nu/hYRZ
    「林野庁から薪の安全確保の方針が出ているが、規制する法的根拠がない。『出荷しないで』という『お願い』をしているという状況。食品であれば、食品衛生法の規定があるが、薪についてはない」

    と話します。
    震災直後から現在まで、福島県の薪の測定検体数は約300。そもそも測定じたい義務ではなく、任意です。「業者には、1ロット収穫の場所単位で測定にまわしてほしいとお願いしている」とのこと。
    自家消費する方々については、

    「市町村を通して、回覧板などで周知しているところ」

    とのことでした。「周知しているところ」とはいっても、もうすでに震災から4年ちかくがたっているのです。



    東電に電話した時の対応も書かれています。

    Nさんは、めげずに東京電力にも問い合わせの電話をします。すると、窓口の職員は

    「前例がないのでわからない」

    と説明したあとに、こう言ったそうです。

    「薪を洗って使ったらどうですか?」

    「さすがに絶句しました」と、Nさん。
    それらの薪は、今も使えないまま自宅敷地内に残しています。

  46. 846 匿名さん

    それじゃ対応の是正を求めたらいかがですか?
    薪とかにあたるのは筋違いでしょう。

  47. 847 匿名さん

    >>846
    そうですね。薪ストーブユーザーの対応について、是正を求めます。

    薪に罪はありません。全ての罪は薪ストーブユーザーにあります。

  48. 848 匿名さん

    >>847
    薪ストーブユーザーが放射性物質を発生させていたの?
    どうすれば放射性物質を生成しないのでしょうか?
    政府からの使用制限が出るくらいなら当然ユーザーも従いますよ。
    賠償金は発生するでしょうけど...
    放射性物質については対応を求める先が違うでしょう。
    勘違いも甚だしい。

  49. 849 匿名さん

    なんかさー放射能と薪ス関係ないんじゃねーの?
    なんでカンケーあることにしたいの?
    やっぱ別の事から目をそらさせよーとしてねーか?

  50. 850 匿名さん

    日本中どこで使っても、煤とにおいは出るしね。
    薪ストーブで一番に考えなきゃならないのはそれかな。

  51. 851 匿名さん

    いやいや、スレの流れを読み解く限りは

    放射性物質を撒かないなら、薪ストーブは全然OK

  52. 852 匿名さん

    >851
    まずスレ題を読んでから参加してください。
    文字くらいは読めると思いますので。

  53. 853 匿名さん

    薪ストーブ臭いで困ってるスレ主さんは
    放射能では困ってないと思うのに
    スレ無視の放射能???

  54. 854 匿名さん

    薪スユーザーの方がスレの空気を読めてる。
    放射能オタクの正体は何?

  55. 855 匿名さん

    >>850
    煤と臭いは出るけど、近所が気にならないレベルを目指します

  56. 856 匿名さん

    そして近所とは仲よくすれば問題解決、仲よしさんが出す僅かな煙はあまり気にならないでしょう。

  57. 857 匿名さん

    薪ストーブユーザーは、勝手な解釈で僅かな煙とか言い出す。
    隣近所は、僅かな煙だと思ってないから大問題。
    僅かな煙に僅かな臭いなら、こんなスレ立ちませんので。

  58. 858 匿名さん

    >>855
    すばらしい心がけです。

    しかしこのスレを読んでいると、ユーザーは気にならないのに、近所が気になるというギャップから問題が起きるみたいですよね。
    ユーザーが自分に甘いというのが、問題の根源にあると思います。

    そんな自分に甘いユーザーが、煤やにおいにに困っている近所の人を、クレーマーとかアンチと名付け、傲慢なユーザーになっていくんでしょうね。

    もちろんあなたは、そんな自分に甘い傲慢なユーザーではなく、近所の人から苦情が来たら、真摯に対応されると思いますが。

  59. 859 匿名

    ホーシャノー君が静かになると薪スユーザーの身勝手な持論がまたわいてくるのね。
    自分ちが煙臭くないよう煙突で撒き散らしてるのに恥ずかしくないのかな?クスクス

  60. 860 匿名さん

    普段は全然気になるレベルではありませんが、温まるまでかな?消す時かな?凄く臭い時があるのは確かです。

    風下の時意外だと気になりませんが、風下で臭いタイミングの時は、洗濯物に匂いがうつるので勘弁して欲しいです。
    特に風が下に巻き込む時は最悪です。

    本人宅は煙突で飛ばしているから、分からないのでしょうね。

  61. 861 匿名

    直接苦情を言えなくても役所や自治会を通して意思表示したほうがいいですよ。

    あなたが迷惑を被ってるまさにその時「薪ストーブポカポカ!ピザも焼けておいしい!」なんてあなたの事などお構い無しなんですから。

  62. 862 匿名さん

    ああ、放射能君が居ないと
    まともな薪ストーブの臭いで困ってるってスレになるね!

  63. 863 匿名さん

    薪ストーブをネットで買うと五万とか十万で売ってんだけど
    煙突は五十万~から百万位するので
    煙突無しで部屋に取り付けるのは駄目なのかな?
    一酸化炭素中毒とかになる?
    消防法に触れる?
    誰か教えてほしいんだけど。。お願いします!

  64. 864 購入経験者さん

    煙突が高いなど言うレベルの人は薪ストーブは諦めなさい! 薪の代金は凄い高いですよ!

  65. 865 匿名

    薪ストーブ設置して煙と臭いを撒き散らし近所から村八分にされた時の代償はもっと高いですよ。

  66. 866 匿名さん

    >863
    これなら大丈夫

  67. 867 匿名さん

    たしかに、町内(隣組)からは嫌われるね
    だって臭くて洗濯物干せないもん

    隣にそんな煙突ついたミニ焼却場ついた家がくるとは思いもしなかった。

    吸気口全部しめています。

    法的手段を検討しています。

  68. 868 匿名

    864さんがんばってください。

    薪ストーブで被害を受けるお宅は風下の数軒でお隣でも風上だと「何言ってるの?」となってしまいがち。

    法的手段だけでなく被害を受けるのもかけるのも明日は我が身という意識のもと町内会を巻き込んだ議論ができれば更にいいと思います。

  69. 869 匿名さん

    >861

    860です。
    ご心配ありがとうございます。

    しかし、薪ストーブがあるお宅の奥さんは、ボス的な方で気に入らないと変な噂を流したりする変人ですので係わり合いたくないのが正直な所です。

    風下で臭いタイミングの時以外は何の問題も無いので、諦めています。
    今は花粉の時期なので、外には洗濯物を干しませんから大丈夫なのですが、花粉症の方が居ない家は困る事もあるでしょうね。

  70. 870 匿名

    ユーザーや業者が自ら率先して襟を正すべきなのに我慢を強いられる人がいるなんておかしくないですか?

    放置しておけば被害は更に拡大するので行政には条例や規制を施行して快適な住環境を取り戻してもらいたいものです。

  71. 871 匿名さん

    >870
    全くその通りですよね。
    このままだと「規制されてないから自由だ」というユーザーがどんどん増えてくると思います。

  72. 872 申込予定さん

    >>風下で臭いタイミングの時は、洗濯物に匂いがうつるので勘弁して欲しいです

    それは匂いだけではありませんよ。
    セシウムなどの放射能も付着してしまいます。
    汚染地域の薪を使われたらたまりませんから、
    「その薪の産地をお聞かせくださる?」と確認してみてください。

    きっとこう言うでしょう。

    「ほ、北海道の薪だったかな(汗)」と嘘を言うはずです。

    そのようなときはこう言ってください。
    「なら、その購入業者を教えてくださいな。私の方で産地を確認させてもらいます」と。


    なんなら汚染されている地域は以下でご確認ください。
    > (↓↓↓の電子国土版「平成24年05月31日時点(全国版)」の「セシウム134+137の合計」を見てください)
    > http://ramap.jaea.go.jp/map/?

    岩手県南部、
    宮城県北部、
    福島県全域、
    茨城県全域、
    栃木県北部、
    群馬県北部と西部、
    埼玉県西部、
    千葉県北西部および袖ヶ浦市木更津市
    東京都江戸川区葛飾区足立区江東区
    神奈川県丹沢山周辺、
    長野県軽井沢周辺、
    などが極めて汚染されているようです。

    このような汚染地の薪は業者に測定させ、
    検出限界が1Bq/kg未満のデータを示してもらいましょう。
    十分に可能ですから。

    でもそこまでするのも大変ですから、
    汚染されていない地域の薪を室内で保管して使用してもらってください。

    あ、これは東日本などの汚染地域の場合ですからね。
    汚染されていない西日本などでは屋外で薪を保管していても問題ありません。

    汚染地では今でも放射能が飛散しまくっていますので注意が必要です。


  73. 873 匿名さん

    薪ストーブやペレットストーブの購入に
    補助金出してくれる自治体がありますが
    その辺に関してはどうお考えですか?

  74. 874 匿名さん

    まきストーブを検討するなら、
    ①町内会に入らない
    ②家庭ゴミは自分で業者に依頼する。
    ③隣近所にどう思われても構わない強い意思を持ち続ける。
    ④子供が小学生なら、近所の子供と一緒に登校できない覚悟を持つ。
    ⑤断念した時のために、名所にエアコン用200Vコンセントを配備しておく。

    以上の5つが必要になります。

  75. 875 匿名さん

    >>近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。
    貴方も臭くないですか?

  76. 876 匿名さん

    >>872
    「その薪の産地をお聞かせくださる?」と確認してみてください。
    きっとこう言うでしょう。
    「いつの間に...人の家に無断で入ってきてもらっては迷惑です。お引き取り下さい。お引き取り頂けないようですと警察を呼びます。」

  77. 877 匿名さん

    >873
    補助金を出す自治体はたくさんありますね。
    しかし、補助金を出す意図は、エネルギーやCO2の問題を改善するために補助金をだすのであり、
    薪ストーブから煤が出ないから、臭いを出さないから補助金を出すのではありません。

    勘違いしないようにお願いします。

    補助金を出される=えらい人、褒められる行動 なわけないですよ。
    補助金が出る出ないとは関係なく、煤や臭いは出してはいけません。
    補助金をもらっている企業だからといって、公害を出してはいけませんよね。

  78. 878 匿名さん

    >>煤や臭いは出してはいけません。
    なんでいけないんだろう?

  79. 879 匿名さん

    要は補助金出すので再生可能エネルギーの薪ストーブを
    使って下さいって自治体が言ってるわけね。
    煤や煙が出るのなんて百も承知だしね。

    煤だ煙だ放射能だって騒いでる奴らなんて、
    この掲示板に張り付いてる奴らぐらいしか居ないって
    事ね。

  80. 880 匿名さん

    焼き魚や焼き鳥は禁止ってことですか?

  81. 881 申込予定さん

    >> 煤や臭いは出してはいけません。
    > なんでいけないんだろう?

    それはですね、煤には灰も付着していることが多いからです。

    なぜ煤に灰が付着しているといけないのかですって?

    それはですね、灰には数百万Bq/kgのセシウムが含まれているからです。

    そんなに汚染されているわけではないのに、
    いわき市では「現在でも」8,500Bq/kgの薪が計測されています。
    http://urx.nu/hYRZ

    棚倉町:430Bq/kg
    郡山市:490Bq/kg
    古殿町:130Bq/kg
    南会津町:94Bq/kg
    泉崎村:480Bq/kg
    喜多方市:110Bq/kg
    いわき市:8,500Bq/kg
    伊達市:460Bq/kg


    いわき市の8,500Bq/kgの薪を灰にすると、
    1,700,000Bq/kgの灰ができ上がります。

    「ひゃ、ヒャクナナじゅうまんベクレル?」

    正気の沙汰ではありませんね。
    やれやれ。



  82. 882 匿名さん

    >>881
    よくわからない投稿です。遠方から薪を取り寄せる意味がわかりません。運送とか考えると全然エコじゃないですよね。

  83. 883 匿名

    また煙たいア〇共がわいてきた。

    近所に煙たいのを我慢させるなら薪ストーブ使うの我慢したらどうかね?

  84. 884 匿名さん

    薪ストーブは使ってないけど、煙や臭いは各家庭出しているんじゃないの?
    その臭いが苦手なら、苦手な人が対策を自らするのが筋と思うが?
    クレーマーの餌食になってるなら薪ストーブユーザーは可哀想って思ったよ。

  85. 885 匿名

    苦手じゃなくて迷惑なんだよ。

    魚焼きだってご飯どきにコンロで焼くぶんには苦情は出ないだろうが七輪で1日焼いてたら苦情もくるだろ?

    全ての薪ストーブユーザーが煙も臭いも短時間、ごく僅かしか出さなければ大きな問題にならなかったのだろうがそうでなかった。

    喫煙者のマナー問題に似てるような気がします。

  86. 886 匿名

    苦手じゃなくて迷惑なんだよ。

    魚焼きだってご飯どきにコンロで焼くぶんには苦情は出ないだろうが七輪で1日焼いてたら苦情もくるだろ?

    全ての薪ストーブユーザーが煙も臭いも短時間、ごく僅かしか出さなければ大きな問題にならなかったのだろうがそうでなかった。

    喫煙者のマナー問題に似てるような気がします。

  87. 887 匿名さん

    迷惑でもしょうがないんじゃないの?
    苦情、苦情ってw

  88. 888 七輪ユーザー

    七輪は煙は出ませんよ。質の悪い炭なら煙は出ますが。

  89. 889 匿名さん

    七輪に置いたサンマから煙出るでしょ

  90. 890 七輪ユーザー

    それはコンロも同じと思いますが、七輪を不当な扱いするのはやめてよね。

  91. 891 申込予定さん

    >> 七輪に置いたサンマから煙出るでしょ

    問題はそのサンマの漁場です。
    まさか福島第一原発沖のサンマではないでしょう?
    現在でもストロンチウムやトリチウムなどがダダ漏れですから、
    そんな汚染水で暮らしているサンマを焼いたらどうなるか?
    http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3989.html

    汚染された地域の薪どころの話しではなく、
    さまざまな放射性核種を「煙り」に取り込み飛散させることになります。

    でも薪ストーブでサンマを焼くことも無いでしょうから、
    気を付けるべきは薪の産地ですね。

    汚染されている地域は以下でご確認できますよ。
    (↓↓↓の電子国土版「平成24年05月31日時点(全国版)」の「セシウム134+137の合計」を見てください)
    > http://ramap.jaea.go.jp/map/?

    岩手県南部、
    宮城県北部、
    福島県全域、
    茨城県全域、
    栃木県北部、
    群馬県北部と西部、
    埼玉県西部、
    千葉県北西部および袖ヶ浦市木更津市
    東京都江戸川区葛飾区足立区江東区
    神奈川県丹沢山周辺、
    長野県軽井沢周辺、
    などが極めて汚染されているようです。

    このような汚染地の薪は業者に測定させ、
    検出限界が1Bq/kg未満のデータを示してもらうのが安心できます。
    この程度の検出限界は十分に可能です。

    でもそこまでするのも大変ですから、
    汚染されていない地域の薪を室内で保管して使用してもらいたいですね。

    でもこれは上記した東日本などの汚染地域の場合ですから、
    汚染されていない西日本や北日本などでは、
    屋外で薪を保管していても問題ありません。

    汚染地では今でも放射能が飛散しまくっていますので、薪の保管には注意が必要です。

  92. 892 匿名

    887の風上に薪ストーブユーザーが引っ越してくればいいのに。

  93. 893 887

    心の狭いかたですね。

  94. 894 春夏秋は冬を待つ季節 [男性 40代]

    No.891さま:

    薪ストーブでサンマを焼いて食べてますよ。炉内の熾き火で焼くと高級料亭のような味になります。

    http://kawahara1967.blog93.fc2.com/blog-entry-475.html

  95. 895 匿名さん

    サンマを薪ストーブで焼いて、
    燻煙の香りと、じっくり焼きあがった味わいは炭火焼よりおいしいです。
    煙も煙突に逃げるので気になりません。

    材料:
    サンマ
    おいしい塩
    ナス2本
    調味料(みそ 大さじ1.5、きび砂糖 小さじ2、みりん 小さじ1)

  96. 896 匿名さん

    風上で魚を焼くのは迷惑だからやめましょう。クスクス

  97. 897 匿名さん

    >>885
    これがいいんじゃないの?
    http://www.gyoumuyou-oogata-senpuuki.com/item/1294/

  98. 898 匿名さん

    >>895
    周囲に家がないど田舎に住めて羨ましいですね。
    もしくは、周囲と人間関係が全くない引きこもれて羨ましいですね。

  99. 899 匿名さん

    サンマの薪ストーブ焼き
    近所の人にも振舞ったら、すごい好評でした。
    煙も煙突に逃げるので気になりません。

  100. 900 匿名さん

    <<ど田舎
    美しい表現ですね
    争いを好んでいらっしゃるんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸