福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク高取ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ル・サンク高取ってどうでしょうか?

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2018-08-31 18:39:44

所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目327番1(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「藤崎」駅徒歩6分、西鉄「防塁前」バス停徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.16m2~110.92m2
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリィテーズ

ルサンク高取ってどうでしょうか?ご意見や情報などをお願いします!
利便性がよさそうだし、子育てにもいい感じですがどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2013-06-13 15:40:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク高取口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    子ども部屋2つと別に2部屋いる?
    うち1部屋潰してリビング広げちゃったのですが。
    リビング以外は寝室だけで良いと考えてます。
    ゲストルーム用?!

  2. 102 ご近所さん

    >101

    子供二人(異性)が思春期になったら二部屋はいるでしょ。あと夫婦の寝室。
    和室は、うちの場合は義両親泊めるのに必要
    あとリビングで4LDKです

  3. 103 匿名さん

    101
    3LDKで良いと思いますよ。

  4. 104 匿名さん

    恵まれた環境なので、確かにGMだったらという思いはありますね。
    室見同様に狭いお部屋が多いのはなぜなのでしょう。
    ファミリー向けのエリアなのに勿体ないですね。
    我が家は一人っ子の三人家族ですが、寝室は夫婦別々なので4LDKは欲しいです。
    1部屋は客間が理想ですが、書斎か納戸になりそうです。

  5. 105 匿名さん

    狭い部屋が多いから戸数を多くできる、ブランド料なし、こんな理由でこの価格になったんでしょ

  6. 107 匿名さん

    ここは安いよ。ここ買えなかったら何処買うの?

  7. 108 匿名さん

    確かに福岡の感覚では安くはない。
    けど評判のいい学区で立地もいいとなれば、これくらいなら
    妥当な値段。
    107さんの言うように、これで買えなければ
    今後の諸々を考えると、他の学区にした方がいい。
    庶民的な部分も色濃く残った雰囲気の良い学区だけど、
    中学受験目指す家庭や、習い物多数のお宅も決して少なくないですよ。

    お高くとまっているセレブは少ないです。
    (自分の経験だけですが、大濠はかなりのものでした)。
    けど気さくで良い人だけど旦那さんの職業を聞くと医者とか
    経営者ってパターンはよくあります。
    ル・サンクも、勝手に予想すると2割程度はそういう層だと思います。

  8. 109 匿名さん

    ここの立地は良いけど、GMが近辺に多く比べられちゃいますね。

  9. 111 匿名さん

    GMというブランドに陶酔し過ぎでは?
    大したデザインでもないし、ここと変わりませんよ。
    ここよりGMの何がどう優れているのか具体的に教えてください。

  10. 112 匿名さん

    私も111さんに同感です。
    なぜGM、GMと言う方がこちらのマンションを気にするのか分かりません。
    興味なければ見ないはずでは…?

  11. 113 匿名さん

    綺麗なマンションを見つけるとGMが多い。この周辺にはGMが多いから結構比較されてしまいます。ただどのマンションも気に入ればそれが一番です。

  12. 114 ご近所さん

    GMは、植栽が美しいから、目の前を通るだけで
    そうとわかってしまうことが多い。
    ついさっき西新のツタヤに行きがてらル・サンクの前を通りましたが、実に静かですよ。
    ル・サンクからツタヤなら、徒歩5分くらいで着きますね。

  13. 115 匿名さん

    デベは置いといて、立地は最高ですね。

  14. 116 匿名さん

    小出しに分割販売⇒売れている様に見せるデベの上等手段。
    思ったより売行き良くない様子。
    東向きと西向きの低層階は南東向きに比べ安くて当たり前、ここは割安とは思えない。

  15. 117 匿名さん

    客観的にこの場所でこの価格は安い。
    これからこの周辺では出ない立地。
    マンションは立地がすべてだからね。

  16. 118 匿名さん

    狭い部屋が多いですね。

  17. 119 匿名さん

    >117
    周囲をご確認下さい。接道が細く、この囲まれ感は良い立地にはほど遠い。
    今は夏だから気にも止めていないが、冬場の低層階の日当たりは相当悪いのを覚悟すべきですね。
    北東向きは、戸建と小規模物件が道路もなく隣合わせ且つ元々日照時間が少なく日当たりは期待できず。
    南東向きは、ライオンズ7階建てグランドメゾン11階建が近接しており、冬場は陽が低くなる。
    30°の角度で想定すると、3階以下は厳しいでしょう。
    南西向きは周囲より低い位置づけとなっているため、夏は西日が強烈、冬場は日照不足で悩みますよ。
    何故1階に住戸が無いのか?冬場、あまりに日当たりが悪くなるからプランから外したと考えます。
    南東向きの高層階以外は眺望の悪く、冬場は日当たりも期待できない。これで最低でも坪単価150万以上、
    客観的に高いと思います。室見と同等の値付けで、やはりルサンクなんですよ。

  18. 121 匿名さん

    ここが今一歩なのは、ファミリーターゲットのエリアで狭い部屋のブランを入れ過ぎていること。
    ファミリーターゲットなら、最低85㎡必要。
    ルサンク室見が売れ残った大きな要因であり、デベの学習能力の乏しさを感じます。

  19. 122 匿名

    北東タイプ以外はそんなに悪くないと思う、高いけど。
    てかホントこの立地ダメなら住めるとこなくない?

  20. 123 匿名さん

    日当たりは、超重要と考えます。
    ブライトサンリヤン藤崎が典型例。11月中旬~翌年1月中旬までの約3か月間3階以下は
    日がほとんど当たらない。ここも、周囲の環境が似ています。

  21. 124 匿名さん

    南側の建物とはかなり距離があり、日当たりはまず問題ない。日影図を見せていただけば納得でします。想像力が豊かな方もいらっしゃいますが、直ぐに解決します。高取校区ではまず出ない最高の立地ですね。狭いのは確かに残念です。

  22. 125 匿名さん

    人気の立地なんだからゴミゴミしてるのはある程度目をつむらなきゃ。
    日さえ当たれば良いという場所です。

  23. 126 匿名さん

    見にいきました。南側に建物がありますが、結構距離があり気にならない程度と思います。建設現場に日光はしっかり当たっていました。前述の方がいうほど悪くない印象。後は日影図を見せていただこうと思います。眺望は下層階は期待出来ないでしょうが、下層階で眺望が良いのは田舎だけでは?立地が良いのでコスパは高いと思います。

  24. 127 匿名さん

    夏場と冬場の太陽の角度の差は激しく、冬場の日当たりはきちんと確認されないと後悔されると思います。ここは、敷地の地型が悪いのと接道が細いので、目の前のGMに比べ建物が低くせざる得ないのが難点。
    4階~まずまずの眺望の良い物件は、目の前のGM。室見小・高取中校区だとルサンク室見・MJR藤崎・ライオンズ藤崎など。いずれも、道路付けが良いとか、用途地域の境目の恩恵がある物件。

  25. 129 匿名さん

    立地はかなり良いですね。
    いろんな考えの方、127さんの様な業者まがいの方もいると思いますが、今後この立地は出ないでしょうね。

  26. 130 匿名さん

    良い立地で割安という内容が定期的に書き込まれていますが、言われる程売れていない。
    人気の高取、44戸の小規模物件で立地が良く割安であれば即日完売します。
    あえて期を分けて、分割販売をする必要性もないと思います。

  27. 131 匿名さん

    割安ではあるのかも知れないがこの金額を出せる人は福岡では少ないです。
    やはり世帯年収が1千万クラスでないと躊躇するでしょうから。
    ル・クレドと同じマンションパビリオンだけど、
    あちらとの比較ではどうなってるんでしょうか。

  28. 132 匿名さん

    130
    逆に同一人物が定期的に悪評を書いている気がしますよ。

    現地近くに住んでます。近隣マンションとの距離感ですが、基礎工事の場所を見ると近隣マンションから目算ですが40mくらい離れているので日当たりは問題ないでしょう。眺望に関しては街中なので期待しない方が良いでしょう。でも便利な場所ですよ。

  29. 133 匿名さん

    買う人や買った人は黙って見ている。
    騒いでいるのはそれ以外の人々か・・・。

  30. 134 物件比較中さん

    比較していたMJRの物件にも似たような批評をしている方がいました。スタイミーがどうのこうの言ってたけど意味が分からなかった。文章が似ているから同じ人かしら?
    批判はいいけど、しつこいのは気持ち悪い。

  31. 136 匿名さん

    眺望に関して、客観的意見が過剰擁護を論破って感じ。
    冬場の日当たりについても、よく調査されたし。

  32. 137 匿名さん

    良い場所で割安っていうのは間違いないね。

  33. 138 匿名さん

    >137
    アドレス以外の具体性が欠如。
    例えば、「〇□物件の坪単価に比べ、ここは最低¥152万だから割安である。」等の
    具体的根拠を記載していただかないと、単なるステマに思えます。

  34. 139 匿名さん

    完売まだ?

  35. 141 匿名さん

    138
    結局スタイミーなんですか?

  36. 142 匿名さん

    アドレスが良くて利便性も高く、学校も近いし校区も良い。価格も適正。文句があるとしたらルサンクってところだけ。

  37. 144 匿名さん

    安いと言われている東側と西側は幾らスタートでしょうか?

  38. 145 購入検討中さん

    ここ3棟構成だけど、東向棟に階段がないのが気になる。問題ないのかな?

  39. 146 匿名さん

    >142
    高取中まで、徒歩25分くらいかかります。ちょっと遠いですね。
    価格も本当に適正でしょうか?近所のαステイツ高取は、ルサンク高取より
    かなり安かったですが、苦戦により何邸かは処分されたようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62591/6
    人気の早良区北部で、2年前と比べ公示地価は約1割上昇していますが、
    ルサンク高取の分譲価格はそれよりはるかに上昇していると思います。

  40. 147 匿名さん

    146
    アルファと比べないで横のGMと比べたら遥かに安い。立地も殆ど一緒だから比べやすいね。

  41. 148 ご近所さん

    >146 あのね、たぶん業者のスタイミーさんだと思うんだけど、言ってることは
    事実なんでしょうよ。
    福岡でここにマンションを買う人ってのは、普通は
    投資目的とかじゃなく、学区と利便性がいいから
    選ぶわけ。ファミリー層が圧倒的多数だし。

     となると、転勤とか、就学時期に合わせて
    ちょうどタイミングがあった物件の中からチョイスするでしょ?

    あくまで、現在売り出し中または近日予定の
    物件間で比較して、ここは客観的にみて
    ファーストチョイスになり得ると思うわけですよ。

    割高、スタイミーで日照に不安結構。それなら、どこがお勧め
    なのか提示してくれると検討中の皆さんにはありがたいと
    思いますがどうでしょう?

  42. 150 匿名さん

    きっとスタイミーさんは鉄道系割高マンションを買われたのか、その関係者じゃないの?他所が気になってたまらないし、割安のところが気に食わないのかも。
    この時期買おうと思ったら、ここが一番というのは間違いない。

  43. 152 匿名さん

    >147
    目の前のGMは、中層以上は将来も眺望が約束されて、2戸1エレベータの邸宅仕様で、低層でも年中日当たりの問題もなく、ここより資産価値が上。それに、5年以上前の物件で、比べてもしかたないと思います。
    しかし、近年分譲のGM高取三番館やGM西新ステージ(5丁目で高取校区)は、坪単価比較でここほど高くなかった。ここより駅に近いアルファステイツに比べたら、滅茶高い。これらは、同一校区で駅までの距離や建物の向きや囲まれ感が似たようなもので、比較対象として相応しいと思います。
    ここは、狭い部屋が多く狭ければ当然安くなる。これを割安とは言いません。逆に、校区重視物件では狭い部屋はリセールや賃貸で苦戦する可能性が高く、デメリットになります。

  44. 153 匿名さん

    152
    >校区重視物件では狭い部屋はリセールや賃貸で苦戦する可能性が高く、デメリットになります。

    だから、大多数はリセールとか賃貸とかを予め考えて買わないんだって。業者じゃないんだから。
    学童期の子供がいる場合、転勤になったら、可能であれば単身赴任選ぶと思いますよ。
    転勤先でここよりもいい学区というのはなかなかないんだから。

    あと、毎日のマンション売れ売れチラシがものすごいですよ、この校区。3枚/日は
    下らないんじゃないかな。すなわち、中古でも需要>>供給と考えていいんじゃないんですか?

  45. 154 匿名さん

    〉152
    横槍で失礼。
    校区重視でリセール、賃貸を考えたら、どれくらいの広さを買えばいいと思う?

  46. 155 匿名さん

    152
    >近年分譲のGM高取三番館やGM西新ステージ(5丁目で高取校区)は、坪単価比較でここほど高くなかった。

    ちょっと誤解を生みかねないので補足。高取参番館は4000万スタートで、坪170万近くから。割高で売れ残ってた。

  47. 156 匿名さん

    更に補足。西新ステージは4500万スタートで直ぐに完売してた。場所的には西新ステージに近いから、割安ですね。

  48. 157 匿名さん

    >155,156
    ここは、最上階でもなく中層で角部屋と言うだけで坪単価が約200万(101.17㎡、6030万)と信じられない位高額。
    GM高取三番館の最上階でも売出し価格が坪200万しなかったし、実際は売れ残ったため・・・・・。
    それから、坪170万と言うのは明らかに誤情報。ネット上に残っていた情報を最安部屋と都合良く解釈し割算しただけ。いくらGMと言えど、そこまで高くはない。それに、実際1/3程度は実勢分譲となった。

  49. 158 匿名さん

    参番館はリーマンショック後の不況の煽りをくったからね。今なら即時完売じゃない?
    それでもここは売れるね。

  50. 159 匿名さん

    ここが建ったらGM高取弐番館の相対的に価値も落ちますね。

  51. 160 匿名さん

    割高と思うなら、買わなきゃいいし、書き込まなきゃいい。もしかして、人気下げて値引き期待してるの?貧乏くさいな~

  52. 161 匿名さん

    >159
    GM側からは、そうでもないと思います。
    GMのこっち方向のバルコニーはサブ又は出窓ですから、使う頻度は低い。
    こっちは、リビング側のバルコニーになるため出る頻度は高く「こんにちは。」はとても気になるハズです。

  53. 162 匿名さん

    な〜んだ。一連の方はGMの方だったんですね。

  54. 165 匿名さん

    なんか、いろんな書き込み見てたら あっちも割高、こっちも割高でって書いてる人がいて、ってことはもう割高っていうより適正価格ってことでOKですよねぇ?(笑)

  55. 166 匿名さん

    完売すれば適性価格。
    竣工までに売れなければ割高。
    それ以上に何もない。

  56. 167 匿名さん

    心配していただかなくても、ここは売れますよ。
    もう心配しないでね。

  57. 168 周辺住民さん

    割高スタイミーさんは積水関係者なのかな?
    157とか、やたら内情に詳しすぎる。
    けど確か中層角部屋で参番館とか西新ステージは
    余裕で6千万超えてたでしょ(実勢は別にして)。
    西新ステージは変な形の土地で相当スタイミーだけど、瞬殺でしたよね。
    売れ残った参番館の方が立地・環境は優れていると思います。

    158さんが言うように、結局、景気の動向とかでも
    売れ行きは大きく左右されるんじゃないかなと思いました。

    で、私は立地とコスパでここが現時点での高取小校区物件で
    一番手と思います。
    比較対象は住友のレジデンス西新パークサイド(78平米の4LDKがマックスの広さ)
    ル・クレド高取(第一期完売?第二期は86.53平米 5190万がマックス)

    百道中校区とか、室見小校区まで広げてもいいですから、
    ここより優れた物件を御教示下さると皆さんも助かると思うのですが。

  58. 169 匿名さん

    結局売れ残るのものは、何か問題があることが多い。前述のGMにしても良い物なのかは購入者個々の判断でしょう。ただ即完売する物件は総合的に優れている。ここも参番館になるのか、西新ステージのようになるのかは本当に微妙だよね。

  59. 170 匿名さん

    立地は素晴らしい、価格も悪くない、ただル・サンクにブランド価値と営業力がないのと個人的に外観が全く好みでない。
    サンリヤンなみのセンスの悪さ。意外と苦戦するかもしれない。

  60. 172 匿名さん

    外観は参番館に似てるね。売れ行きも似てそう。

  61. 173 ご近所さん

    物件の、南側(現在マンションパビリオンの建っている土地)に、高取公民館が新しくできるかも、と聞いています。
    公民館だと、低層の建物が建つイメージですが、たとえば、住居やデイサービスなどの施設も併設された公民館
    だったりすると、南がわに、結構高い建物が、隣接して建つ可能性もあるのでは。物件の南に隣接した空地には、
    何階までの建物が法律上たてられるんでしょうね?公民館移設も、今のところ予定で、決定でないみたいですから、民間の建物が建つ可能性もあるだろうし。将来的に日当たりが心配です。

  62. 174 匿名さん

    法的に高い建物は作れませんので安心してください。

  63. 175 匿名さん

    これから、GM百道とか早良区北部に駅近でまだまだ新しい物件が出てくる。
    あせる必要なし。ここは、場所と言いデベのレベルと言い客観的にあなぶきのアルファステイツ高取と比べるの妥当。

  64. 176 ご近所さん

    175 いやいや、GMの百道校区やつは明治通り沿いでしょ?
    あれはネクサス室見と比べるべき場所。

    高取校区でこれ以上の場所/環境は出そうにないが?

    まあ、デベと建物のレベルについては同意。

  65. 177 匿名さん

    場所は、アルファより駅から遠い分良いとは言えない。

  66. 178 匿名さん

    うーん、皆さんなかなか目が肥えてらっしゃる!

  67. 179 匿名さん

    目の前のGMよりは良い感じになりそうだね。

  68. 181 匿名さん

    デベがマイナーだと具体的にどんなデメリットがあるのですか?

  69. 182 ご近所さん

    173です。法的には、何階建てくらいまでの建物しか、建てられないのでしょうか?

  70. 183 匿名さん

    >179
    全く見る目無し。デベの知名度とブランド力・冬場の日当たり・中層以上の眺望・規模・共有廊下沿いの部屋無くプライバシー確保・スラブ厚等の謝恩対策、すべてここよりGMの方が優れる。しかし、ここよりは高かったようですが。

  71. 184 匿名さん

    183
    GMは6年前の物件ですから、技術的に今の方かかなり上になっています。その当時は良かったかもしれませんね。良く勉強しましょう。

  72. 185 匿名さん

    >181 いいデベが作る物件は、素人が建物に入った瞬間から
    調度品等のレベルが違うのがすぐわかる。空気感が違います。
     
    あと、個人的には物件ホームページがデベのレベルを結構端的に
    表していると思います。
    福岡で定評があるところは、荒れるから具体的には書かないけど
    定番のあのデベですよね。
    その辺を含めて、モデルルームを何件かはしごしてると
    次第に、ああここはいいデベ・違うというのが分かるようになります。

  73. 186 匿名さん

    調度品って、建物とは関係ないですよ。そういうのに騙されるレベルの方なんですね。

  74. 187 匿名さん

    >184
    公団のようなここの構造を擁護されても、説得力は乏しい。
    スラブ厚は、スパン面積に応じて部屋によって異なるが250㎜も採用されている。
    スラブ厚について、よくチェックされたし。

  75. 188 匿名さん

    GMは>183みたいに、近隣のマンションを見下す書込みを生き甲斐とする住民が多いね。
    住民の質は物件価格と関係ない気がしてきました。

  76. 189 匿名さん

    使用感たっぷりの過去の物件と比較されても片腹痛い。

  77. 190 匿名さん

    その過去の物件が目障りとなり、資産価値へ悪影響。ここは、残念ですね。

  78. 192 匿名さん

    191
    意味がわかりません。

  79. 193 物件比較中さん

    営業に確認しました。
    建設予定の公民館は、避難所にもなる建物。それなりの高さにはなります。
    また申請が遅れた為、建設費が高騰し、クレドと同じ仕様でも、割高になったそうです。もちろん、土地購入も割高に。
    つまり、本来の設定金額より高くなってしまったのが事実です。
    東や西向きの部屋は、所詮東西…と。
    中古買う人が、南向きと言えども、3500万以上出しますか?出すなら新築買います。
    転勤考えるならクレド、永住ならGMを選択するのが妥当と思います。

  80. 194 物件比較中さん

    補足ですが、クレドが狭くて安いのも事実です。
    但し、土地が相場より安く買えたのも事実です。
    これも、現地で確認してます。
    個人的には、サンクは、南側の四階以上の部屋以外は価値は低いと思います。

  81. 195 匿名さん

    193 194 ようやくまともな意見だ。

    質問なんですが、ル・クレドとル・サンクは同一仕様なんですか?
    マンションギャラリー内ではどういう感じで違いを出してるんですか?

    近所だけど、さすがに冷やかしバレバレになるので行けません。

  82. 196 匿名さん

    193
    営業からきいた事実もあるけど誇張しすぎ。やり過ぎはマズイと思いますよ。

  83. 197 匿名さん

    193
    それなりの高さっていうのはどれ位なのですか?

  84. 198 物件比較中さん

    仕様や設備は、ほとんど変わりません。
    あえて言うなら、24時間換気システムがサンクが上。空気清浄器無くても、十分な品質のもの。PM25等も排除可能。
    大きいのは、クレドが天井が五センチ低い。
    モデルルームが真逆設定。
    サンクは、100平米6000万の部屋。
    クレドは、75平米の3650万~の部屋。
    つまり、サンクは高級、クレドは素朴なファミリー路線。
    但し、サンクは広いだけなので、印象としては変わらない。

  85. 199 匿名さん

    198さん。公民館の高さは具体的に?

  86. 200 物件比較中さん

    サンクとクレドは、南向き同じ間取り階数で、400万以上違います。
    その違いは、駅徒歩、静けさです。
    この違いを400万で買うか買わないかの差だと思います。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,870万円~4,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.70平米~60.00平米

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,610万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸