注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1851 購入者

    >>1847 通りすがりさん
    スマートワンだったけど、オプションと現金で200万くらいひかれたよ。
    工事費でぼったくられてたかもしれないけどw

  2. 1852 1847

    1847です

    皆さん回答ありがとうございます。

    住宅値引きはあまり考えずオプションで値引きしてくれたらラッキーぐらいで考えておきます。

  3. 1853 名無しさん

    現在、桧家かヤマダウッドで検討中の者です。
    どちらも檜だと思いますが、どちらがおすすめですか?

  4. 1854 購入者

    >>1853 名無しさん
    残念。桧家住宅と言ってますが檜はオプションです。

  5. 1855 名無しさん

    そうだったんですね。ありがとうございます。
    やはり檜の方が暮らしやすいのですか?
    ヤマダウッドさんの方がよいのでしょうか?

  6. 1857 戸建て検討中さん

    越谷展示場のSさんに、無垢の床でやったらいくらくらいしますか?と話したらポラスがいいんじゃないですか?と言われた。全然関係ないアイドルの話なんかされ、時間ないのに空気読めない営業でうんざりだった。

  7. 1858 匿名さん

    担当者を替えてもらった方が良いですよ。
    そんな奴に契約金やら報奨金やら、払うのも腹が立ちます。

  8. 1859 建築中さん

    >>1857 戸建て検討中さん
    1度そう感じた営業はこれから先任せるのに不安になるのでやめた方がいいです。因みに無垢の床は反り等出た時のクレームが多いそうで、今は扱って無いと私は言われました。無垢風の突板なら扱ってました。

  9. 1860 e戸建てファンさん

    良心的に他メーカーの方が良いと教えてくれたのだから好感が持てますね。
    そもそも桧家のHPを見れば無垢を売りにしてないのはわかりますよ。

  10. 1861 匿名さん

    桧家住宅さんは営業が最悪な印象。
    高価な買い物だけど、安ければいいわけじゃない。
    それなりに安心できるものが欲しいわけですし。
    こちらから金額の話をしたわけじゃないのに、いきなり低料金で建てれる話をし出して
    聞いたことにはあやふやな答えしかして来ない。
    営業マンの質が悪すぎ。
    こんな営業マンのいるとこには任せられない。信用できない。
    2度と行かないし、オススメもしません。
    ちなみに柏エリアでの話なんで、そこ以外にはきっと優秀な営業マンももちろんいるかと思いますが。
    営業マンはしっかりを見極めた方が良いかと思います。

  11. 1863 通りがかりさん

    桧家住宅に限らず、営業の質によって、決める部分は出てきますよね。
    私も某メーカーの営業にうんざりしました。
    打ち合わせ中に店長が営業を客の前で叱るし、営業は店長をたてまくる。客の前ですることではないですよね。
    断りの連絡を入れるときに理由を聞かれたので、
    はっきり伝えときました。

  12. 1864 戸建て検討中さん

    >>1861 匿名さん
    今檜屋さんて作ってます。営業の方とっても
    いい方でしたよ。
    たまたま残念な営業さんにあたってしまったのかも…(TT)

  13. 1865 e戸建てファンさん

    柏の営業って昔から評判悪いよねとも

  14. 1866 通りがかりさん

    そうですね。
    ほんとたまたま残念な方に出会ってしまったのかもしれません。
    一人の質の悪さで一生懸命やってる方も評価が下がるのは本当に悲しい話ですよね。

  15. 1867 通りがかりさん

    No.1865
    by e戸建てファンさん

    やっぱりそうなんですか。
    質の悪い人間の元で育つ人間は質の悪い人間しか育たないのかもしれませんね。

  16. 1868 居住者

    ウチの営業さんは良くやってくれました。
    仕事の都合上時間が取れない私に変わって役所関係や土地手続き関係も全て代理として動いてくれましたよ。

  17. 1869 戸建て検討中さん

    現在、検討中ですが見積もりの段階でソーラーパネルをサービスしますと言われています。これはみなさんもそうでしたでしょうか?

  18. 1870 戸建て検討中さん

    >>1869 戸建て検討中さん

    パネル+エアコンくらいはデフォルトです。
    最終的には値引きも追加で300~500万の端数切ってくれるので、最後までみなさん頑張って。

  19. 1871 戸建て検討中さん

    スマートワンでですか?
    カスタムの方でですか?

  20. 1872 戸建て検討中さん

    >>1871 戸建て検討中さん

    私は注文住宅なのでカスタムになるのかな?
    見積もりの打ち合わせ時に太陽光パネルはサービスしますと言われました。オプションで他にサービスがあればヒノキヤで決めたいと思っています。

  21. 1873 戸建て検討中さん

    >>1872 戸建て検討中さん

    Z空調もキャンペーンですよ

  22. 1874 戸建て検討中さん

    >>1873 戸建て検討中さん

    九州ではZ空調は無料キャンペーン対象外だそうです。残念です。営業の方に確認しました。

  23. 1875 戸建て検討中さん

    >>1874 戸建て検討中さん

    桧家住宅のフランチャイズだからではないでしょうか?

  24. 1876 建築中さん

    >>1870 戸建て検討中さん


    >>1870 戸建て検討中さん
    300~500って...それ最初に相当ふっかけられてますよ。それか家が相当デカイ家なのか。家の値段は不透明なとこが多いので値引き額はオマケ程度で総額に目を向けないと数字のマジックに騙されますよ。その営業は怪しいんでは?
    >1869さん
    桧家はローコストよりも少し高いので最終的に税込坪50以上55未満ぐらいが妥当なラインになってくると思います。参考までに私が今建ててる家は外壁タイルと屋根Tルーフにグレードアップして建坪37➕屋根裏4坪➕設備オプション250万円分ほどで付帯工事込み税込みで2500万でした。因みにz空調と4kwの太陽光も載せてます。かなり相見積もりで競らせたのでこの位がリアルな数字になってくると思います。営業もこれでダメなら他のメーカーへと言ってましたしw
    あと桧家で外構も意外と融通効きましたよ。私の場合は契約の前に外構の値引きも交渉の種にしておいたこともあってか、他の外構屋さん3社との相見積もりで1番安くしてくれました。境界フェンス、3台コンクリート駐車場(内2台カーポート)、物置、駐輪所、5m×2.7mタイルデッキ、門柱、スタンプコンクリートアプローチ、植栽10本ぐらいで税込み240万ポッキリでやってくれました。参考までに。

  25. 1877 戸建て検討中さん

    >>1876 建築中さん

    オプションはタイルとTルーフのみですか?
    詳しく知りたいです。

  26. 1878 建築中さん

    >>1877 戸建て検討中さん
    設備オプション250万の内容は、太陽光、洗エールレンジフード、タンクレストイレ、床材銘樹変更、ユニットバス2階へ移動、軒天変更、お風呂をサーモバスに変更、玄関下屋追加、屋根裏追加が大きな所で、後はカウンター設置や壁紙オプションとか細かいものが少々でした。家の本体価格はスマートワンカスタムの37坪の総2階のパレットでタイル込みで税別1790万と書かれてるので、外壁タイルで幾ら追加になっているかはわかりません。

  27. 1880 購入者

    ここの会社、破風が屋根よりも短いので雨が降ると屋根の先端から雫が垂れてくるのが地味にウザイと気づいた一年目の梅雨でした。

  28. 1881 買い替え検討中さん

    ヒノキヤ住宅の断熱材は 標準のアクアフォームより

    アイシネンのほうが 性能や技術など

    断然よいと思うのですが

    いかがでしょうか?

  29. 1882 建築中さん

    >>1881 買い替え検討中さん

    極端に言えばそこに投資しようかどうかの違いだと思います。同じ値段ならばアイシネン選びますが、30万余分に払うなら...って感じですかね。アクアフォームが悪い断熱材ではない以上、他に費用回すか、断熱材に拘るかだと思います。

  30. 1883 建築中さん

    >>1880 購入者さん
    音が気になるとかでしょうか?

  31. 1884 名無しさん

    >>1880 購入者さん
    樋の外側に雨が落ちるという意味ですか?雨の強さや横風でこぼれてるんでしょうか?

  32. 1885 匿名さん

    >>1881 買い替え検討中
    桧家ってアイシネン選ぶことできるの?

  33. 1886 建築中さん

    >>1885 匿名さん
    選べないんじゃないですか?アクアフォームの日本アクアでしたっけ?あれって桧家グループですしね。

  34. 1887 購入者

    >>1884 名無しさん
    雨樋の間違いでした。
    横からは漏れないですけど、四隅が屋根の方が少し出てるので、雨樋に入らずに下に落ちてきます。
    よく見てもらうと分かると思います。

  35. 1888 匿名さん

    破風より屋根材が出ているのは、屋根材が瓦ではないですか?
    瓦は一般的にコロニアルや金属屋根と違って、軒先きっちりに納めず
    10センチ近く出すのが一般的な施工です。
    瓦の場合は雨樋を軒から離す、もしくは大きな雨樋を付ける必要があり
    もちろん部材も屋根材に応じて異なるものが用意されています。

    瓦を使うことのメリットは、施工の違いも含めて色々と理由があります。
    ところがその本来の施工方法の違いを知らない、無知な業者が施工してしまうと
    (このケースでは雨樋)
    こういった雨樋よりも屋根材が飛び出してしまうという
    非常に初歩的な間違いが発生していると思われます。



  36. 1889 名無し

    >>1887 購入者さん
    ホームページのオリジナル軒先システムの動画でわかりました
    破風が立ち上がってて樋より長くなってるんですね
    この仕様だと破風の角から雨が落ちてしまいますね
    ・破風の下にさらに樋を付ける
    ・破風の角に雨水を伝わせる鎖樋を付ける
    ・地面に雨水を受ける石を置く
    などで対処するしかないですかね
    見た目を優先での納まりになってるんですね

  37. 1890 戸建て検討中さん

    キャンペーンのZ空調はつけずに値引きとオプションサービスで450万ほど浮きました。
    他のハウスメーカーよりこちらの意見を取り入れてくれて非常に満足しています。
    営業マンあたりだったのかもしれません。

  38. 1891 建築中さん

    >>1890 戸建て検討中さん
    Z空調付けないで値引きもありですよね

  39. 1892 戸建て検討中さん

    Z空調は壊れてしまうと70万以上修理費がかかるし、24時間稼働することを考えるとオプション+値引きの方が私たちにはよかったです。結構無理を営業さんにはしてもらいました。

  40. 1893 建築中さん

    >>1892 戸建て検討中さん
    うんうん。正解だと思います!絶対欲しいってならなきゃ付けるものではないと思います。私は、子供と玄関に熱帯魚置きたいのと私が暑がりなので全館空調入れたくて、そこでランニングコストの安いZ空調が気に入って桧家に決めましたので。それぞれ自分にあったスタイルで考えるのがいいと思います。

  41. 1894 居住者

    熱帯魚や植物好きな人はZ空調良いみたいだね。

  42. 1895 戸建て検討中さん

    空調なしの小屋裏はすごしづらいですか?
    やはり物置小屋になりそうですか?

  43. 1896 建築中さん

    >>1895 戸建て検討中さん
    空調なしは流石に物置になると思います。冬はストーブとか置けばいいかもですが、夏は無理だと思います。

  44. 1897 購入者

    >>1895 戸建て検討中さん
    南東北住みですが扇風機だけでは厳しいですね。
    大人が居るならまだいいですが子供だけで遊ばせるとなるとやはりエアコンなりの空調はあった方がいいです。
    エアコン後付けだと、家電量販店では取付断られるのでハウスメーカーにやってもらうかネットで取り付けしてくれるところ探す必要あります。

  45. 1898 戸建て検討中さん

    これからヒノキヤで建てる予定ですが、これは追加した方がよいオプションや着けて後悔したものがあれば教えてください。ちなみに福岡県で建てる予定です。

  46. 1899 居住者

    >>1898さん
    屋根材はグレードアップしておいた方がよろしいかと思います。標準はコロニアルクアッドという1番ショボい屋根材なので予算があれば瓦、最低でもコロニアルグラッサくらいにしておいた方が良いと思います。屋根面積によりますが、塗装などのメンテナンスを考えれば瓦にした場合のオプション料金の方が安いですし、小屋裏もコロニアル程暑くはなりませんよ。

  47. 1900 匿名さん

    Z空調の電気代どれくらいですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸