住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-31 23:08:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その9

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/

[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その9

  1. 907 904

    >>905
    >>906

    ご意見ありがとうございます。
    やはり厳しい状況ですよね。
    妻の収入が変わらなければ何とかなるというイメージですね。
    現状、建物の費用を抑えて4500万にするか、4800万にするか悩んでおります。
    しかし、そもそも4500万でも厳しい状況ですので、906さんのご指摘頂きましたように、
    妻の仕事の継続を考えること、生活を見直すことが重要ですね。

    土地を購入し早まってしまったかと言う気もしておりますが、後戻りも出来ないため、
    何とか前に進んでみます。

  2. 908 匿名さん

    もう、踏み出してしまっているんですね・・・
    子どもがいない生活だと、どうしても簡単に返せそうな気がするけど、保育園や学童での生活は想像以上に大変かと。

    送迎や家事など旦那さんも協力してやっていく団結力がないと、奥さんが倒れちゃうので頑張ってください。

  3. 909 匿名さん

    >>904 うーん、世帯年収が1100万、子ども無し、だと、手取り収入が900万ぐらいですかね。
    そうすると、家賃に130万消えるとしても、可処分所得は750万はあるはずです。
    さらに倹約して、貯金を500万ぐらいまで増やさないと...。
    一度、厳密に家計簿を付けて、家計の無駄を省いていきましょう。

  4. 910 入居予定者

    初めて カキコミをします

    教えてください

    私 年収 530万円
    年齢 31歳

    職業 会社員

    勤務年数 約5年半

    妻 専業主婦

    子供 3人


    購入予定物件 3600万円のマンション(新築)
    頭金なし

    住宅ローン(仮審査は通過済み)を通した後に、引越し費用などの ローンは 組めるものなのでしょうか?

  5. 911 匿名さん

    ローン金額が増額になる場合 仮審査から再度通さないといけないと言われた記憶があります


    約年収の7倍でお子様もいらっしゃるということで負担はかなり大きいと思いますが大丈夫ですか?

  6. 912 入居予定者

    匿名さん、早速のご回答 ありがとございます

    金額的にはなんだかんだで 100万円位を かりれたらなとおもいますが 住宅ローンの追加融資はできるものでしょうか?
    仮に他に組むとなると 金額的においくらくらいになるものかと 感じています

    恥ずかしい話、引越し代くらいしかありません・・ 貯金は 始めにかかるローン諸費用等で なくなってしまったので・・

  7. 913 匿名さん

    >>912 引越し代を借りないといけない時点で無謀だと気づけよ。
    断れ。まだ契約していないなら、今すぐ諦めろ。

  8. 914 匿名さん

    >>910
    いますぐ買わないといけない理由は何かあるのでしょうか。
    なければ賃貸で頭金を貯めていくことが必要だと思います。

  9. 915 匿名さん

    >>913
    よく読んでからレスしろよ。
    引越し代はあるって書いてるだろ。

  10. 916 物件比較中さん

    どうしてもその物件でなければいけないのでしょうか?
    下の階のお部屋が空いていたりすれば、変更して物件価格を下げるようにしては?

  11. 917 匿名さん

    子ども3人専業主婦で、フルローンは無謀ですよ。
    フルローンでいけるのは、たいていはダブルインカムの人だと思います。繰り上げで、利息を減らせるから。

    もし購入できたとしても、何十年も返済していくのは無理かと。
    せめて奥さんがパートで年収100万は稼いでくれるとマシかもしれませんが。

    そのうち、5年後の固定資産税の軽減措置がなくなり、アップしたときにも困るし、給食費なんかも払うの大変になるかも。
    そのときに、キャッシングなんかに手をだしたら・・・と、破たんへの道はすぐそばにありそう。

  12. 918 匿名さん

    他人の人生に口出ししなくてもいいんじゃまいか?

  13. 919 匿名さん


    人生についてとやかく言っているのでは無いと思うよ
    利害関係の無い第3者に検証してもらう為に掲示板にカキコしてる
    →その問いに対して実体験ある人やプランナー!?もどきの人が助言してる

    だから、貴方の指摘は少し違うと思われる

  14. 920 匿名さん

    他人の人生に口出しっていうより、他人のスペックを品定め、かな。

  15. 921 匿名さん

    だってここは、他人のスペックからローンが無謀かどうか判断するところだから。

    話はかわるけれど、専業主婦が「ローンがはじまったらパートに出るといってます」というのは、
    今までは良くある事だと思っていたけれど、
    この不況で既に派遣などで働いている主婦も、派遣をきられるとか給料カットとかよくききます。
    今までノホホンとしていた人が幼稚園の合い間や自分の都合の良い時間に働くなんて、簡単に見つかるのかなあと。
    資格を持っている人の再就職はのぞいて。

  16. 922 匿名さん

    ↑ そうですよね
    簡単にパートとか言ってる主婦に限って、何か勘違いしてる
    失業した人たちにその職場を奪われて、パート難民になるよ きっと

  17. 923 匿名さん

    現在のスペックはわかっても将来どうなるかまではわからないよ?

  18. 924 匿名さん

    >>921
    パートが見つからないっていうより、「パートに出ます」と言いながら、実際には出ようとしない人が多い。

  19. 925 匿名さん

    「私にはコレはできないわぁ」とかね(笑

  20. 926 しまく○ 千代子

    自分を中心にし、たぶらせ、比較し忠告あるいは非難している。助言とは言い難い。十人十色、人生色々。

  21. 927 匿名さん

    >>918

    口出しされるのが嫌な人はこのスレに来ないでしょ。スレの趣旨分かってる?

    >>915 

    確かに、引越し代だけはあるみたいだな。
    しかし、引越し代「しか」無い時点で終わってるぞ。

  22. 928 匿名さん

    パート探す前は、気合入れて探すけど、なかなか幼稚園の合間や夏休みなどとの兼ね合いがうまくいかず、そのうち探すのがイヤになるのが現実。
    仕事を選ばないつもりでも、休日や時間帯など、選択肢が少ないからなぁ。

  23. 929 匿名さん

    学生時代は勉強しないで合コン、旅行三昧。就職しても向上心も責任感もない腰掛けOL。それが熟成してできたオバサンはパートで働いて、ピンハネされる生き方がお似合いだわ。

  24. 930 匿名さん

    ではそんなオバサンを妻に持つ旦那は…

  25. 931 匿名さん

    私が〜オバサンになっても、パートで働かすの?
    派手な制服はとてもムリよ、若い子には負けるわ♪

  26. 932 匿名さん

    >>ではそんなオバサンを妻に持つ旦那は…

    他所の女とちちくりあってます

  27. 933 匿名さん

    給料さえ入れてくれれば・・・

  28. 934 匿名さん

    そんな結婚にいったい何の意味があるんだ・・・

  29. 935 入居済み住民さん

    子供の頃にスーパーのレジ打ちとかのパートさんは勉強しない人がなる職業と教えられたなぁ。
    あながち外れではない。

  30. 936 サラリーマンさん

    >931
    あんた面白いね。
    「私がオネーチャンだった頃」は、日本も夢と希望に満ち溢れていたな。

    構造改革とやらで、年次改革要望書丸呑みのアメリカ化で、今ではすっかり
    格差社会。サラリーマン経営者だけが報酬たっぷりで、正社員も奴隷化する
    世の中になるとは、夢にも思わなかったわい。

    今後も格差社会は続くので、子供には教育させた方が良いですよ。
    皆さん、ローン返済と頑張りましょう!

    アラフォーおやじの愚痴でした。失礼。

  31. 937 匿名さん

    好景気がいつまでも続くと思っていた脳天気は多いですねー

  32. 938 匿名さん


    一部の人間達が創り上げた偶像の社会がぶっ壊れたから
    夢から覚めて丁度いいんじゃない!?

  33. 939 匿名希望

    ■世帯年収
     本人 520万円
     配偶者 専業主婦
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 33歳
     子供(2人) 2歳半・生後6ヶ月
    ■物件価格
     3600万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円
     ・借入 3500万円
    ■貯蓄
     50万円
    ■昇給見込み
     有り。年10万くらい
    ■その他事情
     ・車のローン無し。車1台所有。出来れば5年後あたりに買い換えたい
     ・親からの援助無し。
     ・上の子が来年から幼稚園。3年後には上の子と下の子と2人共幼稚園です。
     ・上の子が1歳の時から学資保険(月1万・ボーナス時5万)入ってるが、
      出来たら下の子も1歳になったら同じようにしたいです。

    宜しくお願い致します。

  34. 940 匿名さん

    >>939

    無謀。年収の7倍超えてるじゃん。
    はっきり言って無謀を超えて無理。審査通らないよ。

  35. 941 匿名さん

    7倍は越えてないな。どう計算しても。

    子なしならなんとかなると思うが、子2人では厳しいと思うぞ。

  36. 942 匿名さん

    7倍は超えてないな。どう計算しても。

    子なしならなんとかなると思うが、子2人では厳しいと思うぞ。

  37. 943 匿名さん

    奥様がパートに出て100万程度でも稼いできてくれるなら厳しいけどなんとかって感じかな。

    あと学資保険はバブル期以前の物ならいいけど、以降加入の物は入る意味全くなし。
    条件悪すぎる。
    むしろ損益になりかねないよ。
    定期や財形などで代用した方が全然有利なので一考を。
    細かい事だけど、その辺や生活を切り詰めないと厳しいローンだと思う。

  38. 944 匿名さん

    939
    審査は場合によります。
    ウチは仮審査で年収550万で4000万まで可能でした。

    銀行の方が言うには可能ではあるが、3500万までが妥当だと。
    でも不安はあるので、3000万以上は借りない事にしましたが…

    私も似たような年収家族構成ですが(貯蓄はもう少しあります)借りられても厳しいと思います。

    計画を進めて行くと借りられるならもっと借りたい気持ちにもなりますが、うちはやはり無謀だと判断しての3000万です。
    納得のいく家が見つかるといいですね!

  39. 945 匿名さん

    >944
    3,000万でも年収からすると十分無謀でしょ。

    今のこの世の中の情勢を知ってるんだか知らないんだか。
    5倍以上はどう考えても怖いと思いますが、チャレンジャーや怖さ知らずの方が多いようですね。

  40. 946 匿名さん

    >>939
    貯金が50万しか残らないのが無謀。諸費用に300万使うのはなぜ?
    あと100万は節約できるのでは?家具とか新調しちゃうつもり?
    さらに、もしやお子さん私立幼稚園考えてる?
    下のお子さんも学資保険に入りたいなら、二人とも2年で公立を考えた方がいいよ。
    お子さんにお金使いたいなら
    3500万のローンは無謀です。
    あと1000万安い物件をお勧めします。

  41. 947 匿名さん

    >946

    どうやって、100万も節約するの??
    マンションを買う際の、種々の手数料や登録料、印紙代他だけで、約200万かかりますよ。
    これに引越し代やら、最低限新調が必要なもの(カーテンなど)なんやかんやで、プラス100万円。

    もしかして、946さんは、ネット妄想だけで、マンションを買ったことが無いのでは。
    まぁ、掲示板なんて、そういう人がほとんどか。

  42. 948 匿名さん

    >>945

    本当に収支が破綻したのであれば話は別だが、怖いか怖くないかというだけのことなら
    べつに構わないんじゃないですか?
    単にあなたは>>944氏と同じような生活は怖くてできない、っていうだけの話ですよね?

  43. 949 匿名さん

    >947

    仲介じゃなければ諸費用ぜんぶで200万円ぐらいだね。

  44. 950 匿名さん

    >>947
    >>946だが
    どうやったら100万節約できんの?
    ってできるよ。

    我が家は、銀行手数料やら火災保険やら引っ越し代やら
    いわゆる諸費用は150万ですんだぞ。
    その他、お金に余裕があったからプラス200万で家具やら家電を新調したが
    お金に余裕がなかったら新調せずに以前持っていたものを使ったり
    安いところで購入すれば節約はできたよ。

    自分に知識が無くて払わなくてもよいものにお金を使ったからといって
    勝手に人をネット妄想とかいうな。

    お金がないなら頭使え。お金があるなら人に言われるがまま使えばいいさ。
    世の中、お金があるやつほど頭使って、ない奴がぼられるんだけどね。

  45. 951 匿名さん

    無謀でも、節約して貧乏でも構わない、家が欲しいというのが、マイホームなんだよ

    そういうローンを実行できる人は、タフで、前向きに生きるタイプだと思える。

  46. 952 匿名さん

    >950

    そっか、物件が安いと、150万円で済むのか。
    納得。

  47. 953 匿名さん

    物件が安いというより、借り入れが少なかったんだろ…

  48. 954 匿名さん

    ■世帯年収
     本人 600万円前後、手取り400万円前後
     配偶者 なし
    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者、専業主婦 36歳
     子供1 6歳
     子供2 2歳
    ■物件価格
     3500万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
    ■貯蓄
     150万円
    ■昇給見込み
     あり
    ■その他事情
     ・車のローンなし
     ・親からの援助なし

    貯蓄で諸費用、引越しで消えてしまうと思います。
    無謀でしょうか?長男は春から小学生です。
    入居予定が6月です。ですので、小学校が2ヶ月どうするか悩みます。

  49. 955 購入検討中さん

    建築条件付を検討中だけど…3月から世帯主は残業がなくなるかも?
    配偶者は4月から産休、
    産後半年以内に無認可一時保育に預けながら週3日のパート復帰予定。

    ■世帯年収
     本人 36歳 税込み700万円(手取り500万円)
     配偶者 35歳 手取り60万円
    ■家族構成 
     本人 36歳
     配偶者 35歳
     子供1 5歳
     子供2 今年出産予定
    ■物件価格
     3800万円
    ■住宅ローン
     頭金(諸費用込みで)1000万円
    ■貯蓄
     1000万円
    ■昇給見込み
     ほぼなし
    ■その他事情
     車のローンなし
     親からの援助なし

  50. 956 匿名さん

    >948
    あなたの回答だったらこのスレなんて必要ないだろ。
    破綻してからじゃ遅いから心配して相談してるんじゃないか?
    自分がそういう状況だから開き直っちゃってるのかね?

  51. 957 匿名さん

    >>955 借入額が分からない。2800万ってこと?
    それだったら、何とかなるんじゃないの。

    >>954 無謀。やめとけ。

  52. 958 匿名さん

    >956

    ここは肝だめしのスレか?

  53. 959 匿名さん

    >>955

    無認可に預けて週3日のパートは、保育料のほうが高くつくような気が・・・。

    産後半年以内に復帰して、無理して働くほどの収入でもないし、マイナスなんじゃないのかな?

    息抜きと、継続雇用のための復帰なのかな?

    貯蓄を1000万残すよりも、700万ほど頭金にプラスすれば、ゆとり出るんじゃないの?

  54. 960 匿名さん

    >>954
    無謀。
    というかもう組んでしまったんですか??
    もしまだなのであれば、やめた方がいいです。

    150万の貯蓄は諸費用だけで消えてしまいませんか?マンションでも170万位かかりませんか??
    引越しにカーテンや家具の新調…どうなさるんですか?


    >>955

    >>959に同意。あなたの収入額で保育園に預ける方が負担増えますよ。
    無認可なんて尚更お金がかかって、保育園代の為に働くことに…

    頭金が諸費用込みで1000万円ということは、住宅ローン額は2000万円といったところでしょうか?
    それ以外に貯蓄を1000万円残されるということであれば、頭金を増やされた方がよいかと。
    2000万円であれば、無謀なローンという域ではないとは思いますが、
    残業代込みでの年収のようですので、残業代がなくなることを考慮した方がいいですよ。

  55. 961 何とかなる?

    ■世帯年収
     本人  36歳 670万円
     配偶者 33歳 専業主婦
    ■家族構成 
     本人  36歳
     配偶者 33歳
     子供 今年出産予定
    ■物件価格
     4100万円(一戸建て)
    ■住宅ローン(30年固定 2.95%)
     頭金(諸費用込みで)1900万円
    借り入れ 2400万
    ■残り貯蓄
     300万円
    ■昇給見込み
     年3%程度
    ■その他事情
     車のローンなし
     親からの援助なし
    定年65歳

  56. 962 匿名さん

    >961

    借入が年収の4倍未満だから問題ないんじゃない。

  57. 963 何とかなる?

    >962さん
    固定30年だと月10万の支払いとなるので、特にこれから2年くらいは年収が減るかもしれないし、子供は生まれるしで、不安になっていました。
    なんとか年収維持できるよう、がんばってみます。

  58. 964 匿名さん

    ■世帯年収
     本人 650万円
     配偶者 なし
    ■家族構成
     本人 34歳
     配偶者 31歳
     子供1 1歳
    ■物件価格
     4100万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 1200万円
     ・借入 3200万円
    ■貯蓄
     120万円
    ■昇給見込み
     無し

    無謀ですか?

  59. 965 匿名さん

    >>964

    最初の5年ぐらいはやる気で返せるけど、10年15年と経てば、家の老朽や、自分の年齢による衰え、住宅以外でお金を使いたいことなど考えられるので、せめて2500万ぐらいの借入にしておくのがいいのでは?

    低・並み・ゆとり・・・、家族みんなで、どの程度の暮らしを長く続けたいかにもよります。

  60. 966 964

    >>965
    ありがとうございます
    後だしですがすでに契約済みで来月入居です・・・
    もう1人子供が欲しいですが今の年収では無謀ですね
    子育てが一段落した頃に妻がパートに出てくれるようですが、
    年収UPを目指しがんばります

  61. 967 ありえない

    後だし…しかもここは無謀スレ。契約しましたみたいな自慢にも聞こえます。親切にレスする人が減りますよ。あなたが最後の客じゃない。これから聞く人の身になってください。

  62. 968 匿名さん

    答えている人も自分の勘で適当に無責任な書き込みしているんだからお互い様じゃないの?>>967

  63. 969 ありえない

    そうですね。他人を気にする場ではないですね… でも話が終わっちゃいますよ軏

  64. 970 匿名さん

    モラルハザード

  65. 971 匿名さん

    もう、ちょっと無理してローン組んで新築なんて言ってる場合じゃないよ。

    富士ハウス倒産
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11082/

    マンションも戸建ても建築途中にこうなってしまってば共倒れです。
    これからはランクを下げて築浅中古を購入すれば、少なくとも倒産の心配やローンの重圧もなくなるし、平穏安泰な日々を過ごせるのでは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11040/

  66. 972 匿名さん

    >>966 子育てが一段楽するまでに10年ぐらいかかるぞw
    それまでにリストラにあわないように頑張って働いてくれ。

    >>967 いや、「自慢」には聞こえないよ。いまどき35年ローンでマンション
    買っても自慢にも何にもならないでしょ。単なる「恥さらし」にしか思えない。

  67. 973 匿名さん

    子育てがひと段落した時に職を探しても、希望に会うのがないんだよね・・・

    年齢制限、30、35歳以下なんて・・応募すらできない求人票が増えてきた。

    歯科衛生士とかだって、おばさんは滅多にいないし、資格があっても、若い子のほうが雇われやすいよね・・・

  68. 974 匿名さん

    >>972
    まったく、嫌味抜きで書けないのかねぇ、この人は・・・。

  69. 975 購入検討中さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     夫 370万円
     妻 370〜400万円(ボーナス変動あり)
    ■家族構成 
     夫 30歳
     妻 31歳
    ■物件価格
     3500〜4000万円(価格未定のため推測値)
    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円
     ・借入 3300〜3800万円
    ■貯蓄
     250万円
    ■昇給見込み
     無し
    ■その他事情
     ・子供は作らずずっと共働き

  70. 976 悩み中

    現在50年ローンで3450万の注文住宅購入の話しを進めています。
    50年ローン組まれた方又は周りに組んだ方おられませんか?

  71. 977 匿名さん

    50年なんて、いません

    それなら、賃貸でいいだろ。

  72. 978 匿名さん

    >>975 子どもがいないなら、ずっと賃貸でいいでしょ。
    買っても相続させる人もいないし。国庫に没収されるだけだよ。

    >>974 嫌味じゃないよ。単に真実を述べているだけ。

  73. 979 匿名さん

    >975
    子供を作らず、奥さんが相当な期間働けるなら、余裕じゃないでしょうか?

    >978
    子供を作らない=賃貸ってのは、ライフスタイルの一面しか見てないですね。

  74. 980 申込予定さん

    アドバイスお願いします。
    ■本人 38歳
    ■妻  41歳
    ■子  6歳(今後予定なし)
    ■年収 1350万円(今後若干昇給する可能性あり)
    ■物件 6320万円(マンション)
    ■頭金・諸経費
        2420万円
    ■住宅ローン 3800万円
     ※2000万円は10年固定(2.1%)、1820万円は35年(2.95%)
    ■貯金 700万円

    自分では、何とかやっていけると判断しているのですが、いかがでしょうか?

  75. 981 購入検討中さん

    >979
    ありがとうございます!
    お互い定年まで働く予定なので購入の方向で考えたいと思います。
    余裕って言っていただいて安心しました。

  76. 982 無知夫婦

    アドバイスお願いします。
    ■本人 31歳 年収320万
     定年65歳
    ■妻 27歳 年収300万
    (本人は社員・妻は派遣)■子供無し
    (今後1・2年の間に一人欲しい)
    ■物件 マンション3000万
    ■頭金・諸費用 200万
    ■35年ローン借入3000万
    ■貯金無し

    引越費用や家具・家電の新調は両親から頂きます。

    貯金が本当に無くて大丈夫か不安です。このローンでも生活出来るのでしょうか?

  77. 983 匿名さん

    >>981 読解力が無いみたいだけど、「奥さんが相当な期間働けるなら」という条件付きだよ。
    その条件が満たされない可能性があるなら、全然余裕じゃないね。むしろ、破綻する。
    本人に「働く気」があっても、経済情勢とか病気とかで「働けない」こともあるんだから、
    もっと慎重に考えてくれ。

    >>982 無謀。説明するのがめんどくさくなるぐらい無謀。

    >>980 その収入なら全額変動で組んで大丈夫だと思うよ。
    死ぬ気で倹約すれば10年で完済できるでしょ。

  78. 984 購入検討中さん

    >983
    当然夫婦とも定年まで働きます。
    「条件が満たされない可能性」とは専業主婦になるってことでしょうが、それはありません。
    子供もいらないし、お互い正社員でパート主婦とかじゃないから安定してます。
    病気を言ったら誰も家なんか買えませんよね。

  79. 985 匿名さん

    一年前仮審査通って、その後年収ダウン。
    本審査で落ちちゃうとかある?

  80. 986 匿名さん

    ↑一年の間に車のローン等は一切組んでいない場合です。

  81. 987 匿名さん

    >982
    変動金利で月8万返済ですよね。
    お子さんが産まれたら、きつくなりますよ。収入が一方になってしまいますから。
    その計画がないのであれば大丈夫だと思います。

  82. 988 匿名さん

    >>984 相変わらず読解力が無いみたいだけど、大丈夫?
    正社員でも余裕でリストラされている昨今の経済情勢分かっている?
    病気になったら収入が減るだけじゃなくて、療養費用とか追加出費がかかるんだよ。
    悪いこと言わないからやめとけ。せめて、借り入れをあと1000万少なくしろ。

    まあ、何を言っても聞く気がないなら、このスレに来ないように。

    >>985 あるよ。当たり前じゃん。仮審査はあくまで仮審査。

  83. 989 匿名さん

    お願いします。

    年収 本人 800万円(会社員)
       妻 100万円(パート)

    年齢 本人 38歳
       妻 32歳
       子供なし

    物件価格 5500万円

    頭金 3500万円
    ローン 2000万円

    貯蓄 800万円(諸費用、引っ越し代含む)

    その他
     車ローンなし
     子供 年齢的に早く欲しい。できれば二人

  84. 990 サラリーマンさん

    アドバイスお願いします。
    ■本人 39歳 年収 1,000万
    ■妻 39歳 年収 100万 (パート)
    ■子供 5歳
    ■物件 マンション 4,300万(含諸費用)
    ■頭金・諸費用   2,300万
    ■ローン借入    2,000万
    ■貯金       200万

    ローンを 0.975%の全額変動(20 or 25年)でいくかどうか検討中です。
    2〜3年頑張って繰上げ返済資金を貯めることができれば
    金利変動リスクを回避できると思うのですがいかがでしょうか?

  85. 991 匿名さん

    >>989 余裕。頭金がそんなにあるなんて羨ましいw

    >>990 変動でいいと思うよ。金利が低いうちは、無理して繰上げしなくても、
    ローン減税の恩恵が受けられるように、少しずつ返済しましょう。
    でも、ローン減税がほんとに拡充されるか不透明だから、十分気をつけましょう。

  86. 992 購入検討中さん

    ■本人 29歳 年収 750万
    ■妻 27歳 専業主婦
    ■子供 3歳と1歳
    ■物件 一戸建て、ローンで5,500万(諸経費は頭金で支払う)
    ■車現在なし

    住宅ローン減税もあるので最初は変動で貯蓄を増やし、金利が上がるor住宅ローン減税がなくなるのを見て一気に繰り上げ返済を予定しています。

    厳しいですかね?

  87. 993 購入検討中さん

    992です。
    追加情報です。変動金利は0.975%です。

  88. 994 匿名さん

    >>992
    一気に繰り上げするといっても、ローン支払いながら、繰り上げ貯金とは別に貯金をしながら(教育資金とか一般的な貯金)、繰り上げ分にいくら回せる予定なんですか?
    そしてそれを10年後ま田は金利があがってきた時に一気に入れたとしても、残債は幾ら残るのでしょうか?その計画を聞かせてください。

  89. 995 匿名さん

    >>992 「厳しい」とかを通り越して、激無謀。夢見るのもいいかげんにしてください。

  90. 996 購入検討中さん

    992です。

    情報足りなすぎですね。
    年収はこの不景気ながら大きな影響もない業種で、今後もちょっとずつあがる予定です。

    >994

    10年後の繰上げ返済は500万くらいを予定しています。
    その後はある程度資金を残しながらできる範囲で繰り上げ返済を狙っています。

    >995

    やっぱり無謀なのでしょうか?
    年間の支払い額が、現在の住宅関連費用にちょっとボーナス払いを追加したくらいなんですが・・・

  91. 997 購入検討中さん

    ボーナス払いでなければ支払っていけない時点で不味いのでは?

  92. 998 匿名さん

    >>996
    10年後にいっきに繰り上げできる金額が500万は少なすぎです。

    10年間今のままの金利だとしても10年後は残債4000万以上ありますよ。
    それで繰り上げ500万じゃ10年後に金利があがっていたら月々の支払いが大きすぎる。
    さらにその時はお子さん10代なのでその後10年間は教育費がかかってますます繰り上げ金額が減る。
    ちょっと楽になるのは購入して20年後。お子さんが大学を卒業するあたりなので、それから定年までの残り10年で必死に返済。その時代の金利次第ですが完済できても貯金がないかもしれません。
    完済できずに退職金払いになる可能性もあります。

    現在の家賃とローンの支払額を比べるだけでは意味ないですよ。
    まず貯金がきちんとできているかどうか。
    今までは何を目的に年間どの位貯金していたか分かりませんが、家を建てた後も子どもの教育資金やリフォーム資金、生活予備金など自分で目標額を定めて月いくらとやっていかなければ。
    それにあなたの場合は繰り上げの貯金も。年間50万では少なすぎる。
    あと固定資産税なども必要になるし、子どもにかかるお金もだんだん増えてきます。
    ローン、貯金、繰り上げ分貯金、生活費が果たして手取り年収の中でおさまるかどうか。

  93. 999 匿名さん

    >>996 無謀。一から百まで説明しないと分からないのかな?
    とりあえず、>>998を100回音読してから出直してきて。

  94. 1000 通りすがり

    次スレ立てました。移動をお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/

    1000レスを超えると、サーバーに負担がかかるので、新スレに移行しましょう。

  95. 1001 管理担当

    いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

    こちらのスレは規定の1000レスを超えましたので、
    クローズさせていただきます。

    下記URLに移行をお願い致します。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸