住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員って!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!

  1. 102 匿名さん

    自衛隊の共済の定期貯金はよかった。
    年率4%以上の金利だったよ!
    まだやってんじゃないの?

  2. 103 匿名さん

    地方公務員は結構余裕があるようで。
    国家公務員も暇な所はあるかと思いますが、私が一番忙しかったときは毎日終電で、家に着くと2時近くになっていました。
    朝は7時過ぎに家を出るので、睡眠時間は3〜4時間くらいでした。
    残業時間も月に150時間を超えていましたが、予算が無いという事でもらえた残業手当ては1日1時間くらいでした。
    半分ホワイトカラーエグゼンプションをされていたようなものです。
    人の2倍働いても給料は同じです。

  3. 104 匿名さん

    自衛隊って金食い虫で、無駄遣いが多く、経理もでたらめだとか。
    会計検査院のやつが言ってました。

  4. 105 匿名さん

    都内でも多摩地区の市役所なんてのは、50代の連中なんて就職の際、
    名簿に名前書いただけでOKだったそうな。
    そのくせパソコンもろくに使えず若い連中の足引っ張ってる。
    役所のしきたりには詳しいから、そんな経験だけにモノ言わせて
    偉そうにしてるよ。ホントただの給料泥棒。
    今の若いのはみんなそれなりに競争して試験受けて入ってきてるけど、
    年寄り連中のいい加減さに士気も下がっちまうね。

  5. 106 匿名さん

    104
    そりゃそうよ。契約する品物の名称が「特殊用品その1」とかだけど、
    中身はパソコンとか普通のものなのよ。
    会計検査院の人がちょっと見てもわからなくしてるからね。
    なんでこんなにまでして買ってるかと言うと、自衛隊を定年退職する
    人が就職する会社から買う必要があるわけさ。
    自衛隊の武器の値段が異常に高いのは
    定年退職する人の雇用費用を含んでいるからだよ。
    道路公団の契約と同じだ。それを見るとびっくりすると思うよ。
    国を守るためだとか精神的なものに国民は騙されていると思うよ。
    ちなみに自衛官は54ぐらいで定年する(普通は国家公務員で60歳)
    から若年退職者給付金といって2千万近く水増しされた
    退職金をもらってるわけさ。それでも民間から品物を買って
    再就職していく。鬼のような集団なわけさ。

  6. 107 匿名さん

    自衛隊や社会保険庁みたいなのがいるから、他の人が迷惑するの。
    地方公務員もしかり。

  7. 108 匿名さん

    >>95
    >>96
    私も中途採用の地方公務員です。

    30歳で転職して、現在35歳。専門職の技師ですが新卒とは基本給で4〜5万違います。

    皆さんの所もそんなんですか?私の所は5年は100%経験としてみなされますが

    以降は、18月で1年とみなす。更に、どんなに経験があっても必ず一級からです。

    スレ違いですが、こんなに差があることに最近頭にきてて

    上部団体の例規集など調べたのですが、予想通りやはり同じ条件でした。

  8. 109 匿名さん

    検査院がもっと多く指摘している官庁はどこでしょう?

  9. 110 匿名さん

    × 検査院がもっと多く
    ○ 検査院が最も多く

  10. 111 匿名さん

    >>77  自衛隊にいる事務官も隊員ですよ!

  11. 112 匿名さん

    こうやって見ているとみんな勝手だね。私は銀行が世の中で1番悪い奴らの集まりだと思ってます。

  12. 113 匿名さん

    銀行の敵をつくればよろしい。
    郵便局とか。
    民営化なんかにしたから
    目の上のたんこぶだったろうね。

  13. 114 匿名さん

    政治家が一番悪い奴等だよ。

  14. 115 匿名さん

    政治家は実際には利用されているだけだと思う、誰かに。その誰かが一番悪い。でも誰だろね。

  15. 116 匿名さん

    民間企業です。給料は高いですが、仕事は一杯しています。楽じゃないです。

     出張費や通勤費 えきすぱーと というソフトが開発されてから、誤魔化せなくなった。
             公務員の方はパソコン使わないから、知らないのかな?
             ホテル代は領収書と引き換えです。

    普通の民間と同じでしょ?って云うけど、建設・銀行など護送船団に守られた業界以外は、
    バブルの崩壊後、生き残るのに必死でしたよ。その頃に使えない団塊世代が淘汰されて、
    今高収益を上げている会社もある。
    何もしないで、税金が増えました〜と喜んでいるところとは違う。

    サービス残業も威張るものではなく、民間でないところは皆無でしょう。
    中小企業では、残業という概念すらないところもある。

    ここ読んでも判りますが、学校出て公務員一直線の方の「公務員も大変だ」の書き込みと
    民間から移った方の「楽」、「士気が下がる」という書き込みを見て、どう判断されるかは
    各人にお任せします。

  16. 117 匿名さん

    公務員から民間へ移って仕事が減った、という意見もある↓
    >>34
    >>59

  17. 118 匿名さん

    私も国家公務員から民間に移って仕事量は半分,お給料は2倍になりました。
    116さん,公務員はえきすぱーとを使い,出張費も通勤費も出しています。全国転勤も,その費用も法律で計算方法が定められており,ごまかすことは出来ません。
    また,民間と違い,会計検査院のチェックが入ります。

    採用担当もしていましたが,最近,応募してくる方の層が下がっています。人員削減して仕事量は増える,お給料も下げるとなると優秀な人材は来なくなり,また,ヘッドハントされて転職する方も増えます。
    そうなると,ますます使えない公務員になりますが,皆様,どうお考えですか?

  18. 119 匿名さん

    普通に考えて
    母体にゆとりがあるところはある程度許される。
    母体にゆとりがないところは窮屈になる。
    これ当然のこと。

    ゆとりのあるところとゆとりがないところを
    比べても意味がない。

    公務員の方ってそこら辺を考えないのかなぁ・・。

    公務員から民間に移って仕事が減って給料が増えたから
    公務員を批判するなぁ・・はおかしな論法。
    だって、そこの民間企業にはゆとりがあるから許されてるわけだし。
    それに比べ国はゆとりがないでしょ、、、
    だったら、少ないのも当たり前、労働環境が悪くなるのも
    当たり前、それぐらい当然なのに・・・。
    それを、なんとかごまかして労働環境を維持しようと
    しているから、批判されるわけだし。
    別に正当な手法で維持するなら良いけど、先送り的な
    手法で維持しようとするでしょ、、、ビジョンなさそう
    だし。
    そこら辺わかってるのかなぁ・・・--;

  19. 120 匿名さん

    >118さん
    >採用担当もしていましたが,最近,応募してくる方の層が下がっています。人員削減して仕事量は増える,お給料も下げるとなると優秀な人材は来なくなり,また,ヘッドハントされて転職する方も増えます。
    そうなると,ますます使えない公務員になりますが,皆様,どうお考えですか?

    なら、使えない方をクビにして、有望な方が来るような体制構築にお金を廻したら
    どうでしょう?!
    人材育成に力を注げるような公務員制度の見直す事を望みますが・・・・。

    仕事量が増える・・・→コンピュータ導入してるんだから、いずれ人員、仕事量が減るのでは?!
              それか、仕事していない人に仕事を廻してみたら?!
    給料も下がる・・・・ →不要な人員をクビにして、優秀な人にお金が行く仕組みを構築してみては?!
              それか一律な給料じゃなくて、成果や仕事量に応じた給料を上げてみたは?!

  20. 121 匿名さん

    福井さんは、株で儲けたお金を次は、銀行に預けたのですね。金利を上げてまた儲けるのですね。
    日本はやはり、金持ち優遇の国です。我々庶民は、住宅ローンに苦しめられるのです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸