管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 20:37:00

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所

【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

  1. 1151 1147

    いきなり、作文された議事録が送られてきました。
    規約によると
    総会では全員の一致がないと書面決議ができないとなっていますが、
    理事会ではその規定がありません。
    これはやっていいということなのか、それとも全員一致でも集まる必要がある
    ということでその規定がないのかどちらなんでしょうか。
    最近の標準規約だと専有部分のリフォームの工事などは書面でよいとしているらしいですが。

  2. 1152 匿名さん

    >>1151 1147さん
    標準管理規約では規定されておらず、マンション管理士協会では理事会は話合いが前提で、書面開催は推奨していないようです。
    普通はリモート開催の提案をするでしょうね…

  3. 1153 マンション検討中さん

    >>1150 匿名さん

    まだ、書面決議とある理事会は開催されてないのですよねぇ?
    なのに議事録が出来上がっていて理事にサインしろとは。
    議事録が作文である事は明白ですし、かなり危ない管理会社ですよ、ここ。

  4. 1154 マンション検討中さん

    >>1147 口コミ知りたいさん
    違反です。マンション標準管理規約(国土交通省が示した基本的指針)の57条?60条で①区分所有全員の同意があれば書面、電磁的記録等で集会開かずに書面で決議できる ②全員の承諾だあったとき、議案の議決で決する ③全員の同意があったときは書面、電磁的方法による議決があったものとみなされる。区分所有者(組合員)全員の同意が必要であり、合人社が勝手に全員同意させていただきました?と言う事ですよね!

  5. 1155 マンション検討中さん

    理事会開かず全員同意で書面できるのは、専有部分の改修、窓ガラス交換等のみ。形成的に書面決議をすることはありえない。総会は会計年度終了後2月以内に標準管理規約にあり。コロナ(クラスター)等あるが、議決行使制度(出欠者はどこも少ないので)があるので最小出欠者で開ける。
    ①合人社エンジニアリングはトンネル会社ー合人社が自社の人物連れて来て説明もなく、ボッタクリの工事費請求、契約書サイン迫る。仕様書、見積り書等何にもなし②管理費、修繕積立金等の通帳は広島本社住所の通帳。管理組合法人なので各マンション組合所在地(法務局)住所でないと管理組合法人通帳が虚偽。③合人社資格者も?下請け個人依頼者に資格提示させコピー控える。管理業務主任者はある程度いるが1級建築士、マンション管理士、宅地建物取引士等は何人いるか?合人社に管理組合資産を好き放題にされないように。役員、区分者の方、注意してもらいたい。

  6. 1156 マンション検討中さん

    佐賀県住宅建築課でマンション管理士協会会長紹介されたがサカ◯氏、ただ資格者だけで簿記建物等マンション管理士の雑学?その業務経験資格者から見ると?です。合人社の不明を説明できない。協会と連携の損害保険に話しをすり替える。合人社保険代理店の損害保険をマンション管理士協会の損害保険に変更させようとする。相談目的主旨とは違う。合人社問題解決もマンション管理士の選択も複数資格者等に相談が良い。

  7. 1157 マンション検討中さん

    規約に規定がなければ、書面決議はできない。理事会は話し合いの場だから、対面が原則でネットでも話し合いができるという前提かと思う。コンプライアンスに問題がありますね。

  8. 1158 デベにお勤めさん

    合人社が管理しているマンションが大規模修繕工事をするときは、全管理会社を経由しなければならんのか。
    保険も同じか。

  9. 1159 マンション検討中さん

    管理組合しだいでしょう。経由しなければいけないとしたら、管理組合に問題があるのでは。管理会社と管理組合の利益が相反することを理解せず、いいなりになっていれば、そうなると思いますが。

  10. 1160 上位

    >>1154 マンション検討中さん 6日前
    全員の合意などいりません。

  11. 1161 上位

    >>1156 マンション検討中さん 4日前
    佐賀県は福岡マンション管理士協会の出先では。

  12. 1162 マンション検討中さん

    >>1159 マンション検討中さん

    管理会社と管理組合は利益相反する、おっしゃる通り。
    この管理会社と関わりを持った管理組合は痛感しています。
    だから、この会社が管理者となる第三者管理者方式など採用してはいけません。

  13. 1163 マンション検討中さん

    >>1162 マンション検討中さん

    自分達の大切な財産であるマンションの管理を任せるのに全く信頼出来ない管理会社を選んではダメです。
    区分所有者が臨時総会を開催したくても、その開催招集には区分所有者の印鑑証明必要だという規約に変更してしまい、区分所有者の権利を根こそぎ奪う。
    管理室から電球やら重要書類を持ち去る。
    管理会社を変更しようとする区分所有者を管理会社が暗躍して村八分にする。

    まだまだ、上げたらキリがありません。

  14. 1164 マンション検討中さん

    詳しくお願いします。

  15. 1165 マンション検討中さん

    >>1164 マンション検討中さん
    簡単にネットで調べられます。ここをさかのぼってもいいですよ。ココの管理は腑に落ちない事だらけで、不信感から調べたら出るわ出るわ。

    大変、ショックを受けたし、本当に地獄を見た方達の話もたくさん聞きました。


  16. 1166 マンション検討中さん

    監督官庁は何もしないのですか?

  17. 1167 マンション検討中さん

    >>1166 マンション検討中さん

    その件もネットに情報あります。調べれば簡単にヒットします。

  18. 1168 マンション検討中さん

    処分を受けた管理業者一覧 というページで見ましたが、
    2011年以降ではありません。
    それ以前でしょうか?

  19. 1169 マンション検討中さん

    >>1168 マンション検討中さん

    ここは処分を受けるような分かりやすい事はしません。
    やり口が巧妙。

  20. 1170 匿名さん

    >>1168 マンション検討中さん
    G社に対する行政処分等その1

    ※警備業法に基づく行政処分(平成28年11月30日) - 広島県公安委員会.
      *処分に係る営業所の名称及び所在地
       広島市中区袋町4番31号 株式会社合人社計画研究所 福井滋
      *処分内容 :指示処分
      *処分理由:立入検査拒否
      * 根拠法令:警備業法第47条第1項
      * 公表は3年間?

    ※現在(2021/3期)の株式会社合人社計画研究所
      *登録年月日:平成29年7月4日(2017/7/4)
      *登録番号:国土交通大臣(4)第070804号(2017/7/04)

    ※その後、国土交通省による「立入検査」をうけましたか?

    検索:合 人 社 行政 処分 (myz.info)
    検索: 行政処分による指示処分

  21. 1171 通りがかりさん

    >>1169 マンション検討中さん
    何たって「計画研究所」ですよ。
    会社じゃないんだから。研究メインですから。

  22. 1172 マンション検討中さん

    何について研究してるんだか?

  23. 1173 通りがかりさん

    >>1172 マンション検討中さん
    効率よく儲かる研究以外にないでしょうね。

  24. 1174 匿名さん

    G社に対する行政処分等その2

    2021年5月14日、日本の?会計検査院?が、
    『会計検査院法?第30条の2に基づく国会及び内閣への随時報告
    「国が実施するPFI事業について」』を公表した。

     報告書の中で、PFI事業の不適切業務と、
    従来方式よりもPFI方式の方が割高であることを指摘している。


    国の予算の使われ方を検査する会計検査院は、
    平成14年度から30年度までに、法務省や国土交通省など
    11の国の機関が契約した「PFI事業」について調べました。

    その結果、契約に沿った適正なサービスが提供されていない
    「債務不履行」が57の事業のうち26の事業で2367件あった
    ことが分かりました。

    最も多かったのは法務省が民間の事業者と契約し運営している
    島根県浜田市の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」に
    関連する事業で、食事への異物混入や、受刑者から預かった
    私物の紛失など、合わせて722件に上りました。

    G社が(総務)(維持管理)を担当しています。
    G社(経営企画本部)が所管でしょう。
    G社 HPの「公式採用サイト」にて総務業務スタッフ等募集を行っています。

  25. 1175 マンション比較中(mt)

    >1170 さん
    私もこの「警備業法に基づく行政処分」が気になるのです。
    これだけ大きな会社か本社への警察の「立ち入り拒否」ですよ!。
    多分、立ち入り調査で明らかになる違反での行政処分よりも、
    「立ち入り拒否」したときの行政処分の方が軽いので、
    「立ち入り拒否」したとおもうのですが、
    警察が調べようとしたのが何なのか?。知りたい!。
    以下は推測ですが、
    この会社は契約の時に「機械警備」、「24時間緊急対応」という言葉を使います。あたかも「警備業務」契約する様に聞こえますが、警備業務ではありません。あたかも警備業務であるかの様な説明をしたとすると、警備業法違反になります。このようなことが、立ち入り調査の対象ではなかったのだろうか?。
    管理会社との契約書に委託業務として「警備業務」と明確に記載されていない場合は、
    警備業務は契約されていません。

  26. 1176 マンション比較中 1

    G社の最近の「重要事項説明書」入手できないかな~?。
    G社の営業に依頼したら、「会社の決まりで、契約前には見せられない」とのことでした。管理会社の検討できないじゃん。これ契約書なんだから!。知られたくないことが書いてあるんだろうな~。まぁ、契約するつもりはないけど。

  27. 1177 マンション検討中さん

    >>1176 マンション比較中 1さん
    ここが管理するマンションは購入しないが正解ですね

  28. 1178 マンション比較中 1

    >1176
    私は契約するつもりはないのですが、
    理事が変わると管理委託費に目がくらんで「この会社に変えたい」などという人がでてきます。特に発言力が強い人が言い始めると厄介です。その時、理事会に目を覚ましてもらうために勉強しています。

  29. 1179 匿名さん

    2022年4月より改正マンション管理適正化法が施行され
    「マンション管理適正評価制度」が開始されます。

    マンションの管理状態を定期的にチェックし
    「良質な管理」がマンションの市場価値・流通価値を高め
    マンションの資産価値を上げるための評価制度です。

    結果はインターネットを通じて情報を公開
    また、マンションの管理状態をポータルサイトへの掲載等

    詳しくは「一般社団法人マンション管理業協会」参照

  30. 1180 シゲルいのち

    サンパークこせまち。理事長がずーっと変わらず、お歳暮ご馳。理事役員のみに年賀状。12月が「委託業務契約」更新だが8月下旬から9月上旬に更新契約に理事長宅へ。工事提案するための理事会が適時(年10回ほど)。議事録は当然合人社作成、殆ど疑義議事録。ボッタクリ事例LED工事、300万円を合人社エンジニアリング150万円値引きで工事費160万円。電気工事知人へ見積り考察してもらう。50万円ですみますと。居住者が合人社の悪態、無数にあるので摘発、国土交通省へどんどんあげないといけません!

  31. 1181 シゲルいのち

    >>1170 匿名さん
    九州国土交通省へ合人社実態報告。内容を説明したら合人社ですね!と国土交通省職員。しかし国土交通省では何にもできないとのこと。

  32. 1182 通りがかりさん

    >>1180 シゲルいのちさん
    まず第一にあなたが無知なのは良くわかります。契約更新の申し出は契約満了日の3ヶ月前迄に書面で行うことが一般的な契約ルールです。知ってましたか?だから12月が契約満了日なら8?9月に理事長宅に行くことは不自然でも何でもない。あなたを含む全戸へ配布される重要事項説明書に記載されています。わずか数枚の重要事項説明書すら読んでいない、自分のマンションの契約内容すらわかっていない方の話に誰が耳を傾けますか?そうなると工事の話もいい加減なんだろうなぁと第三者は思います。仮にあなたの話が本当だとしても、信用の無いあなたのGへの批判は結果的にGを助けていることになりますよ。
    少しは勉強して下さい。

  33. 1183 通りがかりさん

    >>1180 シゲルいのちさん
    お中元やお歳暮や年賀状は普通の慣習です。管理組合も取引先ですから、そこの理事は会社でいえば取締役ですから当たり前ですよ。議事録は本来理事が作成すべきものを代筆しているのでしょう、これも普通にあります。嫌なら理事でもあなたでも作成すれば済むことです。管理会社は楽になります。工事例ですが、電気工事屋とGを比較するのも愚かですが、会社規模にもよりますが組織規模が大きくなればなるほど高くなります。Gならそれくらいの差になるでしょう。これも普通です。最後に300万を150万の値引きの売り方は好ましいとはいえませんが、家電の定価と販売価格を見ればわかるように日常的に目にしませんか?食品もコンビニ価格とスーパー比較すればわかりますよね。百均と比較して購入検討した経験はないですか?その上でお聞きしますが、何かおかしな点がおありですか?

  34. 1184 シゲルいのち

    合人社管理人ですね。契約更新が3月前とかどうとかが問題とは一言も言ってない。普通年賀の挨拶は管理組合宛に一通だし、掲示版へ。管理組合の知識、建物、工事知識は専門家ですのでね。ごめんね。工事費上乗せは担当者のボーナスになると市内の他合人社へ委託している区分所有者も知っていた。

  35. 1185 通りがかりさん

    >>1184 シゲルいのちさん

    契約更新が3月前とかどうとかが問題とは一言も言ってない。って何?1180であなたが問題視しているから全く問題ない普通の行為と投稿したんだけど、負け惜しみは分かるけど大人でしょあなた?Gの批判する前にもっと勉強した方が良いよ。恥ずかしいよ。


  36. 1186 通りがかりさん

    >>1184 シゲルいのちさん
    あと年賀状は、管理組合宛に届いたものを掲示板に貼るのがあなたの普通なんだ。私の周りには無いね。年賀状を掲示板に貼るってどんな慣習?裏表どうするの?G憎しで自分を見失わないことだね。


  37. 1187 シゲルいのち

    >>1172 マンション検討中さん
    管理組合からのボッタクリ。国土交通省へ実態報告した。管理会社名言わなくても合人社でしょう!と国土交通省職員が言った。全国から被害状況報告されていると。国土交通省では何とも出来ないと。被害管理組合が横のつながりを作り、地方裁判所へ提訴が良いと。遠回しに周知された。

  38. 1188 匿名さん

    >>1187 シゲルいのちさん
    ぼったくりをどうやって訴えるのでしょうか?適正価格なんてなく、個人経営の業者と従業員を沢山かかえる業者では倍以上の差が出ることも普通にありえます。
    価格しか見ない人にはぼったくりと映るでしょうが、一般的に大きな会社ほど潰れにくく保証期間内の倒産リスクが低いです。価格以外のメリットデメリットを考えてみて下さい。

  39. 1189 匿名さん

    >>1183 通りがかりさん
    すみません、Gさんでは管理組合の役員にお中元やお歳暮や年賀状を送ってるんですか。
    ウチのマンションは財務状況が非常によい、結構大き目のマンションでして、Gではない大手管理会社に長年委託してますが、お中元やお歳暮や年賀状なんて一切来たことはありません。
    もし来たとしても、ウチでは受け取りませんし、他の理事にも受け取らせませんし。
    普通の慣習と言えるのでしょうか。お歳暮だのお中元だのを購入する費用は、もともと組合員が収めた管理費の一部と言ってもいい。
    これまで買い替えに伴い、デベロッパー系数社と独立系1社と付き合ってきましたが、いずれもそのような虚礼はありませんでした。

  40. 1190 評判気になるさん

    >>1180 シゲルいのちさん
    契約を管理会社へ丸投げでなく管理組合が遣れば、相当の経費節減になりますよ。

  41. 1191 通りがかりさん

    >>1189 匿名さん
    あなたも会社で働いた経験があるなら会社に来るお中元やお歳暮や年賀状は目にしたことはありませんか?お菓子や果物を社員でいただいたことは?そんな物を送るならもっと我が社の商品を買えとかもっと仕入れを安くしろとか言ってるんですか?ちなみにあなたの会社は何も送りませんか?管理会社はお客様に何もするなとおっしゃているのですか?取引先である管理組合の代表者に送ることが悪いと?貰った代表者がどうするかだけでしょう?外資はそのような慣習はないかもしれません。だけど日本企業なら理解していただけると思うのですが、いつも穿った見方をする人は人間性に問題がありますね。虚礼だなんて。ちなみにエレベーター会社や保険会社はハガキで様々な商品を管理組合にプレゼントしますよね。それは虚礼ですか?まさか知らないですか?覚えがなければ誰かが貰っているのでしょうが、無知故にが発した発言を恥じるべきですね。

  42. 1192 通りがかりさん

    >>1187 シゲルいのちさん
    遠回しに周知された?日本語もおかしいけど、それは体よく断られただけじゃん(笑)あなたたちとGの契約なんだからあなたたちで勝手に裁判でやってよって。国土交通省に言ってくるなよって。

  43. 1193 匿名さん

    >>1189 匿名さん
    大手はやらないしやれないでしょう、組合数が多すぎて経費がかかり過ぎて。中小はやってますよ一つ一つ大事な顧客ですから。

  44. 1194 シゲルいのち

    >>1185 通りがかりさん
    ごめんねごめんね。あなたと違い専門家ですから。合人社のフロントの方。国土交通省職員は合人社の悪態知ってますから。あなたもこころあるならあるなら、正当な管理会社、ビル管理会社へ。

  45. 1195 シゲルいのち

    >>1189 匿名さん
    大手の工事依頼専門店の方で公的施設へ仕事していたごく平均的な工事見積りです。他管理組合の方の事例。合人社が無理矢理工事見積り持ってきて合人社エンジンリング?の?説明で。理事会役員だったので自分で適切な工事会社来てもらい説明してもらい合人社エンジンリング否定のみの実態暴露でしたと。

  46. 1196 シゲルいのち

    >>1188 匿名さん

    合人社の方言い訳大変ですね。事例暴露がどんどんあげられますよ。

  47. 1197 匿名さん

    >>1196 シゲルいのちさん
    価格以外のメリットデメリットは考えないということですか?
    事例が明らかになれば気を付ける人が増えていい事じゃないですか。ただ、あなたのは主観的なもので参考にならないですよ。

    >大手の工事依頼専門店の方で公的施設へ仕事していた
    これ、何10年前の話ですか?工事依頼専門店とは?見積りをした事も無いような専門店に聞こえますが…
    その人の会社の取り分は含んでいますか?

  48. 1198 匿名さん

    >>1194 シゲルいのちさん
    栃木県の人ですか?(笑)私でも知っている契約更新の要件を知らないとは驚きです。Gが良いとは言いませんが、管理組合があなたのように無知で、無知が故に騙されたかのように被害者をきどり役所に助けを求める。役所も辟易しているでしょう。だって契約書に書いてある内容を実行して書いてない内容をやらないだけですから。Gを変更するならすれば良いそれはいつも自由です。いつも思うのですが、なぜ自称専門家をきどるあなた方に手厚い内容の契約でなければならないのですか?Gに有利な内容はあってはいけないのですか?嫌なら契約しなければ良い。重説も配布しているでしょう。つまり選択できるんですよ。ミスマッチの原因はいつでもあなた方の無知なんですよ。騙してはいませんよ。ましてや非合法でもありません。わずか数枚の文字すら読んでいないあなた方の問題です。管理会社は儲けてはいけないと無意識に思い込んでいるあなた方の問題です。

  49. 1199 ご近所さん

    >>1191 通りがかりさん

    保険会社やエレベーター会社も管理組合の役員には何も贈って来ませんよ。というか、個々のマンションに贈ってたら収拾つかないだろ。たぶんGだけが受けとってんだろうね。

  50. 1200 匿名さん

    >>1199 ご近所さん
    ホント何も知らないんだね。
    役員個人ではなく管理組合に送っているんだよ。
    受け取るのは役員だろうけどね。
    意味が異なることは理解できるよね。
    まぁ一般組合員は知らないだろうよ。
    ちなみにあなた悪名高い人だね。
    あなたに手法など情報さらすの勿体ないわ。

  51. 1201 匿名さん

    >>1189 匿名さん
    人の財布の金を「そのお金は元々私があなたに払った金だ」と言う人初めてみました。手元を離れた時点で他人の金だよね?びっくり。あなたの会社はあなたの給料に「元々会社の金だから〇〇を購入しなさい」とか言うの?失礼ながらどこの国の方ですか?

  52. 1202 シゲルいのち

    会社宛への取引先からの年賀は掲示版へ。管理組合が取引先、区分所有者のお金、居住者も数十人、
    掲示版掲示してれば管理会社が礼儀ある会社だと居住者の方理解示してくれる。合人社委託の管理組合で理事長になったらお歳暮が届いた方いました。管理組合の代表だけなので受け取り拒否したと。

  53. 1203 匿名さん

    >>1202 シゲルいのちさん
    拒否って言葉を選べよ非常識人。辞退は自由、贈った側への批判は的外れ。理事長に年賀状は良くてお歳暮はダメなのか。管理組合宛ではどうか?誕生日に個人的に贈ってる訳じゃない。まぁそれすら会社同士取引関係にあるなら普通では?自治体と業者間もあるでしょ。なぜならそれは必要経費だから。管理組合だけが特別なのか?誰が決めた?規制でもあるのか?管理会社グループの金券や割引券を要求する理事長もいるがそれは別なのか?どうも賄賂性を気にする入居者側の過剰反応だと思う。仕事を発注する側と仕事を受注する側なら当たり前。委託契約を締結していて更新をお願いする側なんだから。むしろ何もしない管理会社は金に清潔だとでも言いたいのか?逆だよ経費掛からず楽勝だと思っているよ。

  54. 1204 はら

    >>1202 シゲルいのちさん
    gからのお歳暮は恐ろしい意味があるので受け取らなくて正解
    g管理を経験しgの恐ろしさは身に染みています。


  55. 1205 管理会社の人

    >>1204 はらさん
    Gではないけど中元や歳暮の類は贈ってますよ。組合が受け取る受け取らないは自由だけど、大手では珍しい慣習だね。組合数もかなりあるので大変ではないかなあ。ウチは地場業者だけど問題は発生していません。贈る側も受け取る側も気負いが無い感じですかね

  56. 1206 匿名さん

    >>1204 はらさん
    お歳暮にそれ以上の意味があるとはどういう事でしょうか?お歳暮にお返しは不要だと思っていますが、お返し又は見返りを要求されたのでしょうか?

  57. 1207 管理会社の人

    >>1206 匿名さん
    本当なら私も興味がありますが妄想ではないですかね。数千円の物で見返り求めるかなぁ笑
    「お歳暮を受け取ったから○○お願いします」とか笑ちょっと想像できませんね。

  58. 1208 管理会社

    >>1207 管理会社の人さん

    妄想ではないと思います。
    同業者間では有名な話ですよ。



  59. 1209 管理会社の人

    >>1208 管理会社さん
    同業者だけど知らないなぁ。○○贈ったから○○してくれは流石にないと思うなぁ。それ金品の要求じゃん。全然問題にもなってないし。そもそもホントにGはお歳暮送ってるのか?数千の組合があるんだぜ?
    もしウソなら流石にあんたヤバいかもよ

  60. 1210 匿名

    >>1209 管理会社の人さん

    ハチャメチャ爺さんマンション事件簿
    で検索してみてください。
    同業者なら知っていて損はありませんよ。

  61. 1211 管理会社の人

    >>1210 匿名さん
    他人のブログ?笑直接知ってる訳じゃないんだ。笑自分の投稿に自分で参考になるを入れるあたり、どうしようも無い投稿を頻繁に繰り返している人だね。道理でネェ。

  62. 1212 マンコミファン

    >>1211 管理会社の人さん

    ハチャメチャさんのgとの戦いは大変参考になりました。
    無事、今月臨時総会を開催しgから他管理会社に変更出来ました。

  63. 1213 管理会社の人

    >>1212 マンコミファンさん
    あれ?さっきまでG管理のマンションに住んでなかったよね笑それも今月リプレイス成功したことになったんだ笑
    ホントくだらない。まともな投稿が減る訳だ。

  64. 1214 マンション掲示板さん

    マンション管理組合目線 代表 神尾直志さん
    小規模マンション修繕コスト削減士のブログ
     gの第三者管理方式について書かれているのも大変、参考になります。

    https://manshion.runkodaira.com/third-pary-management/

  65. 1215 マンション掲示板さん

    >>1213 管理会社の人さん
    gから他の管理会社にリプレイスする組合が多いほど同業他社の貴方なら嬉しいでしょ。
    神尾さんのブログはgの第三者管理方式は利益相反行為であると説明されています。

  66. 1216 マンション掲示板さん

    >>1211 管理会社の人さん
    マンション管理士や理事長経験者のブログは大変、参考になります。
    大切な自分の資産を守るために有益な情報は共有していきましょう。


  67. 1217 マンコミファン

    >>1212のマンコミファンです。

    通常総会はコロナを建前に区分所有者の同意無しに書面決議にしてしまうので、長期間水面下で準備し臨時総会に踏み切り、管理会社を今月変更しました。
    臨時総会を開催するのに区分所有者の印鑑証明が必要な規約に改悪していたり、区分所有者達の人間関係を壊しに掛かられたり大変でした。

    総会を開くのに印鑑証明が必要なんて私たちのマンションなのに区分所有者の権利を剥奪されていたのです。

    この経験から、規約がどれ程、大切で標準管理規約に則しているのが大事だと痛感。管理規約を変更をすすめられたら要注意。

  68. 1218 マンション検討中さん

    >>1217 マンコミファンさん

    詳しく教えていただけませんか。
    うちのマンションもG社が完全に規約を無視して、勝手に管理委託料値上げなどの議案を理事会の承認なしに総会の議案にあげたり大変なことになっています。

  69. 1219 マンコミファン

    >>1218 マンション検討中さん
    ここまで酷い状態ですと各地域にあるのですが、マンション管理士会に相談する事だと思います。
    マンション管理士会に相談したことはありますか?

  70. 1220 マンコミファン

    >>1219 マンコミファンさん
    ここまで酷い と表現しましたが、安く請け負って短期間で値上げというこの管理会社、通常のやり方だそうです(怒)

  71. 1221 マンション検討中さん

    >>1220 マンコミファンさん

    ありがとうございます。管理士にも相談したいですが
    マンコミファンさんの事例もうちの参考になると思いますので
    もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。

  72. 1222 マンコミファン

    >>1221 マンション検討中さん
    いくつか質問させてください。gが管理になって五年以上ですか?



  73. 1223 マンション検討中さん

    >>1222 マンコミファンさん

    竣工時(20年前)からです。戸数15のマンションです

  74. 1224 マンコミファン

    >>1223 マンション検討中さん
    竣工時から20年以上ですか

    修繕積立金はちゃんとありますか?

  75. 1225 マンション検討中さん

    大規模修繕は一度もしていませんので4000万円ほどあります。

  76. 1226 マンコミファン

    >>1225 マンション検討中さん

    管理委託料値上げに理事会は反対なのでしょうか?



  77. 1227 匿名さん

    >>1226 マンコミファンさん
    一度で聞けば?小出しにする質問じゃないと思うけど

  78. 1228 マンション検討中さん

    >>1226 マンコミファンさん
    理事会で諮られていないものなので、賛成反対以前の問題ですが、
    G社で対応も悪く、反対の方が多数です。

  79. 1229 マンコミファン

    >>1228 マンション検討中さん
    gの対応が悪いとは管理状態が悪いということでしょうか?
    こちらでお歳暮の事が話題になってましたよね。
    ハチャメチャ爺さんのマンション事件簿にもあるのですが、一番怖いのは区分所有者の中にgと繋がっている人物がいないかということなんです。
    うちはそれを何とか防げた。もちろん、ある区分所有者に近づいたのは知っています。
    直近の通常総会は書面決議になりましたか?

  80. 1230 匿名さん

    特定の奴が投稿名を変えて自作自演の質疑応答をするから、せっかく有意義な情報もウソの波間に沈んで判別つかないよね。ほら、やたら参考になるが付いているヤツだよ。

  81. 1231 マンション検討中さん

    >>1229 マンコミファンさん
    なぜ小出しに質問を繰り返すのですか?
    わたしはあなたの事例を教えてくださいとお願いしています。

  82. 1232 通りがかりさん
  83. 1233 通りがかりさん



    規約に管理組合不利な管理会社都合の条文を盛り込むのは異常との事。

    合人社に関する相談が昨年の一年間で30件も寄せられ「契約を解除したいが、むずかしい」という声が多くを占める。

    一つの要因が管理委託契約書に契約解除の際、「決議を行う総会で、合人社に弁明する機会を与えなければならない。」とある。

    委託される側がここまで書く例は他にない。
    契約解除は管理組合が決めるべきものだからだ。

    管理組合側が不利であり、管理会社の都合を優先する条文を盛り込むのは異常である。

  84. 1234 通りがかりさん
  85. 1235 匿名さん

    >>1234 通りがかりさん
    20年以上前の裁判持ち出してドヤ顔か。
    自分に1票いれるな恥ずかしい。

  86. 1236 匿名さん

    判決文では「管理会社は業務の委託を受けた立場であり、意見や批判は相当程度これを甘受すべき立場にある、管理会社の管理組合への回答は申入れをはぐらかし、揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない、説明をすれば事足れりとする応答からしても、
    合人社はマンション管理の受託を業とする者としての適格性を批判されても仕方がないところである。」と手厳しく述べています。

  87. 1237 マンション検討中さん

    20年たっても体質は変わっていないようですね

  88. 1238 通りがかりさん

    >>1237 マンション検討中さん

    揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない

    20年変わらず

  89. 1246 職人さん

    契約時は、アンケート対象は全住民であった。しかし実際は理事長のみである。
    契約時は、住民はメールで質問できるが、預け金/預り金などの会計の質問は、不可とする。

  90. 1247 匿名さん


    岐路に立つ合人社グループ その?

    「doda」の求人広告から合人社計画研究所が消滅、
    変わって日本ハウズイング(正社員募集)等が登場

    職業安定法改正/2022年通常国会予定
    「求人メディア」トラブル(実際の条件と違う求人広告)があり
    虚偽の求人、具体例の例示がありそうです。

  91. 1249 マンション検討中さん

    広告ウェンディで(元)理事長に合人社を絶賛させてるけど、住人の本音はどうなの?こんなところに第三者方式で管理者を任せたら大変なことになると思うけど。

  92. 1250 シゲルいのち

    [No.1239~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸