住宅ローン・保険板「保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

広告を掲載

  • 掲示板
シンイチ [更新日時] 2012-10-12 15:59:53

一括払いと金利に0.2% 上乗せ

積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。

[スレ作成日時]2006-02-26 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

  1. 262 匿名さん

    254さんの、後段、
    >保証料の内枠外枠どっちが得かなんてのは人によります。
    >外枠は、繰上返済しない限り保証料は最初に確定。
    >内枠は、支払を繰り延べられるので、手元に残して運用できる。
    >ただし、保証料を一括で払えないから内枠にするっていう人は問題外。

    これってこのスレの本質を突いているいい意見だと思うぞ。

    ・総支払額だけで考えたい人
    ・「繰り延べられる」とか「手元に残して運用できる」って部分にピンと来ない人
    ・保証料で支払う額を頭金にすることで借入を減らして内枠で、なんて考えている人
    こんな人は一括で払った方がいい。

    ・ローン返済期間にこの程度の利率で運用すればトントンかぁって感覚が掴めている人
    こういうタイプの人は、内枠にして手元に残った資金で運用した方がいい。

    自分だったらこうアドバイスするかなぁ。
    もちろん、
    >保証料を一括で払えないから内枠にするっていう人は問題外。
    です。

    内枠か外枠か、なんてこの程度のことだよ。
    金利の固定vs変動もそうだけど、損か得かってことになるとつい感情的になりがちだよね。

  2. 263 匿名さん

    頭金をそれなりに用意して提携1.7%優遇で変動金利0.775になるようなら
    内枠で0.975にしてその分をさらに頭金にまわす方がお得かな。
    もちろん住宅ローン減税の10年間1%もうまく利用しないとね。

  3. 264 匿名さん

    最近の傾向はどんな感じ?
    内枠が主流なの?それとも外枠がお得?

  4. 265 匿名さん

    万人受けするのは外枠。
    通好みなのは内枠。

  5. 266 匿名さん

    教えて下さい。

    2700万の借り入れで、変動30年。
    就業年数残、およそ30年。
    一馬力で返済予定なのですが、
    ・保証料込で優遇後1.5%
    ・保証料は一括払いで優遇後1.3%

    どっちもどっちですよね?

  6. 267 入居予定さん

    保証料込の人って、具体的にどこでローン組んでいるんだ?
    俺の周りでは保証料込で組んでる人いないんだよなぁ。

  7. 268 迷い中

    保証料を一括にした場合、繰り上げすれば保証料の戻しがあるとは知っていましたが大きく勘違いしていました。
    たとえば3000万借入で33年の保証料が60万とした場合
    12年後に全額繰り上げして完済したとしたら、約3分の2の期間の保証料が戻るんではなく、もっともっと少ない保証料しか戻らないそうです。
    実際の計算は複雑らしいので、この場合の試算はできないらしく…
    15年以内に完済するんなら
    変動1.7%優遇の0.775%だから0.2%乗せて0.975%のほうがいいかと思いますがどう思いますか?

  8. 269 迷ってきた中

    確かに保証料の戻りがどの位かわからないから単純に比較できないわ。俺も迷ってきたー!

  9. 270 迷い中

    住信SBIのシミュレーション(使いやすい!おすすめ)にて
    最短の11年1か月めで完済したことでシミュレーションしてみた。
    自分の場合3500万借入だけど、金利上乗せと別枠の差は約10万円
    72万の保証料のうち10万戻れば同じになるみたいだからビミョー

    11年で完済はたぶん大丈夫だけど何かでもっとかかったらもっと差が出る
    だから私の場合は別枠のほうがいいかも

  10. 271 匿名さん

    何年か経って固定に変更する場合は、
    初めに内枠にするか外枠にするかでどっちがお得?

  11. 272 匿名

    他銀での借換も視野にいれてるなら、内枠んが損しないのでは? 外が得になるのは十数年以降、同銀でも十年そこらで完済なら内でいんじゃない? 同銀LOVE20年以上なら外一択でしょうが。

  12. 273 匿名さん

    ずっと同銀なら、変動から固定に切り替え予定でも外枠の方が得って事でいいですか?

    また、変動から固定に切り替える際の金利優遇は、他銀にした方が多くとりやすいとかは無いですか?

  13. 274 匿名

    審査終わったあとに外枠から内枠に変更できるのでしょうか?

  14. 275 匿名

    ちょっと嫌がるかもだけど大丈夫でないでしょうか。 おおよその銀行は変動から固定にする場合(のみ)、手数料5250円とか10500円ほど取られる程度じゃないでしょうか。 もう遅いかもですが、貴方のようにコロコロと変動←→固定を変えたい方はソニー銀行の変動セレクト住宅ローンとかが向いてるかもですね。 まっその場合、本来ソニー銀行は保証料込みですが、手数料(借入額)2.1%が発生するので保証料外枠と変わりなくなってはしまうでしょうけど。

  15. 276 匿名さん

    同銀の場合、変動外枠で1.7%優遇だとして、固定に変えた場合でも
    優遇は引き継がれるんですか?

  16. 277 匿名

    銀行によってまちまちなんで、その銀行がどうか?ですね。 変動から固定でも1.7優遇だったら大きいですね!

  17. 278 匿名さん

    変動外枠で1.7%、変動内枠で1.5%だとして、
    数年後に、固定に切り替えた場合も、変動外枠のほうが優遇は大きいんですよね?

  18. 279 匿名

    外枠は保証料を前払いしてる分、0.2の差は変わらないと思われます。

  19. 280 匿名さん

    3000万の35年ローンで、
    10~20年後に他銀に借換えた場合、
    変動外枠(0.775%)と内枠(0.975%)ではどれくらい変わりますか??

  20. 281 匿名さん

    繰上返済をしていく人は内枠のほうが得なんですね。
    逆に繰上しない人は外枠、と。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸