住宅ローン・保険板「中央三井信託銀行って・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 中央三井信託銀行って・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-07 19:53:00

どうなんでしょうか?あまり借りてる人いないですか?
金利は魅力的な気がしますが・・・

[スレ作成日時]2005-02-06 01:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央三井信託銀行って・・・

  1. 844 匿名さん

    変動2本にして、片方に三大50%つけました。
    100%で良かったかな?とも思っていますが、
    そこそこ繰り上げる予定であれば、保険の面からもローンを2本に分けるのは有効だと思います。
    ちなみに、30代半ばです。

  2. 845 匿名さん

    三大疾病なんてナンセンス。
    よーく条件読んでみた?

  3. 846 契約済みさん

    ナンセンスな理由を教えてもらえると助かります!

  4. 847 匿名さん

    ガン保険は、診断されればですけど
    それ以外の病気に対しては、支払い条件が厳しいところだと思います。

  5. 848 医療関係者

    844さん
    私(30代半ば)もほとんど同じ考えです。
    二つに枠を分けて、片枠にガン保険100%つけようかと思っています。
    そして、つけていない枠で繰り上げ返済しようかと。
    ガンに罹患する確率×免除になる金額に比べれば、ガン保険の金額は
    ずっと少ないと思います
    (返済期間が短い方・身内にガンにかかった人が全くいない方は別として)。
    もちろん進行ガンになって命を落としたいというわけではないので、
    定期的に人間ドック(これも一種の保険)にかかるようにしようと思いますが…

  6. 849 医療関係者

    >848

    >ガンに罹患する確率×免除になる金額に比べれば、ガン保険の金額は
    >ずっと少ないと思います

    気になって念のため試算したところ、書き込みの内容は誤っていたようです。
    支払免除になるローン残高が払込むガン保険料を上回ることはないようです。
    保険会社が損をかぶるような保険料設定にする訳はないですね。
    大変申し訳ありませんでした。
    ※安心を買うという保険の意味からすると「元をとろう」という考えてはいけませんね…
    --------------------------------------------------------
    試算内容(概算です)
    ●1000万円 35年返済で、ガン保険料 約45万円
    ●∑(ガン罹患確率×ローン残高)  約15万円 (男35〜70歳返済)
    同   約25万円 (男40〜75歳返済)
    同   約40万円 (男45〜80歳返済:ガン保険に入れたとして)
    ガン罹患確率は国立がんセンターのがん統計を参考にした
    zhttp://ganjoho.jp/public/statistics/pub/update.html

  7. 850 845

    >>846

    詳しく書くのもめんどくさいので

    「ローンの特約でそんなもんつけるんなら、
    ガン保険等を単体で入った方がずっとマシ」

    以上

  8. 851 申込予定さん

    うちは、「他行口座振替サービス」が一番の決め手になりましたが、どなたもその件に
    触れていないようですね...

    勤務先の給与振り込み銀行が、地元の超マイナー銀行なので、
    自動でローン分の金額を振り替えてくれることに強い魅力を感じています。
    銀行がくれたチラシには「振替手数料無料」と書かれていますし。

    ただ、中央三井信託の実際の引き落とし日より、2週間早く自分(マイナー銀行)の
    口座から引き落とされるようですけど。

    皆さんには決め手にはなりませんか?

    ちなみにうちもαスタイルは設定する予定です。

  9. 852 入居予定さん

    私も同様に「他行口座振替サービス」を利用&αスタイルも検討です。
     それと、№850様のご指摘によると、ローン特約を付けてしまった私は、因みに、○年以上前から「アフラック」のガン保険に入っていました。無駄なことしてしまったかなぁ。

  10. 853 匿名さん

    うちも給与振込み地銀で利用してますけど決め手、ではなかったなぁ。
    金消当日まで知らなかったし。
    やっぱりデベ提携の-1.6%優遇と根抵当がつくけどネットで10万以上繰り上げ手数料が無料になるのが決め手でした。

  11. 854 匿名さん

    自分で加入するガン保険の補償なんてたかが知れてる。
    これは、自分の生活を守る為の保険ね。

    住宅ローンの特約でつける保険は、
    ローン返済をゼロにしてくれるもの。
    40代になったらなかなか入れないですよ。

    って事でガン保険に入るつもりです。
    3大疾病は支払い条件厳しいから期待出来ないな。

  12. 855 匿名さん

    月々数千円で、場合によっては数千万円が支払われる保険もなかなか無いですよ
    普通のガン保険は一時金で数百万程度だし

  13. 856 匿名さん

    ガンもいろいろあるわけで・・・

    胃ガンなんかだと、かなりの間元気でいられる可能性が大きい。膵臓癌は、死亡宣告と
    ほぼ同じ。ガン死が1/3くらいあるのに、この保険は大盤振る舞いのような気がする。
    もっとも、本当に癌が増えるのは65歳過ぎだから、払い終わった後のほうが問題なのか
    もしれない。癌になりやすい年齢になる頃には、残額もかなり減っている。冷静に計算してみ
    ると、銀行としてはペイするのだろう。運悪く若いうちに癌になった場合は、非常に
    有効と思う。入ることをおすすめする。

  14. 857 匿名

    851さん

    他口座振替サービスはもちろん、ゆうちょ銀行ATM利用手数料無料は地方在住の私にはかなり魅力的でした。デベ提携で契約しましたが、担当の営業の方もこの件をアピールされてました。他口座の引き落としに間に合わなかった時も、2週間後の実際の中央三井の引き落とし日に中央三井の口座にちゃんと残高あれば延滞にもならないらしいですし。そんな時はゆうちょ銀行ATMから入金ってのもありですね。

  15. 858 匿名さん

    一般的な話ですが、若い人のガンは進行が早いですよね。

    結局、そんなに時間がたたないうちに死亡保険金を払うことになる。

    そんなところも保険金が安い理由なんでしょうね。家族のことを考えたら、
    入っているに超したことはない。普通の生命保険は生活のほうに使うのが
    当然だろうし・・・・。

  16. 859 匿名さん

    支払い対象のガンであれば診断の時に払われるでしょ?
    若い人のガンの進行が早いですが
    今は、健康診断も充実して早期発見も多いです。
    早期発見の完治率も高いですしね。

  17. 860 変動金利

    中央三井信託の提携先不動産会社って
    どこか分かりますか?
    提携と非提携とで優遇金利はどれくらい違いますか?

  18. 861 匿名さん

    提携優遇は-1.6です
    一般の当初優遇と一緒くらいの利率

  19. 862 匿名さん

    提携じゃなくても1.6出してくれる事もありますよ。
    (省エネ住宅とかね)

  20. 863 申込予定さん

    うちは城南建設仲介の中古マンションで1.5%優遇の予定です。

    不動産の担当者曰く、公務員や一流企業の社員は1.6%が貰えるとか。
    どうせ、ウチは零細企業ですよ...とほほ

    1.6%獲得の交渉の余地はあるのでしょうか?
    ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  21. 864 匿名さん

    0.1の違いなんてたいしたことない。

    そんなことにくよくよしているより、少しでも早く繰り上げ返済することに頭を使え!

  22. 865 匿名さん

    >863

    普通にデベ提携で1.6%だったけど...
    その城南建設っていう会社が、中央三井信託に対してあまり力がなかっただけでは?

  23. 866 サラリーマンさん

    中央三井で2000万円25年ローン10年固定1.75%、500万円25年ローン変動固定全期間優遇-1.6%優遇(6年間で返済予定)頂きました。
    有難うございました。

  24. 867 契約者です

    23区内某住友不動産タワーマンションで、通期1.6%引きでした。
    変動金利利用で優遇後、0.875%です。

  25. 868 匿名さん

    3000万円の35年で、変動2本でミックスにしようと思っています。
    返済額の見直し方式は、5年毎か、年2回か、どちらがお勧めでしょうか?

  26. 869 匿名さん

    >868

    私は年2回方式を選択しました。金利変更毎に払うべきものを払った方が気持ち的にすっきりするのでね(同じように変動2本のミックスです)。
    金利見直し毎(基本年2回)の返済額変更方式が選べるのも、私がこの銀行を選んだ理由の一つです。

    逆に急激な金利上昇による返済額アップをできるだけ抑えたい人は5年毎を選ぶしかないですが、未払利息の危険は十分理解しておく必要がありますね。

  27. 870 匿名さん

    変動2本にすると、登記費用や手数料が余計に必要なんですよね?
    どれくらい増額になるのでしょうか?

  28. 871 契約済みさん

    中古マンションで金利優遇1.5%は良いのではないでしょうか?優遇1.6%は新築マンションだからだと思いますが。

  29. 872 匿名

    2880万の融資、優遇金利込みで0.975% 元金均等返済を考えているのでが、厳しいですか??

  30. 873 サラリーマンさん

    変動金利においてなのですが、

    ・5年ごと返済額見直し



    ・半年後と返済額見直し

    というのがあるのですが、
    5年ごと返済額見直しというパターンにおいては、
    月の返済額が5年間変わらないけども、
    その5年の間に金利が上がれば、
    実質元金に対して返済している額は減ってるということですかね??

  31. 874 匿名さん

    そういうことです。逆に、金利がさがっても減らない。

    繰り上げ返済の場合は、たぶん、減るのだと思います。私は、年2回見直しタイプですが、
    繰り上げ返済すると、年2回の時期にかかわらず、翌月から返済額が減ります。金利には
    5年間影響されないということなのではないかと理解しています。

    だったら、どっちでもいいような気がしますけど・・・。当初、繰り上げ返済しても
    額が減らないのかと誤解していましたが・・・

  32. 875 匿名さん

    >そういうことです。逆に、金利がさがっても減らない。

    ん?
    金利が下がって、返済額が変わらないから、その分元本が早く減るよね…。
    そんで、次の5年間の返済額が(元本が減っているがゆえに)若干ばかり減る。

    一方、5年間に金利があがった場合は、その5年間は返済額は変わらないが、(元本の減りが遅くなる関係上)次の5年間は返済額が増える。
    そして、その5年間終了時に金利があがっていれば、金利負担増と元本が減っていないことによるダブルパンチとなる。ただし、前の5年間の返済額の125%以上にはならないリミッターが効くけど。(125%を超えた部分は未払金利として繰り越される)

    「どっちでもいい」かどうかは、10年とかのタームで長期金利をどう先読みするかと、住宅ローンの生活費に占める割合や計画返済期間(契約上ではなく繰上返済を含めた実質見通し)によるでしょうね。

    5年毎見直型
    メリット
    5年間返済額が変わらず、5年毎に125%のリミッターが利くから月々の生活費は設計しやすい。
    デメリット
    金利上昇時には元本が減りにくくなる。場合によっては当初の返済期間で返済が終わらない。
    ただし、自分で積極的に繰り上げ返済をすればこのデメリット緩和できる。
    (ココの提案するカードローンとネット繰上げを併用して繰上げ返済手数料を10万円以上無料にするとなお緩和効果がある。)


    半年毎返済額変更型
    メリット
    金利の上下にかかわらず、安定的に元本を減らせるから余計な金利を払わなくていい。
    デメリット
    半年毎の金利の変更をモロに受ける。
    ただし、金利上昇に耐え切れなくなる前に固定金利に切り替えるという選択肢もある。
    (たぶんココの変動金利は純粋変動ではなくて途中から期間指定固定にスイッチできたはず。)

    まとめると、こんなとこでしょうかね…。


    >繰り上げ返済しても額が減らないのかと誤解

    ん?
    返済期間短縮方式の繰上げ返済をしたら、返済額は減らないと思いますが…

    ウチの場合、この経済環境を勘案し、返済額減少型の繰上げ返済をしておいて、減少で浮いた分はためておく。それが10万円以上溜まったらその時点で繰上げにまわすかどうか考えるって感じですけどね…。
    収入見通しが安定してるならば、期間短縮でガンガン減らすのもアリですかね…。

  33. 876 匿名さん

    αカード申し込んだけど、不要だったかなと思っています。
    申し込み時に3万円、抵当権抹消で2万程度
    変動だとネットでの繰り上げで手数料約2500円/1回 程度。

    こまめに繰り上げ返済すると言っても、1回10万以上ですしね。

  34. 877 匿名さん

    いいじゃん。もう申し込んだなら・・・。

    繰り上げ返済の予定がたつ人っているのかな? 私には考えられない。
    手数料気にせず、くりあげできる気分は悪くないと思うが・・・。

  35. 878 匿名さん

    そだね。

    変動金利を選んだ場合、繰上返済手数料安いから、ちょっと比較検討する余地があるね。
    ただし、ずーっと変動で渡っていって完済まで漕ぎ着けられればという条件がつくけど…。
    今はこんな環境だから変動でスタートって人は多いんじゃないかな?

    ただ、住宅ローンみたいな長期の借り入れ期間じゃ金利どうなるか判らんし。
    臆病者のウチは固定にしちゃった(泣)。

    厚労省の年金給付額の試算じゃないけど、20年で貨幣価値が1.5倍のインフレになってたり、国債の発行残の累増で金利が高騰する可能性もなくはない。

    ココのHPを読むと、αカードで一定額以上の繰上返済手数料が無料になるのは、住宅ローンと同時申込した場合だけみたいだけど。ま、セット販売することが目的なんだろうけど。

  36. 879 サラリーマンさん

    とにもかくにも、
    金利が低いうちに返せるだけ返しておくのが
    いいってことですよね!?

  37. 880 匿名さん

    金利が低いうちは返さなくてもいいんじゃね?

  38. 881 匿名さん

    金利の低いうちはキャッシュでもっておいて
    金利が上がったら繰上、じゃだめ?

  39. 882 匿名さん

    金利が上がる前にローンを減らしておくのがいいと思いますけど。

  40. 883 匿名さん

    借入額1300万ほどで、今の収入だと年に100万位繰り上げ返済できそうです。

    皆さんだったら金利コースは何にしますか?

    固定金利で考えてましたが、変動でもいけそうでしょうか?

  41. 884 匿名さん

    >金利の低いうちはキャッシュでもっておいて金利が上がったら繰上、じゃだめ?

    金利上がってきたらキャッシュ放出して借入削減して金利負担の増加に抵抗していくというのは一理あるんだけど、金利がどういう状況で上がるかによるかも…。

    伝統的な考え方、あくまでも理屈上のハナシだけど、
    インフレ率が高く、物価・賃金が上がるとするなら、金利が上がる分相応に負債の相対的貨幣価値が下がっていくから、急いで繰り上げる必要も実はないかも知れないですね。
    (伝統的っていつの時代のことじゃい?という突っ込みはあるかもしれないけどw)

    逆に、デフレ下で低金利であれば、負債の相対的価値が上がっていくから、急いで借入れを減らしたほうが得ってことになるんでは?

    今は金利は下がり、企業物価も急落してるけど、消費者物価下落は遅れており、デフレスパイラルに入ったと断定できる状況にないから、急いで返済するよりもキャッシュを厚めにして雇用不安に備えとこうかなと、我が家では思ってます。
    本格的なデフレスパイラルに突入したら、生活資金の余裕を見極めて抜本的に繰上返済に踏み切るってトコかな?
    まあ、そもそも借金するわけだから、家計の基礎体力の温存が第一であって、損得はその次でしょ。

    >883さん

    銀行の担当者に聞いてみたらどうでしょう?いまどんな金利コースが流行ってますかと?
    デキル担当なら、どちらを勧めるということとは別として、現時点の消費者のトレンドを押さえていると思いますよ。

  42. 885 匿名さん

    >883

    そんなの変動に決まってますよ。変動であぶないのは、余裕がない人だけ。
    年に繰り上げ返済100万円できるなら、絶対変動をおすすめします。ただし、
    100%の保証はもちろんできません。

  43. 886 833

    ご意見ありがとうございます。

    すごく勉強になりました。
    まずはしばらくは変動にしてみようと思います。

  44. 887 匿名さん

    ここで変動・優遇金利の交渉した人いますか?

  45. 888 契約済みさん

    3月の固定金利、25年と30年だけ0.5%ぐらい大幅に下がってますね。

    他プランは横ばいもしくは-0.02から-0.05程度なのになぜここだけこんなに?

  46. 889 匿名さん

    ふーむ。そんな長期で借りる人が誰もいないから、かな?
    ドシロウトの推理でした・・・

  47. 890 T

    ネットで仮審査申し込んだんだけど、どの位で返事が来ますかね

  48. 891 匿名さん

    >888さん
    銀行の金利スワップ取引のポジションの関係でしょう。たぶん。
    889さんの見解のとおり、そのあたりの金利コースだと運用ロットが小さいから、ブレやすいだけでしょうね。
    この金利環境では25年とか30年は結構玄人好みかもね…。

  49. 892 契約済みさん

    玄人好みですかー

    住宅ローン借りる人は、フラット含め20-35年あたりの固定が多いと思っていました。

  50. 893 申込予定さん

    ところで、
    21年住宅ローン減税というのは
    現在どうなっているのでしょうか。

    これが確定するのはいつごろになるのでしょうか

  51. 894 匿名さん

    >>住宅ローン借りる人は、フラット含め20-35年あたりの固定が多いと思っていました。

    高度経済成長時代の人???

  52. 895 匿名さん

    ここの超長期固定ってメリットある?
    フラットとか住信の方が良いのかなぁ。

  53. 896 匿名さん

    固定はすごく高い。メリットなし。

    固定なら、フラットがおすすめ。長期固定がすごく高いのは、そう遠くない
    将来に、金利があがってくるだろうと、この銀行は考えているんだろうと
    思いますが・・・。

  54. 897 匿名さん

    フラットねぇ・・・
    遺物のようなローンだと思うけど

  55. 898 匿名さん

    あれ? 財政出動ーー>インフレーー>高金利

    という噂があるのを知らないの??

    可能性は低くはない。アメリカでも、政府が超高額の財政支出をしていて、インフレを
    心配する声が出始めた。変動を借りている人(私もそうだが)は、繰り上げ返済を
    急ぐへし。

    1年後の金利は全く予測不能。3年くらい低金利だと、かなり繰り上げ返済できる
    のだが・・・。

  56. 899 匿名さん

    >898

    フラット35は「やりすぎ」の感あり…。公庫(機構)を残すためだけのローンではないかとおもう。

    「あんし~んフラット、あんし~ん35♪」って宝塚女優のCMがあるけど、よくもまあという感じですよね。
    悪名高い「ゆとり返済」や「段階金利」やったのはどこのどいつ?といいたいw

    ご指摘の財政出動による金利高騰シナリオもあるし、米国債を大量保有してる日本としてはかなりリスキー。
    さらに、日本については、長期的には高齢化による国民生産力の低下も見逃せない。
    いまのところは、短期政策金利だけ見て、低金利だと思ってる人が多いが、2~3年タームは目が離せないかも。

    鼻が効く人なら変動スタートでもいいのでは?
    かえって中途半端な固定は結構怖いですよ。

    ウチは、あと8年後に固定期間が終わるんだけど、そのときどうなることやら。
    繰上をいそぐべしと言われても、軍資金が…。

  57. 900 サラリーマンさん

    この銀行って繰り上げ返済は無料で可能でしょうか?
    また、金額は1円(笑)から可能でしょうか?

  58. 901 匿名さん

    >900さん
    前のスレ読んだら詳しく書いてありますよ。
    繰り上げ返済はネットバンキングなら10万円から無料です。

  59. 902 契約済みさん

    中三でローン申込み中です。
    ガン保険をつけようと思っているのですがパンフを見ると金利が0.1~0.3プラスとなっています。
    ガン保険のみ借入れ50%軽減と100%軽減だと0.1~0.3でどれだけプラスになりますか?
    ご契約された方、教えていただければ幸いです。

  60. 903 匿名さん

    50%で0.15
    100%で0.3と覚えると間違いありませんよ

  61. 904 匿名さん

    あれ?
    三大疾病が100%で0.3だったかと。
    ガンだけなら、0.1~0.2だったと思いますが変更されたのかな?

  62. 905 匿名さん

    ガンだけだと0.25だったような。
    変動2本にして、うち1本にガン100%がお薦めかと思います

  63. 906 契約済みさん

    三大疾病100%補償が+0.3
    三大疾病50%保障が+0.15
    ガン100%補償が+0.2%
    ガン50%補償が+0.1%

    です。手元にパンフあるので間違いないでしょう。

    現在迷ってます。脳卒中や心筋梗塞は年配の病気って気がするのでヤメて、
    (そのころには残高も減ってるだろうという甘い予想で)
    最低限のガン50%だけでも付けようかなと・・・。

    月々の負担は大したことないですが、トータルで見るとけっこうな金額ですしね。
    かといって普通の生命保険じゃ罹患しただけで出る保険金はローンには程遠いですし。

    うーん、悩む。

  64. 907 匿名さん

    三大疾病は必要ありません。条件が厳しすぎて、実際にはなかなか適用されませんよ。
    つけるとしてもガンだけで十分です。
    0.2%の保険料が気にならないなら、一般のガン保険に新たに加入するよりは得だと思います。
    ただ、そもそも保険というものに対する考え方次第でしょうね。
    どうしてもご心配なら保険をかけた方がいいでしょう。
    ちなみに私は、ローン期間中にガンになる確率と保険料を天秤にかけた結果、
    悩んだ末にやめました。
    ローンの支払いが終わってからガンにかかったら意味がないですよ。
    それに、この手の保険は数年前に三井住友がはじめてから大人気になった商品ですよね。
    それ以前はなかった商品とも言えます。
    保険料も銀行が絶対に損しないと考えて設定しているものでしょうし。
    などなど考えた結果です。

  65. 908 勤務医

    私(30代半ば)も悩みましたが、父をガンで亡くしており、ガン保険に入りました。
    保険料の設定は平均的な病気の罹患率から算出して銀行が損をしないようになっており、
    一般的には保険に入るのが「損」なようにも思いますが、
    個々で考えるならばその人の事情によって(ガン家系かどうか・喫煙の有無など)
    保険の重みづけが違ってくると思います。
    また、ガンで命を奪われてしまっては、団信に加えてガン保険をかける意味が薄いので、
    ガン検診をしっかり受けて早期発見に努めるべきだと思います。
    (その結果上皮内ガン(≒早期癌)で見つかって、ガン保険が下りないことになっても
    いいではないですか!)

  66. 909 契約済みさん

    >>901さん
    繰り上げ返済手数料ってネットだと10万から、通常の半額ではないですか?
    カードローンを作ったら半額になると聞きましたが…

  67. 910 匿名さん

    >908

    まさに医療関係者ならではの有益レス。(拍手)

    保険なんて損得考えたら、加入できませんよね。特に掛け捨てはそう。

    自分がどういうリスクに備えるか、それに対してコストが相応と考えるか否かというだけの話でしょうね。

    『脳卒中や心筋梗塞は年配の病気って気がする』人もいるだろうけど、自分の場合、コレステロールが異常(遺伝的に)だから、年配の病気って感じはないです。50歳未満でも脳梗塞になった人は回りに結構いるし。

    むしろ、早期発見で治療対処できつつあるガンよりも、突然襲うかもしれない脳卒中・心筋梗塞で倒れて、就業できなくなった場合はローン返済は結構厳しいし、家族は路頭に迷うかも…。(運よく死亡すれば後腐れはないけど)

    健康と生活習慣の健全性に自信がある人なら、ガン保険だけで割り切るという考えもあるかな…。

  68. 911 入居前さん

    >908さん

    本当にその通りだと思います。

    私の父は49歳のときに癌で亡くなりました。発見したときは末期でした。
    戸建を立てて数年でローンも何千万も残っていて、私はちょうど社会人になったばかり、兄弟はまだ大学生と高校生でした。
    しかし父はがん保険にしっかり(4口も!)入っていたのと、団信のお陰で金銭的に家族が困ることはありませんでした。

    保険は損得を考えて加入するものではなく、「もしも」の時のときに自分や残された家族を守ってくれるものだと思います。

    住宅ローンに+○○パーセント上乗せする保険にするのがいいのかどうか良く分かりませんが、私は色んな保険会社の保障内容を比べて自分に合った商品を探すのがシンプルだと思います。

    だって、金利が上がったら保険料も上がっちゃうんですよね?!

  69. 912 匿名さん

    >だって、金利が上がったら保険料も上がっちゃうんですよね?!

    どうしてそういう計算になるのでしょう?
    一定率の上乗せなのに…。

    もしかして、元利金等返済で金利上昇→元本返済ペースの鈍化→保険料賦課元本が減りが遅くなる→保険料の増加
    という計算でしょうか?
    元本がたくさん残れば、保障も多くなるから保険料が多いのはあたりまえだとは思うのですが…。

  70. 913 匿名さん

    保険も損得はあると思うよ。

    若い人のガンは少ない、かつ、進行が速い。要するに、頻度は少ないが、悪性なので、
    死亡率が高い。

    年を取れば、癌の発生率はかなり増える。しかし、その時には、借金はかなり少なく
    なっている。

    まあ、だからあの程度の保険料で済んでいるとも言える。そこでどのくらい儲けが
    でているのかは知らない。基本的には、若い人に発生した悪性の癌の人の支払いを
    みんなで分担する仕組みである。損得も少しは考えないと、保険会社を喜ばせる
    だけだ。

    変動と固定の選択とも似た面があるな。保険があるほうが高いのは道理。

  71. 914 匿名さん

    わからんこちゃん?

    損得がないのでななく、厳密に損得考えてたら保険に加入できないだろうということ。
    大数法則でリスクを正規化(標準化)してるから、個々の人によって正規化された標本からはぶれており、損得が異なる。

    自分がその大数法則で正規化された標本に当てはまらずに、健康で罹患しない強靭な体だったりすれば損になる確率が高くなるだろうし、逆に虚弱だったり病気因子を持っていれば得になる確率合が高くなるだろう。

    ただ、生身の人間が長期間生きるわけだから、その期間中に健康状態は変わるので、長期間自分が正規化モデルに対して勝っていると断言できないのが実情だろう。

    もしあなたが、勝っていられると断言できるなら、極論すれば保険に加入しなくてもよかろう。
    それは自分の人生において健康リスクがない、または保険料に見合わないほど少ないと判断するにほかならない。

    そういう判断が正しくできるかどうかもリスクであると思うが…。

    保険会社の儲けを知りたければ、保険料率を分析し、付加保険料率を調べるしかない。
    ただ、ほとんど保険会社が開示しないだろうが。

    あと、おそらくこの銀行のがセットする保険は、三井とかカーディフだったと思うが、保険そのものの利益は保険会社にいく。銀行は金利で設ける仕組みであり、セットする保険は販促用のオプションに過ぎない。(団信だけは別だが)

  72. 915 契約済みさん

    我が家はガン+三大疾病100%補償付き(+0.3%)で先月実行しました。ちなみに35歳。

    現在入院給付付きの保険と、死亡保障の2本立てで保険に入っています。
    掛け捨ての死亡保障保険の金額が、10年満期死亡保障1000万円の月払い4千円程で
    ガン+3大疾病100%と金額がトントンなので、掛け捨て保険の方は2ヶ月後に解約してしまおう
    という魂胆です。

    しかもローン期間中ずっと金額変わらないはずだし...

    3大疾病になるかどうか...は、わからないですけど、運動不足だし甘党だし不摂生ですから、自分。
    嫁と子供にはお金で苦労かけさせたくないし。この家が残れば、まぁ何とか生きては行けるでしょう。

    保険が下りるような病気をしたら、俺の勝ち?
    ローンが終わるまでピンピンしてたら、俺の負け?

    どっちでもいいや。

  73. 916 契約済みさん

    いや、ローン付帯の三大疾病とかガン保険は、「罹っただけで数千万」という点が特徴だと思うよ。(もちろんその時点での残高次第だが)

    普通の生命保険は、本契約こそ数千万あるが、基本的に死亡(か後遺障害)の場合だけ。罹っただけだと数十万からせいぜい百万くらいがほとんどじゃない?

    家族がガンに罹ったことがあるのでわかるけど、入院しながらローン払うのは、相当キツいよ。症状によるけど長期にわたることも少なくないし、命は助かっても職場復帰は難しいなんてのも珍しくない。

  74. 917 匿名さん

    教えてください。
    去年、変動で借り入れました。
    5年間返済額が変わらなくても、金利変動があれば利息との内訳って半年ごとに変わりますよね?
    秋の利下げが4月からの金利に反映されると思ってたのですが、特に銀行からは案内がきません。
    これって私の勘違いでしょうか??

  75. 918 匿名はん

    >>917
    金利は4月と10月に見直しされ、適用されるのは6月、12月からになります。

  76. 919 匿名さん

    917です。
    そういうことですか!918さん、ありがとうございました。

  77. 920 匿名さん

    約3年前に中央三井で住宅ローンを組んだものです。
    当時は表示は1.0%、実情は1.2%優遇が一般的でした。
    でも今は1,5%が普通。契約後の客をバカにしているようでムカつきます。
    まあ、そんなグチをいっても始まらないので行動に移そうかと思っているのですが、

    ・中央三井に、借り換えをしたい旨を告げることで(つまり、暗に解約するそぶりを
    することで)現状の優遇幅(1.2%)を1.5%に引き上げる駆け引きは有効でしょうか。

    出来れば実際に交渉した方の体験談がいただけたら幸いです。そうでなければ、なにか
    参考になる意見がいただけたら幸いです。

    ・(上記交渉は徒労に終わったら、もしくは、交渉をせずに、)本当に借り換えを
    しようかと考えてます。おすすめはどこですか。
     比較サイトをググッてみても、なんだかSBIとソニー等から
    広告料をもらってるのかとかんぐりたくなるような、偏りのある少数の比較ばっかりで、
    うまくいい情報を得ていません(まだ、収集にそれほど時間をかけてはいませんが)。
    それらで出てくるSBIは、やっぱりおすすめなのかなあ。

  78. 921 入居済み住民さん

    その時の金利情勢が違うんだからさあ
    それを承知でみんなローン組んでるんだよ。
    いちいちケチつけるんだったらフラットあたりしとけば
    よかったのにね。
    別に「契約後の客をバカにしている」って事ないのでは。
    「契約後の客がバカにされたと怒っている」だけでしょう。

  79. 922 匿名さん

    利率変更のお知らせがきましたが、ついに1%割りましたね。変動タイプです。

    もちろん、それだけならうれしいですが、その内、インフレーー>高金利になるんじゃないかと
    かえって不安。今のうちに返さなくては・・・

  80. 923 匿名さん

    うちにも利率変更の案内がきてました。
    返済額って5年間は変わらないんじゃなかったでしたっけ!?
    利率変更があるとてっきり元金と利息の割合が変わるだけなのかと思ってました。

  81. 924 匿名さん

    5年間変わらないタイプと半年ごとに見直すタイプの2種類があって、自分で借りる時に
    選択する仕組みです。そして、後から、変更するのはかなり大変みたいです。どうしてな
    のかはよくわかりませんが・・。

    普通の人は、半年ごとに見直しを選びます。繰り上げ返済しても、返済額が全然かわらない
    とうれしくないので、モチベーションがさがる。ただし、急激に金利があがるような時は
    、こっちはまずいかもしれません。

  82. 925 匿名さん

    うちも月一万円以上下がりました。
    これに喜んでいてはだめですね。
    下がった分、貯めて繰り上げしなければ。
    これに慣れてしまうと、上がった時がおそろしい。

  83. 926 匿名さん

    返済額が一定か、変動ありか選べるんですね。
    うちも変わらないのかと思ってました。
    借りた時はそんな案内なかったし、パンフレットにも載ってなかったような・・・見落としてたのかな。
    返済額下がった分を繰上用に貯金するのが面倒です。一定のほうがよかったな。
    いつのまにか使ってしまいそうでなんか嫌です。

  84. 927 匿名はん

    • 借入利率変更方法
    【変動金利型(変動5Ⅱ型)/固定金利指定型・変動金利コース(変動5Ⅱ型)】
    ・利率の変更がある場合でも、ご返済額は5年間変えずに元本と利息の充当割合を調整しま
    す。
    ・利率に変動があった場合でも、返済額の中の元本分と利息分の割合を調整し、5年間は返
    済額を変更しません。返済額の見直しは5年毎に行いますが、新返済額は旧返済額の1.2
    5倍を上限とします。当初の借入期間が満了しても未返済残高がある場合には、原則として
    期日に一括返済していただきます。

    【変動金利型(変動Ⅱ型)/固定金利指定型・変動金利コース(変動Ⅱ型)】
    ・利率の変更があるごとに、ご返済額を見直します。
    ※変動金利型、および固定金利指定型・変動金利コースの例
    :借入後の利率は基準利率(短期プライムレートに連動して決定される当行所定の金利)の
    変更に伴い、その変更幅と同じだけ引き下げ、または引き上げられます。お借入れ後の利
    率の見直しは4月と10月で、新利率はそれぞれ翌々月の約定返済日から適用します。

  85. 928 匿名さん

    案内はありましたよ。パンフレットにもきちんと記載されています。

    ただ、5年間変更なしを選ぶひとは稀だと言っていました。

    金利があがって、返済すべき金額が増えているのに、それに気がつかないというのも
    恐ろしい気がします。

  86. 929 匿名さん

    7月からの支払額、若干下がっただけです。でも、元本の減りも少し早くなってました。嬉しい反面、金利アップの局面でのリスクも実感。どのくらい、金利アップしたら固定に切り替えますか?

    とりあえず、早めに繰り上げをして期間短縮、その次の繰り上げ時には、月々の返済額を減らしておいてちょっとでも安心したい。管理費アップのこともあるので、ここ数年でがんばっておかないと!

  87. 930 匿名さん

    私は近い将来、インフレーー>金利アップの可能性があると思っています。今、各国が
    大量にお金をだしていますので、それは近い将来、ツケが回ってきます。

    ただし、いつまでもインフレが続くとは思えません。すぐ落ち着いてしまうんじゃないで
    しょうか。だから、金利アップしてきたから、即座に固定に切り替えるというのが正しい
    かどうかは、単純には言えないと思います。

  88. 931 匿名さん

    >>930
    >今、各国が大量にお金をだしていますので
    でインフレになるか?

  89. 932 ビギナーさん

    先日、変動/固定特約で通年-1.6%の仮審査OKをもらった者です。車の買換えもあるため諸経費を抑えるため保証料を金利上乗せにしたいのですが、パンフには0.2~3%と幅が大きく、どの程度上乗せされるか不安要素が大きくて躊躇しています。保証料を金利上乗せにされた方や知識が豊富な方、ご教授下さい。因みに、借入額2900万、年収650万、年齢36、勤続12年です。

  90. 933 匿名さん

    >932
    全くいい加減な推測ですが,通期1.6%がもらえたのであれば,
    保証料は0.2でいけるんじゃないですか。
    ちがうのかな?

  91. 934 匿名さん

    >932

    中央三井でローン組みました。
    保証料は0.2~3%じゃなくて0.2~0.3%じゃないでしょうか?
    借り入れ金額と借り入れ期間によって決定されるそうです。

    0.2%よりも高い場合は、金利に上乗せしない場合の保証料も若干高くなります。

  92. 935 ビギナーさん

    932です。情報のご提供ありがとうございました。デベに確認したところ、上乗せ0.2%でOKとの事でした。ありがとうございました。

  93. 936 契約済みさん

    中央三井の仮審査OKをもらった者です。通期-1.6なのですが、変動、固定特約プランが色々あるようなので悩んでおります。最近購入された方、また過去に購入された方でこうすればよかったなど、御経験談があればご参考までに教えて下さい。

  94. 937 匿名さん

    過去の経験が生きないのが経済の世界。

    金利が将来どうなるかなんて誰にもわからない。
    中途半端な固定はやめておいたほうがいいと思う。たとえば、5年とか10年固定とか・・・。
    優遇金利期間が終わったあと、跳ね上がるのできわめて危険。

    固定だったら、全期間固定が良い。銀行の全期間固定はかなり高いので、普通は
    選ばない。フラット35が良いと思う。

    今は、固定金利があがっているので、変動金利のほうが良いと思い、私は変動を
    選んだ。後悔はしていないが、将来は後悔するかもしれない。

    繰り上げ返済があまりできなさそうであれば、固定のほうが安心。繰り上げ返済
    がかなりできそうであれば、変動のほうがお得といったところ。

  95. 938 匿名さん

    現状、変動と固定の金利差がかなりあるので、変動を選びました。

    ただ、返済額5年固定コースと半年ごと見直しコースはかなり悩みました。
    結局勧められるまま半年ごと見直しコースにしましたが、良かったのかどうか。
    ・未払い利息の一括返済リスクなどはありませんが、そもそも可能性の低いことですよねえ。
    ・金利上昇の影響を深く考えずに5年ごとの見直しが現実化してから慌てるとかはありませんが、そもそも心構えの問題でしっかりウォッチしてれば大丈夫な部分ですし・・・。
    ・金利下降のメリットは享受できますが、下降余地なんてわずかしかありませんし。

    ダイレクトに影響する分、アクションはすばやく取れる(というかすばやく取らないとやばい)ですが、どうでしょうか。
    あまり他行にはない制度なので口コミも聞けませんが、皆さんどう考えられたのか、私も興味あります。

  96. 939 購入経験者さん

    >>936
    家計が余裕なら -1.6優遇 の変動でOK。
    2.5年前実行の俺なんて今の金利羨ましいよ。

    当時も、「これから金利は上がり今がチャンス」だった。
    もちろんその当時でも、更に3~4年前のパンフで「これから金利は上がり今がチャンス」
    ってのをみて、全然当たってないじゃんと思って笑いつつも今回は確実に上がると思って
    ビビッて10年固定にした。
    しかし、サブプライムやリーマンやらで結局更に金利が下がった。

    先のことなんて誰も分からないし数年前の福井総裁は景気は拡大しているの一辺倒だった。
    プロ中のプロであるはずの日銀総裁の言葉すら宛てにならないんだから我々凡人が
    先のことを考えても無意味。

    迷わず 変動 -1.6を選択しておきなさい。

  97. 940 匿名さん

    938さん
    銀行の指定した金額だけを支払うことを考えないで、金利3%でお金を借りたと思って、支払額との差額を毎月繰上返済をしていくと良いと思います。3%相当の支払いを毎月していけば、0.2や0.5程度の金利UPで自分の支払額が変わらないので振り回されることはないし、借り入れ当初の繰上返済は、元金をすごい速さで減らしていきます。
    ただし、繰上返済は、支払額軽減型を選択してください。期間短縮型は、毎月の支払額が減りませんが支払額軽減型とどんどん毎月の支払額が減っていき、元本への返済が進み、金利が急上昇しなければ、10年で元本の1/3は減ります。すると、金利が4%(ここまでUPしないと思いますが)に上昇しても、利息がそんなにつかなくなります。

  98. 941 938

    >>940

    わたしあてですか?
    936さんあてじゃないですか?
    (私は固定と変動で迷いがあるとかではないので)

  99. 942 匿名さん

    >938
    >結局勧められるまま半年ごと見直しコースにしましたが、良かったのかどうか。

    良かったですね、親切な担当者で。

    >未払い利息の一括返済リスクなどはありませんが

    とありますので、そもそも借入額が少ないのでしょうが、半年ごと見直しコースが選べるなら、普通はそれを選ぶと思います(未払い利息のことをご存知なら、理由はおわかりですよね)。

    先日、どこかの掲示板で、
    「変動だったら125%ルールがあるから、金利1%スタートだとしたら5年目で1.25%、10年目で1.56%...25年目でやっと3.05%だから、全期間固定するより全然お得なのでは?」
    なんて、ため息の出るようなレスを見ました。

    そんな人は迷わず5年間固定コース選ぶんでしょうけどね。

  100. 943 匿名さん

    皆様の経験をお聞かせください 中央三井から-1.6優遇はどのようにすればもらえるのでしょうか これは保証料外枠だからですか?現在デベ提携で全期間-1.5と言われています これ以上は無理でしょうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸