一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4

広告を掲載

  • 掲示板
パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 4

  1. 896 匿名

    みんなスレ趣旨を理解してる?

    (スレ趣旨ここから)
    今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
    納得できる必要性はなかったように思います。
    ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

    できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
    みんなにも分かりやすいと思います。
    (ここまで)

    誰からも2階トイレのメリットが出てきません。
    趣旨に沿って議論しようよ。

  2. 897 匿名

    メリット→便利
    デメリット→金かかる

  3. 898 匿名さん

    一個しか付けないトイレのデメリットが……メリット

  4. 899 入居済み住民さん [女性 30代]

    普通に便利だし!後から付けるのは大変だし!!いま、うちは二階のトイレなくなるとかなり不便に感じます。

  5. 900 匿名さん

    >メリット→便利

    残念でした。
    スレ趣旨にはこう書いてあります。
    「ただ「便利、使ってる」ではなくて、メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。」



  6. 901 匿名さん

    >普通に便利だし

    これもまた残念でした。
    スレ趣旨にはこう書いてあります。
    「ただ「便利、使ってる」ではなくて、メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。」

    どうしてこうもスレ趣旨を逸脱した投稿ばかりなのかね~。
    しかも「普通」って何?
    自分の好みは何でも「普通」かい?

    ここまで来ると、もうお手上げですね。

  7. 902 匿名さん

    メリット
    ①通勤通学前にトイレが塞がってしまうリスクが減り、気分良く家を出られる。特に私は排便時間が長めなので、非常に重要。
    ②子供も排便後に学校に行け、学校で排便するリスクを減らせる。
    ③来客時、トイレの臭いをリビングに持ち込むリスクを減らせる。または、客人と家人の使うトイレを分けることにより、客人に気持ち良くトイレに行ってもらえる。1F、2Fのどちらを客人が使うかは、お好みで。
    ④子供が、夜中にトイレに行くときに怖くないので、我慢して夜尿症となるリスクを減らせる。また、親にトイレについてきてもらうことも無くなるので、親が寝不足となるリスクを減らせる。

    デメリット
    ①価格
    ②漏水トラブルのリスクが増える。
    ③2Fの間取りが難しくなる。
    ④掃除の手間が増える。

  8. 903 匿名さん

    答えは出ている。

    トイレが1つの家庭はド庶民である。ということ。
    富裕層の家庭には必ずトイレは2つ。もしくはそれ以上あります。

  9. 904 匿名さん

    メリット・デメリットなんてどうでもいいのよ。

    両方共、スレ主の理由が庶民丸出し全開だから。
    貧しい思考に付き合う必要はありません。

  10. 905 匿名さん

    2階戸建、5K、1WC,2人家族ですが。


    ★トイレは、2つ欲しいです。


    理由は、必要だからです。


    くだらない必要、不必要の理由をこじつけて論議する事じたいが、理解不能です。


    1階でも、2階でも、2つ有ればオーケーです。

  11. 906 匿名さん

    単にゾーニングの問題で、マンションや平屋でも同じ。
    例えば一人暮らしとか数名で暮らすのであれば、お客が来ない、もしくは家族・親戚くらい
    しか訪ねてこないなら、プライベードゾーンだけでいいので、1個でもOK。
    お客が来るならパブリックゾーンを想定してもう1個は欲しいところ。
    そうでなくても、3・4名以上の家族で2階建てなら各階につけても構わない。

    予算が苦しいなら、便利でも快適でも時間短縮ができても、家族の身体的苦痛や精神的苦痛を
    一切無視して、あえて必要性が無いと信じ込んで、スレ主のように1個であきらめる。
    でも大した金額じゃないので、今では2個でも「普通」と思う人が多い。

  12. 907 匿名さん

    >900
    >901

    お!
    出た出た!
    このスレッドの主であり、病的なトイレ1個崇拝者ですね。

    以前はコテンパンにやられて、泣きながら撤退したじゃないですか。
    まだこのスレッドに執着されるんですか??

    例の長文投稿はまたされるんですか??
    トイレ2個だと子供が犯罪者になるとか、マスコミの陰謀とか。

    今回も早いうちに撤退された方が良いのでは?

  13. 908 匿名さん

    以下を結論として、完全論破されたスレ主は消息を絶っていたが、約7カ月ぶりに帰ってきたんだw
    スレ主は壁のある施設にでも隔離されていたのかね?


    by 匿名さん 2014-09-02 09:31:00

    結論

    (1)戸建もマンションもワンフロアに一つのトイレがある事が多い。
    ※特に勝ち組高級マンションのメゾネットマンション(2フロア構造)は各階にトイレがある。

    (2)スレ主が必死に「マンションはトイレ1個で不満はない」と言っているが、
       通常のワンフロアマンションであればそれで普通。

    (3)国民がマスコミに操作されて、トイレを2個設置したとスレ主は主張するが、
       私自身、そんな「トイレを2個設置しよう!」というCMや新聞報道等は見たことはなく、
       逆にどこの地域でそのようなマスコミ活動が行われたのか知りたい。

    (4)掃除が面倒だというが、それはスレ主が面倒臭がりなだけ。

    (5)結局、お金と家の広さがあれば、家主が適切に判断すればよい。
       トイレ不要論を広めて、意識操作を行いたいスレ主に惑わされる事はない。

  14. 909 匿名

    必要性はないよ。
    うちはつけたけどね。
    じゃあねバイバイ

  15. 910 匿名さん

    2階が不要だね、仕方がなく2階建てにしたから2階トイレが必要論が出て来た。
    平屋40坪程度にして2カ所トイレが必要かを議論すれば論点が明確になる。

  16. 911 匿名さん

    各々見解がわかれるから、もはやどっちでもいい。
    欲しい人はトイレをつけるし、いらない人はつけない。
    理由なんて人それぞれだからね。

    >平屋40坪程度にして2カ所トイレが必要かを議論すれば論点が明確になる。

    そう思うなら、新しくスレを建てないと議論自体が始まらないよ?

  17. 912 匿名

    必要ないと思っている人に必要性を説くなんて無駄。


    二階にトイレ?第二リビング?シャワールーム?ゲストルーム?言いだしたらキリがない。
    無くても事足りるけどあったほうが便利ってだけで必要、不必要を線引きするなんて愚の骨頂。

  18. 913 匿名さん [男性 30代]

    そこまでトイレに固執するのがよくわからない。人生のテーマなの?トイレ二個あることのメリットデメリットを価値観の違う他人に説いて貰わないと生きていけないの?なんでそんなにトイレなの?トイレの神様なの?ネットで屁理屈こねてないで駅前でトイレ一個に対する熱い想いをビラにしたためて配るとか、ハガキで新聞に投書でもして採用されるか怒涛の共感を得られるか独りでワクワクしててください。いっそトイレ一個教の教祖になればいいのにね。
    うちは排泄という生きていく限り避けられない行為を家族の頭数で割ったら二個あったほうが良いと判断。夜一階のトイレに行く過程と労力を省けるので二階にもトイレを設置しました。それが可能な空間とお金があるということですが、そんなことより玄関の広さやシューズクロークの使い勝手や生活動線を踏まえた上での部屋の配置。地震対策に作り付けの収納。光と風を考えた窓の位置・サイズなどなどにこだわりました。
    が、引き渡しを目前にした今、そこでの新しい暮らしに想いをはせつつも将来公私共に今より更にステップアップして、もう一軒家を建てたいなと遠い目。それをモチベーションに人生を楽しんでます。

  19. 914 匿名さん

    私宅は二階にもトイレ有りだが、これは楽だった。
    できれば小さな洗面所が欲しかった。
    必ず必要とは思わないがあれば、通勤前の忙しい一時、ちょっとした洗い物、水が欲しい時など、非常に助かる。
    まあこれも人それぞれと思うが、他人に聞かれたら勧めている。

  20. 915 匿名さん

    平屋40坪だけどトイレを二つ付けた。
    一つは普通の個室トイレ、少し広めの1.5畳。 もう一つはお風呂の脱衣場、約4.5畳の一角に仕切りを付けただけのよくホテルなんかにある格好のトイレ。
    気分によって使う場所を変える。 お風呂に入る前は脱衣所のトイレを使い、ゆっくりする時は個室が多い。
    二つある事で「早く出て!」と言われないですむ安心感が良いね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸