一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4

広告を掲載

  • 掲示板
パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 4

  1. 854 匿名さん

    > 皆様に誤解されないように書き込ませていただきました。

    大丈夫ですよ。
    都心のマンションだとトイレが2つあるなんて、
    誰も騙されませんよ。

  2. 855 匿名さん

    >オマエ***みじゃねーの?

    あらあら、興奮しすぎではありませんか?


    >俺は都心のマンションだけど、トイレ2つあるよ。

    そんなマンションがあってもいいと思いますよ。
    でも99.99%以上はトイレは一つです。


    >面倒ってか不便の固まりだよ。

    そりゃそうですよ。
    タダでさえ便所掃除は大変なのに、
    なんで2つも付けて便所掃除を増やさなければならないのか?
    私もトイレは一つで十分だと思います。

  3. 856 購入検討中さん

    便所掃除は2分で終わります

  4. 857 匿名さん

    もうスレ主が何を言っても、説得力のかけらもないな。
    掃除が面倒だから、トイレを1つになんて言いだしたし。

    自分がただの面倒臭がりってだけじゃねーか。


    決着がついたな。
    病的なスレ主だったが、すっきりしたな。

    各フロアにトイレは1個か。
    一番説得力がある。しかも事実だしな。
    子供が非行に走るとか憶測ばかりで話すスレ主とは大違い。

  5. 858 匿名さん

    >855

    勝ち組が暮らす都心のマンションはトイレが2つ、もしくはそれ以上あります。

    あなた騙されてますね。
    視野を広げたほうがいいですよ?

  6. 859 匿名さん

    「庶民が住むワンフロアマンションの99.99%以上はトイレが1つ」

    スレ主が言ってること、言いたいことってこれでしょ。

    メゾネットマンションにはトイレは各フロアに1つ。
    勝ち組が暮らす都心のマンションにはトイレは2つ以上あるんだから。

  7. 860 匿名さん

    【事実は小説より奇なり】
    (事実は小説よりも奇なりとは)
    現実に起こる出来事は、作られた物語の中で起こることよりも不思議で面白いものだということ。


    スレ主が『憶測・推測もしくはそうであって欲しいという願い』を込めて作ったデタラメ話も事実には敵わないな。

    ※スレ主主張まとめ
    (1)トイレ掃除が面倒臭い・・・2分で掃除は終わる。スレ主の家はきっと汚い。
    (2)勝ち組はトイレ1個・・・実際は、勝ち組マンションはトイレ2個以上。スレ主のデタラメ情報。
    (3)子供が非行に走る・・・トイレが2個あったら少年犯罪が増えるらしい。笑える。
    (4)流した音がうるさい・・・今は公衆トイレすら静音タイプ。うるさいのは飛行機のトイレくらいだろ。
    (5)トイレから便の異臭・・・どんだけ最強の異臭放っているんだよ。
    (6)老後に使わなくなる・・・老後が心配なら、戸建ではなく介護マンション買えよ。
    (7)収納スペースが減る・・・狭い家ならトイレ2個は諦めな。
    (8)費用が掛かる・・・トイレも増設できないような貧乏なら諦めな。
    (9)少女監禁事件がなくなる・・・少女を監禁している犯人のほとんどはトイレ1個のアパートだろ。


    スレ主の主張ってほんとデタラメか嘘のどっちかだな。
    少女監禁犯人のほとんどが≪トイレ1個≫だから、逆にトイレ1個の犯罪の方が多いしな。
    どっかの男がトイレで女を切り刻んでいたが、あれも1個トイレだったな。

    トイレに執着を持つスレ主って、何かあるじゃねーか?

  8. 861 匿名さん

    >>855

    >そりゃそうですよ。
    >タダでさえ便所掃除は大変なのに、

    なんだ、掃除を自分でやってるのか。
    俺が不便だと言ったのは、トイレが近くに無いってことだ。
    まあ、矮小マンションならそれでいいんだろうけど、俺んとこは不便だよ。

    頼むから文章ぐらいちゃんと読んでくれよ。

  9. 862 匿名さん

    >>860:匿名さん
    >【事実は小説より奇なり】

    それは ↓ のことを言っていますか?
    確かに事実を知らない人が多いというのは同感です。
    しっかり考えれば、
    2階にまでトイレが必要ないことを、
    実感していただけると思います。


    ●2階トイレのメリット
    1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かると思った(頻尿気味の人には助かる)。でも寝室のある2階で夜中に使われたら、うるさいし、くさいし迷惑という人が多い。
    2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行けると思った。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(そもそも子供だって夜中に起きてトイレに行きません)。
    3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来ると思った。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)
    4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かると思った。しかし、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはないので「助かる」とまでは言えない。
    5.老後を考えると2階の寝室近くにトイレがあった方が何かと便利と思った。しかしそこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないから、結局は2階のトイレを使うことはない。
    6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思った。しかし考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどほとんどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)
    7.1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし実際にはわざわざ2階に上がるのは面倒くさいので、1階のソファに寝転んでテレビを見ながら空くのを待つ。寝ている時以外は通常1階で過ごしますので、1階にトイレがあれば事足ります。

    ●2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じですね)
    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
    10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
    12.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。あの臭いが気になると寝られなくなるんですよね。
    13.順番待ちのできないわがままな子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
    14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。いずれにせよ、トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせるのは良いことですよね?
    15.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえます)
    16.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。飛躍し過ぎかもしれないけど、少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ防げたように思えます。

    こんなにもデメリットが優位なのに、マスコミはわざと真実を報道しないんですね。
    先月28日に起きた熊襲撃事件も真実を報道していないのをご存知でしょうか?
    事件の経緯はざっとこんな(↓)感じです。
    http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130529t63017.htm

    78歳の老人が山菜取りに山へ入ったまま行方不明になり、
    翌日40人体制で山へ捜索に入った結果、
    老人の息子(46)、会津美里町消防交通係長(47)、会津若松署員(57)(36)の四人が、
    老人を見つけましたが死亡していました。
    死亡した老人の顔にはクマに襲われた「傷」があったとのことです。
    その四人が死亡した老人を収容しようとしたところ、
    いきなり熊に襲われ、息子は顔を、町係長は頭全体を、署員2人は腕や肩を噛まれてけがをしました。
    この四人はクマよけの鈴を腰につけていたとのことです。
    http://www.minpo.jp/news/detail/201305298695

    これらの報道では真実を意図的に報道していません。
    この老人の顔の「傷」についてです。
    まるで熊の爪で攻撃されたかのような書き方になっていますが、
    真実は熊に食べられたのです。
    熊は人間を生きたまま「バリバリ、むしゃむしゃ」と食べることから、
    あまりにも残酷なため、意図的に隠されるのだと思います。
    (襲撃を受けた四人も食べられかけたようです)

    しかしこの真実を伝えていたテレビが唯一ありました。
    それはフジの「とくダネ」です。
    http://www.j-cast.com/tv/2013/05/29176077.html?p=all

    ここでメインキャスターの小倉智昭は
    「捜索に入った人たちはクマ対策をしていなかったのかな」
    に対し、
    木下「腰にはクマよけの鈴を付けていたそうです。この鈴の音を聞けばクマは逃げていくそうですが、今回は逆に襲いかかりました」

    これについてツキノワグマ研究所・米田一彦理事長によると、
    「亡くなった方の顔面にはクマにかじられた跡があるといいますから、たぶんそのクマが餌としたのでしょう。その餌を守りたいと逆襲に出たと思われます」と解説する。
    5月から6月にかけては、クマが餌を探して活発に動く時期でもあった。

    老人は死因が出血多量とのことですから、
    やはり生きたまま熊に顔を食べられたことが死因なのでしょう。
    (残酷だからと言って真実を伝えないのは、次の犠牲者を発生させることになり、余計に不親切です。)

    そして後から来た四人のクマよけの鈴の音を聞いた熊は、
    「また餌がやってきた」
    とよだれを垂らしながら襲ったのでしょう。

    三毛別ヒグマ事件や
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%B...
    福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を知れば、
    http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
    今回の事件も理解できると思います。

    そもそもこれらの過去の事件でさえ、
    一般の方は知らされずにいます。

    この2つの過去の事件を印刷して、
    寝る前に奥さんに読んであげてください。
    おそらく20分ぐらいかかりますが、
    絶対に「もうやめて、聞きたくない」とは言わないでしょう。
    黙って最後まで夢中になって聞いていると思います。
    「事実は小説よりも奇なり」とはこのことです。

    2階のトイレを語ると、どんどん世界が開けてきますね。

  10. 863 匿名さん

    >862
    う~ん、勝ち組である都心のマンションにはトイレが2つ以上あるから
    残念ながら、あなたの持論には何も説得力がないです。

  11. 866 匿名さん

    結論

    (1)戸建もマンションもワンフロアに一つのトイレがある事が多い。
    ※特に勝ち組高級マンションのメゾネットマンション(2フロア構造)は各階にトイレがある。

    (2)スレ主が必死に「マンションはトイレ1個で不満はない」と言っているが、
       通常のワンフロアマンションであればそれで普通。

    (3)国民がマスコミに操作されて、トイレを2個設置したとスレ主は主張するが、
       私自身、そんな「トイレを2個設置しよう!」というCMや新聞報道等は見たことはなく、
       逆にどこの地域でそのようなマスコミ活動が行われたのか知りたい。

    (4)掃除が面倒だというが、それはスレ主が面倒臭がりなだけ。

    (5)結局、お金と家の広さがあれば、家主が適切に判断すればよい。
       トイレ不要論を広めて、意識操作を行いたいスレ主に惑わされる事はない。

  12. 867 匿名さん

    もはやスレ主の壮大な釣りだろ?
    以後スレ上げないように

  13. 868 入居済み住民さん

    くだらんなぁ(笑)
    皆が文句言いながらこんなに続くなんて。
    だからこのスレは必要って認めようよ(笑)


    私は今月家が完成しました。リアルタイムでこれを見ながら、絶対に二階はトイレがいらないと妻と戦いながら読んでました。
    何故なら今まで実家で何十年と二階にトイレのない生活で不自由はなかったから。

    結果でも二階に付けました。理由はあった方が良さそうだと妻が言うから。
    この前初めて使いましたが、一階とは同じTOTOでも種類が違い、壁紙も天窓もちがうので気分がかえられました。

    でもただそれだけです。無くてもいいと今でも思いますが、お金があれば解決できるだけのはなしですね。

  14. 869 匿名さん

    便所はハナレにあればいいって感じなら、まあ2階に無くても大丈夫だよ

    臭いを気にしたりするスレ主さんは、きっとハナレ便所で育って来たのですよ
    僕にもその気持ち、良く判りますよ。

  15. 870 匿名

    >>868
    生まれた時から2階にトイレがない生活の人は、ないのがあたりまえだから不自由に感じない。2階にもトイレがある一般的な家で育った人が、2階にトイレがない家を建てたら不自由を感じる。そういうこと。

  16. 871 匿名さん

    とうとうトイレが一つしかないために殺人未遂事件が起こったね。二つあれば臭いから顔を切るなんて事にならないのに。
    まぁアパート暮らしだからちょっと違うかな(笑)

  17. 872 匿名さん

    だいたい寝室と同じフロアは臭いや音でダメといいつつ
    寝室と同じフロアにあるマンションを肯定してる矛盾

  18. 873 匿名さん

    便所は1個じゃないとダメなんて人に押し付けることじゃないだろ。

    >納得できる必要性はなかったように思います
    納戸に改装してコンビニのトイレを借りたら?

  19. 874 匿名さん

    玄関か、2つ目のトイレかって言われたら玄関が必要
    子供部屋か2つ目のトイレかって言われたら子供部屋
    寝室を+1畳か、2つ目のトイレかって言われたら2つ目のトイレ

    以上。おわり。

  20. 875 足長坊主

    夜の夫婦生活後はビデがあった方が良いじゃろ。
    よって、二階にトイレには賛成じゃ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸