注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 23:09:35

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1701 匿名さん

    投資になってないw

  2. 1702 匿名さん

    >>1698 匿名さん
    そんな貴方は住んだことあるんですか?
    住んでる人と数字だけでもの言う人。どちらが信憑性あるかは一目瞭然w

  3. 1703 建築中さん

    >>1700 toma.さん
    全然残念じゃないと思いますよ。
    toma.さんが選んで建てた所なのでそれでいいのだと思います。そこに対して残念とか言う人が私には理解出来ませんが…。
    私は桧家の営業のお陰で凄く満足のいく間取りが出来上がったので、選んで良かったと思います。確かに耐震とか断熱性とか意見はあるかも知れませんが、一応それなりではあるので充分満足のいく家造りが出来たと思います。完成が楽しみです。

  4. 1704 toma.

    あっ、皆様気をつかって頂いてありがとうございます。

    批判する人ってそんなもんだよね笑

    ヒノキヤの営業私も1番評価出来るわ。

  5. 1705 匿名さん

    ホワイトウッドを構造材に使っているところに大金を払うのには個人的には抵抗ある。

  6. 1706 住んでもう直ぐ3ヶ月

    >>1705 匿名さん さん
    じゃあ買わなきゃいいし、いちいち意見言わなきゃいいのに。子供じゃあるまいし。ここ桧家の掲示板でしょ?構造材のスレでもたてれば?

  7. 1707 toma.

    ホワイトウッド使ってないハウスメーカーなんて今はほぼないんじゃん。
    住林ですら集成材まみれ。
    抵抗あるなら、木に相当なこだわりのある工務店のがいーのかね?

  8. 1708 通りがかりさん

    >>1698スペック厨さん 
    残念、昼間も在宅してます。ウチは窓の配置に拘って風の通りも良い間取りになってます。遮熱サッシが効果あるのか春~初夏は家に入ると寒いですが…。

  9. 1709 e戸建てファンさん

    流石にホワイトは敬遠されてきて最低でもレッド使うところが増えてはいるが、ツーバイなんかはSPFだしね。

  10. 1710 検討者さん

    土台は赤松じゃなかったっけ?
    スマートワンで建てたからそんなに間取りいじれなかった。
    でも2000万でそこそこの大きさ建てられたから満足。

  11. 1711 名無しさん

    今年の春に家完成して初めての夏を迎えたがエアコンないとやっぱ暑いですね、まだ1Fにしかエアコンないから2Fとの温度差で体壊しそう
    7月頭でこれとか来月までに2Fにもエアコン買わないと

  12. 1712 通りがかりさん

    >>1711さん
    屋根断熱材は標準ですか?
    ウチは厚み増しにしたけどそんなに暑くないですよ。小屋裏のエアコン使うと冷気がおりてきて結構2階も涼しくなります

  13. 1713 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  14. 1714 名無しさん

    >>1712 通りがかりさん

    断熱材はケチって標準にしました、小屋裏にエアコンは展示場でもやっていて涼しかったので試してみようと思います。

  15. 1715 匿名

    >>1706 住んでもう直ぐ3ヶ月さん

    じゃあ、貴方はこのサイトに何を求めてんの?
    桧家の施主が集まって「あれいいね」「ここ最高」ってやりたいのか?それこそ子供じみてる。
    本来、桧家に関する建材や部材、営業やメーカーの対応や能力について議論があって、そこにはメリットもデメリットも出てくるのは当然。

  16. 1716 匿名

    >>1709 e戸建てファンさん

    SPFなんてどうしようもないほどのクズ材ですよ。濡れたらダメ。そんな材を多湿気候の日本で平気で当たり前のように使うめーかーがあるなんて信じられない、

  17. 1717 建築中さん

    桧家住宅はかなり融通利くメーカーですよ。勿論地方、営業によると思いますが。でなけりゃ俺は選ばなかったなぁ。オプションは言わなきゃ教えてくれないのかなり沢山あるから、とにかく希望伝えるのがいいと思います。意外と「そのオプションありますよ」的なのがありました。

  18. 1718 匿名さん

    外の環境での実証はみたのですが、多湿の屋内の場合がないようだったので自分でやってみました。

    spfがどの程度もつものか気になったので、自前のベッドの部材に使ってみたのですが、
    通気をよくしたせいか、腐るというようなことは起きてないです。

    通気の悪い以前のベッドは桐でしたが人間から発せられる湿気でカビていました。

    壁内でも通気が十分で水に濡れない環境であれば、spfでも十分もつのかもしれないですね。

  19. 1719 住んでもうすぐ3ヶ月

    >>1715 匿名さん
    ご指摘どうも。桧家の施主だけで話してたらただの馬鹿じゃないですか(笑)貴方の言ってることそのまま、、桧家に関する建材や部材、営業やメーカーの対応や能力について議論があって、そこにはメリットもデメリットも出てくるのは当然。施主としては、それこそ良かった点や悪かった点を参考にしてもらいたいって気持ちですよ。 ですが、桧家の建材に関してならまだしも、建材の質だけ話してて結局前に進まない内容だらけでしたので、ついね。

  20. 1720 名無しさん

    五十年も住み続ける人なんてほとんどいないんだからあんまり気にしない気にしない!

  21. 1721 匿名さん

    施主が十分に検討して決めた結論ならあとは施主責任だからいいと思う。腐朽菌と白蟻に早々にやられたらまた住宅ローン組んで新築を建て替えれば問題なし。何が正解かは数十年以内に起こるであろう大地震の時に分かることだ。

  22. 1722 e戸建てファンさん

    >1721
    そのとおり、不朽菌や白蟻にやられたくないならグラスウールじゃなく吹き付けウレタンに限るね。壁の中の湿気対策がされてないメーカーが多すぎる。ローコストよりは高くても長く住むなら桧家だね、退職金ない職場だから建て替える余裕ないしうちは桧家で即決でした。
    桧家見る前にローコスト見たけど、目先の金額に騙されそうになったのも事実。
    取り入れたオプションとか聞きたい人いれば何でも答えるよ。

  23. 1723 toma.

    1722さん
    私は逆に大手から見てきましたが、来る度も来る度もグラスウールでしたね。
    そして構造性能に見合わない1000万以上の価格差。
    大手はとてもじゃないがこれからの時代投資出来るハウスメーカーではないと思いましたね。
    運用するという観点からもメンテナンス少なく投資する企業としてはヒノキヤが最適でした。
    あとはこのままヒノキヤが成長してくれて、企業価値を大いにあげてくれる事を期待してます。
    最後にヒノキヤの決算書見るといかにお客様に還元しているからわかるし、値引きも言い難い素敵な企業だと思いましたよ。

  24. 1724 匿名さん

    桧家と比較して結局は大手のほうを選びましたが、そこは外断熱を組み合わせたウレタンのダブル断熱ウレタンでしたよ。
    屋上活用が出来たり、値段が安い買ったりで桧家もよかったんですが、私は性能面、安心感で大手にしました。

  25. 1725 toma.

    1724さんが何処を選んだか凄く気になる!

    大手でハウスメーカー選んでる方って、ヒノキヤスルーしちゃうのが一般的だと思っていました。

  26. 1726 匿名さん

    ウレタンダブル断熱だと一条でしょ
    ZEHの3倍以上の狂った断熱性能

  27. 1727 toma.

    一条は成長力半端ないから、実績としては大手なんだけど、ジジババからしたら大手なんて思ってない方多いよね。

    一条さんも個人的に好きな会社ですね。
    最初にヒノキヤ行った時の感想は、ここ一条のパクリやんって思って一条の営業マンに聞いたら、ヒノキヤさんのお偉いさんは元一条って言ってたのを思い出します。

    都心部は寒くないのと、ツーバイシックスの壁厚が間崩れを起こしたのが、一条を選ばなかった理由です。

  28. 1728 匿名さん

    洗脳されると本物を見失う事がある。
    一生の後悔とならぬよう気を付けて下さいませ。

  29. 1729 建築中さん

    >>1728 匿名さん

    必死やなw

  30. 1730 匿名さん

    >>1729 建築中さん
    別に必死でもないが(笑)
    まあ時が教えてくれるさ。

  31. 1731 建築中さん

    >>1730 匿名さん
    そんなあなたの言う本物とは??

  32. 1732 通りがかりさん

    だーかーらー!本物のオーナーさんに聞かなきゃわからなくない?!契約前の人があーだこーだ言ったって。

    オーナーさんで築5年以上の方でヒノキヤで建てて良かった人いるの??

  33. 1733 通りがかりさん

    契約前の人でヒノキヤ検討してる人は営業に聞いてみて!ヒノキヤの5年前以上の家を見せてくださいって!

    絶対外側からも見せてくれないよww
    データが2年前までのものしかないとかあり得ない回答。仕様も変わってるからとか言い訳つけてさ、観せらんないんだよww

  34. 1734 匿名さん

    見せてもらうなら築10年以上が良いかと。

  35. 1735 建築中さん

    >>1733 通りがかりさん
    そもそも見せてくれるとこってあるんですか?人が住んでるとこですよね?新築内覧会ならまだしも、オーナー側から絶対NG出るでしょ…

  36. 1736 建築中さん

    そもそも建てて5年経つオーナーがこの掲示板を見てると思えない...せいぜい1年ぐらいじゃない?どうなのかなぁ

  37. 1737 toma.

    1733さん。
    私のヒノキヤの担当は、もう住まれてる方の家から建築中から5箇所くらいは見せてくれましたよ。
    ヒノキヤも他社も建築現場に行ってみましたが、施工が雑過ぎてプラスになった事はありませんでしたがね…。
    だから契約の時に、その辺かなり脅しときました。
    とは言っても、結果作るのはヒノキヤ会に属する工務店の方なんだろうし、ほんとそれは当たりくじ引けた人の勝ちなんだろうなって思ってます。
    又、ハウスメーカーの中には率先して入居済みのお家を見せて購買力を誘う企業もあります。
    たぶんそういうハウスメーカーは、建てた家に自信があるんだと思いますよ。

  38. 1738 匿名さん

    最近伸びている某大手HMは入居宅見学は契約までの必須事項になっているよ。
    色々納得してもらった上で契約してもらうために会社のルールでそうなっているらしい。

  39. 1739 建築中さん

    >>1738 匿名さん
    それって契約条件に入ってて、入居してすぐぐらいの人じゃない?それなら私も見に行きました。建てて5年以上のとこも対象になるんですか?そんないつまでも知らない人がくるHMなら個人的には嫌ですね。

  40. 1740 toma.

    1739さん
    そういうハウスメーカーは契約時にモデルハウス契約で値引きがあったり、見学する度に報酬支払ったりしてるんだと思いますよ。

    1738さん
    泊めちゃうハウスメーカーありますもんね。
    私は逆に泊まってそのハウスメーカーじゃないとこになりましたが。

  41. 1741 建築中さん

    >>1740 toma.さん
    なるほど。気にならない人ならいいかもですね!
    私は見に行く側でも、生活感ある知らない人の家は抵抗あったのでじっくり見ることが出来なかった質ですのでw

  42. 1742 匿名さん

    安心してお願い出来ないところに数千万出して家作りお願いするとか勇者過ぎる(笑)

  43. 1743 建築中さん

    結局は請け負ってくれた大工さん次第なのかな。いい素材を殺すも平凡な素材を活かすも職人さんの腕次第やね。

  44. 1744 toma.

    腕利きの大工さんは明らかに減ってきてますからね。
    そりゃ、ハウスメーカーも工場生産したくなりますよね。

  45. 1745 匿名

    >>1743 建築中さん
    いや、だからそこまでいい素材は使ってねぇんだよ。いい加減理解しろよ

  46. 1746 建築中さん

    >>1745 匿名さん
    ん?なんで沸いてるのかわからんが、かなり多くのメーカーでホワイトは採用されてる。桧家も土台と屋根と梁は別の材料使ってるし、きちんと加工されてるし野ざらしな訳じゃなく壁内で換気されてる環境なので、施行がきちんとされてれば問題ない。要するに適材適所に使用してればそんなに気にする事はないと思う。ホワイトウッド使われはじめて結構経つけどそれが原因で倒壊した家なんて聞いたことないでしょ?適当な情報流して不安を煽るのであれば、有益な情報とは思えないですし、嫌ならハウスメーカー諦めて、工務店に材料指定で頼めばいいのでは?というか構造材スレあるからそちらへどうぞ。そっちのが話聞いてくれる人多いんじゃない。
    最後に勘違いされると困るから言っとくけど、ホワイトがいい素材って言ってるんじゃないからな。

  47. 1747 建築中さん

    >>1744 toma.さん
    今家に入ってくれてる大工さんはベテラン親子コンビで安心してます。現場監督はイマイチですが...w現場も非常に綺麗ですし、ニッチとかも余った材料使って無料で作ってくれてますし。隣の現場は1人アジア系の外国の方が(;´Д`A偏見かも知れませが少し心配になりますw

  48. 1748 toma.

    ホワイトウッド気にしたらハウスメーカーなんて何処も使えないわな。
    すみりんさんですらホワイトウッドまみれ。
    俺の知り合いも一条さんで外国人きたらしい。
    ほんとその当たり外れは持ってるか持ってないかだよね。
    外国人が悪いとは言わないが、なにせ文化が違いますから心配になりますよね。

  49. 1749 toma.

    1747さんは持ってて羨ましいです。
    施工きっちりしてくれたら、ほんと安心できますよね。

  50. 1750 匿名さん

    >>1746 建築中さん
    あれ建材じゃないよ。
    強いて言うならゴミグズ材です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸