分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part9】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-08-08 18:35:17

阪急が分譲する宝塚市山手台についても、part9になりました。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/242033/

[スレ作成日時]2013-03-26 19:00:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    何回もおんなじこと

    もう聞き飽きた。

    皆お前に反発してるんだよ。

    内容なんて見てないよ。

    何度も何度も繰り返し

  2. 802 匿名さん

    夜中の2時台に三連投する基 地 外が山手台関係者にいる事を知らしめているのみ。

  3. 803 ご近所さん

    どうにか乱開発を正当化しようと腐れ業者ががんばっていますね
    いくら自演しても業者は業者

  4. 804 ご近所さん

    >>802
    近隣の類似ニュータウンに腐るほど宅地や家があまっている時代に
    山の上を50坪密集地にする開発のどこがまともなの?w

  5. 805 マンコミュファンさん

    確かのこの家余り人口減少社会到来のご時勢に、新品であること以外に一切の価値が無い
    単なる使い捨て宅地供給(旧ニュータウンの過疎化を促進し世代交代を阻害)だけの為に
    わざわざ新規に山を削る正当性はゼロだな。

  6. 806 匿名さん

    だからたいせいでも三和でも阪急でも市役所でも直接言いにいってこいよ。俺の山手台がーって。無関係の人間を業者呼ばわりせずにな。ちきんめが。

  7. 807 匿名さん

    まともじゃないお前が書くからまともじゃな
    くなるんだよ。

    連投しまくりで数年書き込み続けてる
    行為がまともじゃない。

    同じ内容を何百回も書き込むお前に反発してるんだよ。

    何度も言わせんなよ。

  8. 808 匿名さん

    いちいち名前変えんなよ。
    何人もが書いてますアピールとか
    いらんねん。
    とっくに一人で確定してるやろ。

  9. 809 匿名さん

    807

    完全に同意。しかもその腐れ業者連中と同じ業界関係者のくせに自分ちの近所だけこういう事書くのが興ざめ。

  10. 810 住まいに詳しい人

    地元業者(建売屋、不動産業者)なんて土建屋と同レベルのクズ人種なんだから


    そんな業種にモラルを求めることがそもそもの間違い。


    醜い開発を阻止するには規制を強化するしかない。


    それが困るから、阻止しようと、業者はここで必死に自演駆使して暴れまくっているわけだがw


    山手台のなしくずしコストダウン乱開発が正当化されたら、自分たちもこれまで通り


    ブランドに規制して食い潰す寄生虫丸出しのミニ開発や糞開発をやり放題だからね。

  11. 811 匿名さん

    下劣ミニ開発業者大暴れw

  12. 812 匿名さん

    自分(807)に同意する腐れ不動産屋809w

  13. 813 匿名さん

    下劣宝塚本社仲介業者がずっと大暴れの図の間違いだろ

  14. 814 匿名

    不動産屋(ミニ開発屋)のおっさんってなんであんなに卑しい顔をしているんだろうね

    このスレ見てもわかるように痛い所をつかれるとすぐに論点逸らして発狂して暴れるし

  15. 815 匿名さん

    腐れ業者共に勤務先では口銭もらいながら裏で客先の文句をネットで延々言っているモラルもコンプライアンスも欠如した異常者

  16. 816 匿名さん

    しかし勤務先に迷惑掛からないのかね。末端過ぎて関係ないのか。会社の管理能力もちょっとおかしいね。何年も放置して。

  17. 817 匿名さん

    だから、選挙に出るなり、住民運動するなり市役所に
    行くなり。

    具体的に規制の強化に動けよ。ミニ戸建てバンバン
    増えてるし、平地にコンクリートの塊バンバン建ってんぞ。

    早く昔ののどかな里山取り戻すために、アスファルトはがして未舗装道路にするとか、CO2増やす車の製造止めるとか
    丁度ダイハツ近くに本社あるから週明けに行って来たら

  18. 818 匿名

    宝塚をただ乗り(フリーライド)丸出しの醜いミニ開発でブランド食い荒らし破壊している腐れ不動産業者ワースト5

    タ※ラコスモス
    た※せい建設
    三※建設
    第※建設
    エ※ター

  19. 819 住まいに詳しい人

    まぁアンチ(悪徳業者の自演ハゲオヤジ)がどんだけ多数派工作がんばって一人で自演したところで、
    全く宅地が不足していない時代に、わざわざ標高200m超える山の上を新規に削って何のとりえもない
    50坪の宅地を供給するためだけに破壊する行為が乱開発なのは覆らないけどね(笑)

    どんだけ言い訳しても大阪平野に属する自治体で、海抜200m超の緑豊かな山林削って平均50坪コンクリ
    むき出しコストダウン数百区画密集街なんて他に一例も存在しないから(笑)

  20. 820 匿名さん

    しょうもない伏字にするぐらいなら書くなよ。勤務先の名刺切って直接文句いって来いよ。

  21. 821 匿名さん

    なんだ
    擁護派もアンチも
    ミニ開発業者がクズだって事では一致してんのか

  22. 822 匿名さん

    買い手がいるのだから悪く無いという自己正当化は、典型的な悪徳商法や悪徳業者の論理だね。

    それは邸宅街を蝕むミニ開発に限らず、山の上のモラルハザード手抜き売り逃げコストダウン大規模NTも同じ事。

  23. 823 住まいに詳しい人

    沿線企業(鉄道会社)というのは、範を示すべき最後の砦でもあるからね。

    そこがなし崩し的にいい加減な開発でコストダウンや手抜きに走ったら

    その界隈(ここの場合は宝塚市)ではもうそれ以上のまともな開発は出てこない。

    手抜きやモラル無き開発は伝播する。

    なんでもありの地域になって、街(ここの場合は宝塚市)は死んだも同然。

  24. 824 匿名さん

    だから名刺切って阪急にそれを言って来いと。
    ついでに近鉄も褒めて来いよ。

  25. 825 匿名さん

    > by マンコミュファンさん 2013-07-12 01:37:42
    >
    >
    >
    >
    > >No.674
    >
    > >by 匿名さん 2013-07-11 23:40:40
    >
    > >山手台は車3~15分圏にスーパー10軒以上(阪急オアシス、コープ、阪急デパート、成城石井、西友、トーホー、ダイエー、ピーコック、関西スーパー、マンダイ)ありますね。
    >
    > 条件を同じくしている他の宝塚の既存ニュータウンは、なぜ価値を下げているのか?
    > 駅から歩いて帰れない、坂で自転車が使いにくい、結局車ががないと生活が成り立たない、
    > といった点が敬遠されているからじゃないのかな。
    > そう考えている人にとって、車でないと行けない距離にあるスーパーの数など何の意味も持たない。

    悪貨は良貨を駆逐する。
    本格的な人口減少社会を迎えるこのご時勢に、宝塚市のバス便ニュータウン・山麓住宅地への転入需要
    (注文住宅を建てる為の整形地需要)は確実に一定はあるものの、もう大幅に限られている。
    年間需要は、既存のバス便エリア・山麓エリアで既に余り出している土地でまかなえる程度でしかない。

    つまりもうかつてのように山を削って何の変哲も無い新品の宅地を供給する必要や社会的な正当性は、
    まったく無い時代に入っているのは、論争の余地すら無い当たり前のコンセンサス。。

    そういう状況下で、コストダウンや手抜きであっても大量に新品宅地がばらまかれたら、需給が極端に悪化して、
    既存ニュータウンの価値が下がるのは当たり前の話。

    景観や環境に配慮されてまともに開発された90㎡5000万の低層マンションが築数年経過した時点で、すぐ隣に
    効率重視でコストダウンした低価格安売りマンションが90㎡2800万円で大量に新規供給されたら、いくら前者が
    何の問題も無いまともなマンションであったとしても、引きずられて中古相場が2800万円を大幅に下回る
    水準まで下落するのと同種の話。

    景観や環境に配慮されまともに開発された60~80坪の分譲地と、手抜きコストダウンした分譲地55坪が
    同じ価格帯だったら、新品を選ぶ(メッキ効果=新品プレミアム、新参者になりたくない等)消費者心理に
    つけこんだ焼畑売り逃げ開発であって、他の近隣地区の暴落を犠牲にした商売。

  26. 826 匿名

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/80758/res/537
    >No.537 by 匿名さん 2013-07-05 18:07:51
    >現時点では通勤と言う意味ではこの3箇所の中では山手台が一番だけど、今販売
    >中のところ以外に既存のエリアの倍近く販売する予定になっているので、渋滞が
    >酷くなるのは目に見えている。 行政が道路の対策をしない限り、山手台はやめ
    >たほうが良いかも。

    だからこそ、山手台は短期決戦(あと数~10年で売り切って完了するような路線)をやめて
    20~30年ぐらいかけて地域に根を下ろして腰をすえて分譲する、人口減少社会になっても
    通用する(従来のニュータウンとは必ずしもバッティングしない)新たな需要や価値観を
    創造して買ってもらう路線にするべきなのです(本来の山手台はそうだった)。

    20~30年かけてゆっくり分譲すれば、リタイア時期や世代が分散されますので、通勤時間帯の
    渋滞悪化に伴う山手台の価値崩壊は避けられます。

    突き詰めれば全ての元凶は、売り急ぐ販売ペースにあります。
    団塊死去に伴う超人口減少社会で膨大な郊外の宅地余りが到来するタイムリミットの前に
    宝塚市の他の既存ニュータウンの新陳代謝を犠牲にしてでも需要総取りして売り切って逃げて
    しまおうという戦略をとっているから、土地を山のてっぺんにあるまじき区割りまで小さくしたり、
    景観軽視の造成にコストダウンしたりせざるをえないわけで、年間販売区画数を減らせば、
    ハウスメーカーに卸す必要も無くなり、ちゃんと景観や住環境にこだわった街区で平均70坪の
    区割りで分譲しても、同じ利益率でさばく事が出来ます。
    他のニュータウンを暴落させ迷惑をかける事も無く地域社会に悪影響も与えません。

    例えば宅地余り時代になっても、大阪平野一望の南斜面の新規分譲地という条件は他所には
    もう残っていませんから、安売りしなくても販売ペースさえ落とせば、いくらでも拘った
    街区を分譲できるだけの素地があります。

    口先だけの宣伝でなく本当に「日本中がお手本とする美しいまちづくり」に立ち戻ればいいのです。

  27. 827 匿名


    凄い、執念だね。

    ブログでもはじめたら。

  28. 828 匿名さん

    近隣暴落への私怨と認めちゃったね。

  29. 829 匿名さん

    まだまだ落ちるから
    今から買う奴も覚悟すべきだよね

  30. 830 匿名さん

    所詮山手台なんて
    いくら理想郷に仕立てても
    山の上の貧民窟になる運命だって
    隣の中山台見りゃ判るだろうに
    売る側もクズだけど買う側がそれを上回るマヌケなのは
    10年前から判ってた話

  31. 831 匿名さん

    買った瞬間に中古になる上物
    手許に残るのは坪20万弱でしか評価できない土地だと覚悟して買う必要があるよな
    マンションよりマシかも知らんが
    個人の価値観までどうこう言うつもりはない

  32. 832 匿名さん

    そんなに嫌ならさっさと引っ越して芦屋の六麓荘に住めばいいのに。

  33. 833 匿名さん

    中筋から汚くなったハゲ山の上に住んでる奴せせら笑ってるだけだよ

  34. 834 匿名さん

    まぁちゃんと理念を守り、景観や環境にもじゅうぶん配慮し、質を重視して

    開発されていた従来の山手台をボロカスに貶しつつ、別荘地並の配慮が求められる

    山の上(標高200~300m)を削っておきながら、そんな場所を



    『何の変哲も無いごく普通の昭和ニュータウンの平均すら大幅に下回るコストダウン開発』※

    『何の変哲も無いごく普通の昭和ニュータウンの平均すら大幅に下回るコストダウン開発』※

    『何の変哲も無いごく普通の昭和ニュータウンの平均すら大幅に下回るコストダウン開発』※



    に走っている山手台北部「だけ」は逆に大絶賛、礼賛し、良好な宅地が市内バス便エリアに

    どんどん余りだしていることこそが問題になっている時代に、どんどん山削って何の変哲も無い

    手抜き新品宅地を供給する為だけに今後も開発するべきだと擁護している時点で

    粘着が一般人じゃない=腐れ業者(不動産屋、建売屋)なのはバレバレですね。

    ※山の上なのに隣の壁がこんにちわ状態で緑もちょろちょろで回復できない50坪台メイン、将来景観劣悪のコンクリ剥き出し

  35. 835 匿名さん

    一般宝塚市民、一般人だったら、既に宅地が余っている人口減少時代にどうしても山削るなら(削らないのが一番だが)、市内の既存のどの山麓部住宅街よりも景観や自然との調和に配慮したゆとりある開発をしないと(既存ニュータウンとバッティングしない)その正当性が無いってのが当たり前の意見。

    需要に対して土地が余り既に足りている(これから更に余る)、山削りニュータウン開発の正当性が皆無の時代に、焼き直しどころか劣化版の宅地を自然破壊して大量供給し、新品価値を利用した需要総取り売り逃げ作戦で、自分さえ儲かればいいなど、社会悪以外の何物でも無い。

    > 古いニュータウンに65~80坪で2500万前後の土地が沢山余っていても57坪で手抜き仕上
    > げの新品で同価格の土地が、大量供給されれば、数坪狭くてもそちらを選ぶ。この心理
    > 状況をついて悪徳デベロッパーや業者は、理念無き金儲け最優先の使い捨て乱開発に走
    > るわけです。古いニュータウンより土地を小さくして、なおかつ造成もコストダウンし、
    > 検討者が古いニュータウンより新品を選択をするぎりぎりの水準を見計らって坪単価を
    > 極限まで高めに設定する。
    >
    > しかしその事による(古いニュータウンを使い捨てにして過疎化を促進させ、一方で新
    > たに山肌を破壊して劣化版をつくる)、社会的負担増(=長く納税してきた市民負担)
    > と悪影響(全体価値の下落、自然環境や景観の悪化、街の過疎化、代替わり新陳代謝阻
    > 害、公共施設や社会基盤の維持費増大、市街化区域の拡大による負担増加)ははかりし
    > れず、そういった焼畑的な開発は持続可能な社会には成り得ない。

  36. 836 匿名

    >  ・宅地が市内のオールドニュータウン(中山台、逆瀬台等)に大量に余ってる時代に、
    > 昭和の劣化コピーニュータウンつくる為に大規模山林破壊
    >
    >  ・大規模景観破壊
    >
    >  ・掲げていた開発理念(山並みに配慮した敷地の広さと景観配慮、一世代限り使い捨
    > てにならない日本中がお手本とする美しい街づくり)を100%無視して暴走(景観も環
    > 境も軽視したコンクリ打ちっぱなし50坪台)
    >
    >  ・需給悪化させて過剰供給で近隣の旧ニュータウンの地価暴落させる(自分の所だけ
    > は新品効果最大限に利用して小さい土地を極限まで高い坪単価に設定して高値売り逃
    > げ)
    >
    >  ・旧ニュータウンの世代替わり阻害して過疎化悪化(街の使い捨て促進)、社会負担
    > 増でインフラの維持管理が困難に
    >
    >  ・狭小区割りによる戸数増加で更なる渋滞悪化
    >
    >  ・短期売り逃げ路線による弊害で幹線道路渋滞を悪化させ、その解決に莫大な市税投入が
    >   必要になる(他のニュータウンを犠牲にして過疎化させた上で非効率きわまりない)
    >
    >  ・他のニュータウンが少子高齢化過疎化状態で小学校のキャパ余りまくっているのに、
    > 小学校膨れさせて校舎増築(市民負担増加、その後は山手台自体が一世代限り使い捨
    > てになるので結局税金の無駄に)
    >
    >  ・短期売り逃げ路線で道路の渋滞を悪化させ、その解決に莫大な市税投入が必要になる
    >
    > まさに市全体や地域に害しかもたらしていないな
    >
    > 悪影響しか与えていない焼畑ニュータウン開発 正当性ゼロ
    >
    >
    >
    >
    > こんな基本的なごく当たり前の正論すら理解せずに、擁護している悪徳業者が
    > いるようですね。 阪急ではなく、ミニ開発をやっている地元の下品な不動産業者かな?


    そうです。
    ブランド切り売り(もう売り切れ寸前だが)に走る低俗な行政と癒着して糞みたいな開発をしている低俗な業者があまりにも多いですからね。

  37. 837 ご近所さん

    一番だって言う割に、削るなって意見は言わないんですね。
    何故なんでしょう?

  38. 838 匿名

    確かにクズ業者以外のまともな人間が擁護するのはありえんわなw

    わざわざ山を削る大義が全く無い宅地余りのご時勢に、大阪平野に面した貴重な緑を
    山のてっぺんまで破壊して、前代未聞の他に一例も存在しない山の上のコンクリもろだし50坪街。

    山潰台。

  39. 839 匿名さん

    貴重な景観を削るんだから
    まともな開発するんだろうと考えたのが甘かったね
    下司は際限なく下司

  40. 840 匿名さん

    みんなただ単に君が嫌なんだろう。
    で、山手台が叩かれる悪循環。
    アンチがどうとか皆が業者に見える精神状態。

  41. 841 匿名さん

    ちゃんと主張する者は下司なヒラメ型人間から嫌われる傾向にある事は知ってるよ

  42. 842 匿名さん

    ネットの掲示板でちゃんと主張なんて思ってるのは君だけだよ。
    だから皆に馬鹿にされるだけだと気付かない。
    深海にいるヒラメは君だよ。

  43. 843 匿名さん

    他スレでもこの十数年で日本の家の性能レベルがローコストですら飛躍的に上がったという見解を見ましたが、
    山手台南部の中古物件流通の苦戦の理由は、その存在の中途半端さにもあるのではないでしょうか。
    所謂高級住宅地でもないことには誰も異論はないと思います。
    家自体もバブル期の豪邸でもなくリフォームのベースとしても魅力が乏しい、画一的なハウスメーカーの家ばかり。
    そのハウスメーカーの家が小振りにせよ綺麗で良くなっていると言えば皆がそちらを選ぶのが自然な流れでしょう。
    結果、最低敷地割をクリアーしている開発行為にまで腐れ業者が何だと八つ当たりで誰彼構わずケチをつける始末。
    結果的に山手台自体の評判を下げ品位を落としているだけとしか思えません。
    北部を腐すことで南部の意義を見出そうとする行為は完全に逆効果で自らの首を絞め続けているだけの愚行でしょう。
    そして暴落への私怨から来る我田引水な発言の連発、成り済ましによる連投、ほぼコピペに皆が嫌気を指しています。
    行動するなら開発行為の最低敷地面積を条例なりで上げることしか手はありません。
    ネットでアンチが何だと何年も吠え続ける情熱をリアルで生かしてはどうですか。
    それが出来ないならただの負けイヌの遠吠えで、馬鹿犬が壊れたスピーカーの様に騒音で迷惑をかけているのと同じ。
    何かを望むなら成長しましょう。

  44. 846 匿名さん

    843
    所詮山肌にしがみついた中米の貧民窟モドキの開発行為に
    結果的に手を貸した購買者の責任において何らかの善後策を打ち出す必要はあろうかと思いますが
    そんなとこ買っちゃうような奴等にはここで吠えるだけじゃ何も変わらないことを知らしめる必要もあるでしょう

    ということで
    もっともっと今のままじゃ騙されて買った挙句住んでる事自体が恥ずかしいという状況に持って行くべきでしょう

  45. 847 ご近所の奥さま

    >>837
    既に粗造成が進んでいて市街化区域に編入されている状況では、非現実的だからでしょ。
    削るのやめて山に戻すのは非現実的ですが、理念にたちかえって今後の街区をまともな開発に修正する事は今からでも出来ますょ。

  46. 848 匿名さん

    「わざわざ山を削る大義が全く無い宅地余りのご時勢」に、
    「既に粗造成が進んでいて市街化区域に編入されている状況」であるからという理由だけで、
    あり余っている住宅地をさらに開発し続けるのは、どの道正当化できないだろうな。例え70坪だろうが100坪だろうが。
    やはり森に戻すか、せめて需要のある(良好な立地の物件が乏しい)霊園にでもするのが社会のため。

  47. 849 匿名

    社会の為なら霊園かゴミ焼却場がイイかもね!!

  48. 850 匿名さん

    >848
    土地が余っても欲しい土地が無いだけ。要はミスマッチダネ。新車が欲しい人に中古が余ってるからそっちで我慢しろと言うのは違うでしょ(笑)

  49. 851 匿名さん

    中古車が余っているから、新車のニーズはあるが、中古車に乗ろうという主張か~
    新車の生産をやめて工場を緑化する。理屈はわかるがあんまり主張としては広がりに欠けるな。
    ただ、池田のダイハツの工場とか駅に近いから霊園にしたら人気にはなりそうだね。
    住宅街の造成と自動車の生産は似てるね。山手台の住宅を車の生産に置き換えると主張の本質が良く見える。

    どちらも、ごもっともだが現実的には無理なのも共通点だね。赤い政党の主張みたいだね。
    山手台の乱開発、車の生産、使用による環境破壊どちらも、あんまり聞かない主張だね。

  50. 852 匿名さん

    世の中(宝塚市周辺)に中古車(中古住宅)が余りまくっているのだから、
    これ以上、低価格の新車(NEW山手台)を増産するのはやめて欲しい。
    だって私の中古車(OLD山手台)の価値が更に暴落します。
    私は新しいもの好きなので当時の新車(OLD山手台)を買いましたが
    皆さんは新車(new山手台)を買わず中古車(中山台・逆瀬台等)を買って社会に貢献して下さいね。
    どうしても新車を増産するのなら私の中古車(OLD山手台)の価値が下がらないように
    高級車(70坪以上)だけを造って欲しいのです。

  51. 853 匿名さん

    知り合いが山手台に引越しこの週末遊びに行って来ました。
    20代後半の夫婦です。
    閑静な住宅街で街並み、とてもキレイにでしたよ。

    価値がどうとか、って住む人がそれで良ければイイんじゃないんですかね?笑

    ココで、山手台を非難している方々って、結局山手台に住めない人(手が出ないくらい高い・ローンが通らない・うらやましい)とかなんじゃないです?

    哀れ・・・・


  52. 854 匿名

    853
    山手台は新しいのも古いのも大変お安くなっていますからじゅうぶん買えますよ(*^O^*)
    あなたのレベルで考えたらダメですよ(笑)

  53. 855 匿名さん

    854

    すいません、私どもは芦屋の一等地に住んでおりますので、正直山手台より利便性も環境も素晴らしい場所です。

    人の住んでる場所を意味もなく、ウンチク並べる低知能な方々の文面にコメントした私がアホでしたわぁ~~♪♪笑

    しっつれぇ~しましたぁ★

    チャオ~~(*^^*)


  54. 856 匿名さん

     ↑

    とてもじゃないが「芦屋の一等地」に住む人とは思えない文章ですねぇ~

    まぁネット上では何とでも自称できますからねぇ(笑)

  55. 857 匿名さん

    山手台を忌み嫌ってるのは
    バブル前の70年代から住んでて環境の素晴らしさに愛着があった連中だろなと思うよ

  56. 858 匿名さん

    70年代に家買った元商社マンがバブル時の不動産屋に
    猿じゃなくて人間に営業させろって切れたのは有名な話

  57. 859 匿名さん

    中筋山手ね
    あったあった
    「今なら1億の物件が8千万でお安く・・」
    「キミ年収ナンボや?お徳やったら自分で買ったらええがな、ワシ2000万でも買わんよ」
    だろ
    昔の商社マンの相場観半端ないよな

  58. 860 匿名さん

    不動産屋の若い営業なんて
    他に何処も行き場がなくてやってるんだから
    その程度だよ

  59. 861 匿名さん

    少子高齢化と人口減が進むなかで、どうしても山の上を削って開発をというなら
    宅地不足時代に開発された(正当性のある)既存の山手住宅街やニュータウンとは
    次元の異なる、山並み・自然環境・景観への配慮や敷地面積のゆとり(=緑の回復)が
    求められるなんて常識だからね。

    一般人がまともな開発と正反対の普通のニュータウン以下のコストダウン売り逃げ
    乱開発と化した現在の山禿台(北部開発)を擁護する理由は皆無だからね。

    理念もモラルも消え失せた現在の山禿台の開発を擁護しているのは業者だけ。

  60. 867 主婦さん

    これから人口が減りバス便エリアの宅地もモーレツに余る時代に
    貴重な山並みをわざわざ新規に破壊して宅地不足時代に開発された
    昭和ニュータウンより山の上なのにギューギュー詰めとか
    化粧よう壁すらけちるとか確かにありえないですね。

    日本中のお手本どころか、モラルハザード業者の悪徳開発の見本ですね。

  61. 868 匿名さん

    他市ならありえないが、山つぶし(使い捨て焼畑開発)が伝統芸の宝塚市役所管轄ならありえる開発。

  62. 869 匿名さん

    擁壁ケチるとか(笑)あの石垣擁壁が中古になるとダサくて売れないんだよな。コンクリなら塗り直しで綺麗になるけど。

  63. 873 検討中の奥様

    >>869さん
    私もよう壁仕上げは是非とも施主にまかせて欲しいです。
    あ、石垣も悪くないけど最近のモダンな住宅にはミスマッチではないでしょうか。
    汚れてきたら塗装すればこと足りますし、
    なにより最初は物入りなので少し余裕ができたら塗装するなりタイル張るなり考えたいです。

  64. 877 匿名さん

    874さん

    仰る通りです。

    コンクリートのほうが後々リメイクしやすいですからね。

    古い石垣は壊すしかありません。

    古い山手台もその辺が中古市場での低迷理由ではないかな。

  65. 879 匿名さん

    >山手台を悲惨な街に貶める為

    一目で煽りとわかるコメントに対し、汚い言葉で同じ内容の繰り返し。
    ややこしい人間が住んでるなぁと読み手が思えてしまう時点で、山手台のイメージダウンに一役買っているということに、そろそろ気づいた方がいい。

  66. 880 主婦さん

    本物の石やタイルを使った仕上げは当たり外れが少ないですが、コンクリート打設時に模様をつける化粧擁壁(化粧型枠)はセンスや質感がピンきりですね。

    彩都箕面ガーデンテラスの石に似せた擁壁は安っぽく偽物っぽくて正直かなり微妙でした。茨木市側のガーデンビレッジやまぶきは良かったです。

  67. 881 検討中の奥様

    たしか計画ではあと1000戸くらいですかね?
    下の方の石垣みたいなゴツゴツした街並みではなく、
    上の方だけでもオープン外構のスタイリッシュな住宅でうめ尽くされたら山手台もステキ なニュータウンに生まれ変われそうですね(*^O^*)

  68. 882 匿名さん

    こんな山の上なんだから、いっそ宅地部分は擁壁そのものを無しにして、そのかわり平均100坪~ぐらいにしたらいいんじゃない。

    擁壁をつくらなければ擁壁有りの180~200㎡程度の土地と変わらない価格帯で販売できる。

    高低差は安息角以下(30°未満)の法面処理にして(擁壁の設置も禁止)、そこに樹木の植樹を義務付ける。

    コンクリが醜く汚れる景観悪化も防げるし、将来的に緑豊かで自然と調和した街になる。

    擁壁が造成費用の大部分を占めるほど高コストであるからこそ仕上げのコストダウン(それに伴う景観悪化)や区割りの狭小化の問題が発生するわけであって、擁壁そのものをつくらなけば問題解決する。

  69. 884 匿名さん

    何やら人の自演には厳しいようだけど、自演に関してはあなたが一番酷いよ。
    多分、というより間違いなく当掲示板ワーストだな。

    それに、あなたの存在が山手台の評価を下げ続けている点には全く無関心なんだ?
    南部の中古が余計に売れなくなるよ。
    ヨウヘキヨウヘキ言ってて汚れた石の擁壁にケチ付けられてる姿はもはや滑稽に映るよ。

    匿名掲示板の目的を取り違えてるんではないの?
    方法論が相当おかしいよ。
    阪急に直接言いな。

  70. 885 匿名さん

    それに他スレでも同じようなことばかり書いてるけど君が民度を語るなよ。
    当掲示板の民度で言えばワーストだよ君。
    同じようなことを色んなスレに書かずに阪急に直接言いに行きなさい。
    そういうのは単なるマルチ投稿で掲示板マナーとしても著しく低いし
    延々と自論一辺倒で自作自演しながら掲示板に巣食うのは大の大人が取るべき行動ではないよ。

  71. 891 匿名

    882

    よう壁なしの50坪ならイイかも!

    建物込み3000万円台くらいで分譲できたら

    更に若い世代が入居し、

    山手台の活性化につながりますねぇ(笑)

  72. 893 匿名さん

    阪急さん、今の山手台のスッキリした若々しい街並み気に入ってるので方向性変えないで下さいね。

  73. 894 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
    一斉削除させていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
    当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
    特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

    そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースhか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  74. 900 匿名

    > 新たに注文住宅を建てる事を検討している世代は、基本的にコミュニティができ
    > あがっている古いニュータウンに入る事は、心理的障害があります。 これは政
    > 策的な事をやらなければ解決できない問題で、別に中山台や逆瀬台に限らずどこ
    > でも発生している事です。
    >
    > 古いニュータウンに65~80坪で2500万前後の土地が沢山余っていても57坪で手抜
    > き仕上げの新品で同価格の土地が、大量供給されれば、数坪狭くてもそちらを選
    > ぶ。 この心理状況をついて悪徳デベロッパーや業者は、理念無き金儲け最優先
    > の使い捨て乱開発に走るわけです。 古いニュータウンより土地を小さくして、
    > なおかつ造成もコストダウンし、検討者が古いニュータウンより新品を選択をす
    > るぎりぎりの水準を見計らって坪単価を極限まで高めに設定する。
    >
    > しかしその事による(古いニュータウンを使い捨てにして過疎化を促進させ、一
    > 方で新たに山肌を破壊して劣化版をつくる)、社会的負担増(=長く納税してき
    > た市民負担)と悪影響(全体価値の下落、自然環境や景観の悪化、街の過疎化、
    > 代替わり新陳代謝阻害、公共施設や社会基盤の維持費増大、市街化区域の拡大に
    > よる負担増加)ははかりしれず、そういった焼畑的な開発は持続可能な社会には
    > 成り得ない。

    全くおっしゃる通りですが、それが理解できないのが業者の論理のようです。

    業者によると、65~80坪の土地が山腹にいくらでも余っている時代に、新たに50坪ぎりぎりの
    区割りの景観を無視した分譲地を山の上を盛大に破壊して開発する社会的必要性があるらしいです(笑)

  75. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸