住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-09 19:56:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/

[スレ作成日時]2013-04-22 15:38:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】

  1. 175 OLさん

    174あんただよ。マンション住んだ事あります?

  2. 177 匿名さん

    戸建てちゃん達は洗脳されすぎw
    戸建て=幸せな家庭みたいな思考に陥ってるじゃんw

  3. 178 匿名さん

    家より快適な部屋もあるからね。
    部屋より安い家もあるし。

    戸建ての優位性って、そういうことなの?
    何の魅力もない人間が、家柄を誇っているかのようだ。

    実態としてはマンションが上。
    形式では戸建てが上。
    FA?

  4. 179 匿名さん

    誰にも相手にされてないぼっちがいるなwwwwwwwww

  5. 180 匿名さん

    「マンション建替え促進方策に関する研究報告書」の抜粋

    >マンションは私有財産の側面も持つが、専有物である戸建住宅とは異なり、建替えの実施は区分所有者の合意による。
    区分所有者個人の判断により建替えができず老朽化したマンションに住み続けなければならない状況は、
    建替えを希望する多くのマンション居住者の居住環境の向上を阻害することになると考えられる。

    >老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することで、物的劣化の進行したマンションが地域に
    放置されることの弊害があげられる。著しい老朽化による空室の多いマンションや管理放棄により外構などの
    共用部維持がなされていないマンションは周辺地域へ防犯上の不安を生じさせる。
    また、地震等の大災害発生時は、老朽化したマンションに居住する住民の人命が
    危険に晒されるとともに、老朽マンションの倒壊により広域避難路や幹線道路が不通となること
    で、周辺住民の避難・救援活動および消火活動等が阻害され広く周辺住民への被害が拡大するお
    それがある。このように、老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することは当該マンシ
    ョンだけの問題でなく、周辺居住環境に悪影響を及ぼす可能性がある。   以下略 

    だと。   http://www.fdk.or.jp/f_suggestion/pdf/kenkyuu_honbun_201107.pdf#search...

  6. 181 匿名さん

    中古戸建てなら買えませんか?

    子育て期間中は、そっちのが良い気がするのですが。

  7. 182 匿名さん

    戸建てって変なにおいとかするイメージ。

  8. 183 匿名さん

    中古戸建てとか一番敬遠するだろ。

  9. 184 匿名さん

    中古戸建て…やはり中古は嫌なのです…であれば、そこそこのマンションのフルリノベーションですね。躯体はさすがに木材よりは… マンションネガの人、やはり住んだ事ないのに、ネガ必死って恥ずかしいね。注文もマンションも住んでるなら、まだわかるけど。そんな人に限って賃貸かな?分譲マンションと賃貸用マンションの違いがわかんないのに、分譲のネガってありえないよ…知識、経験あってこその議論でしょ。

  10. 185 匿名さん

    分譲と賃貸の差ってやつを教えて。

  11. 186 匿名さん

    実家が万損だったので自分が買う時には戸建しか考えられなかった。
    立地命のマンションさんが羨む駅まで徒歩1分の万損(笑)
    子供には何のメリットも無いけどな。

  12. 187 匿名さん

    中古戸建ても全面的なリノベーションは無理でも、一部リビングと水回りだけとかから始めてはどうですか?

    随分雰囲気が変わるものですよ。友人宅が、そうなんですよ。和モダンで、結構いけてました。

    ライフスタイルの変化に合わせて、徐々に手を入れていくのも楽しそうです。

  13. 188 匿名さん

    >>180
    建替えできないマンションは、購入すると住み替えしか選択肢はないのでしょう。
    都会に抜け殻のようなマンションが増えていくのは嫌なもの。

    戸建てなら更地にして再建築でも売却でも自由にできる。
    マンションは私有財産ではなく共有財産ということを理解しないで買う人もいるようです。

  14. 190 匿名さん

    一人暮らしなら分かるがファミリー向けなら、駅が近すぎるのはマイナス要因じゃないかな
    ファミリー向けならマンションも一戸建ても静かな住宅街のほうがいいと思うけど
    そういうところはだいたい低層で高級マンションだから難しいんだけどね…
    ちなみにマンションがダメって事じゃないからね
    あくまで"ファミリー向けなら"って話
    とりあえず家族と住むなら静かで夜のお店とか無いところで暮らしたいかな

  15. 191 購入経験者さん

    80・83・105・137

    具体的な例を答えてやったぞ。マンションは建て直すんだって実例を。このスレは首都圏に限られたないから、大阪の案件も具体例。そして、東京でも、多摩ニュータウンなどで始まっている。他の人も投稿してくれてるだろ。

    で、「マンションは建て直さない、資産として価値がない。」という論拠を今度は君が示せ。

    一日中、暇だから色々調べたんだろ。具体的に論理的に感情的でなく事実で示せ。

  16. 193 匿名さん

    戸建てちゃん論破されてしまう!ピンチ!

  17. 195 匿名さん

    >>194
    イタイ人はスルーでいいと思うよ
    誰も相手にしてないし(笑)
    お気の毒な人なんだよ

  18. 196 匿名さん

    反撃が弱い!戸建ての劣勢はかわらず。
    また明日。

  19. 197 匿名さん

    70㎡程度のマンションは、1~3人専用の住まい(しかも「家」でなく「部屋」)。

    それと高層マンションの高層階に住む女性ほど流産率が高い。
    原因は特定されてないが、10階以上+30代半ばの女性で数字は跳ね上がっている。

    だから、子供を生む気があるなら戸建て。子どもを育てるなら、やっぱり戸建て。

    その逆ならマンション。

  20. 198 匿名さん

    >>188
    更地にしたところで、住宅地なんて周囲環境次第。
    個人の力ではどうにもならない。

  21. 199 匿名さん

    >197
    子供のいないアンタは何で戸建てなの?
    パラサイトだから?

  22. 201 匿名さん

    まあ家に住みたいか部屋に住みたいかって、意識の問題でもあるわね。

  23. 202 匿名さん

    >>191
    >具体的な例を答えてやったぞ。マンションは建て直すんだって実例を。このスレは首都圏に限られたないから、大阪の案件も具体例。そして、東京でも、多摩ニュータウンなどで始まっている。他の人も投稿してくれてるだろ。

    これのことかな?

    「マンション建替え促進方策に関する研究報告書」抜粋

    >マンションは私有財産の側面も持つが、専有物である戸建住宅とは異なり、建替えの実施は区分所有者の合意による。
    区分所有者個人の判断により建替えができず老朽化したマンションに住み続けなければならない状況は、
    建替えを希望する多くのマンション居住者の居住環境の向上を阻害することになると考えられる。

    >老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することで、物的劣化の進行したマンションが地域に
    放置されることの弊害があげられる。著しい老朽化による空室の多いマンションや管理放棄により外構などの
    共用部維持がなされていないマンションは周辺地域へ防犯上の不安を生じさせる。
    また、地震等の大災害発生時は、老朽化したマンションに居住する住民の人命が
    危険に晒されるとともに、老朽マンションの倒壊により広域避難路や幹線道路が不通となること
    で、周辺住民の避難・救援活動および消火活動等が阻害され広く周辺住民への被害が拡大するお
    それがある。このように、老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することは当該マンシ
    ョンだけの問題でなく、周辺居住環境に悪影響を及ぼす可能性がある。   以下略 

    http://www.fdk.or.jp/f_suggestion/pdf/kenkyuu_honbun_201107.pdf#search...

    マンションの建替え例はあるが非常に少なく簡単ではない。ということだね。 

  24. 203 匿名さん

    マンションの建替えは合意形成ができずに破綻する。
    実際は建替えられないと考えたほうがいい。

  25. 205 購入経験者さん

    194

    193さんは私(191)じゃないよ。相も変わらず、揚げ足取りと勝手な推測で内容のない投稿しかできないんだね。
    残念な子だ・・・

    195

    君も哀しいなぁ。全く中身ないから反応しようもないね。そんなくだらないことしか吐けないのか。

    200

    具体例をあげなよ。うちは結婚後ずっとマンション(賃貸含む)だけど、子ども3人だし流産経験なし。頭でっかちになるのは虚しいよ。

    確かに、大規模マンションの建て替えは時間がかかったり困難な結果になるかもしれません。だから私は二軒目として小規模を購入しました。ご心配なく、一軒目は賃貸運営中ですから。

  26. 206 匿名さん

    >>202
    うんむ
    多分中身を理解出来てないのだと思われる

  27. 207 匿名さん

    >確かに、大規模マンションの建て替えは時間がかかったり困難な結果になるかもしれません。だから私は二軒目として小規模を購入しました。

    むしろ小規模の方が問題になる気がしますけど?

  28. 208 匿名さん

    マンションの住替え規制が必要だな。
    中古マンションの垂れ流しと放置は、デべと一次取得者の責任で対策すべき。

  29. 209 匿名さん

    >208
    残念ながらそんな法律も義務もありません。
    マンションを売却したり賃貸で貸したりして、住み替えるのは自由です。

  30. 210 匿名さん

    >209

    マンションは建てるだけで、先のことは考えていない住居。
    何かの廃棄物処理に似て問題先送り。

  31. 211 匿名さん

    現行では所有者に責任がある
    買い手が見つからず借り手も見つからなければ放棄すら出来ず所有者に負担が大きく問題になっている

  32. 212 匿名さん

    所有者解体時に負担してもらうのは実際難しいのだから、修繕積立とは別に解体撤去費用を別に50年位で積み立て義務化すればいい
    そうすれば住民の負担も住んだ人全てで分割できるので無理がない

  33. 213 匿名さん

    100年でいいのでは?
    確かに修繕費の他に解体などの積み立てが貯まっているなら30年マンションでも買う人多くなるかも

  34. 214 匿名さん

    >>212
    解体費が問題じゃないんだけど?

    70とか越えた世帯は、先のことよりも、継続が主眼になる
    今後の時間が少ないのに何故、他人のためにお金を払わなければならないのかという意志が働くのは当然。そもそも老後にそれほどお金がある世帯は、少ないでしょう
    立て替え中にどこに住むという話もあるし

    若い世帯は、そもそも、新築買えないから中古を買った世帯がほとんどかと
    そのような世帯が金だせるとは思えない

    もっとも抵抗勢力になるのが、賃貸で貸してる人
    この人たちにとってはありえない
    なんのメリットもない

  35. 215 匿名さん

    100年もつのはコンクリートだろ?(笑)
    その他の部材はもたないよ…

  36. 216 匿名さん

    20-30年後の東京などの大都市の人口ピラミッド予測を見てみれば、
    殆ど老人ばかりの逆3角形になっているのが分かると思います。
    日本自体の人口分布が歪ですが、大都市部は特に酷く歪な人口分布です。

    大都市部では、殆どが世帯人数が1人ないしは2人の老人世帯になり、
    マンションで子育てをおこなう世帯は殆ど居なくなるそうなので、マンションの広さでも充分です。

    それから、政府の成長戦略をみると、特区構想があるようです。
    つまり、大都市の法人税を安くして、外国人を多く呼び込もうというものです。
    ロンドンで大問題になったように、市としての財政は一時的には良くなったけど、
    外国人が大量に流入した後、職にあぶれて、治安が悪くなり、
    若者の就職先も減るということ起こってましたね。
    東京を中心とした大都市でも同じようなことが予想されますね。

    将来的に、大都市部のマンションは、老人と外国人の集まりになりそうですね。

  37. 217 匿名さん

    >70とか越えた世帯は、先のことよりも、継続が主眼になる
    >今後の時間が少ないのに何故、他人のためにお金を払わなければならないのかという意志が働くのは当然。そもそも老後に>それほどお金がある世帯は、少ないでしょう

    これから建てる新規のマンションの話なのですが・・・
    70越えた世帯が新規にマンションを購入するのですか?
    また積み立てるのは他人の為ではなく自分の今所有するマンションの資産の維持が目的です
    より転売しやすいようになるでしょう

    >若い世帯は、そもそも、新築買えないから中古を買った世帯がほとんどかと
    >そのような世帯が金だせるとは思えない

    そう言う人は積み立てが終わりそうなもしくは終わった物件を選択すればいいのですよ
    金が出せないからいいとかそういう話ではないでしょ

  38. 218 匿名さん

    新規なんでもうそういい立地には建たないだろ(笑)
    今あるマンションはどうするわけ?

  39. 219 匿名さん

    >>217
    鳥頭?

    解体費積んだって、ほとんど意味がないという話してるんだが

  40. 220 匿名さん

    >>218
    今現在は所有者が負担することとなっている
    だからマンションは古くなってくると買い手が見つからなくなっている

  41. 221 匿名さん

    今しか考えない短絡的な人や、共同住宅を理解できない人がマンションを買う。
    一生新築マンションに住み替えることができるつもりらしい。

  42. 222 匿名さん

    >>219
    では今後増え続ける老朽化したマンションはどうしたらいいのですか?
    一般論で教えてください

  43. 223 匿名さん

    その話をするとまたイタイ人が沸くよ

  44. 224 匿名さん

    >>204
    選べるのは今の環境だけ。
    周囲環境なんて変わるもんだよ。
    10年も経てば変わる。
    数十年先なんて誰にも予想できないでしょう。
    それも大抵悪い方に変わる。

    人口減、少子高齢化時代の土地なんてそんなもんだよ。

  45. 225 匿名さん

    現在建て直しがあったマンションをみると、敷地にゆとりがあり高層ではないものが多いです。
    キチキチでもタワーだと建て直しは50年以上先のはなし。
    その頃には期間、費用等で効率の良い工法があるのでは?

  46. 226 匿名さん

    たしかに(笑)
    お台場なんて昔は暴走族しかいなかったよね 13号地
    それがあんなに変わるとは・・・

  47. 227 匿名さん

    立て直しが必要になる位ボロボロになるまで住むのは嫌だな
    50年も本当に住める?

  48. 228 匿名さん

    住まないよ。古くなったら買い換える。マンションこれ基本。経済力が低い人は逃げられないから戸建てにしときなさい。

  49. 229 匿名さん

    築50年のビルなんて幾らでもあると思うけど?

  50. 230 匿名さん

    ただのビルじゃなく、分譲集合住宅だから老朽化と建替えが問題になる。

  51. 231 匿名さん

    費用の負担も含め、区分所有の曖昧さがすべての原因。
    住み替えをなど、私権の大幅な制限が必要だろう。
    空間の占有権だけ行使して、建築物に責任を負わないのがマンション購入者。

  52. 233 匿名さん

    うちの親はこないだ古くなったマンション売ったけど3500万だったかな。築30年くらい。

    分譲価格は4500万くらいだったと思う。場所は目黒区

  53. 234 匿名さん

    マンション買い替えと戸建ての建て替えは地価が同じもしくは下がり目ならならコスト的には変わらないだろう。地価が上昇しているなら土地を持ってる分戸建てがいいかもね。

  54. 235 匿名さん

    >>229
    そういう意味じゃないんじゃない?
    50年以上たった古いビルにあなたは本当に住めますか?という意味では?

  55. 236 匿名さん

    >住まないよ。古くなったら買い換える。マンションこれ基本

    買い手がつかなくなったらどうすんの?
    ヤドカリじゃないんだからいつまでもそれ続けるの?

  56. 237 匿名さん

    >>150
    >占有面積は66.6平方メートル。

    こんな狭い小部屋に家族4人とかありえない
    奥さんと子供が可哀想すぐる
    間取りだと大体だが8帖、6帖、6帖、LDK10帖になるよな
    マンションさんご自慢の部屋がこれかい?笑わせるなよ

  57. 238 匿名さん

    >住まないよ。古くなったら買い換える。マンションこれ基本

    これが本当だとすると好立地には古い建物があり続けるわけだからマンションさんは引っ越す度に立地のいい場所から離れていくよね・・・

  58. 239 匿名さん

    >>236

    越後湯沢のリゾマンとかでもない限り、買い手がつかないということは基本的にない。自分が思う値段で売れないだけ。
    エリアにもよるが相場の半額にすれば売れる。売りたくなければ売らなければいい。それに高く売れないと買い替えができないといううのはその人固有の経済的な問題であってマンションの問題ではない。

  59. 240 匿名さん

    >>238

    再開発などで好立地というものは常に新しく出現するのでまったく問題ないよ。

  60. 241 匿名さん

    だから次回はスレタイトルを変えたほうがいい。

    「お金のない私が購入するならマンション、それとも一戸建て?」

  61. 242 匿名さん

    >>240
    古いマンションに住んでいる人が全員出て行ってくれないと再開発出来ないじゃん

  62. 243 匿名さん

    再開発ってみたことないのか?

  63. 244 匿名さん

    >>239
    >エリアにもよるが相場の半額にすれば売れる。
    >売りたくなければ売らなければいい。それに高く売れないと買い替えができないといううのはその人固有の経済的な問題で>あってマンションの問題ではない。

    古くなったら相場の半額で売り新しいマンションを購入する
    それが本当にマンション所有者の一般論だと思われますか?

    もっともらしく書いてはいるが全く一般論とかけ離れた一般常識に欠ける空論

  64. 245 匿名さん

    >239
    売り逃げすれば、ボロマンションの放置に責任ないからね。

  65. 246 匿名さん

    マンションが古くなったりスラム化したらどうするか?
    ⇒古くなったりスラム化する前に買い換える

    戸建てが古くなったりエリアがスラム化したらどうするか?
    ⇒古くなったら建て替える、スラム化しそうなら土地ごと売却する

    さほど変わらないよね。あ、戸建てさんは古くなろうが周囲がスラム化しようが放射能汚染しようが土地の価値は不変なので根性ですみ続けるって選択があるね。

  66. 247 匿名さん

    >231
    建築物に責任とか何様だよ。あなたはそんなに偉くないよ〜w

    売却、賃貸、住み替えはフットワークが軽いマンションメリットです。それを無責任とかもただのワンちゃんの遠吠えですよ。

    >238
    これからもマンションは建ち続けるだろうから無問題。
    駅前駐車場の後にマンションとかいくらでも場所はありますよ。

    立地にもよるけど10年そこそこで売却すれば購入価格の4分の3以上で売却できるんじゃない?
    安い家賃で綺麗な設備やサービスを受けれると思えば賢い選択だと思うよ。

  67. 248 匿名さん

    >>244

    だからこそリセールバリューを気にするんでしょ。
    お金があれば自分の趣味優先、お金がない人は世間の趣味(駅近とか財閥デベとか)を優先させればいい。

  68. 249 匿名さん

    一般論で言えば戸建ては駐車場もただだし管理費のような定額支出がない。
    立地を我慢すれば格安で建てられる。
    お金のない人は戸建てを選びなさい。

  69. 250 匿名さん

    >住まないよ。古くなったら買い換える。マンションこれ基本
    >マンションが古くなったりスラム化したらどうするか?
    >⇒古くなったりスラム化する前に買い換える
    >エリアにもよるが相場の半額にすれば売れる。
    >売りたくなければ売らなければいい。それに高く売れないと買い替えができないといううのはその


    ここを読んでいるとマンションは年数が経過するとゴミになるというのは一致しているようだな
    新築で買って売り逃げ(笑)

  70. 251 匿名さん

    >エリアにもよるが相場の半額にすれば売れる。

    名台詞だな
    最高の捨て台詞wwwwwwwwwwww

  71. 252 匿名さん

    >一般論で言えば戸建ては駐車場もただだし管理費のような定額支出がない。

    駐車場は無料ではなく土地として購入しているんですよ
    マンションが賃貸として分割しているものを自分で購入して使っているのです
    管理費って戸建だってセキュリティーや修繕費はかかりますよ


    >立地を我慢すれば格安で建てられる。
    >お金のない人は戸建てを選びなさい。

    同じ立地で同じ広さの同じ構造の部屋を購入する場合戸建とマンションどちらが高いと思われますか?

  72. 253 匿名さん

    確かにヤドカリ生活をずっと続けられる資産があるならマンションもイイかもね

  73. 254 匿名さん

    10年毎に新築…
    夢のようだね

  74. 255 匿名さん

    >立地にもよるけど10年そこそこで売却すれば購入価格の4分の3以上で売却できるんじゃない?
    >安い家賃で綺麗な設備やサービスを受けれると思えば賢い選択だと思うよ

    賃貸じゃダメなの?

  75. 256 匿名さん

    ここの脳内戸建てさんたちは注文住宅っていう設定なんだっけ?確かに脳内設定でも建て売りは勘弁って感じだよね。

  76. 257 匿名さん

    マンションでも設計変更は当たり前だもんね
    ウチは夫婦2人なので4LDKを2LDKにしました
    マンションも建て売りそのままより自分たちの生活に合った形に変更するのが当たり前

  77. 258 匿名

    子どもが育った思い出のある家を、簡単に買い替えるっていう発想がマンション脳だな。

  78. 259 匿名さん

    夫婦二人暮らしなら戸建てにする人は少ないでしょう。
    まして間取りの自由がある程度利くなら自分もマンションを選びますね。

  79. 260 匿名さん

    借りてないから、ヤドブンジョウだ。

  80. 261 匿名さん

    戸建てもマンションも建物は消費財だから、消費税が課税される。
    土地売買には消費税はかからない。
    消費財ではないから、建物より価値の下落は少ない。

  81. 262 匿名さん

    >>258
    10年ごとに引っ越しだから思い出もなんもないんじゃない?

  82. 263 匿名さん

    本当に10年毎にマンションを引っ越すなら、購入しないで賃貸か分譲賃貸だろう。
    買っちゃったマンションくんが、悔し紛れに住み替え願望を語ってるだけ。

  83. 264 匿名さん

    みんなわかってるけど触れないだけだよ
    名捨て台詞(笑)
    わかっててからかってるだけ

  84. 265 匿名

    子どもに恵まれない人には申し訳ないが、夫婦二人暮らしならマンションでいいけど、そういう少数例の話しはどうでもいいや。

  85. 266 匿名さん

    10年前後で住み替え前提だったら、大幅な間取りの変更をする人は少ないと思う。
    100㎡4LDKを2LDKへ変更と、初めから100㎡2LDKのマンション
    想像するに2つの物件では立地や購入者層が異なるのでは。
    売却時の価格は二の次に出来る人はいくらでもした方が暮らしは快適だとは思います。
    設計・仕様変更がバカみたいに高いですが。

  86. 267 匿名さん

    戸建の建て売りがダメならマンションも設計変更ナシの物件はダメってことでしょ

  87. 268 匿名さん

    せっかくの戸建てなのに、建て売りを買うメリットがわからん。
    建物が安普請というのはメリットかな?

  88. 269 匿名さん

    >本当に10年毎にマンションを引っ越すなら、購入しないで賃貸か分譲賃貸だろう。
    と想像で語られてもね。
    どういう収支計算をしているのだろう?

  89. 271 匿名さん

    戸建てちゃんは子供の為とか思い出とか奇麗事が好きだな。子供の為とか言ってたらいいと思ってるバカ親かな?
    案外子供はなんとも思ってないですよ。新築に引っ越す方が楽しいに決まってる。

    >263
    同じ新築マンションを賃貸で借りたらローンの倍近く家賃が跳ね上がるよ。そんな簡単な計算も出来ないからからかわれるんだよ。

    旦那がガンになったり死んだら賃貸だと何も残らない。分譲マンションだと売却で数千万にはなるでしょ。
    わざわざ説明させないでくれよ。疲れるわw

  90. 272 匿名さん

    賃貸アパートが基準になってますからね。ここの戸建てさんは。
    持ってるお金が極端に少ないので、分譲マンションが無駄の塊にみえちゃうのかもね。

  91. 273 匿名さん

    子供ありで区内に住む前提であれば、賃貸マンション(分譲含む)の方が利点があると思いますが。

  92. 274 匿名さん

    購入するなら~とあるからこのスレの戸建てとは建売(もしくは建築条件付)のことだと思ってました。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸