住宅ローン・保険板「【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)

広告を掲載

  • 掲示板
すみさん [更新日時] 2006-08-21 19:54:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31291/
強力なキャンペーン実施中!
今後の他行の同行がっ!

[スレ作成日時]2005-11-25 12:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)

  1. 182 匿名さん

    2月の実行金利は下がるでしょ。
    明確に前月月中平均の金利が下がっているから。
    181さんはいろいろ書いていますが、どこからの
    知識ですか。

    「債券」を「債権」と書いているところこをみると
    あまりわかったいないように見受けられますが。

  2. 183 匿名さん

    変換ミスですから、気になさらないで下さい。

  3. 184 匿名さん

    >>182
    「分かってないように」を「わかったないように」と書く人も同類だ。
    別に>>181じゃないけど誤変換なんて普通にあるのに
    そこ突っ込むのはナンセンス。改めてご自分で分かったことでしょう。

  4. 185 匿名さん

    181ですが、すいません。
    私が2.9%と言っているのは、三井住友と三菱UFJの話です。
    住信は政治的理由から、2.82〜2.85になると思います。

  5. 186 182

    私も間違えていましたね。すみません。

    だけど債権と書く人が、この掲示板にずいぶん前から書き込んでいたので、
    大変気になっていました。

  6. 187 匿名さん

    >181さんへ
    はじめまして。
    私も3月実行ですので、金利情勢をいろいろ推理してみていますが、
    2月は現状維持かもしくは微減だと思います。ただ3月は2.80くらいを
    見込んでいます。毎月中旬ごろにソニー銀行さんの金利発表でだいだいの目安
    ができるのではないかと思っています・・・いかがでしょうか?
    また、2600万円を30年固定1本(35年)か短期と組合せか悩んでいます。
    その点につきまして皆様のご意見をいただけますでしょうか?

  7. 188 匿名さん

    >187さん
    年収にもよりますが、2,600万円程度の借り入れで済むなら
    短期を噛ませるというリスクも取りやすいのでは?
    私の場合3,600万円の借り入れなので、
    短期固定(600万円)35年借入と30年固定35年借入(3,000万円)を併用した場合、どちらを優先して繰上げ返済すべきか
    迷うところです。(ある意味ギャンブル?)
    30年固定を切り上げて、速く固定圏内に滑り込むべきか、
    上昇リスクを考えて短期固定(変動)35年借入から片付けていくべきか・・・

    結局考えるのもメンドくさいので、
    30年固定35年借入一本で行くつもりです(笑)

  8. 189 匿名さん

    私も3月実行のものです。
    やはり金利は、2月のものよりかは多少なりとも上昇する傾向にありそうですね?
    187さんのように2.8前後にならないかなぁと思っています。
    それ以上だと三井住友や三菱東京と同じになってしまう。
    後は、使い勝手がいい都市銀行の勝利になってしまうよー
    がんばってくれ住信---------!!!!!!!!!!

  9. 190 匿名さん

    住友信託で契約された方にご質問。
    火災保険はどうされましたか?
    住友信託が扱ってる三井住友海上の保険に入りました?

    他の保険会社と比較した方がいいのかどうかわからなくて…

  10. 191 匿名さん

    >>190
    自分は富士火災にしました。安かったので。

  11. 192 匿名さん

    >190

    うちも三井住友海上ではなく、ネットで何社か見積もりを取り、その中で一番安かったセコム損保にしました。

  12. 193 匿名さん

    >192
    ネットで見積もれるサイトがあるのですか?
    教えてください。

  13. 194 匿名さん

    >193

    http://fire.bang.co.jp/

    こことかですね。

    ただ、実際には火災保険の見積もりには色々な条件が必要なので、メール等でのやり取りが
     必要になりますけど。(^^;;;

  14. 195 匿名さん

    >194
    ありがとうございます。さっそく依頼を出してみました。
    金融機関から紹介される火災保険と比較してみたいと思います。

  15. 196 匿名さん

    私が昨日営業さんと話た様子だと、やっぱり2月はそのままか微増。
    3月は+0.5〜1のようです。
    あくまでも予想ですが。
    急激に上がる事は無いでしょうとのことなので、3月までは3%超はなさそうですね。

  16. 197 匿名さん

    >196さん

    >私が昨日営業さんと話た様子だと、やっぱり2月はそのままか微増。

    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

    長期金利(国債10年もの)は
    12月より明らかに低いレンジで推移しているのに、2月は下がらないどころか微増ですか?
    しかも3月は+0.5って・・・
    余裕で3%超えてるじゃないですかっっ!!
    (+0.05%の間違いですよね?w)

    結局今までの魅力的な金利は、
    実行件数の多い3月に向けた「見せ球」だったってことでしょうかね?
    こうなるとやっぱ、最寄駅に支店もあって使い勝手のいいMSに変えようかな〜

    もっともMSも同じように金利を上げてくるかもしれませんけど・・・

  17. 198 匿名さん

    店舗に電話してみましたが、今日はまだ2月金利決まってないと言われました。
    ドキドキします。

  18. 199 匿名さん

    >私が昨日営業さんと話た様子だと、やっぱり2月はそのままか微増。
    >3月は+0.5〜1のようです。
    >あくまでも予想ですが。
    >急激に上がる事は無いでしょうとのことなので、3月までは3%超はなさそうですね。

    1月時点が、2.73ですよ。2月がそのままであっても3月があなたの言うような予想では
    197さんが言っているように3%を超えていますよね?誤字ですか?それとも?
    いきなりコンマ5もあがるのかな?そんなことしたらまた4月実行有利やね?
    毎年3月は上がるのはわかっているけど・・・
    さぁどうなる3月は?皆さんいかかですか?

  19. 200 匿名さん

    どー考えても 196 の文章は +0.05〜0.1 の間違いでしょ。
    金利が他行と大して変わらないんだったら、住信のメリット全く無いな。

  20. 201 匿名さん

    196です。
    そーです、0.05〜0.1の間違いです。
    大変お騒がせいたしました…

  21. 202 匿名さん

    >>200

    そうだ!そうだ!

    契約件数の多い、2月3月は何とか持ちこたえろ〜〜住信!

  22. 203 匿名さん

    1月実行しました。
    状況によっては2月実行も考えていたので、
    担当の方に2月金利どうですか?みたいなことを聞きました。
    担当は微減、微増、現状維持のいずれも可能性ありのようなマニュアル通りっぽい回答をしつつも
    2月に関しては196さんのようなニュアンスの可能性が高い印象を受けました。

    とっとと契約を結ぶたいだろうこその言い回しかも知れないと思いますが、
    面倒臭いのでも契約しました。

    震災リスク・構造基準値とか金利・株式市場動向など考え続け疲弊してきたので
    不動産購入というリスクを背負いながら楽しく生きれるようなこと考えます。

  23. 204 匿名さん

    2月の金利、30年固定2.73。ローンセンターに聞きました。他の金利も1月と同じ、と言ってました。

  24. 205 匿名さん

    204さん
    情報提供ありがとうございました。
    2月は据え置きですか?
    まあ、よかった(?)ですね。
    私は3月実行なのですが、どのくらい上がるのか心配です。

  25. 206 匿名さん

    2月は据え置きですか、まぁとりあえず良かったのかな?
    みなさんは、3月は少し上昇と見ているみたいだけど
    3月も据え置きは難しいのかな?
    0.05以下上昇であればいいんだけなぁ〜

  26. 207 匿名さん

    2月って他行は金利下降傾向だけど。。。

  27. 208 匿名さん

    >207さん
    それって本当ですか?1月現在の住信とSMBC・三菱東京とは
    0.07差しかないんだよ。住信が据え置きで両行を含めて下降傾向に
    なると差が縮まることになる。⇒住信を使用するメリットが減る方が
    増えるのではないでしょうか?
    でも、3月は上昇傾向になると逆に住信よりUP率が大きくなるのでは?と
    考えたり、思ったりしてます。

  28. 209 207

    208さん

    銀行の営業に聞いた話なんですが、確証は無いです。
    後で『予想が外れましたねぇ』って言われればそれまでな訳で。。。

  29. 210 匿名さん

    http://club.sumitomotrust.co.jp/introduce/service/juutaku.html

    って以前話題になっていたビジネスアドバンテージの発展版だと思うけど
    実際長期のキャンペーンから更に金利優遇なのかな?だとしたら
    すごい低金利なのですが でも1000ポイントのポイント付く人って実際には
    かなりの定期等の預け入れが必要って事かな? ¥500万位の預金が定期に
    まわせる人にはかなりの優遇ですが、、、 そんな金有ったら頭金に廻す方が
    良いのか、、、うーん しかし職場が住信と取引が無い一般の人向けにも
    間口が広がったって事でよかったのか?とりあえず

  30. 211 匿名さん

    2月の金利は、他の掲示板でも住信は「据え置き」・三井住友などは「下がる」のが
    ほぼ確定的らしい。そうなると207さんの言ってたように差が縮まって住信のメリットが
    なくなる?可能性も大いに有り!3月はさらに同じような金利になるのではと
    ヤキモキしています。なにかいい手段ありましたら誰かご一報下さい。

  31. 212 匿名さん

    3月実行です。住友信託の策略にしてやられた感がしてなりませんね。。
    皆さん、三井住友、三菱UFJでドキドキしていらっしゃるようですが、
    ソニーバンクの長期は視野にいれていらっしゃいませんか?
    店頭金利より優遇で−0.7で、保証料ナシなのでさらに−0.2・・で2月は長期なら2.798かな?
    繰り上げ返済手数料の安さなど踏まえると、常に気になっていたのですが。。
    と後悔しても私はもうデベや住友信託の担当者さんの手前無理なのですが・・・
    最初の低金利でドンドン契約に追われ今あまりの上がりように切なくてしかたありません。

  32. 213 匿名さん

    >保証料ナシなのでさらに−0.2・・で2月は長期なら2.798かな?
    なんでこんな考え方になるのか理解できません。

  33. 214 匿名さん

    住友信託の金利と比較するなら、保証料分はおおよそ0.2%程度だと考えられるからじゃないですか?
    # ソニーは保証料が無いぶん、金利が高めになってるだけと考える。

  34. 215 匿名さん

    「存在しない」金利に対して考慮を入れてもしゃあないっしょ?
    それなら住信の保証料込み2.93と比較しないと。
    ま、別にこれで議論するつもりないんでどうでもいいんですがw

  35. 216 匿名さん

    グッドが2月実行2.321%って本当?
    正直かなり動揺しています。
    住信に決めるの早すぎた。
    取り消せるかな・・・

  36. 217 匿名さん

    グッドは融資手数料あるし、団信あるし・・・
    だから、金利差0.1くらいなら動く手間の方が高いよ。

    5年内に100万以上繰り上げるなら、どこも関係なし。

  37. 218 匿名さん

    3月の金利は3/1にならないとわからないのかな?

  38. 219 匿名さん

    たいがい前月の25日ぐらいに決まっているみたいです。
    直接、銀行に電話してみることをお勧めします。

  39. 220 匿名さん

    219さん
    ありがとうございます!

  40. 221 匿名さん

    今月25日は土曜日なんだけどな〜
    24日にはわかってるかな???

  41. 222 匿名さん

    提携ローンもあって住信にしたけど、だんだんお得感が薄れていく〜〜
    3月頑張れ!

  42. 223 匿名さん

  43. 224 匿名さん

    ↑何コレ?
    ほんとお願い!住友信託さん!
    勝負の3月頑張って〜〜!じゃないと皆他いっちゃうって〜〜!!

  44. 225 匿名さん

    そうや!住信がんばれ〜〜
    ほんまメリットなくなる感があると
    「ゲルマン民族大移動」のごとく流出だぁ---------
    踏ん張れ!!!!

  45. 226 匿名さん

    住信の人が見ているのならば本当に頑張ってほしい・・・

  46. 227 匿名さん

    住信の幹部に見て欲しい・・・融資担当者が見てもしゃあないし。
    でもこういう掲示板を見ている経営層って、とっても暇かマーケティング意識が高いかどっちかだなw

  47. 228 匿名さん

    >225
    MSの35年固定がデベ提携で2.76%なら
    住信のメリットってほとんどないよな。
    もし3月に背信的なことしたら、
    俺が真っ先に「流出」するよ。

  48. 229 匿名さん

    >225
    228さんのようなデベ提携があればメリットがなくなる様子だよね。
    でも普通に住信を利用しようと思う者は、3月も2月の金利差ぐらいなら
    流出はしないと思うけど。。。
    まぁあと2週間の攻防ですね?
    ソニーの15日頃の3月分の金利発表後がどうなっていることやら・・・・

  49. 230 匿名さん

    >229
    そにー 0.15上げ。

  50. 231 匿名さん

    35年固定デベ提携2.56%で申し込んだよ。
    申し込み時に金利確定で、19年の3月に入居だよ。
    ちなみにフラットじゃないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸