一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4

広告を掲載

  • 掲示板
パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 4

  1. 916 匿名さん

    家にトイレなど不要という断捨離、諦念滅私無我悟りの境地

  2. 917 匿名さん

    >ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    >メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

    スレのネタ設定としてレベルが低い。
    「便利」以外に何がある?
    デメリットは何もない。

  3. 918 匿名さん

    >912
    キリは有る、ホテル並みにすれば良い。
    トイレ、浴室など全てプライベート、個人専用にすれば良い。
    子供はパブリックで良いし、小家族だから難しい事ではない。

  4. 919 匿名さん

    ●トイレは複数がベストです。

    1人家族・・・・トイレ①個
    2人家族・・・・トイレ②個
    3人家族・・・・トイレ②個
    4人家族・・・・トイレ②個
    5人家族・・・・トイレ②個
    6人家族・・・・トイレ②又は③個

    ★トイレ設置階は、複数でも全て1階がベストです。

    2階にトイレを設置時、適切な排水管の管サイズ、通気を考慮する事が必要。

  5. 920 マンコミュファンさん

    >トイレは複数がベストです。

    その通りですね。

    しかし、たかだか5人家族程度なら、一家に1つのトイレがあれば十分です。
    わざわざ2つも付けて、
    無駄にトイレ掃除の手間を増やしても意味がありません。

    考えてみてください。

    ディズニーランドの入場者数は週末の日平均で5万人の来場者があります。
    トイレの箇所数は36箇所で合計340個の便器があります。
    計算すると50,000/340=147となります。
    つまり147人に1つの便器という計算になります。

    でもトイレ前の行列を見れば、
    トイレ不足とも言えると思います。

    ではどのくらい増やせば問題ないか?
    まあ、今の3倍も設置すれば行列は回避できるでしょう。
    ということは49人に1つの便器で十分足りるということになります。

    なんで5人家族程度にトイレが2つも必要なのでしょうか?
    考えれば誰でも理解できますね?

  6. 921 匿名さん

    掃除が面倒ってことなんでしょ?

    >49人に1つの便器で十分足りるということになります。

    マンションは各世帯に1つもいらないということになりますよね。
    それこそ各階に1つの便器で充分足りるということになりますか。

    新しい考え方ですね。

  7. 922 マンコミュファンさん

    >マンションは各世帯に1つもいらないということになりますよね。

    そんなことはありません。
    昔からトイレは一家に一つです。
    なぜだかわかりますか?

    風水上も家相上もトイレは鬼門だからです。
    必要な数に抑えています。

    昔はおじいさんやおばあさん、子どもや孫などの大家族(6~10名)でした。
    それでもトイレは一つで足りていました。

    現在は核家族(夫婦と子どもだけ)がほとんどで、
    一家は4~6名がほとんどです。

    そのように一家の人数が減っているのに、
    なぜトイレの数を増やす必要があるのでしょうか?
    必要などありませんね。

    しかも2階から1階のトイレまで十秒足らずです。
    自分の家を大豪邸と勘違いしていませんか?


  8. 923 匿名さん

    アパートなんかは、今でも風呂・トイレ共同があるくらいだから

    >920さん(スレ主?)の理屈だと

    2階トイレの必要性より
    マンションは各フロアに便器は1つ方が良い。という議論の方がしやすいのでは?

  9. 924 匿名さん

    >922
    >まあ、今の3倍も設置すれば行列は回避できるでしょう。
    >ということは49人に1つの便器で十分足りるということになります。

    49人に便器は1つで充分。って理論を言っているので
    一番理に適っているのはマンションは各フロアに便器は1つ。ということですよ。

  10. 925 匿名さん

    戸建ても1区画に1つくらいにした方がいいですね。

    各家庭に1つあるメリットって何ですか?

  11. 926 匿名さん

    まあ、あなたの理論なので
    戸建ても1区画に1つくらいにした方がいいと思うなら、それでいいんじゃないでしょうか?

  12. 927 匿名さん

    920さんの理論だと

    ○49人に1つの便器で十分足りる
    ○マンションは各フロアに便器が1つあれば十分足りる
    ○戸建ても1区画に便器が1つあれば十分足りる

    この前提を踏まえたうえで、2階にトイレは必要ない。ということを言っている。ですね。

    いいんじゃないですか?

  13. 928 マンコミュファンさん

    >各家庭に1つあるメリットって何ですか?

    お答えします。
    家庭内にトイレがないと、
    他人の家か駅などの公衆のトイレを利用するしかなくなります。
    そうなると、トイレに行くまで10分以上かかり、
    お漏らししてしまうことも出てきます。

    ですから一家に一台のトイレがあると、
    そのような不都合を回避できる、
    というメリットが生まれます。

    理解できましたか?

  14. 929 匿名さん

    大ですと公共施設などでは240~300秒/人で設計するそうです。
    49人で5分/人では245分で約4時間。
    朝に集中しますと遅刻者が増えそうです。
    確実に遅刻しないために4時間位早起きが良いようです。

  15. 930 匿名さん

    >928

    お答えしますが
    49人に便器は1つで充分足りるので、あなたの理由では
    各家庭にトイレが1つあるメリットにはなりませんね。

  16. 931 匿名さん

    >928
    10分早起きして下さい、49人で使用する場合は最悪4時間待ちです。

  17. 932 匿名さん

    ディズニーランドの入場者数は週末の日平均で5万人の来場者があります。
    トイレの箇所数は36箇所で合計340個の便器があります。
    計算すると50,000/340=147となります。
    つまり147人に1つの便器という計算になります。

    でもトイレ前の行列を見れば、
    トイレ不足とも言えると思います。

    ではどのくらい増やせば問題ないか?
    まあ、今の3倍も設置すれば行列は回避できるでしょう。
    ということは49人に1つの便器で十分足りるということになります。

  18. 933 匿名さん

    ちなみに東京都の一世帯の当たりの平均人員は1.99人なので
    単純に24世帯に1つ便器があれば十分足りる計算になります。

  19. 934 匿名さん

    >>928
    結構田舎に住んでるんですね。
    都会なら各家庭には要りませんね。

  20. 935 匿名さん

    >>928
    では、アパートで共同トイレが無くなってきたのは、お漏らし被害の拡大が原因ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸