即答Q&A掲示板「近くにある買い物先のこだわりはありますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 即答Q&A掲示板
  4. 近くにある買い物先のこだわりはありますか
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-30 23:55:29

今や大型商業施設が各所にあり、これに慣れるともう近くにないと何だか不便という方もいるのではと想像して質問させて頂きます。

私の住まいからは、例えばイオンに行くには車で30分以上かかります。行く時はいつも思います、「歩いて行ける場所にあったらなあ」と。

歩いて行けるような距離に大型施設がある方、他へ引っ越しても同じような条件にこだわりますか?
大型施設と住まい、この密接感を人々がどの程度重要視しているか今後の新築立地検討の参考にさせて頂きたいです。

[スレ作成日時]2013-05-22 18:34:15

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌手稲
ザ・ライオンズ札幌北九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近くにある買い物先のこだわりはありますか

  1. 1 匿名さん 2013/05/22 23:10:23

    車があるので車で動ける範囲にあればいいと思ってしまいます。
    主人の実家の近くにイオンがありますし、それほど不便とも感じません。
    日常に必要なものが安く買えるお店があるほうが最優先ですね。
    イオンよりも安い店はいくらでもありますから。
    引越するときはあと病院の位置も気になります。
    いざというときにすぐ連れて行ける距離にあるかどうかですね。
    あまり大きいお店があると無駄遣いしてしまいそうなので、近くにないほうが私には合っているかもしれません。

  2. 2 匿名さん 2013/05/23 04:00:58

    うちの実家のすぐ近くにも大型のイオンがあります。
    まだできて間もないのですが、休日は車の渋滞がひどいです。
    オープン当初は路駐とかもあり、非常に迷惑しました。
    普段から車有りの生活をしているので、歩いてイオンに行けたとしても、
    敷地が広い為あまり利便性を感じません。
    たくさん買い物した時は、荷物を持って歩くと考えると大変だなぁって。
    それよりは車で駐車場まで乗り込んで、帰りの荷物の事を気にせず買い物をした方がずっと良いです。
    車有りの生活に慣れすぎてしまっているからでしょう。
    普段の食事の買い物は、やはりイオンよりずっと新鮮で安いお店を選んでいます。

  3. 3 匿名さん 2013/05/24 03:54:40

    大型施設が近くにあるかどうかはあまり重視しません。
    使えそうなお店が近くにあるかどうか?ではないでしょうか?
    それに、大型施設が建つ場所は郊外の駅から離れた場所が比較的多いのではないでしょうか?
    そのような地域ではカーライフが中心となっているでしょう。
    私だったら、大型施設の近くというのは条件から外したいところです。
    子供がいるので、近所に大型施設があればゲームコーナーなどは、子供のたまり場になりそうです。
    よく小学生の子供だけでゲームコーナーで遊んでいる姿をみかけます。
    あまり真似はしてもらいたくないですね。

  4. 4 匿名さん 2013/05/25 06:09:10

    歩いて行ける場所に大型スーパーがあります。
    いろんなショップもたくさん入っているので見ていて飽きません。
    妊娠中、大型スーパーで毎日ウィンドショッピングをしていました。
    外は雪が降る季節だったので、外の散歩は危険です。
    なので、毎日大型スーパーの中を歩き回って運動していました。
    中は温かくて平日は人も少なく歩きやすいのでお気に入りでした。
    が、これから引っ越すとして、歩いて行ける距離にある場所を選ぶかと聞かれると
    そうでもないかもしれないです。
    子供が増えてくると、やはり節約生活に入りますので
    大型スーパーより、もっと安い地元のスーパーに走りますね。

  5. 5 匿名さん 2013/05/25 16:37:54

    我が家も歩いて行ける距離に大型スーパーがあります。
    車も持っているので、特に大型施設にこだわって今の住居を決めた訳ではないのですが、やはり気軽にコンビニに行くような感覚で大型スーパーを利用できるので、とても便利です。
    歩いて行くと、駐車場代の事を気にせずに、ゆっくり買い物や飲食ができますし。

    食料品だけを調達したい場合は、もっと安いスーパーを使う事も多いですが、衣料品や文房具・雑貨等を買いたい時には、やはり大型施設の方が品揃えも豊富なので、急に必要になった時など、近くに大型店があって良かったと思う事がよくあります。
    子どもの習い事の教室も大型施設の中に入っているので、近いので安心して通わせています。

    我が家に関しては、立地的にも駅から割と近いですし、特に周辺道路が渋滞している訳でもないので、マイナスに感じた事はない為、もし今度引っ越す事になったら、絶対条件ではないですが、できれば大型施設は近くにある方が便利だと思っています。



  6. 6 匿名さん 2013/05/27 02:45:56

    普段の買物に便利な場所があるかどうかで判断します。
    家から子どもを連れて行きやすいところもポイントですね。
    うちの場合はイオンのように、いろいろなお店が入っていると目移りしてしまうので、近くにあるというのはポイントになりません。
    駅の近くなら、あちこち行きやすいので、そちらに重点を置いてしまいますね。
    逆に姉は車がないので、徒歩圏内に歩いていける大型ショッピングセンターがある場所をポイントにするようです。
    もしくは実家の近くで、両親と一緒に買物に行くみたいですね。
    なので車があるかないかでも、条件は変わってくるのかなと思います。
    ただ雨や雪の日は、子どもたちを遊ばせられるので便利だと思います。

  7. 7 匿名さん 2013/05/27 03:36:48

    近くにあったらあったで便利だと思います。
    でも、新居を選ぶ条件としては順位は低くなります。
    それよりも、子供の環境や職場に通いやすい場所、買い物しやすい場所を優先します。
    大型施設は買い物はしやすいですが、大型施設でないとダメという事はありませんので。
    そこまで、条件に入れると物件がなくなってしまいそうです。

  8. 8 匿名さん 2013/05/30 14:55:29

    郊外に住んでいた時は、大型商業施設が多く利用するのが当たり前でしたが、
    都心に引っ越してから、ホームセンターはない、大型スーパーもないということに気付きました。

    ちょっとした物を購入したいときに不便さはあります。
    でも、あれば利用はするけれど、なくても補うものがあれば生活は出来ます。

    今はネットスーパーを頻繁に使うようになりました。
    駅前の商店街が充実していると、私の場合はテンションが上がるかもしれません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ札幌北九条
    ブランシエラ札幌発寒

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸