住宅ローン・保険板「2年固定で全期1%優遇」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2年固定で全期1%優遇

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-05-22 22:56:00

3100万円を35年で借り入れするんですが、2年固定で全期1%優遇でつないでいこうと
思ってますが、長期固定の方がいいでしょうか?
年収は540万です。
何か意見願います。

[スレ作成日時]2005-09-14 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2年固定で全期1%優遇

  1. 322 匿名さん

    ちなみにスレ主氏の感じでは余裕度合いは一般的に見てある方?
    >>314氏とほぼ同じだなぁ

  2. 323 匿名さん

    金利が上昇=金持ちが喜ぶ(預貯金が豊富)=貧乏人が困る(金がない)
    金持ちだけがいい思いするようなことにはならないよ。
    消費税増税は全国人に影響するものだから仕方ないけど、サラリーマン増税は貧乏人が
    困るから恐らく実行されない。
    サラリーマンは貧乏だからね。
    サラリーマンで金持ちはそうそういないからね。

  3. 324 匿名さん

    金利は間違いなく上がると思うけど異常な上がり方(短期で5%超えとか)は
    かなり確立低いんじゃない?前に誰かが言ってたけど個人の前に日本が破綻するからね。
    ボーダーラインは短期4%(優遇1%として)がフラットと短期のどちらが得かの
    分岐点だと思うけど、フラットで払っていけると試算してる人が短期で借りて
    仮に4〜5%になったとしても耐えられるんじゃない?

    そんなオレは長期派の意見も充分解るので併用で借りて情勢を見ながらフラットか
    短期のどちらを繰り上げ返済するか決める予定。低金利が続くようならフラットを
    先に。金利が上がりそうなら短期を先にって感じ。でも財政赤字解消の見通しが立たない
    限り「異常な高金利」にはなりづらいと思うなぁ・・よって保険でフラット半分にするけど
    おそらく繰り上げはフラットからになりそうな予感。

  4. 325 匿名さん

    >>318 「自身を持ってる」
    そうそう。金利上がってお先真っ暗になっても
    我を忘れちゃいかんぞ。自身を持って!

  5. 326 匿名さん

    俺は長期固定だから金利は一生気にしない

  6. 327 匿名さん

    っていうか、既に超長期で契約している人は、上がれって思っているだろな。

  7. 328 匿名さん

    >327
    でも、上がっても超長期で契約している人の得にはならないけどね。
    他人が困るのがうれしいのかな?
    性格悪いよね。

  8. 329 匿名さん

    >328
    でも短期派の人の大部分は「自分は短期を選んだから長期より賢い!得した!」
    って思ってるのでは?318みたいに。どっちもどっちだーね。

  9. 330 匿名さん

    私も長期固定だから住宅ローン金利は一生気にしない
    あ、でも預金金利は気になる

  10. 331 匿名さん

    5年後金利5%になっても長期固定より総支払額を減らせるなら短期でいいだろ。

  11. 332 匿名さん

    金利が4〜5%になっても耐えられる?
    そりゃ、耐えられなかったら、競売されて、借金だけが残っちゃうから、必死に耐えなきゃならんやろな。
    もう、どちらが得かというレベルじゃなくなっていますね。悪いことはいわない。今すぐ長期に乗り換え
    た方がいい。ゼロ金利政策が解除される前の、今が最後のチャンスですよ。
    企業だって、資金の借り入れを長期にシフトするんだから。今日の日経新聞読んでおいた方がいいぞ。
    今後の為にも・・・・。

  12. 333 匿名さん

    フラットで3000万を2.1%で借りて、3000万の預貯金の金利が4%だったら、
    なんだかすごく得した気分になるかも。

  13. 334 匿名さん

    >>332
    誰に言ってるの?
    5年後5%とか耐えれるから短期にしてる人が大多数だろ。

  14. 335 匿名さん

    >334さん
    いや〜国土交通大臣が心配してるとおり、ギリギリの家計で短期固定ローンを借りてる人が
    多いらしいんですよ。実際のところ。

  15. 336 匿名さん

    そりゃ気にしないよな〜
    せっかく長期で組んだのに今みたいな低金利が3年も5年も続いたら
    悔しくてたまらないもんねw

  16. 337 匿名さん

    >>335
    でも短期固定っつーぐらいだから短期でローン組んでるんだろ?
    俺も2年固定で15年のローン組むつもりだけど場合によっては5年で終わらせるつもり。
    35年ローンを2年固定で更にギリギリの支払い計画な人は、、、あ、スレ主がそうなのか。
    今スレの主旨がわかりました、長期固定がベストだよ、やっぱり。

  17. 338 匿名さん

    >>337
    本当に5年で返せるなら、3年目の金利上昇に怯えるより、5年固定にしたら?
    2年固定にして3年目に後悔しないよう、長期固定というより全期間固定を勧めているんだから。

  18. 339 匿名さん

    >335さんがおっしゃっている通り!!
    売り出しの広告で支払額の実例が掲載されていますが、短期固定の例しか載ってない。
    長期固定の場合の支払例なんか見たことないもんね。
    デベの営業も短期固定の支払額と賃貸の場合の家賃との比較しかしない。
    それで支払える気になる人達は、このような掲示板を見て研究するようなことはない。
    将来の支払不能予備軍はけっこう多いのではないでしょうか。

  19. 340 匿名さん

    ここ見てる人たちは十分検討して短期か長期か選んでいると思うので心配ないと思いますが、
    北海道の話ですが以下のような調査結果もあるのでちょっと心配ではあります・・・。

    http://viewoon.jp/sapporo/bunjo/column.asp?id=1

  20. 341 匿名さん

    数年後に、
    「ローン破綻者続出!俺は銀行とデベにだまされた!返済額が10万以下だったから買ったのに!国はあまりのローン破綻者が多いことから国税を投入することを決定。国民の大多数が怒り心頭。でもその熱も2ヶ月で終了。結局うやむやに・・・。」
    なんてなりそうな予感。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸