京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 摂津本山駅
  8. ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

東灘区の本山南町に120戸程のマンションができるようです。
結構、便利な場所だし、あの辺だと相場も高くないですよね。
何か情報あれば、教えてください。



こちらは過去スレです。
ワコーレ神戸本山ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-20 01:49:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ神戸本山ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 225 匿名はん

    神戸製鋼の社宅?寮じゃない?寮の跡地が・・って噂は聞きましたけど。
    でもその辺のほうが2号線の側よりいいですね。
    2,3年後の販売でワコーレより安い保障はないけど・・。ますます迷ってます。

  2. 226 匿名はん

    >>225
    ラグビー部の選手が住んでるから寮なのかな?パルヤマトの向かいのところですよね。
    でもあの辺りだと住所は本山ですが、生活圏は完全に青木ですよね。

  3. 227 匿名はん

    >>226
    いえいえ「○ルベール」の前ですけど・・。

  4. 228 匿名はん

    gargaer

  5. 229 匿名はん

    交通公園がなくなることはないのでしょうか?知人から聞いたのですが、管理する人がこなくなるらしく閉鎖かも・・なんて噂があるらいしですよね。でも、どっちにしろ公園としては残すのでしょうかね?あのあたりがいいな〜。

  6. 230 匿名はん

    ☆その後を待っても 今後建つ物件が安くなることは期待しない方がいいのではないかな?
    でも この価格で買うのは、値下がり率も激しそうで微妙だな。
    ここも検討中だが十分納得の物件にはならなそうだ。すぐにでも引越ししたいのに、建ち上がるのは
    まだまだ先だし、困った。
    これから西宮の検討物件に行ってきますだ。

  7. 231 匿名はん

    確かにすぐにでも引越したいですね。
    金利が上がってますし。
    その点、完成が先のマンションは怖いです。。。
    ん〜完成しているマンション探そかな?
    サービスさればラッキーだし☆
    西宮と六甲でも見に行こぉかな。

  8. 232 匿名はん

    かなり強気の値段設定だけど、南向きを買う人がはたしているだろうか?
    売れ残りを心配してここの住人になる決心がつかないのだけど・・・もう購入を決めた人は
    何を決め手に申し込んだのか教えて欲しいです。
    優先住戸はどれだけ埋まったのかな?最新情報しっている方どうか教えて下さい。よろしく(^o^)丿

  9. 233 匿名はん

    232です。誰もレスしてくれないようですね・・。230さん、231さんは他を見られてどうでしたか?
    前に建物があり、眺めがなくても買う人はどんな方でしょうね。あまり私のように売れ残った住戸のことまで心配する必要もないのでしょうか?色々な方のご意見が聞けたら・・と思います。

  10. 234 匿名はん

    今後、いつどのような立地でどれぐらいの価格で販売されるのかを待つほうが、売れ残りを考えるリスクより高いかもしれませんよ。ライフスタイルにもよりますが・・。ただ、ワコーレとしては、芦屋レジデンスの販売状況を考慮した上での価格設定だと思われますので、竣工までには売れると踏んでいるでしょう。

  11. 235 匿名はん

    売れ残りリスク・今後の値上がりリスク以上に「ワコーレリスク」が一番高いかも。笑
    物件の質・対応の悪さは評判ですね。過去1回だけワコーレのモデルルームに行ったことがあるのですが、営業さんはワコーレは大手だとアピールしてくるんだけど、所詮神戸のローカルエリアでの話であって、ちょっと東へ行けば知名度は全然低いですよ。現に尼崎に住んでた私も良くしらなかったし・・・。物件の質も一般的な大手さんのマンションと比べてもレベルが低すぎますね。素人目でも何件か他のモデルルーム回れば違いが分かりました。

  12. 236 匿名はん

    物件の質が他と低い?
    具体的に言ってもらえませんか?素人さん!
    言えなければただの誹謗・中傷ですよ。
    それに自分が知らなければ知名度が低いっていいますが、ただあなたが
    無知なだけじゃないですか?

  13. 237 匿名はん

    えらくつっかかるんですね。ワコーレさん。販売会社さんか?笑
    評判落としますよ。

  14. 238 匿名はん

    もう落ちてるから今さらいいんじゃない?

  15. 239 匿名はん

    237、238さん
    ニートですか?それとも阪神間の売れないデベか販社ですか?
    まあ、目糞鼻糞の世界ですがね。

  16. 240 匿名はん

    233です。とりあえずレスしていただきありがとうございます。
    ・・・しかし、ワコーレリスク?とは何でしょう?まだ関西にきて2年程しか経っていないのでどんな噂や評判なのか分りませんが、過去になにかあってのことですか?
    235さんには、具体的にどんなところがレベルが低いのか教えてほしいです。(モデルルームもそんなに他と変わらなかったと思いますが・・。)
    又、東灘は中古で売る場合 値下がり率は高いと聞きました。西向き5000万の物件として10年後は
    どれだけの値段になるでしょうか?やはり1000万ほど値下がりでしょうか?(それなら悲しい・・)
    中古事情に詳しい方よろしくお願いします。

  17. 241 匿名はん

    あー
    このコミュもワコーレが○○とかで
    荒れちゃうのかなぁ。。。

  18. 242 匿名はん

    おそらくワコーレリスクと言われているのは、文章からも物件の質と会社のイメージで不動産の下落率が高いということをおっしゃってるのではないでしょうか。神戸での認知度は高いですが、物件の質・企業姿勢等で評判が良くないことはここの色々なレスを見ても感じられると思います。ここで色々批判されるのはやはりそれなりの理由があるからだと思います。他の物件のレスはあまり荒れてないですしね。基本的にワコーレは良くも悪くも安いというイメージの方がほとんどだと思いますので、中古ではやはり下がりやすくなると個人的には思います。

  19. 243 匿名キボンヌ

    まぁようするに出る杭は叩かれる。
    一番になっちゃやっぱ駄目だね。。。。w

  20. 244 匿名はん

    何のいちばん?

  21. 245 匿名はん

    東灘区は新築マンションの供給量が少ないから高い価格で売り出すのでしょうね。
    でも中古なら安くなってしまう・・確かにあの辺りはマンションが多いのでそうなってしまうかもしれませんね。う〜ん、マンション購入者としては悩んでしまう。東灘区で家を探している人は多いでしょうから、ここも多分埋まるんだと思います。
    ・・でもなかなか「よし買うぞ!」とならないのは
    私だけでしょうか・・。

  22. 246 匿名はん

    一番人気高いから値段もそこそこするのでしょうねえ セレッソも近くにあるけど値段もなかなかで安くないね  中古はやはりきにはなるな 新築はいいな 皆さんローンどうやって組まれますか

  23. 247 匿名はん

    ローン組むあたり金利が上がってないといいな・・でも上がってるんだろうな。
    新築はいいけど高いね。買うのが中古・・ってのもガックシくるし。
    よくよく考えよう。考えてるうちにどうでもよくなちゃう・・自分がホントに何処の場所で何を買いたいんだか分らないよ。ここは買い?ですかね。

  24. 248 匿名はん

    買いじゃないですか?うちは前向き検討中。
    この先、このあたりにマンションはできない感じだしね。
    ダイエーもオアシスもあって便利そう。2号線の騒音だけがどんなものか住んでみないと分らないけど、この間主人と夜行ってみたら「ん〜煩い・・といえば煩いかな〜」ぐらいであまり騒音とは感じませんでしたよ。

  25. 249 匿名はん

    この辺はマンション出易いと思いますよ。倉庫みたいなのとか工場とか市営住宅も多いし。近くに築浅マンションで綺麗な大型マンションがいっぱいあるから、かなり買ったときよりも下落する思い、うちは検討除外しました。特別の周辺のマンションよりも物件的に勝ってる部分もあまりなかったし、ワコーレだし・・・。

  26. 250 元2号線沿い住人

    2号線沿いというか、文字通り道沿いのマンションを買う人はチャンと車の騒音、ロードノイズを自分の耳で確認することを強く勧めます。四六時中窓閉めてエアコン入れるわけにもいかない訳ですから、あのロードノイズとずっと暮らしていけるか決して贔屓目でなく冷静に判断して決断してください。
    個人的にはそれが我慢できれば住むにはまぁ便利な場所だと思いますが。

  27. 251 匿名はん

    将来的にどうなるかは全くわかりませんが、もし万が一ヤナセがあの地を手放す事になって同じような規模のマンションが建つ事になったら、ヤナセとダイエーの間は道路だしバルコニーが向かい合わせって事はないと思うので恐らく新しいマンションも西向きに作られるんでしょうね・・。
    という事はワコーレの西向き住戸は新しいマンションの玄関側から丸見えになっちゃいますよね。
    考えすぎかもしれませんが、2号線沿いだけど結構な値段がついてるし、いつヤナセがあの場所から撤退したりしないか不安に思いながらも買う価値があるのか悩みます。
    場所や設備などは魅力的に思いますが・・・。

  28. 252 匿名はん

    会社の借り上げ社宅が切れるタイミングで家を買うパターンが多く
    うちもそれにしたがって少し焦り気味でマンション探しをした。
    最初に見たのがワコーレ。他を見ないうちに散々せかされたが見送り,
    結局財閥系のマンションを購入。正解でした。現状満足しています。
    私のときもそうだけど,ワコーレは何も判らないマンション購入初心者を焦らすような
    営業手法をします。そこが気に食わないのでみんな叩くんでしょうね。
    私は叩くつもりはありませんが,興味津々です。自己紹介はこれくらいに。

    人それぞれのライフスタイルがあると思いますが,子供さんがおられる場合は
    ワコーレ関係なく幹線道路はお勧めできません。
    近くに信号はありませんか?トラックの発車時の空ぶかしが24時間続きます。
    空気も悪いし2号線沿いは以外と死亡事故も多いですよ。
    テレビを見るときのボリュームも必然的に大きくなります。
    5分程度夜に訪れたからって判断するのは笑止千万です。
    時間ではなく就寝前や起床時の心理状態を想定していますか?。
    立地の悪さは大手デベのマンションが2号線沿いにあるかどうか見てみればすぐに判断できます。

    しかし,共働きであれば比較的簡単に脱出もできますし別にそう気にすることはないかもしれません。(相対的に他にもっと良いところがあるという話は別ですが)

    以上,マンション購入までは共働き小梨で利便性を追求して2号線沿い賃貸に住んでいた
    (といっても快速停車駅のここよりも遥かに便利な地域です)者の感想です。

  29. 253 匿名はん

    不動産は地場産業ですから、他エリアでの知名度は全く考慮しなくて良いと思います。神戸では抜群ですから。
    場所は確かに、そんなに良くはないですが、他に無いですからね。もしあっても、もっと高くなるでしょう。
    2,3年前のマンション最安値の時代は皆様忘れて、前向きな話をしましょうよ。

  30. 254 阪神

    今2号沿いに住んでる者ですが別にうるさく感じることは無いです 5年程前から住んでますが死亡事故も多くないです 

  31. 255 匿名はん

    gyaoでCMしてるんだね。

  32. 256 匿名はん

    購入を検討してるものです。
    ここ数年ワコーレさんを含め色々物件を見てきましたが、
    価格が結構あがりましたね!
    今回のワコーレさんの物件は、2号線に面してはいるものの、現地をきちんと案内してくださって、
    音の確認から日当たりまで細かく説明してくれましたよ。
    南北に長い土地だということもあって、お部屋の配置によっては外に出ていてもほとんど聞こえないお部屋もありそうですし。。
    なにより、駐車場がお安いし、管理費も結構お手頃。
    今出てる物件含め色んなお話もしてくれて、
    結構勉強になりました。
    急かされるような進め方というより、他も気になる物件があれば是非見にいくべきと言われました。
    昨日行ってきたのですが、満席だったのには、驚きです。
    来週両親と再度見学に行く予定です☆

  33. 257 匿名はん

    <<251
    ヤナセが撤退ね〜。あまり考えにくいかな〜と思うけど、ありえなくもないな・・。
    そう考えたら西向きも一気に買う気なくなるよね。
    でも便利な場所だから魅力はあるんだけど・・、。
    2号線沿いで空気悪いし、騒音あるし・・もっとお求め安い値段にして欲しかった。ちょっと高いよワコーレさん!今からでも値下げして〜。多分この値段だと皆買いにくいだろうな〜。

  34. 258 匿名はん

    >>254
    http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/j_toukei/datafiles/data5.xls
    今年は死亡事故こそ発生しておりませんが,
    東灘の二号線は事故が多いですよね。
    私の住んでいた6年間では2件の死亡事故がありました。
    ローソンに車は突っ込むしw。

    >今2号沿いに住んでる者ですが別にうるさく感じることは無いです

    私は6階に住んでいましたが,うるさかったですよ。
    出入り口北側(2号線側)の田の字の間取り,南側が居室と寝室でした。

    別に粘着する気はないのでこれで失礼します。

  35. 259 匿名はん

    この辺の2号線沿いに住んでいる者ですが、とても住みやすいです。
    買い物なども便利だし、ちょっとがんばって行けば岡本周辺も楽しめますし。
    2号線の騒音も最初はちょっとうるさかったですが、私は慣れました。
    まぁ、個人差があると思うので、現場を見てその人がどう感じるかですね。
    最近のポストに入ってくる中古や新築のマンションのチラシを見ると明らかに値段があがっているのを実感します。個人的には、このあたりでこの値段なら安いと思います。
    気になるのでショールーム覗こうかと思って、ここに辿りついたのですが、ワコーレの営業がどうのこうのという噂を聞くとうーん。。。

  36. 260 匿名はん

    >>259
    ちょっと気になったんですが
    今も2号線沿いに住んでいて
    今回も2号線沿いを選ぶというのは・・・

    それほど2号線近辺は魅力があるということなのでしょうか・・・・?

  37. 261 匿名さん

  38. 262 匿名はん

    >>261
    へ〜っ・・・てことはこの物件は6位ってことですね。
    残念。

  39. 263 匿名さん

  40. 264 匿名はん

    物件自体はいいのだけれど、マンションの資産価値はどうだろう?
    ・・と、考えているうちにこの掲示板を見つけました。
    皆さん同じ事を考えているんだと大変参考になりました。
    慎重に検討したいです。

  41. 265 匿名はん

    土地から見た相場は78平米で3500万程度が妥当。それが山手幹線沿いなら4200万程度。4000万円位出せる人なら西岡本、本山辺りの中古も比較対象に入れたらいかがですか。相場がどの程度かは摂津本山駅周辺の不動産屋に聞くのが一番。この物件に関していえば仕様が土地柄に比較してオーバースペックでその分高くなっている感じです。岡本、西岡本辺りのスペックですが、場所がいかんせん2号線沿いという所を全体としてどう評価するかでしょうね。

  42. 266 匿名はん

    そんなに設備よくなっかたように思います。キッチン安っぽいし、クローゼットも昔からの造りだし・・・全体的に高級感に欠けましたね。あのバルコニーのデッキもほんとの木じゃないから、あれだったら敷かない方がいいような気がする・・・。本山って言うから少し期待して行ったんですが、ちょっとがっかりでした。現地見にいってもちょっとがっかりでした。今思えばあの場所なら設備はあんなもんなのかなとは思います。

  43. 267 匿名はん

    2号線沿いに住んでいる人にはその環境を相対化出来ないので気にならないでしょう。JR沿いの人は電車は気にならないというでしょう。住めば気にならなくなるものですが、今の環境がとても静かな所から引っ越す場合は、うるさくて住めない環境でしょう。

  44. 268 匿名はん

    バルコニーのデッキあれって掃除の時上にもちあげるのが大変そうだね。
    スロップシンクがないのでペットを飼っているうちには不向きかな・・。
    しかし、今時スロップシンクつけないマンションなんてここくらいじゃないの?つけて欲しかったな〜。

  45. 269 匿名はん

    >>268
    同感です!新築でスロップシンクのないマンションって今じゃ珍しいですよね。
    ホースをつなげられる水道の穴(?)のようなものはありましたが、私的にもスロップシンクをつけて欲しかったです。
    あとバルコニーに関してですが、今は奥行き2mやワイドバルコニーが多数出てる中、少し狭かったように思います。
    現在購入を悩んでいますが、立地等よりもこのような細かい部分が気になってしまい
    なかなか決断できません。

  46. 270 匿名はん

    マンションはなんかあったときに、売れやすい貸しやすいとこがいいとテレビで見たのですが、ココのレス見てたら、中古のときすごい値下がりしそうだし、賃貸に出しても85㎡くらいで相場が14〜15万円と言われました。ローンとちゃらになってくれたらと思いましたが、固定金利にしたら管理費込みだとマイナスになっちゃったので、検討できませんでした・・・・。中古価格はもしかすると、値上がりすることも無きにしもあらずだけど、賃料はそんなにあがる見込みはなさそうだし・・・やっぱり少し高くても駅近がいいのかなぁって思うけど・・・駅から遠くてその分安いのと、駅近で高いのだったらどっちが得なんでしょうか?

  47. 271 匿名はん

    間違いなく駅近がいいでしょう。賃貸でもすぐつくし、検索した時に「駅10分」で表示されない物件はやめたほうがいいでしょうね。ここはぎりぎり摂津本山まで徒歩10分、東灘で新築物件が少ないから案外すぐに借り手はつくと思いますよ。

  48. 272 匿名はん

    >>268 >>269さんに共感!
    スロップシンクがないだけで私は購入意欲をなくしました。子供の靴を洗ったりが外でできるのが
    いいな〜と思っていたのに・・。ここは主婦の気持ちを全然考えてない(怒)
    今は、どこのマンションだって付いているのに、ワコーレは安く上げるためにスロップシンクけずったとしか思えませんね。

  49. 273 匿名はん

    将来万が一のことを考えると高くても駅近を選ぶべきでしょうね。購入価格が高い分、当然賃料も高いでしょうし、駅近は空きも少ないのですぐ決まるように思います。ココの物件の周りは東灘区の中でも分譲マンション・賃貸マンション・市営・県営の数がかなり多い地域だと思うので、賃料次第だと思いますが、個人的には決まるのは遅いように思います。東灘区はだいたいどこの地域でもなんかの駅には近いケースが多いように思いますので、マンションで10分はかなりしんどいでしょうね。

  50. 274 匿名さん

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸