住宅ローン・保険板「【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)

広告を掲載

  • 掲示板
すみさん [更新日時] 2006-08-21 19:54:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31291/
強力なキャンペーン実施中!
今後の他行の同行がっ!

[スレ作成日時]2005-11-25 12:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)

  1. 262 259

    261さんへ
     私の借入条件(期間)で考えると、2月金利では、○菱○京○FJ銀行や○井○友銀行、
    ○ずほ銀行の方が低いのです。

  2. 263 259

    訂正
     すみません、上記の3行から、、○菱○京○FJ銀行は除いて下さい。
    失礼しました。

  3. 264 匿名さん

    >>259
    まだ決まっていないことに断言する行員を信用するのはどうかと・・・

  4. 265 匿名さん

    確かに。あまりに無責任な発言ではないかと思うのですが…
    もし上がった場合、何て説明するのですかね。
    「私が決めている訳ではないので…」とか!?

  5. 266 匿名さん

    わたくしも,住信で3月実行です。
    最悪,0.25↑くらいはありうるかなと恐怖している毎日ですが・・・。
    今,3月の金利が発表されているのソニーですよね。
    確か,ソニーは,1月→2月で下げてたと記憶しているのですが,どれくらい
    下げてましたかね。
    結局,ソニーの1月→3月の金利推移が参考になるのではと思っています。

  6. 267 匿名さん

    住信の30年固定と三菱東京の35年固定とで迷ってます。
    2300マン借り入れ。
    三菱のほうが金利が 0.07高い(1300円程)けど、給与口座から引き落としてくれるので手間が無い。
    住信だと郵便局へ毎月入金しに行かなければならない。
    数か月分まとめて入れておいたら、それこそ数ヵ月後を忘れそうなので、毎月入金のほうが確実かな。
    でも ずーーと毎月郵便局へ行くのもなー、とそれなら手間の無い三菱かーとぐずぐず迷ってます。

    給与口座が住信でないみなさん、毎月入金される予定ですか?

  7. 268 匿名さん

    >267さん
     確かに、給与振込み先とローンの引き落としが別だと面倒ですね。
    うちは、この機会にメインバンクを住信に移しますが・・・267さん
    は、変更する考えはないのでしょうか?

  8. 269 267

    会社の給与振込指定銀行は4行から選べますが、住信はないのです。

  9. 270 268

    267さんへ
     そうですか・・。それは仕方ないですね。
     では、例えばですが、ご家族の誕生月などを目安にしたらいかがでしょうか?
    次のご家族の誰かの誕生日までの分をまとめて預けておく・・・。そうすれば、
    忘れることはないかもしれません。一つの案ですが・・・・。

  10. 271 267

    270さん ありがとうございます。
    やっぱり、¥1300/月を入金手間賃と考え三菱を選ぶのは もったいない気がしてきました。
    ただ、入金忘れ事故がこわくて・・。

  11. 272 匿名さん

    三菱の超長期固定は繰り上げ返済手数料が2000円(変動と同じ扱いらしい)だよ。
    住信は今は無料でもそのうち万単位で取るようになりそうだと思うし。
    あと、コンビニATMの無料サービス等考えて、僕は三菱東京UFJ銀行で金消しました。

  12. 273 匿名さん

    うちは振込みを新生銀行にしてネットでローン分を以降します。
    毎月、銀行行っておろして振込みは忘れそうですしね。
    メインバンクはUFJだったのですが、いちいち行く手間を考えたらネットバンキングの方が楽ですよ。

  13. 274 匿名さん

    >>273

    ネットバンキング利用しようとする場合、無線LANは止めておいたほうがいいですか?
    今、新居に各部屋にLAN配線しておくか、それとも無線にするか迷ってます。

  14. 275 匿名さん

    住信で金消しました。
    繰上無料(〜H19.5)については2年更新との説明を受けました。
    なのでH19.6以降も無料の可能性は残っています。
    私自身、繰上返済はまとめてする考えなので
    大きな影響はないかなと考えていますが。
    金利+0.07%(MUFJ,MS比)の方が長期的に考えて
    不利になると判断しました。

  15. 276 匿名さん

    275さんは住信が給与口座なんでしょうか?

  16. 277 匿名さん

    みなさんは給与振込かどうかで悩んでいますね。
    私は、どうせATMから出金の際に隣建物にある
    郵便局のATMへ行き、あらかじめ手続きしておいた住信の
    口座へ預け替を自動でするつもりです。
    それならそんなに手間ではないような気がしています。

  17. 278 匿名さん

    常々疑問に感じていたのですが...超長期同士で金利を比べた場合、
    住信<SMBC,MUFG
    なのに(Δ0.07程度)、SMBC,MUFGを選択される方は、給与振込みができるかどうか(できない場合の手間)をお考えになってのことなのでしょうか。
    (もちろん繰上手数料等もあるとは思いますが、SMBCに限って言えば、繰上手数料も住信<SMBCですよね?)

    (繰上手数料の話は置いといて)給料振込みできる/できない以外に、SMBC,MUFGを選択する他の理由がある方いらっしゃいますか?


  18. 279 匿名さん

    >278
    住信さんで一番気になっていたのは繰り上げ返済手数料が2万円/回になるかもという点。
    BTMU(MUFG?)で気に入った点は 手数料が2100円/回,メインバンクにするとコンビニATM手数料免除、
    それから疾病ローン保険(任意加入)が用意されていること。
    最終的に超長期利率も住信>BTMUになったのがダメ押しになりました。

  19. 280 匿名さん

    >>279
    >超長期利率も住信>BTMUになった

    えっ、いつから?
    住信30年 2.73
    三菱35年 2.8
    じゃあないの?

  20. 281 匿名さん

    >>279
    >280さんの言う通りだと思ってましたが。。。
    デベ提携ローンですか?それとも都市銀行がいつもやる
    最低金利にあわせるものですか?
    今になって三菱抑えていないだけど今からでも間に合うかな???

  21. 282 通りすがり…

    同居家族が5人以上だと−0.1%ってやつですかネ?

  22. 283 匿名さん

    私の予想は30年 2.73%→2.85%
    でも据え置きだったらうれしいな。

  23. 284 275です

    >276さんへ
    給与口座は住信ではないです。
    でも、駅前にメインバンクと住信があるので
    嫁さんに持って行ってもらうつもりです。

    皆さん郵便局の振り替え手続きをされるとのことですが、
    振替日が26日(郵便局)、引き落としが26日と知ってて
    そうされるのでしょうか?
    一ヶ月早めに手続きしておくとか?
    タイミングが合わないみたいで、私は持っていくことにしました。

  24. 285 匿名さん

    >284

    郵便局のATMから住信の自分の口座にカードで入金する。
    その口座からローンが引き落とされる

  25. 286 匿名さん

    >284
    別に他人様の口座に振り込むわけではないので、一ヶ月ないし二ヶ月分多くいれておけば、数日〜一ヶ月程度の入れ忘れや引き落とし日の差は問題ないのでは?
    カツカツの生活をしている人は別ですがね。

  26. 287 匿名さん

  27. 288 匿名さん

    私は 子供があるのでフコクで借りました。金利もここより条件いいですよ。取引銀行はどこでも選べるし。

  28. 289 匿名さん

    ぼくもフコクに申し込みました。
    この1ヶ月で3回目の浮気で少々疲れましたけど。。。

  29. 290 匿名さん

    >288>289
    フコクって関東圏しか借りれないんでしょ?
    関西圏は、どないやねん?

  30. 291 匿名さん

    こらーーーー
    フコクの割り込みやめい-------------!

  31. 292 匿名さん

    この際、合併でもどうですか?強い者同士。なんつってー

  32. 293 匿名さん

    2月の長期金利、
    一時はどうなることかと思いましたが、
    最近1.5%前半で落ち着いてますね。
    今月はもう余計な事を言う日銀首脳の演説等のイベントも無いし、
    このまま債券需給が良好なら本当に3月金利据え置きじゃないか・・・
    だいたい住信は2月も金利下げなかったんだし、
    もう、3月据え置きでいいじゃん!

    …なんて期待してしまう今日この頃。

  33. 294 匿名さん

    引き落とし口座のことは俺も悩ましい。

    住信の提携ATMは入金が平日(しかも18:00まで)しか使えないのが
    ネック。入金の手間を考えると、金利差が縮まってきた今、給与振口座の三井
    住友などにしようか悩みます。

  34. 295 匿名さん

    なんだか、据置から微増の意見が最近多く見受けられてとてもいい傾向だと思ってます。
    ところで、私が1つ心配している点があります。
    それは、住信の金利って短期プライムレートと連動してるんですよね?
    長期プライムレートは、1.5〜1.6ぐらいと2月とそんなに変わらずで推移していますが、
    短期の方は、ソニーの3月の変動金利発表でもかなり上昇していましたので、
    もしかしたら、住信も連動性からすると大幅なUPがありえるのか?と悩んでます。
    今はまだSMBCや東京三菱に比べメリットはありますが、3月になると同じか
    逆転するかもしれませんね?そうなるとどうしようかな?
    誰か詳しい方、どう考えたらいいか教えて〜〜

  35. 296 匿名さん

    三井住友の繰り上げ返済手数料が
    4月からインターネットだと無料になるそうです。
    ローン担当者から聞きました。
    住信の金利しだいですが、三井住友もいいかも!!

  36. 297 匿名さん

    住信の金利って.長期でも短期プライムレートと連動してるのですか?
    長期なら新発10年国債に連動ではないのですか?

  37. 298 匿名さん

    http://www.sumitomotrust.co.jp/Default.asp
    で短期プライムレート基準が載ってます。
    長期と連動している方は、新規発売をしておりません。のコメントがありましたけど
    参考になりますか?

    金利はいつ発表なんですか?

  38. 299 匿名さん

    >298
    明日,金消です。実行は3月。
    今日,担当者に聞いたところ,2年短期は上がって0.1,10年は上がって0.2ですかね・・・
    ってコメントでした。
    明日の夕方,契約書を巻くときには,金利判明の予定。
    わかり次第,報告しますね。
    おたのしみに・・・・"^_^"

  39. 300 匿名さん

    299さん
    長期(20、30年)の金利も聞いて教えてください。

  40. 301 匿名さん

    繰上げ返済手数料が無料になって、金利差がそれ程無いのなら
    三井住友にみんなで乗り換えましょう。

    住信に固執する必要全く無し。

  41. 302 匿名さん

    3月の金利を聞いた方はいらっしゃいますでしょうか?

  42. 303 匿名さん

    >>301
    そうだそうだ!
    だから、なんとかもってくれ・・・

  43. 304 匿名さん

    >>302
    今日の午後、妻が電話を入れたら、27日の午後か28日にならないとわからないといわれました。

  44. 305 匿名さん

    >299です。
    今日は,決まらないそうです。
    担当によれば,本社で上げ幅を検討している様子でしたね・・・。
    そういうことで,多分,>304さんのおっしゃるとおり,週明けにならないと
    無理ですね。

  45. 306 298です。

    >299さん
    >明日の夕方,契約書を巻くときには,金利判明の予定。
    >わかり次第,報告しますね。
    金利わりましたか?長期も含め報告待ってま〜す。

    でも、他のレスでもSMBCや三菱は0.15〜0.2UPで
    3%目前まで上昇らしいレスが記載されてた。
    国債10年指標があがったせいだ。悲しいよ(TT)
    でも、住信も仮に0.15UPだと2.88だから2.9未満であればみんな住信に
    乗り換えると思う。そうするろ住信の一人勝ち!
    こんな予想してみました。いかがでしょうか?

  46. 307 匿名さん

    30年は2.82

  47. 308 匿名さん

    >307さんは、299さんですか?
    この金利だと、0.09%UPでいい感じなのですが
    信じていいのでしょうか?

  48. 309 匿名さん

    こんな掲示板を信じるの?

  49. 310 匿名さん

    305さんが299だと書いてるじゃないか。
    それくらいちゃんと読みましょう

  50. 311 匿名さん

    みんな瀬戸際の攻防をやっているだよ。
    待ちきれない人達がたくさんいるね。
    でも、静観しているしかないわれわれにはヤキモキの週末ではないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸