注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1751 建築中さん

    >>1750 匿名さん
    もうわかったから(;´Д`A
    あれは建材ですよ。
    そして、ゴミグズじゃなくてゴミクズだからね。

  2. 1752 通りがかりさん

    なんか必死な人がいるね。

  3. 1753 建築中さん

    >>1749 toma.さん
    棟梁会うまでドキドキしてましたが、一安心です!図面通りにやると使いにくい所は事前に提案してくれますし、非常に満足しています。この人達ならおまかせして安心と考えられる感じです(●´ω`●)
    一条でも外国人とかあるんですね(;´Д`A私の隣は富士住建でした。大工さんは日本の職人がいいですよねw気分的に

  4. 1754 通りがかりさん

    あかんかったらまた建て替えたらええやん。

  5. 1755 匿名さん

    >>1748 toma
    住林は桧と赤松の集成材ですよ。
    ホワイトウッドは使いませんね。

  6. 1756 通りがかりさん

    檜家のことを悪く言う人が多くいますが、人それぞれ家に対する価値観があるはずです。
    建材、断熱材はもちろんですが、価格など。その他にも担当の営業さんもですね。
    簡単に家を買うことを決めれる人はごく一部の方だろうし、みなさん価値観毎に悩んで決めてるはずです。建てた人が納得するのが一番ですね。

  7. 1757 戸建て検討中さん

    住んでいる方、断熱性能についてはいかがですか?
    エアコン24時間連続運転されてる方いましたら電気代はどんなもんですか?

  8. 1758 来週3ヶ月点検

    >>1757 戸建て検討中さん
    関東ですがエアコン24時間も運転してません(笑)意外と涼しいです。二階に行くとモワッとしますが、、、
    まだエアコン使い始めたばかりで電気代の請求来てませんが、家全体でも1万いかないと思います。あ、共働きなので昼間いないからか、、、

  9. 1759 匿名

    検討中の人は、ここより構法建材板を見た方が参考になるよ。ホワイトウッド 、アクアフォーム、全館空調あたりのスレを最初から読むべし!

  10. 1760 居住者

    >>1757さん
    エアコンは暑い時にちょっと稼働するくらいで24時間は稼働したことないですが、6月は9000円でした。
    嫁、子供が日中は在宅しています。

  11. 1761 戸建て検討中さん

    >>1760 居住者さん
    返信ありがとうございます。
    オール電化ですよね?
    いま検討している他のハウスメーカーが24時間冷房しても今年の6月なら電気代が5000円を切る断熱性能だということでそのハウスメーカーで住んでる人の電気代を見せてもらいました。

    そのハウスメーカーは桧家+200万ほど高いのですが、確かに電気代の差だけでも20~30年で逆転してしまいそうですね。

    参考になりましたありがとうございます。

  12. 1762 匿名さん

    >>1761 戸建て検討中さん
    光熱費なんて、断熱性よりも住んでる人数、使ってる家電、太陽光の有無、スタイルでいくらでも変わるからそこで判断しない方がいいですよ。

  13. 1763 戸建て検討中さん

    >>1762 匿名さん
    確かにそうですね。
    夫婦子供の3人家族で、日中常に在宅している人がいる人で電気代どのくらいか教えてもらえないでしょうか?
    あと、空調費に限って言えば人数やスタイルに関係なく家の大きさと、断熱性能が支配的だと思いますので、参考にさせてください。

  14. 1764 通りがかりさん

    ローコスト住宅年数がたてば金かかる。

  15. 1765 戸建て検討中さん

    >1761
    その金額はオール電化ですか。うちもオール電化で冷暖房を一切使ってない5月の電気代で7000円でした。照明は全てLEDです。昼間は太陽光発電から使ってるので、実際はもう少しかかってるはずです。
    ですからオール電化で冷暖房使った場合、上記金額を下回るのはあり得ないですね。

  16. 1766 検討者さん

    >>1149 通りがかりさん

    その空調やってる業者です
    設置なんていい加減なもの
    5,10年後の経年劣化とか、そもそものメンテナンス性に疑問を取り付けしながら感じてます
    取り付けなんて正直やっつけ仕事ですよ

  17. 1767 検討者さん

    天井が低くなるのはホール、洗面、LDKの一部くらい。
    そもそもエアコンの経年って約10年くらいですよ。そのあとどうするんですか?天井壊したり、室内機交換したり。
    10年後、アフターで多額の費用かかりますよね?保証は10年まで。そのあとは?お金かかりますねー

  18. 1768 検討者さん

    僕が聞いた説明では家電製品なので寿命が必ずあり、10年~15年で交換になるとのこと。交換費用は1台あたり25万程とのこと。エアコンに関しては桧家というよりダイキン製なので、ダイキンの方に書き込んだ方がよい回答得られるのでは。

  19. 1769 建築中さん

    >>1768 検討者さん
    私も同じような説明受けました。全部屋のエアコン買い換えるよりは安いと思います!設置がいい加減てのはよくわかりませんがw流石にダイキンもハウスメーカーもそんなに馬鹿じゃないと思いますよ。

  20. 1770 検討中さん

    >>1769 建築中
    ダイキンのビルトインエアコンが工事費込みで25万で設置できるとは思わないけどね。
    あと、ダクト内のメンテナンスの金額を忘れないでね。カビや埃がたまらないってことはありえないからね。

  21. 1771 建築中さん

    >>1770 検討中さん
    それは普通のエアコンも同じでは?むしろ24時間動いてる分かびは溜まりにくいんじゃない?

  22. 1772 toma.

    Z空調の1番いいなと思うとこ。
    室外機が2個ですむとこ。
    これ画期的やんね。

  23. 1773 居住者

    >>1771さん
    同じじゃないですよ。全館空調は各部屋に供給するホース内に埃やカビが発生する場合があります。室温が適温な時でも稼働して空気を流しておけば防げると思いますが。

  24. 1774 建築中さん

    >>1773 居住者さん
    ダクトは24時間換気システムと共通なので、基本的に稼働してるので大丈夫です。その点が他の全館空調と違うからいいと思います。

  25. 1775 居住者

    >>1774さん
    それならいいかもですね。
    部屋ごとの温度設定は可能でしょうか?

  26. 1776 匿名さん

    普通のダクト式の全館空調は換気ダクトは共用。
    別ダクトの空調は聞いた事は無い。
    Z空調が良いのは価格と循環(冷暖房空気供給)ダクトを短くしてリターンダクトを無くしてる事。
    ダクトが汚れた時、いざとなれば廃棄やり直せば良い。

  27. 1777 建築中さん

    >>1775 居住者さん
    まだ、使用してないので、何とも曖昧ですが、細かい設定出来なかった気がします。1階と2階では本体が違うので温度は変えられますが、各部屋はどうなのかなぁ。車のエアコン吹き出し口みたいに風の向き変えたり、出なくしたりは出来るって言ってましたが。
    ≫1776さん
    私が比較してた所はダクト式じゃなかったもので、(;´Д`A多分ですけどw
    価格が安いのはいいですよね!ランニングコストも全然違うみたいですし。

  28. 1778 匿名さん

    全館空調も全館床暖房なら換気ダクトしかない。
    >ランニングコストも全然違うみたいですし。
    細い長いダクトは圧力損出が増えて効率が悪くなる。

  29. 1779 匿名さん

    >>1774 建築中さん
    何を言っているの?
    全館空調もダクトは24時間換気と一緒ですよ。全館空調を止めてもダクト内に空気が流れているのも一緒。それでもカビや汚れはつくんだよ。
    一例
    http://www.codetailor.co.jp/blog/全館空調のダクトにカビが生えた!(戸建て)/
    ダクトの汚れは全館空調だけじゃない。ダクト式の第一種換気もダクト内は汚れやカビだらけ。24時間換気はダクトレス式の第一種かダクトレス式の第三種を選ぶべき。

  30. 1780 匿名さん

    >>1775 居住者さん
    Z空調はなんちゃって全館空調だから細かい設定はできない。
    あと、エアコンは余力を残せるくらいのものを設置するのが常識なんだけど、Z空調はエアコンの能力の3倍の広さを一台で補うみたいだから、エアコンは常にフル稼働になる。そして電気も上がる。
    桧屋は年間の空調費が約70000円とアピールしているけど、70000円じゃ収まらないよ。
    全館空調もHMは年間70000円とアピールしているけど、最低でも年間100000円はかかる。

  31. 1781 検討中さん

    >>1771 建築中さん
    個別エアコンってダクトあるの?

  32. 1782 建築中さん

    >>1779 匿名さん
    いやいや…誰も付かないとは言ってないよ。メンテナンスしないで綺麗なままの空調はないだろ。エアコンもしかり。どうも情報をありがとうございます。ま、気になる人は付けなきゃいいだけだからさ。

  33. 1783 建築中さん

    >>1781 検討中さん
    あ、室外機に続くホースとかって意味です。メンテナンスしなけりゃかび生えるのは変わらないって事です。分かりにくくてすみません。

  34. 1784 建築中さん

    >>1780 匿名さん
    冬はモニター4人家族で電気代が2月が13000円てデータは出てましたので空調以外が5000円くらいだとしたら、8000円ぐらいが空調ですかね?そうすると、冷暖房使うのは年間6ヶ月ぐらいだとしたら、空調費は70000ぐらいに収まるんじゃない?ただ、12月からのデータしか無かったから、夏のエアコンがどのくらいになるのかだけども。何れにしても、全館空調の中では安い部類に入ると思います。

  35. 1785 匿名さん

    >>1782 建築中さん
    ダクト内の清掃っていくらかかるか知っているのかな?

  36. 1786 匿名さん

    >>1783 建築中さん
    室外機に続くホースが汚れていても、それが室内に入ってくることはないよね。
    全館空調はダクト内が汚れていると、汚れやカビの胞子を含んだ空気を撒き散らすことになるんだよね。

  37. 1787 戸建ファンさん

    >>1784 建築中さん
    ソースはどこですか?
    全館空調で2月の空調費が8000円だったら導入すべきですね。まさか太陽を導入しているとかではないですよね。

  38. 1788 建築中さん

    >>1785 匿名さん
    心配しなくても知ってますよ。デメリット理解した上で、メリットがあると考えて、全館空調付ける前提で私は家造りしましたので。因みに私の考えるデメリットはイニシャルコストがかかる、メンテナンス費がそれなりに必要、電気代が高い(ここはz空調はまだ、ましと言う話)という所。メリットは室内が温度均一(玄関、廊下、お風呂場、屋根裏など)、見た目がスッキリする(エアコンの位置は一つ間違えると凄い気になる)、室外機が少なくなるですかね。
    イニシャルコストに関しても、快適エアリーでしたっけ、ハイムのやつ?とは30万ぐらい違いました。
    そもそも全館空調に魅力感じない人は、匿名さんの言う様にダクトメンテナンスかかるので、ダクト式1種換気じゃないメーカー選ぶのが得策かもね。まあ、そこにもメリットは存在するのだと思うけど、そこは天秤にかけてそれぞれ判断すればいいと思う。

  39. 1789 建築中さん

    >>1787 戸建ファンさん
    北関東桧家の社員の家で12月から3月までやったデータだと営業から見せてもらったものです。太陽光まではちゃんとチェックしてなかったです。申し訳ない。でも、3kw太陽光乗せれば年間でトントンだと言っていたので、太陽光なしでの金額だと思いますが…。私はそれでも心配で4kw乗せましたがw

  40. 1790 検討中さん

    全館空調だと室内の温度が均一になると言っている人がいますが、全館空調では室内の温度は均一にはなりません。東西南北で陽のあたり方はちがうし、窓の有無でも室内の温度は変わりますから。一階と二階でも温度差は生じます。

  41. 1791 匿名さん

    >>1790 検討中さん
    細かいねぇ。こういう人必ず現れるよな。厳密に言えばそうかも知らんけどそこまで求める?家中涼しいor暖かいでいいんじゃない?俺はそのぐらいにしか考えてないけど、みんな違うんかな。

  42. 1792 匿名さん

    >>1791 匿名さん
    細いよ。実際に全館空調を導入しているからね。

  43. 1793 匿名さん

    >>1784 建築中さん
    桧家の気密性、断熱性で全館空調を入れていて2月の電気代が13000円はおかしいね。太陽光入れていると思うよ。

  44. 1794 明後日3ヶ月点検

    うちは共働きなので、日中家にはいませんが、24時間換気は強にして常に回してます。Z空調は天井低くなるし、キャンペーン前に契約しちゃったので付けませんでしたが、先月5000円ぐらいでしたよ電気代ಠ_ಠ

  45. 1795 匿名さん

    >>1792 匿名さん
    因みにどこのハウスメーカーの全館空調導入してて、各部屋どのくらい温度差出てて、電気代はどのくらいなの?

  46. 1796 建築中さん

    >>1793 匿名さん
    あ!因みに北関東での話ですからね!北の方はもっと高くなるでしょ、そりゃあ。13000はそんなにおかしな数字じゃないと思いますけどね。設定温度や使い方もあると思いますが。じゃなきゃ経済的って謳わないでしょう。逆に太陽光つんでてこれだったら、えっ???ってなります。それに私の住んでる地域なら、桧家の気密性、断熱性で十分です。結構快適だと思いますよ。オーバースペックは要りません。まぁ大は小を兼ねるといいますがねw
    ≫1794さん
    実際に住まれてるとの事ですが、断熱性とか気になりますか?

  47. 1797 明後日3ヶ月点検

    >>1796 建築中さん
    断熱性とか気密性とか、あんまり気になりませんよ(笑)そもそも実家が古い日本家屋で、夏暑く冬寒く、隙間風で換気してた様な家ですからね(笑)それと比べると、かなり良いと思います。うちは機能性で良いんじゃないかと思ったのは第1種換気。あとは青空リビングと畳ダイニングと小屋裏が欲しかったから桧家にしました。予算もそこそこでしたし。断熱性、、、今の時期は外よりは当然涼しいと感じますよ(笑)

  48. 1798 居住者

    やっぱり数字だけの憶測で話す人がいますよね。
    意外と電気代かからないのは事実ですよね。
    東北電力管内日中在宅夫婦に子2人家族で3食自炊でも7千~8千円。
    さすがに冬はエアコン暖房で15000円くらいにはなりますが。

  49. 1799 明後日3ヶ月点検

    >>1798 居住者さん
    本当そう思います。そんな数字気にするより、新しい家で何したいか考えた方が楽しいと思いますけどね。

  50. 1800 匿名さん

    >>1795 匿名さん
    デンソーの全館空調を導入。
    1階と2階で2度までの差なら温度設定可能。部屋毎の温度設定はできない。
    夏場、2階の陽当たりのいい子ども部屋とリビングとでは3、4度室温違う。
    全館空調の欠点は温度設定を変更しても、すぐにはその温度にはならない。夜中設定温度が高くて、温度を下げてもその温度になるのにはかなり時間がかかる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸