住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住友信託銀行について語りましょう(その3)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-10-05 07:48:00

いよいよ、全国区の銀行中では8月は貴重な超長期2%台でした(ギリギリ)
今後も頑張ってくれるのでしょうか?
ここは実行の比較的少ない時期に低金利で客寄せ、実行の多い時にメガバンクとの差を少なく
というパターンなので、季節によってお得感がかなり違うと思います

[スレ作成日時]2006-08-25 01:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友信託銀行について語りましょう(その3)

  1. 201 ろん

    そうなんですか。
    通期、1.1%って、微妙ですね。
    うちは、「通期じゃないけど1.3%優遇」
    らしいです。

    微妙・・・

  2. 202 匿名さん

    利息払いの大小が最も重要では。
    利息が安いから住信を選ぶ。安いから期間短縮を選ぶ。これが総合的判断というやつさ

  3. 203 匿名さん

    >安いから期間短縮を選ぶ。
    住信の自動返済(返済額軽減)なら期間短縮と利息は変わらないって言っているのが分からないのかな?

    >これが総合的判断というやつさ
    最も安易な判断ですよ。

  4. 204 ろん

    住信を良くご存知の方々、ご相談します。

    3600万、30年ローンの予定。
    定年まで22年。繰上返済をして、定年で返済終了目標。

    あなたなら、住信でどんなローンを組みますか?
    ご教授ください。

  5. 205 匿名さん

    自動返済と自由返済の有利不利は、人によって異なるが、
    繰り上げ返済をマメに、こつこつやっていこうとするなら、
    住信の自動返済(返済額軽減)は、他行にはない、
    非常に有利な制度であることは間違いない。

    >>202
    煽りですか?もし本気で書いているなら、
    かなり恥ずかしいコメントでっせ。

  6. 206 匿名さん

    どなたか10年固定(9月末キャンペーン-1.6%)
    一本で実行又は予定の方いらっしゃいますか?
    私は仮換え前提で10年固定にしようかな・・と思ってるのですが、
    どうでしょうか?
    みなさん長期一本又はミックスの方が多いので、揺らぎます・・

  7. 207 匿名さん

    >>206
    住信の10年固定は、他の固定期間と比較して、
    金利面で一番お得感があるような気がします。
    おまけに9月キャンペーンにエントリーできてるんですよね?
    ウラヤマシイ限り。
    10年一本で賢い選択と思います。
    もっと石橋を叩きたいなら、
    30年固定と組み合わすという選択肢もあるけど。

  8. 208 匿名さん

    10年固定は他社と比較して選択しました。
    私は2年と10年当初固定のミックス採用。
    ミックスでも1.5倍の手数料と費用がかからない部分もあったので、
    1本化とミックスでの費用は銀行に相談したらどうですか?
    今は12・25からインターネットで1万単位で繰り上げ返済(自由返済)
    できるようになります。(もちろん無料)、
    気兼ねなく返済をちょくちょくできるのでこれは効率的かと。あと自動返済との差は
    これを行うと変わりなくなるものと考えていますが・・ご参考になればと。

  9. 209 匿名さん

    自動返済の返済額軽減で繰り上げ返済した場合でも、毎月当初の返済額で返済し続ければ、それは自由返済で期間短縮にした場合と同じ期間、支払い総額になるというのは理解できます。
    仮に毎月の返済額を減らしたいということが起こらないので自由返済のみで良しとした場合、保証料一括か、0.2%上乗せかどちらが有利になるのでしょうか。
    今となっては一部繰上返済の手数料が無料となったので、あとは保証料返戻がどういう計算に基づくのか、詳しくわかればシミュレーションしてみたいのだけど。
    以前担当の人に聞いてみたけど、詳しくは教えられないと言われました。

  10. 210 匿名さん

    期間短縮が安いの! わからないかな?

    あなたの判断が最も安易なんですよ

  11. 211 匿名さん

    210さんは教科書どおりの判断しかできない人みたいですね。悲しいね。
    自分で計算してみたことがないのかな?

    あと、言っておくけど、
    期間短縮が【高い】(=返済額軽減が【安い】)とはいっていないからね。
    自動返済の場合は【同じ】になるっていっているだけだからね。

    その上で、有利性を冷静に判断できるひとが住信を選ぶのでしょうね。

  12. 212 匿名さん

    繰上げ返済につてはスレ違いですから、下記リンク先を参照しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/

  13. 213 匿名さん

    保証料の一括or上乗せについては、下記リンク先を参照しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30061/

  14. 214 匿名

    1月の金利はいつごろわかるんですかね。ここのスレを見ると12月金利は11月30日にはわかったようですが。今月は冬休みもあるのでもう少し早いんですかね。

  15. 215 匿名さん

    たとえ銀行員でも一般行員レベルでは正確な数値は前日くらいになるまで判りませんよ。
    1週間前になればざっくりとした予想はつくでしょうがね。
    私は実行日を11月30日と12月1日のいずれかということでスタンバイし、11月20日過ぎに住信の担当者の「下がりこそすれ上がることは無い」という話を聞いて12月実行に決定しましたが、11月30日になってようやく確定金利の連絡を貰いましたから。

  16. 216 匿名さん

    >206です。
    色々アドバイスありがとうございます。
    ・長期と10年固定ミックス
    ・10年固定一本
    ・長期一本
    で、銀行に相談しましたが、
    長期一本の方がいいと勧められました。
    銀行の言うとおり、やはり長期一本の方がいいんですかね?
    借り入れ:2600万
    期間  :30年
    ちなみに長期と10年固定との
    支払い年間差額は6万です。

  17. 217 匿名さん

    >216さん
    この3パターンではあまり効果がないのでは?
    そもそもミックスは短期と長期を組み合わせることでメリットを享受できるものと思いますが
    いかがでしょう?
    これでは、支払い可能あれば10年固定を選択するのがベスト。
    銀行側は一番もうかる長期1本と言うのは当たり前のようですが・・
    その際、短期側が金額大きいほうがベターだが、金利上がるときに対処できうる金額に設定する・
    これが通常と思うのですが

  18. 218 匿名さん

    >216さん

    217さんのいう通りだと思います。
    「安く買いたい人」が「高く売りたい人」のいうことを鵜呑みにしてはいけません。

    10年固定と3年固定又は変動のミックスがベターだと考えます。
    変動は3年固定より金利上昇のリスクはありますが、▲1.5%の
    優遇期間が5年間と3年固定より2年も長いので、ある意味お得です。

    9月申込みのメリットがあるのに長期1本は考えられません。
    10年以下のミックスを選択すべきです。

  19. 219 匿名さん

    >216です。
    そうですね・・
    銀行の言うことは100%信じてはいないのですが、
    私だったらとか言われると弱いもので(^_^;)
    短期とのミックスも考えたのですが、
    この2、3年間は積極的に繰り上げ返済は
    出来ないと思うので(子供が小さい為)
    10年固定一本でいこうかと考え中です。。

  20. 220 匿名さん

    166です
    169さん、177さん
    コメントありがとうございました。

    デベロッパー経由だと全期1%優遇しかなくて・・・

    住信の30年固定2.99に興味があるのですが直接の銀行契約だと
    住信GOLD保有or財形等の2年以上貯蓄のどちらかの条件を満たす必要があるのか?
    と思い投稿させていただきました。

  21. 221 匿名さん

    つまらないことで悲しがる人もいるものだね。アフリカには食べるのにも困る子供がいて、悲しいのに・・。考えたことないのかな。

  22. 222 匿名さん

    >221

    どうでもいいけど、なんでここでアフリカなのよ。
    考えたことないのかな?

  23. 223 匿名さん

    どうでもいいなら反応しないでいいのに、って考えられないのかな?

  24. 224 匿名さん

    本日銀行で確認したら、住友信託のインターネット自由返済で無料になるのは、銀行の手数料と保証会社の手数料の両方のようですね。

  25. 225 匿名さん

    それじゃ、自由返済は、かなりお得なサービスですね。
    自動返済はやめようかな・・・

  26. 226 匿名さん

    自由返済の期間短縮がお得です。

  27. 227 匿名さん

    >221

    アフリカでボランティアでもしてなよ。

  28. 228 匿名さん

    >224さん
    返還計算が不透明な部分が多い保証料ですが、手数料が無料でも返還率は他行と比べ高くないのですかね?

  29. 229 匿名さん

    224です。
    変換率に関しては確認しませんでした。すみません。

  30. 230 匿名さん

    1月金利はさらに下がりましたね
    上がると思ってたのに...よめないなぁ

  31. 231 匿名さん

    5年、10年は結構下がりましたね。
    3月4月実行の人が多いようですから、この時期に下げて人集めでしょうか?

  32. 232 とも

    みなさん、1月の金利、もう知ってるんですか?
    教えてください。

  33. 233 匿名さん

    HPに掲載されていますよ。

  34. 234 匿名さん

    このままあと3ヶ月、持ちますように…。出来れば下がりますように…。

  35. 235 匿名さん

    >234さん
    2007.3Mor4Mの実行ですか?
    うちもここを3M実行で申込していますがドキドキですね?
    都銀の債権売買部門にいる友人に早速TELしたところ、「向こう3ヶ月?解ればオレの夏のボーナスは軽く500万円超えだよ!」といなされてしまいました。

  36. 236 234

    >235さん
    4月入居を待ってる状態です。
    ホント、ドキドキです。
    4月が底になってくれるとスゴイ嬉しいw。

  37. 237 匿名さん

    久しぶりに見てみれば...
    ぜんぜん上がってませんね>金利
    こりゃ、30年固定を選んだのは
    ミスジャッジだったかなw

    でも、
    この時期の低い金利は去年も見たような気が・・・
    また、実行ラッシュの3月・4月に向けた
    「撒き餌」じゃないの?>住信さん

    by平成18年3月実行者

  38. 238 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31368/
    の平成18年3月4月頃にそれらしき話題が出てますね。

  39. 239 匿名さん

    自営業は通らないですか?

  40. 240 匿名さん

    撒き餌だとしても、3−4月で30年長期固定2.95%までの上昇なら許せるな。
    無理かな?

  41. 241 匿名さん

    繰上げ返済が、賞与返済分のある場合は賞与分から優先というのはどこの金融機関でも同じなのでしょうか?

    だとすると、繰上げ返済による利息軽減効果が薄いですよね。賞与返済分元金が償還(完済)されるまで月次返済分元金が繰上げ返済の対象にされないなんて・・・

    いずこの金融機関でも同じであればしょうがないのですが、ここだけそうだとすると再検討です。
    私の認識不足であればいいのですが・・・

  42. 242 匿名さん

    >>241さん

    私も最初は同じことで悩みましたが、
    銀行の人に聞いたら、
    ボーナス優先充当は
    返済手数料無料の「自由返済(でしたっけ?)」の場合だそうです
    手数料21,000円(何気に高い)を払えば、
    ボーナス分と月払い分が同時に繰上げ償還できますよ(できました)。

  43. 243 匿名さん

    >>241さん
    新生銀行では、すべての繰上げ返済が、ボーナス優先だと言われました。
    住信だけではなさそうですよ。

  44. 244 匿名さん

    新生の繰上げシュミレーションしたらボーナス優先になってますね。期間短縮型だけどボーナスだけが優先された期間短縮されることになるんですね。(毎月の支払いは変らない)

  45. 245 匿名さん

    3月実行組みです。
    三菱UFJと両天秤かけてます。
    今月の住信30年は低いので、このままいきますように!

  46. 246 匿名さん

    住信のローンをミックスで考えてらっしゃる方いますか?
    差し支えなければ、どのような割合で組まれるか教えてもらえますか?
    3月実行組みです。割合を悩んでいます。
    今考えているのは、10年で繰り上げ返済できる額のみ、
    10年で組もうかと思っているのですが、考え方これで合っていますか?
    ローンにあまり詳しくないので、教えてください。

  47. 247 匿名さん

    同じく3月実行組です。
    借入額2300万円のうち、1300を30年固定、1000を2年固定(自動返済)で予定していましたが、ここにきて全額10年固定にしようかと迷い始めました。
    予定通り繰上げ返済ができれば、10年後の金利の変化に対応できるくらいには、元本が減っているはずなので…。2つのパターンの月々の返済額はほとんど変わりません。
    金消会が間近に控えています。ご意見をお聞かせください。

  48. 248 匿名さん

    私も同じく3月実行組みです。
    借り入れ2500万 半分を30年固定・残りを10年固定にするか、
    全額30年固定にするかを悩んでいます。
    自動返済をメインに可能なら自由返済をして期間も短縮していこうと思っています。
    全く予想できない10年後の金利を気にせずにいられる30年固定がいいのかな?

    NO.247さんの
    2年固定の金利には魅力がありますが、財力のない私には冒険のような気がして手を出せそうにありません。

  49. 249 匿名さん

    同じく3月実行組みです。
    借り入れ2500万のうち、1000万を30年固定、1500万を3年固定にしようと思っていましたが
    10年固定の安さに1000万を10年にしようかとも考えています。(3月までに上がらなければ)
    この場合自動返済はどちらに付けたほうがいいんでしょう?
    今までの書き込みを見ていると短期のほうに付けている方が多いのかと思うのですが。

    おりこうな繰上げ返済スレを見て返済額軽減型にとても魅力を感じています。
    手数料無料の自由返済だと期間短縮型になってしまうんですよね?
    繰り上げ返済をするなら金利の高いほうから。でも3年後の金利上昇も心配。
    だったら全額30年にすればいいと言われてしまうかもしれませんが
    短期の金利の低さの恩恵も受けたい。
    どなたか知恵を貸してください。

  50. 250 匿名さん

     本日、郵便にて住友信託から、優遇のチラシとともに案内等が来ました。8月中には本審査にも通っていて、10月にあったデベ主催の借入の説明会でも、住信の担当者に9月までの仮審査の方は、優遇幅10年1.6%、20年固定2.07%で優遇が取れているから、現在のベースが下がった金利にも適用されるから、すごく有利ですよと説明されたのに、今回入っていたチラシでは10年1.3%、20年1.87%にダウンしたものでした。だれか、情報知ってませんか。明日にはデベと住信に連絡するつもりです。

  51. 251 匿名さん

    私はそのキャンペーンの金利優遇で大丈夫ですよと言われました!
    電話で確認した方がいいですよ?
    旦那の会社提携なので、大丈夫なのかもしれませんが・・・

  52. 252 匿名さん

     No250です。お騒がせしました。住信に確認したところ、すでに、保証料上乗せ0.2%を考慮した後の、店頭金利からの優遇だそうでした。
     いただいたチラシの下には「0.2%で保証料を上乗せすることもできます。」との注意書きがあったのでびっくりしたのですが、上乗せ後の店頭金利からの優遇ということで、間違いないとのことでした。
     ということで、優遇幅は、前回説明されたものと同じでした。あとは、3月実行なので、なんとか急上昇だけは、避けたいなぁというところです。

  53. 253 匿名さん

    久しぶりに見ると金利が下がっていてショックです。
    ミックスかフラットか全額長期かと悩みましたが、結局30年固定で夏に組みました。
    ミックスにしておけばと、最近後悔しております。金利は全然上がってこないし、短期の低金利の恩恵を受けておけばよかったです。
    こまめに繰り上げしてがんばるしかないです。

  54. 254 匿名さん

    たしかに↑。同感。
    やむえないが、上がってくるのを待つしかない。

  55. 255 匿名さん

    >>253さん

    すぐに借換というわけにもいきませんしねぇ・・・。
    この会社のいいところは繰上返済が楽なところ。
    ネットでできるし、タダだし。
    こまめな繰上返済をすれば最終的な支払い額が変わってくるでしょうね。

  56. 256 匿名さん

    >>254さん
    「上がってくる」というのは金利のことですか?
    金利が上がっても、すでに固定で借りている人にメリットがあるわけではないのでは?

  57. 257 匿名さん

    >>253さんへ
    http://jphome.exblog.jp/4302934
    ここに書いている通り、長期金利が上昇していますから
    2月は再上昇するかも?ですよ。

  58. 258 匿名さん

    金利については、目先のことで一喜一憂するよりは、中・長期で見れば上がる予測ですから、(ゼロ金利は解除されたとはいえ)今の金利水準で長期固定を取り組むのは、魅力だと思うけどなー。
    そういう意味では、ここの30年なんかは、繰上返済の便利さを含めると、かなりお気に入りです。
    この間仮審査シートを書いた所だが、通ってくれ、という感じです。

  59. 259 匿名さん

    2800万、4月の借入予定。
    30年一本にするか、ミックスにするか…。
    迷いまくりです。

  60. 260 匿名さん

    >259さん

    ミックスの場合、ここは10年の金利も結構魅力的なので、10年+30年にして、
    余裕があれば、繰上返済をガンガンやっていくという手もあるのでは?
    ただ、自由返済は最終期限が前倒しになっていくので、10年の方を自由返済してしまうと
    ローン減税が利かなくなるので、30年の方を自由返済しないといけないのが要注意ですね。

  61. 261 匿名さん

    10年は固定金利選択性では?

  62. 262 259

    >260
    ありがとうございます。
    やはり、30年+10年が良さそうですよね。
    私の場合は、ローン減税の件は気にしなくていいので(狭いんです…)、10年の方から繰り上げしていこうかと。
    しかし、繰り上げ返済、出来るかなぁ…。結構、ギリギリなんです。恥ずかしいことに。

  63. 263 匿名さん

    >260さん
    10年固定金利とは、返済期限が10年という訳ではありませんよ。

    10年固定金利で30年ローンを組んで、
    住宅ローン減税をフル活用するために、
    自由返済で10年完済するのが最良です。

  64. 264 匿名さん

    260さん
    >ただ、自由返済は最終期限が前倒しになっていくので、10年の方を自由返済してしまうと
    >ローン減税が利かなくなるので、30年の方を自由返済しないといけないのが要注意ですね。

    すいません。どういう意味でしょうか?
    当初10年を繰り上げ返済しても、借り入れ期間が30年であれば問題ないですよね。
    10年固定というのは借り入れ期間も10年を考えているのかな? 普通はそうしないですよね。

  65. 265 匿名さん

    ここの10年固定はお得ですよね。(9月末申し込み優遇あり)
    全部10年固定にしておいて、後は借り換えにするという考えの方いらっしゃいませんか?
    私の考え危ないかな・・
    こういう場合保証料一括払いの方がお得でしょうか?
    繰上げ返済は、年間出来れば50万くらいする予定です。
    アドバイスお願いします。

  66. 266 匿名さん

    253です。259さんへ。
    4月の金利の動きが今と同じ感じなら私はミックスをおすすめします。難しい事は全然わかりませんが、怖いなら長期の割合を増やして、少しでも払う利息を減らしたほうがいいような・・・。月々の返済の三分の二が利息なんてわかってはいたけど、ばからしくて・・・。
    確かに自由返済はいいと思います!少しずつでも繰り上げしています。夏に組んで1年縮まりました。余裕があればしているのですが、お得な方法とかあるのですかね?

  67. 267 匿名さん

    うーん。
    シミュレーションしてみたんだが、30年一本の方が30年+10年のミックスよりも月々の支払額が少なくなってしまう。
    なぜだ。

  68. 268 匿名さん

    こんなに利率も低いし繰上返済も使いやすいのに、どうしてみんな他の銀行を選ぶんだろ?

  69. 269 匿名さん

    >268さん

    自由返済はインターネット化されて使いやすくなったねー。
    できれば、24時間対応してくれればベストですが。
    稼動してない時間はシステムのメンテとかやってるのかな?
    まあ、土日も対応してくれるので、かなり使い勝手がよくなりました!

  70. 270 匿名さん

    住信には「ローン返済支援保険」(所得補償保険)ってありますか?HPなどには見当たりません。
    メガバンクには用意されてるみたいですが…。

    皆さんはどうされてます?

  71. 271 匿名さん

    新生と住信の2行に絞りました。それぞれのメリットは、新生は生活貸越サービス、住信は繰り上げ返済の自由度(支払い額軽減型)と金利です。この2行で迷っている人はいませんかねぇ。

  72. 272 匿名さん

    住信の30年固定(1月 優遇2.84%)と、ソニー銀の20年超(1月 優遇2.882%)が、4月に逆転するようなことがあったら、ソニー銀にしたい。
    そんなことあるかなぁ。

  73. 273 匿名さん

    年齢30歳、年収550万、妻有子無(そろそろ)で
    1,200万を30年固定(保証料上乗)で月約5万円
    (ボーナス無)のところを月8万円を口座に入れて
    自動返済しています。この度、150万円の余剰金が
    発生した為、繰上げ返済を考えていますが、
    「期間短縮」と「返済額軽減」でどちらがよいで
    しょうか?
    今後も不測の事態がない限り、今のペースで自動返済
    は続けようと思っています。

    既に出ているかも知れませんし、「人それぞれ」的な
    回答になってしまうかも知れませんが、みな様もご意見
    お聞かせ願います。

  74. 274 匿名さん

    >273さん
    月に5万だったら、無理な金額ではないので
    私だったら迷わず期間短縮!

  75. 275 匿名さん

    >273さん
    自由返済「期間短縮」を使う理由がありません。
    保証料上乗で自動返済の権利を持っているのなら、自動返済の「返済額軽減」にすべきですよ。
    上乗せしていない人は「返済額軽減」したくでもできませんからね。

    ただし、自由返済の1回あたりの上限が100万円なので、
    1月目:100万円
    2月目:50万円+(8万円−新約定返済額)
    となりますが、何も考えずに余剰金をローン口座に入金すれば、
    その名の如く、後は勝手に自動で返済完了ですよ。

    ちなみに、1200万円、30年、3.3%と想定して、
    当初約定返済額:約4.8万円
    自動返済予定額:8万円
    毎月の軽減額 :約▲1500円
    完済期間   :約17年
    ですよね。

    150万円の繰上げ返済を3年目とすると、
    短縮できる期間は約3年(完済期間約14年)
    3年目の約定返済額は約4.5万円→約3.9万円(軽減額約▲6000円)
    となりますね。

  76. 276 匿名さん

    >274
    根拠は?

  77. 277 匿名さん

    >276さん

    私は274ではないですが、期間短縮の方が総支払い利息が少ないからでは、と推量します。

  78. 278 匿名さん

    私も、期間短縮をオススメします。
    支払い軽減ですと、ローン残高が減る額が少なくなり、それに伴う金利が付いてしまいます。
    なるべく早い時期にローン額を減らす意味で、月々の支払額は減らさないほうが良いと思います。
    ただ、個々のご家庭のライフプランがありますので、今現在、月々の返済が辛いともなれば、話は変わってきますけど。

  79. 279 匿名さん

    >278さん

    そうですね。
    現在の返済額が厳しい、ということであれば、支払額変更もありうる選択肢かと思いますが、
    273さんの現状では、充分ゆとりがあるようですので、278さんのおっしゃるとおり、私も期間短縮を支持します。

    ただ、273さんは、今後お子さんもご計画されているので、現状のゆとりはキープできない⇒繰り上げ返済に回せる資金が少なくなる ことから、お子さんを育てていく上の毎月の出費も検討する必要があるでしょうね。
    私は、まだ子供はいないので、そこのところについてアドバイスはできませんが・・・。

  80. 280 匿名さん

    毎月8万円返済のペースが変わらないのなら、どちらで繰上返済しようとも完済時期は同じ。
    何が違うかと言えば、完済しなければならない期日と、毎月必ず返済しなければならない金額。
    であれば、返済額軽減で、期日を長く、毎月返済しなければならない額も低くしておく方が得。
    万が一のことがおきて、返済ペースが変化した時のためにも保険はかけておいた方が良い。
    しかも、この保険料無料だから、私なら迷わず返済額軽減。

  81. 281 匿名さん

    >274です。
    他の方も言っているように、総支払額い額が減るからです。
    月々がきついなら別です・・
    とりあえずは、そのお金は期間短縮して、その後の繰上げ返済は
    出来る限り毎月自動返済を利用する。
    まとまったお金が入った時は、自由返済。
    あくまでも、私だったらです。。

  82. 282 匿名さん

    273さんは
    >月8万円を口座に入れて自動返済しています。
    といっているのですよ。

    つまり、273さんの場合、返済額軽減を選択しても毎月8万円返済し続けるのです。
    したがって、「ローン残高が減る額が少なくなり」とか「月々の支払額は減らさないほうが良い」
    とかいうアドバイスは当てはまりません。
    150万円をどちらの方法で返済しても総支払い利息も最終支払時期もほとんど変わりません。

    自動返済を使って返済額を軽減すると、「月々の支払額は減らない」けど
    「月々の支払額を減らすことができる」権利を獲得できることが理解できないのかな。

    なかなか住信の自動返済の有効性を理解できる人がいなくて悲しいです。

  83. 283 匿名さん

    私は、金利の安さと繰上げ返済のやりやすさで、住信にした者です。
    「おりこうな繰上げ返済スレ」を読んでなかったら、住信にしなかったかも。
    自動返済で、かなり有利に繰上げしてますよ。

    274さんはおりこうな繰上げ返済スレを見ていないようですね。
    たとえば、1000万借りた人が毎月100万繰上げしたら、期間短縮でも返済軽減でも、10ヶ月で完済でしょ?どちらも変わらないんですよ。

  84. 284 匿名さん

    返済総額に違いが無いんですね!?
    それは衝撃。

  85. 285 匿名さん

    282さんの言うとおり、住信は繰上返済にこそ他行よりメリットがあるというのに、繰上返済のこと分かっていない人多くない?
    275さん、280さん、283さんは普通に繰上返済を理解している人。
    273さんは、迷うことなく返済額軽減(自動返済)すればいいんですよ。

  86. 286 匿名さん

    利上げが見送りになったこともあり、
    30年固定一本でいくか、
    30年+10年のミックスか悩んでます。

    親からの借り入れを先に返さないといけなくて、
    あんまり最初に繰り上げ返済できない・・
    となると、やはり30年固定1本のほうがいいのか?

    10年後、金利が5〜6%まで上がると、
    30年1本のほうが得っぽいのだけど、どうなんでしょうか。

  87. 287 匿名さん

    282 再び同じ悲しい議論しているのでは? 期間短縮はセオリーっすよ

  88. 288 匿名さん

    >286さん

    10年後の金利を予測するのは大変難しいのですが、
    10年を「自由返済用」の位置付けにして、できるだけ繰上返済をして10年後の残高を減らす。
    というのはどうでしょうか。
    当初の金利メリットもとれますし。

  89. 289 匿名さん

    >287
    一般的には「期間短縮はセオリーっすよ」に合意

    ただし、住信の自動返済を使うという前提においては、
    更に、273さんの場合に限って言えば、
     ■毎月8万の口座入金(ゆうゆうパックを使用しているのではないかな)
     ■保証料上乗せ
     ■150万の余剰金
    返済額軽減しか考えられません。

    住信の自動返済を賢く活用するには、以下のキーワードを理解しなければなりません。
    ◆保証料上乗せ
    ◆ゆうゆうパック(ゆうパックじゃないよ)
    ◆1回あたりの返済上限額
    ◆普通預金に残す金額

    一般人には難しすぎるのかな?

  90. 290 匿名さん

    ま、あとは、日本人特有の「借金=悪」っていう精神性の問題だね。
    長期間固定の低金利で「借金できる権利」を大切にしないとね・・・。

    そういう意味でいうと、住友信託さんは、ホントに商売が下手っもとい、
    とても良心的な銀行だと思います。
    ローンセンターののんびりした雰囲気も好きです。
    営業時間外でも対応してくれるし・・・。

  91. 291 匿名さん

    >290

    住友信託は返済について「顧客にとって」便利なので、私はここで借りてよかったと思ってます。
    今後もいろいろなサービスを打ち出すことを期待してます。

  92. 292 匿名さん

    保証料を一括で払ってしまうか、金利上乗せで払うか、悩んでいます。
    自動返済を使うかどうかなんでしょうけど、
    最近のカキコを見ると自動返済を賢く利用する方法があるようだし…。
    ウーン…。

  93. 293 286

    >288さん

    ありがとうございます。
    たしかに金利の予想は、何ともいえないですからね。
    繰上げ返済が少しずつでもできるなら、
    30年+10年で考えたほうがよさそうですよね。
    繰上げがまったくできないってことはないと思うしな。
    でも、10年のほうの割合は低くするつもりです。

    住信は繰上げ返済の方法が充実してるのが嬉しい。
    あとは、ローン審査が通るかどうか。

  94. 294 匿名さん

    >292さん

    1.保証料がいくら必要かを住信の担当者に聞いておく。
    2.自動返済を利用する可能性があるのなら、自動返済のある程度の想定額を設定しておいて、
      住信のホームページに自動返済をした時のシミュレーションを計算できるところがあるから、
      それと比較する。

    現状、自動返済については使うかどうか分からない状況かとは思いますが、
    「自動返済を使える権利」を得ておいた方がいいと思います。

  95. 295 匿名さん

    >287

    283の書き込みが理解できないのかな?
    もし1000万を借りて毎月100万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも10回で返済終了。
    もし1000万を借りて毎月10万を返済したら、返済軽減でも期間短縮でも100回で返済終了。
    もし1000万を借りて毎月5万円を返済したら、返済軽減でも期間短縮でも200回で返済終了。

    つまり返済額軽減でも期間短縮でも月の返済額を固定した場合、完済する期日は一緒。返済額も一緒。
    しかし期間短縮にした場合、完済しなければならない期日が減らされる。その点がかなり不利。

  96. 296 匿名さん

    住友信託銀行の自動返済取扱内容欄の返済金額項目に以下のことが書かれています。
    繰上返済分は元金分に充てられるという認識だったんですが、同じ意味なのでしょうか?

     1万円以上100万円以下(1円単位)
     ※返済金額の中から利息をご精算いただきます
              ~~~~

  97. 297 匿名さん

    >296さん

    自動返済額を5万円と設定していたとすると、
    5万円=元金+利息 ということでは?
    おおざっぱなイメージでは、元利均等の返済の内訳(毎月返済額=8万として、8万の中から元金と利息を払っていく)、みたいなイメージ。

  98. 298 匿名さん

    >295

    利息をゼロとした場合はおっしゃる通り「返済額軽減でも期間短縮でも月の返済額を固定した場合、完済する期日は一緒。返済額も一緒。」が成り立ちますね。
    しかし、一時ほど低金利ではなくなっており、20年借りたとすれば、金利を払う額も一般庶民が払うとすれば相当なものになるので、
    完済日が前倒しになるのをどう考えるかによるのではないでしょうか?
    (期限の利益を保持するか、それとも期間短縮して利息額を減らすか)

  99. 299 匿名さん

    >298
    利息まで考えると難しくなると思ったので無視した。
    利息については、元本が減る額が一緒なのだから、完済する期日が一緒ということは、利息も一緒でしょ。

  100. 300 匿名さん

    【前提条件】
    1000万円、30年、3.0%、月返済額\42,160(手数料、保証料は考慮せず)
    毎月の返済額は以下のとおり一定とする。
     ◆期間短縮:月返済額\42,160+繰上金額一定=返済額一定
     ◇返済軽減:月返済額低減+繰上金額増額=返済額一定

    もし1000万を借りて毎月100万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも10回で返済終了。
    ◆期間短縮:支払総額¥10,139,921、完済期間1年0ヶ月
    ◇返済軽減:支払総額¥10,139,921、完済期間1年0ヶ月

    もし1000万を借りて毎月10万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも100回で返済終了。
    ◆期間短縮:支払総額¥11,521,630、完済期間9年8ヶ月
    ◇返済軽減:支払総額¥11,521,613、完済期間9年9ヶ月

    もし1000万を借りて毎月5万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも200回で返済終了。
    ◆期間短縮:支払総額¥13,880,768、完済期間23年2ヶ月
    ◇返済軽減:支払総額¥13,880,093、完済期間23年3ヶ月

    【結果】最終回返済額の違いにより、数百円の誤差があるが返済額及び返済期間はほぼ等しい。


    一般的に返済軽減が不利だといわれるのは、
     ◇返済軽減:月返済額低減+繰上金額一定=返済額低減
    として計算するからである。この場合は以下の結果となる。

    もし1000万を借りて毎月100万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも10回で返済終了。
    ■返済軽減:支払総額¥10,141,605、完済期間1年0ヶ月

    もし1000万を借りて毎月10万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも100回で返済終了。
    ■返済軽減:支払総額¥11,769,265、完済期間12年4ヶ月

    もし1000万を借りて毎月5万返済したら、返済軽減でも期間短縮でも200回で返済終了。
    ■返済軽減:支払総額¥14,478,175、完済期間29年10ヶ月

  101. 301 匿名さん

    皆さん
    自動返済が使えていいですね。

    (´-`).。oO(ボーナス返済への優先充当が無ければなぁ)

  102. 302 匿名さん

    >301さん

    ボーナス優先充当であると不便なところって何かありますか?
    私は住信で自動返済使ってますが、ボーナス優先返済で不都合と思ったことはありません。
    (私が大雑把な性格だからかも知れませんが)

  103. 303 匿名さん

    自動返済の(自由返済に比べた)優位性を理解できないなら、住信にする必要ないですよ。
    毎月一定額づつ払っていけば、完済時期も同一です。支払額も。

    自動返済で支払を一定額にするということは、毎月繰上返済をしているのと同義です。
    そのうえ、自動返済の場合は、必ず支払わなくてはいけない額がどんどん低くなります。
    万が一返済が苦しくなった時には、少ない払いでやり過ごすことができる。

    これがメリットです。

  104. 304 匿名さん

    ミックスで、一方を自動返済あり、もう一方を自動返済なし、ってことは可能ですか?

  105. 305 匿名さん

    ミックスでは、片方にしか自動返済がつけれないと説明を受けています。
    たとえばですが・・長期30年と10年固定だと初めに金利の低い変動性のある10年固定に
    自動返済をつけて早く返済してリスクを軽減するとか、
    金利の高い30年のほうを最初に自動返済して、11年後に10年固定が30年固定の金利を上回ったら
    10年固定のほうに自動返済に切り替えるという風にするそうです。

    固定期間の途中で変更できるかは、未確認です。

    どなたか教えてください。

  106. 306 匿名さん

    他行ですが、ソニーの2月金利がもう掲載されていました。http://moneykit.net/visitor/rate/index.html

    同じような動きだと住信も上がってしまうのかな?

    3月実行なので金利上昇がかなり気がかりです・・

  107. 307 匿名さん

    基本的な質問で申し訳ありませんが、ご教示ください。
    A銀行と住信でまよっているものですが、2月実行の為本申し込み書類を早々に提出しなければ
    なりません。
    仮審査は両方回答いただきました。
    本審査申し込みは2行に提出して、審査期間中に決めて1行を辞退しても問題ないものなのでしょうか?

  108. 308 匿名さん

    問題ないですよ。手数料も取られません。

  109. 309 308

    回答ありがとうございます。
    急ぎ書類をそろえて両方に申請してみます。
    (こちらの掲示板を知ってから、当初検討していなかった住友信託さんがよさそうだと思いはじめています。)

  110. 310 No.273

    No.273です。
    みなさんご意見ありがとうございます。
    また、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

    ┃借入額 :1,200万円
    ┃借入期間 :30年(現在1年目)
    ┃金利 :2.88%(2.68+0.2)
    ┃月々返済額:5万円
    ┃ボーナス払:無し
    ┃年齢 :30歳
    ┃年収 :550万円
    ┃家族 :妻


    現状ですと、月8万(ゆうゆうパック)は
    無理せず続けていけると思いますし、何か
    あった時にはゆうゆうパックの額を減らせ
    るという“保険”の意味も含めて、自動返
    済の“返済額軽減”でいってみようと思い
    ます。
    ローンと言うよりは“家賃”だと思って、
    普段の生活であまり繰上げ返済など意識せず、
    わずかな損得については、普段の生活の中で
    節約していこうと思います。

    みなさん、ありがとうございましたm(__)m

  111. 311 匿名さん

    すいません。「ゆうゆうパック」ってなんですか?

  112. 312 匿名さん

    >ミックスで、一方を自動返済あり、もう一方を自動返済なし、ってことは可能ですか?
    返済口座が共通の場合、システム的にどちらか1本しか自動返済できません。
    (控除後の繰上金の配分方法が指定できないため。)

    もし、両方共に自動返済したいときは、個別に返済口座を用意しそれぞれ自動返済を
    申込む必要があります。


    >固定期間の途中で変更できるかは、未確認です。
    店頭での手続きが必要ですが、中止や変更はいつでも可能です。

  113. 313 匿名さん

    >311さん
    「ゆうゆうパック」とは、
    郵便局のぱるる口座から住信の普通預金口座へ毎月一定額を自動引落しするシステムです。
    年2回のボーナス月増額も可能です。
    もちろん、手数料無料です。

    したがって、住信の住宅ローンは郵便局からの引落しが可能ということになります。

    さらに、「ゆうゆうパック」と「自動返済」を組合すと、
    返済額軽減ということを意識せずに、毎月一定額の返済が可能となります。

  114. 314 匿名さん

    >312さん

    自動返済は一本しかできないんですね。
    3月実行組(10年+30年の2本)ですが、私は金利の低い10年を先に繰上返済して10年後の金利上昇リスクを減らそうと思っているので、二本じゃなきゃダメということはないです。

  115. 315 匿名さん

    >307さん

    問題はないのではないかと思います。
    金利が決まってから見比べて片方辞退、という感じでしょうか?
    A銀行がどこの銀行かは分かりませんが、金利・繰上返済等総合的に判断して
    よい選択をされることを望みます。

  116. 316 匿名さん

    >313さん

    郵便局口座からの自動振替ができるのは便利ですね!
    住信の人には振替のタイミングがずれるので、注意しなければいけない、と言われたが、
    便利なので使おうと思います。

  117. 317 匿名さん

    >住信の人には振替のタイミングがずれるので、注意しなければいけない、と言われたが、
    予め余分に入金しておく、又は、定期預金をしておけば問題ありません。

  118. 318 316

    >317さん

    つまらないところで延滞になっても損ですので、定期をしておこうと思います。
    (自動返済使う予定なので、余分に入金したつもりが繰上返済される可能性もあるので)
    ありがとうございました。

  119. 319 匿名さん

    金利優遇の条件で「30万円以上の定期をすること」というのがあるので、
    30万の定期をしておけば、万が一の時も延滞にならないですね。

    当然、毎月の返済額<30万 なので、これで大丈夫ですね。

  120. 320 匿名さん

    ゆうゆうパックの説明につきましては、以下URLにありますね。

    http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/retail/service/etc/yuyu/index.html

    ここでローン申し込む人は、参考にしてみるといいかも。

  121. 321 匿名さん

    自動返済(返済額軽減)でも、月々の返済額を当初のままとするならば、
    事由返済(期間短縮)と、完済時期も総返済額もほぼ同じなのは理解したが、
    期間短縮でよく言われる「利息軽減効果(繰り上げ返済は早い時期に!)」は
    自動返済(返済額軽減)でもなにか関係あるのだろうか? 返済額軽減は関係なし?

  122. 322 匿名さん

    突然すみません。ホームページで自由返済の説明に「※返済金額とは別途、利息をご精算いただきます」という記載がありました。どういう意味なんでしょう?繰上返済した金額は丸々元金返済にあてられるのですよね。別途利息を精算というのは、利息は返ってくるという意味でしょうか・・・

  123. 323 匿名さん

    違います。繰上げ返済を10万したとすると、1ヶ月内の発生する利息を別途払う必要があるからです。前電話での受付時では、10万+利息’か9万××+利息=10万ぴったり、といった双方可能でした。今インターネット受付では前者だけだったような。
    繰上げ返済は、通常お支払い日に近ければ近いほど利息は安くなります。(当然ですが)
    あと繰上げ返済したことによって、金額によりますが保障会社から後日通知がきて、口座へ保障量一部返金があります。為念

  124. 324 No.322

    No.323さん、ありがとうございます。
    その理屈だと繰上返済で別途利息を精算するというのは、
    どこの銀行でも同じなのでしょうか。
    繰上返済日に近ければ近いほど利息精算額が小さいというのは、
    繰上返済する元本に対する利息計算期間が短ければ短い程よいわけなので、
    通常支払日直後が最低、直前が最大、となるのですよね。

  125. 325 匿名さん

    4月実行です。
    住信で申し込もうと思ってるのですが、本審査で落ちたらどうしよう、とか、4月の金利がエライ上がったらどうしよう、とか…そんなドキドキな日々です…。

  126. 326 匿名さん

    >325
    まずネットで仮審査されることをお勧めします。
    仮審査で本人の属性の査定は大体見通しつくので、
    あと本審査では物件の担保評価で問題が無ければ通るはずです。

  127. 327 325

    >326
    一応、仮審査は通っています。
    デベ提携ですし。
    大丈夫なのかなぁ。

  128. 328 匿名さん

    >325
    はやく本審査も通してしまうことです。
    だめなとき別の銀行に申し込む時間も必要ですし。

  129. 329 匿名さん

    ソニー銀と迷う…。

  130. 330 匿名さん

    私はソニーを選択しそうです。15年固定金利はソニーがNo1なので!!やっと決心できそうです。

  131. 331 匿名さん

    >321さん
    >期間短縮でよく言われる「利息軽減効果(繰り上げ返済は早い時期に!)」は
    >自動返済(返済額軽減)でもなにか関係あるのだろうか? 返済額軽減は関係なし?

    短縮/軽減どちらの場合も「繰上げ返済は早い時期に!」してください。
    借金は早く返すほど利息が少ない。当たり前のことです。

    なお、住宅ローン減税の絡みで繰上げ返済時期を調整した方がいい場合がありまが、
    短縮/軽減は関係ありません。

  132. 332 匿名さん

    >323
    >繰上げ返済は、通常お支払い日に近ければ近いほど利息は安くなります。(当然ですが)

    「通常お支払い日」が「次回のお支払い日」のことをいっているのであれば、間違いです。
    経過利息とは、「前回のお支払い日」から「繰上げ返済日」までの利息なので、
    「前回のお支払日」に近ければ近いほど利息は安くなります。
    (「次回のお支払日」に近ければ近いほど利息は高くなります。)

    >324
    >通常支払日直後が最低、直前が最大、となるのですよね
    そのとおりですね。借金は1日でも早く返しましょう。

  133. 333 No.321です。

    >No.331さん
    ありがとうございます。

  134. 334 匿名さん

    住信2月実行の方、金利の連絡あったら教えてください。私は3月実行の予定です。今日、長期金利が0.04%も上がったので心配で心配で夜も眠れません。

  135. 335 匿名さん

    2月実行 2年+0.05 3年+0.05 10年+0.1 です。取り急ぎ・・・。正しいはずです。

  136. 336 匿名さん

    10年+0.1 …ですか。

    ハァ。

  137. 337 匿名さん

    30年固定の2月実行金利ご存知の方いらっしゃいますか?

  138. 338 匿名さん

    やっぱり上がってきたか...大事な時には予想が当たるんだな(笑)
    1月は予想を裏切ったのに...

  139. 339 匿名さん

    某メガバンクと天秤にかけている3月実行組ですが、そっちも上がっている模様。
    しゃあないか。。。
    3月下がることはないかなぁ。

  140. 340 匿名さん

    30年固定仮審査中です。
    ドキドキです・・・
    他銀なのですが フラットは1月より下がってました。

  141. 341 匿名さん

    今日、住友信託銀行の本審査OKでました!
    2月の金利は0.1%アップだそうです。(私は30年固定)

  142. 342 匿名さん

    三菱東京UFJ 35年固定 3.15→3.19 +0.04
    SMBC    同上
    新生    30年固定 3.00→3.05 +0.05
    住信    30年固定 2.84→2.94 +0.10
    住信上げ幅大きい。もっと頑張ってほしい。

  143. 343 匿名さん

    こんなタイミングで申し訳ないですが質問させてください。

    <前提>
    残金全額返済します。今は月10万ずつ払っています。残金1400万。当初10年固定の20年。

    <質問>
    (全額-10万円)の額をネットから自由返済で繰り上げます。
    これは手数料無料で期間短縮になります。
    次の月に通常通り10万円引き落とされて完済します。
    このやり方だと、手数料無料で繰上げ完済できる気がしますが
    有効でしょうか?
    (金利による細かい数字の違いは無視してください)

    セコい話でごめんなさい。

  144. 344 匿名さん

    >このやり方だと、手数料無料で繰上げ完済できる気がしますが

    表現が正確ではありません。

    >>このやり方だと、手数料無料で繰上げ返済後、次の約定返済日に完済できるきがしますが

    となり、何ら問題ありません。

  145. 345 匿名さん

    自動返済で勝手に自動完済してしまうという書込みがありましたが、
    これは、元金が1万円以上、且つ、自動返済額以内の場合だと思いますが、
    元金が1万円未満になってしまった場合はどうなるのでしょうか?

    自由返済も自動返済もできなくなるので、例えば、

    毎月\60を15年間返済し続け、\9,000を完済させるか、
    \31,500の完済手数料を払って、\9,000を繰上げ完済するか、

    の選択肢しかなくなってしまうのでしょうか?

  146. 346 匿名さん

    住信の10年固定 2.15%+0.2%保障とソニーの15年固定2.71%で悩んでいます。返済期間は16年で計画中です。超低金利時代ですので15年固定させてソニーで安心すべきか、金利が安い住信を選択すべきか・・・
    金利差が0.36%もあるので、皆さんだったら迷わず住信ですか?どなたか背中を押してください。

  147. 347 匿名さん

    アドバイスを<(_ _*)>ぺコリ

    住信で 2930万を35年ローンの30年固定
    または、
    3年固定 530万 残り2400万を35年ローンの30年固定
    こちらだと 3年固定の方を3年〜5年で完済予定。

    この場合だとミックスの方がお得でしょうか??

  148. 348 匿名さん

    10年固定2.15のままですね。これは記載ミス?
    2月は、2.25ですよね?

  149. 349 匿名さん

    >346さん
    >こちらだと 3年固定の方を3年〜5年で完済予定。
    ミックスにしても当初の月返済額は約3000円しか違わないよね。
    それなのに繰上げ金約470万円はどこから出るのかな?
    全額30年の場合は繰上げしないのかな?

    ちょっと情報不足ですね。


    ミックスの仕方が中途半端なような気がします。
    3年固定 930万 残り2000万を10年ローンの30年固定とかはいかが?

  150. 350 匿名さん

    HP見ると5年と10年がどちらも2.25%なんですけど、同じなんですか??

  151. 351 匿名さん

    10年固定の店頭金利が、3.65%でそこから1.4%改善だから、2.25%が正解でしょうね。
    ホームページのミスに見えます。

  152. 352 匿名さん

    HP直ってました。住信かわいい。

  153. 353 匿名さん

    >349さん 

    説明不足ですみません。
    30年固定にしたとしても繰上は、する予定です。
    4年目に300万〜400万の繰上の予定なのですが
    ミックスにしたら短期の方を完済させてしまったら
    30年固定だけになると楽なようが気がしたのです。
    30年固定で繰上したら期間は、5年くらい短くなるのですが
    金額的に楽になる〜〜〜って感じがしないように思ってしまって・・・

    ミックスの仕方が途中半端ですか・・・
    低金利の恩恵を受けたいいっぽう金利上昇がすごく不安で
    あんなミックスの仕方を考えていました。
    10年固定も考えたのですが不安ばかり思ってしまいそうで・・・

  154. 354 匿名さん

    >346&353さん
    4年目の繰上げ以降は繰上げの予定はないですか?
    短期が完済したら長期のみと比べ月返済額が▲2万ですよね。

    長期を30年固定ではなく、繰上げでどのくらい短縮できるかを予想して
    20年〜10年を選択すればいいのではないかな。

    また、できればですが、期間短縮でなく返済額低減の繰上げをお薦めします。

  155. 355 匿名さん

    >HP見ると5年と10年がどちらも2.25%なんですけど、同じなんですか??
    店頭金利差が+0.1%で優遇金利差が−0.1%なので、±0%で結果同じ2.25%

    ただし、固定期間後の優遇金利は同じ▲0.6%のなので、5年後からは
    5年固定の方が0.8%高くなります。
    つまり、10年固定がお得(5年固定にメリットなし)ってことですね。

  156. 356 匿名さん

    >354さん ありがとうございます。
    346&353です。

    すみません理解力がないので・・・
    ミックスでは、なく20年〜10年固定一本で行くということですか??
    4年目の繰上をしたらその後の予定は、未定です。
    現在だと4年目の繰上は、確実なので。

  157. 357 匿名さん

    相談に乗ってください

    07年3月実行の者です.

    年齢:30歳
    年収:700万円
    家族:妻(現在年収550円だが3年後退職予定なので,収入加味せず)

    借入額 :3000万円ミックス
    (1)30年固定
     借入額:1500万円
     借入期間:35年
     金利:3.14%(2.94+0.2)(自動返済あり)
     ボーナス払:無し
    (2)変動(全期間1.2%優遇)
     借入額:1500万円
     借入期間:30年
     金利:1.425%(自動返済なし)
     ボーナス払:無

    今後の優遇後の変動金利の上昇が3%強までと読んでいるので,
    繰上返済しつつも期限の利益を獲得するために
    30年固定を自動返済で返済額固定で繰り上げ返済しようと考えています.

    期限の利益をなるべく大きくするには,
    (1)(2)のプランのうちどちらかを元本均等にしたほうがよいのでしょうか?
    それとも両方を元利金等にしたほうがよいのでしょうか?

    保証料上乗の場合,自動返済での返済額が一定であれば,
    借入期間(30年or35年),元利均等or元本均等の組合せは,
    いずれの場合も,返済期間,総返済額は同じになるのでしょうか?

    賢者のお知恵をお貸しください!

  158. 358 匿名さん

    奥さんの3年分を繰上げ返済にできれば、人よりぜんぜん問題ないのでは?なんで
    その収入で30.35年なの?そもそも期間を15年元金均等とか、20年とか設定したら??
    両方元金均等なんて普通じゃできやしない?(1)、(2)選択肢があまりbestでないとおもいますが・・・いかが?

  159. 359 357

    >358さん,ありがとうございます.
    奥さんの収入は,実際に収入として得られてから,将来の必要分を残して繰上返済するつもりです.
    子供ができれば,やめるので,確定収入としては見ていません.

    35年借入の理由ですが,
    私は,15年:2.90%,20年:2.92%を30年固定と違いがないとみています.
    保証金上乗の場合,
    自動返済での返済額を一定にし,結果的に15年で繰上返済できたときに,
    借入期間を何年に設定していても(15-35年),返済期間,総返済額は変わらないと考えています.
    (この考え方,あってます?)
    35年にしておけば,月当たりの返済義務金額は,少なくなるわけで,
    変動金利が上がった際,もしくは入用になった際のリスクヘッジにできると考えました.

    変動金利の借入期間を30年にしたのは,なんとなくです..

  160. 360 匿名さん

    359さんの場合、
    可能であれば
    ①保証金上乗せ・・お金があるようなので、これは銀行側得プランですよ。
    ②自由返済 繰上げ返済見込みありなので、さっさと期間短縮を。
    ③今はインターネット繰上げ返済が無料(1万単位から)、よってこまめに返済可能
    ④当初固定10年を活用しては?
    ⑤ボーナス返済はないほうがいいです。(説明よくみれば、おわかりかと)
    ⑥変動より、当初固定2,3年で低金利繰り返したら、の案も。
    ⑦当然ミックスで。諸費用は1.5倍(ざっと)

  161. 361 匿名さん

    2007年3月実行で住友信託銀行で悩んでいます。
    皆さんだったらどのような組み合わせにしますか?

    ●借入額:4300万
    ●夫:32歳 年収850万(今後も最低800万前後は確保。40歳で1000万くらい。)
    ●妻:30歳 年収500万(仕事は辞めない予定。子供は3年後予定)
    ローンは夫一人で組み、妻収入分を繰上返済へまわす予定。

    検討パターンとして、
    ①全部10年固定 保証料上乗せ+0.2
    ②変動or短期固定と20年固定のMIX

    皆様だったらどのような組み合わせにしますか?

  162. 362 匿名さん

    ううーん、俺ならミックスには魅力は感じないな。
    銀行にとっては長期固定の住宅ローンで固定金利を受け取っても、
    将来金利が上昇すると受け取る金利が減るリスクがあるので、
    金融市場で固定支払い変動受け取りの金利スワップやって、
    変動金利受け取りに変換してリスクヘッジするわけ。
    だから銀行はいずれにしても損をしない。
    そうすると、ミックスで手数料多く取れるだけ銀行は儲かる。
    銀行が商売うまくなっただけ。
    超長期は平成17年が底で、そこから上昇傾向にあるから、
    今のうちに金利変動の不安を考えなくて良い超長期1本にしておきたい。
    バブル崩壊後の不良債権問題、金融不安を脱却し、
    量的緩和ゼロ金利政策を解除して金融政策を正常化していくのだから、
    もう従来の低金利は将来的には期待できず、米国や欧州並みの金利水準になっていくだろう。
    何でみんな超長期にしないのか不思議。

  163. 363 匿名さん

    362です。もう1点追加です。
    たしかに10年固定2.25%でいくと、超長期2.94%より、当初10年は低金利メリットを享受できるわけです。残債が多い当初10年で低金利を取ることで、繰上返済など考えると元本ははやく減らせます。
    ところが、10年後は、仮に今とまったく同じ金利水準だとしても、今の1.3%優遇から0.6%優遇に皮ってしまうため金利は2.95%になってしまいます。さらに10年後に金利が正常化しているとすれば、現在の金利より2%上昇を覚悟しないといけません。そうすると4.95%です。これでシミュレーションすると、10年固定のほうが30年固定より総支払額は若干少ないでしょうが、そんなに大差も出ないでしょう。あくまで10年固定期間完了後の金利は予測に過ぎないので、たとえば東京オリンピック景気に国がわいた後だったりすると、4.95%ですまなくて5%6%もありえます。まあ、バブル期のように9%なんてことにはならないと思いますが、その可能性だってあるわけです。そんな不安を考えず将来にわたり生活設計するなら超長期が最適だと思う次第です。

  164. 364 匿名さん

    なるほど…。
    長期一本にしてみようかなぁ。

  165. 365 匿名さん

    住信は10年固定特約の金利が比較的安いので、超長期とミックスし、かつ繰上げ返済によって10年固定特約を10年ちょっとで完済できるようにする予定です。これだと金利上昇のリスクを回避しつつ、低金利のメリットを少し享受できます。

  166. 366 匿名さん

    >356さん
    354です。表現が上手くなくてすみません。
    私としては、ミックスがお薦めです。

    35年ローン返済としてできるだけ毎月返済額を低めに設定し、
     短期:3年固定→変動(4年目完済)
     長期:10〜20年固定→変動(13〜20年目完済目標)
    4年目以降の繰上げ計画を予測したうえで、長期の期間を決めましょう。

    ミックスした場合の増額分(手数料(\15,750)、印紙代(\10,200)、登記手数料(約\20,000))を
    考慮した上で配分比率をシミュレートし、最適解を求めて下さい。

    また、細かいようですけど、
     借入金500万の印紙代は2千円
     借入金530万の印紙代は1万円
    その差8千円です。ご参考まで。

  167. 367 匿名さん

    >356さん ありがとうございます。
    356です。

    4年目以降の繰上に自信がない場合は、やはり30年固定がいいのでしょうね。
    短期分を530万では、なく500万がよいのでしょうか??

    頭がこんがらがってしまって><
    丁寧に説明してくださっているのにすみません。。。

  168. 368 匿名さん

    数ヶ月悩み続けましたが、NO.362さんのおっしゃるとおり、
    やはり見えない先のことを考えて30年固定に決定しました。
    払いすぎリスクが多少発生するかもしれませんが、
    今の段階ではどうすることも出来ません。

    期間35年 2600万円 自動返済付でがんばります!
    3大疾病は最後まで悩みましたが、子供たちが大学を卒業するまで約15年。
    それを乗り越えればどうにでもなるかなって軽い考えで^^;

  169. 369 匿名さん

    362です。
    366さん(354さん)、さすがです。
    繰上返済を計画的にできるなら、ミックスで低金利メリット享受も納得です。
    私もフラット+銀行でその線も検討しました。
    ただ、たとえば親が要介護になるなど、なにか出費が嵩むことがあったりして、
    繰上返済が順調にできなくなるリスクもあるかな〜と思い、
    超長期一本に決めました。

  170. 370 匿名さん

    366です。
    >369さん
    皆さんそれぞれですね。
    いろいろなパターンを考えても、将来のことは誰にも分からない。
    誰かに背中を押して欲しいのですね。

    自分がいいと思ったものが一番いいはずです。
    がんばりましょう!

  171. 371 匿名さん

    >368さん

    15年経てばある程度ローン残高も減っているでしょうし、
    そうなれば万が一「三大疾病」になってしまった時でも、他の生命保険でカバーできるというご判断ですね?

    私も、今三大疾病つけるかどうかで悩んでますが、ローン借入を機会に、保険等を含めたマネープランを見直しているところです。
    参考にさせてもらいます。

  172. 372 匿名さん

    本審査中です。
    正式に承認がおりた場合、郵送かなにかで通知とかくるんでしょうか?

  173. 373 匿名さん

    >372さん
    私の場合は担当者から電話があっただけです。

  174. 374 匿名さん

    >>372さん
    >私の場合は担当者から電話があっただけです。
    私もです。

  175. 375 372

    >373さん
    >374さん

    ありがとうございます。
    銀行の担当者ではなく、
    不動産会社の担当から連絡があったのですが、
    じゃあこれでOKってことですかね。
    ちゃんとした決定通知とか来るんだと思ってました。

  176. 376 匿名さん

    うーん、↓このサイトとかにもあったけど、再利上げをしてくれた方が金利下がるのでしょうか?
    http://jphome.exblog.jp/4535664
    で、↓ここを見ると、今年の4Q(10−12月)まで無いようなことも書いてあるし。。
    http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/jp_monthly/pdf/jm20070201.pdf

  177. 377 匿名さん

    >376さん
    金利は読めませんが、確かに下がる理由は無さそうですね。
    いっそのこと今月、利上げしてくれないかなぁ。。

  178. 378 匿名さん

    で、住信さんを使っても良いのでしょうか??

  179. 379 匿名さん

    住信って審査が厳しいんでしょうか。

  180. 380 匿名さん

    >379
    「キッチリ」見てくれるとの話は聞いたことあります。
    収入等に対し、過大なローンを取り組んでしまい、延滞になると、銀行も不幸だが、一番不幸なのは返済できなくなってしまう借主本人ですからね・・・。

  181. 381 匿名さん

    では、住信でOKもらったということはちょっと安心していいんですかね。
    メガバンクをはじめ、ほとんどの銀行で事前審査OKだったんですが、
    三井住友だけ超長期は不可でした…。

  182. 382 匿名さん

    >377さん
    今月の金利は先月より上昇してるけど、「利上げ」を見越しているのでしょうか?
    皆さんどう思います?
    ちなみに私は3月実行組なので、はらはらしているところです。

  183. 383 匿名さん

    ここで組むにしても5月実行になりそうな私はどうすれば・・・

  184. 384 匿名さん

    >383さん
    383さんの申込み年数が分からないのではっきりしたことはいえませんが、今のここの30年の優遇幅は大きいことは事実。
    金利は、ここの銀行だけ上がって他行はそのまま、というのも考えづらいので、とりあえずは様子見するしかない(変な話、金利は上がる時は上がるし今の金利は使えない)のではないでしょうか。

  185. 385 383

    レスありがとうございます。そうですよね。出来るだけ上がらないことを神頼みする・・・
    いや日銀総裁思いなおしてー与党9月までのパフォーマンスでも良いから頑張ってーと言いたい。

  186. 386 匿名さん

    ソニーとどっちが金利が低いか。
    3月実行。
    ハラハラです。

  187. 387 匿名さん

    うちも4月実行なのでハラハラです。
    1月くらいの金利ならいいのになぁ。。。
    少し上がってもまだまだ低金利を知りつつも
    上がらないのを期待してしまう。

  188. 388 匿名さん

    >387さん
    1月実行の方ってよかったですよね・・・。
    当方も4月実行なので、自民党が選挙対策で日銀に圧力をかけるのを期待するのみ?です。

  189. 389 匿名さん

    >388さん
    お仲間ですね。
    去年の11月くらいの金利になれなければいいのですが・・・
    もうハラハラです。
    でも上がっても11月くらい??って思ってれば
    少しは、安心できるでしょうか・・・

  190. 390 388

    株高が続いて金利下落とかになればいいんですけどね。。。

  191. 391 匿名さん

    3月のソニーはほぼ据え置き。
    住信はどう出てくるかなぁ。
    気になる気になる…。

  192. 392 匿名さん

    >391さん
    そうなんですか?そしたら住信も据え置きかも?
    でも長期金利上昇中につき、不安ではあります。。。

  193. 393 匿名さん

    据置きもツライなぁ。
    10年15年固定下がってほしいんだけど。

  194. 394 匿名さん

    今日,住信の金消契約してきました.

    担当者の方に聞いたところ,リレープランフレックスの
    変動←→上限←→固定のすべてのプラン変更が4月ごろから
    ネットでできるようになるとのこと.
    また,変更の際にかかっていた5250円の手数料が無料になるとのことでした.

    残念ながら,住信の自動返済に必要不可欠なゆうゆうパックも同時期になくなるかも
    とのことでした.
    私は,3月中に申し込むつもりです.
    必要な方はお急ぎください!

    3月の金利についても若干の情報をもらいました.
    長プラが下がっていることなどから,
    超長期の金利は,微増もしくは横ばいで行けそうとのこと.
    変動なんかもたぶん金利の変動はないとのことでした.
    ま,憶測の域を出ませんが...

    あとは,福井さんに祈るしかないですかね.

  195. 395 匿名さん

    おぉ〜。
    有力な情報、ありがとうございます。

    で、4月はどうなるんでしょう…ハァ。

  196. 396 匿名さん

    394さん
    超長期微増なんですか?
    うわぁ〜ん下がってよ〜。

  197. 397 匿名さん

    >394

    確かに長プラは下がっていますね。
    なので、このまま行けば3月の長期固定の金利下がるといいですね・・・。

  198. 398 匿名さん

    >396さん

    同意!
    私は3月実行なので、微減希望。
    10年2.15%ぐらいがいいなぁ。
    そりゃ低いに越したことはないけど。

    ネットだとプラン変更がタダになるんですか。
    平日に電話とかしてるヒマないし(今マンションを買う手続き関係で平日会社を抜け出すのも一苦労)、
    これはまたひとつ便利になりましたね。

  199. 399 匿名さん

    私も3月実行です。

    利便性を考えて住友信託にしました。
    仕事しているとなかなか平日に動くのは大変ですよね。。。

  200. 400 匿名さん

    私も3月実行です。
    元々はフラットを考えていたのですが、
    昨年暮れに偶然見つけて大ファンになりました。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸