住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員って!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!

  1. 82 匿名さん

    >ウチでは売上や利益の数字はもちろん、あらゆる事象の達成度が項目ごとにポイント化され、その積み上げ>で評価される。その項目数は30以上! 4〜5の項目で評価しようとすっから、あいまいっていわれる。

    すべてを数値化できると考えるのが近代合理主義の限界だ。
    この人はたまたま成功してるんだろうが、一個人、一会社の成功談
    から、経済社会設計の理論に演繹することはできない。
    トヨタのカイゼンを導入しようとして失敗した会社は
    山ほどあるしね。

    WEは日米投資イニシアチブでも言及されたように、アメリカ財界からの
    要望だろ。反発が怖くて公務員(課長級未満つまり8級以下)
    への導入は有り得ないのに、民間にだけ導入するのはけしからん。

  2. 83 匿名さん

    安定した暮らしがしたいね。
    年功序列の方がいいよ。

  3. 84 匿名さん

    数値化できない仕事(職種)は一杯ありますよ。
    たまたま78さんはわかりやすい仕事をしているというだけ
    全てに当てはめようというのは無理がありますね。

    うちも成果主義だけど、結局管理職が成績決めてます。
    特に数値的なものはなく、**ががんばったかなぁというレベルで。
    当然目立つ仕事、目立たない仕事ありますが、同じ仕事量でも前者の方が印象いいよね。

  4. 85 匿名さん

    成果主義を導入する前に、導入しようとする側の教育が先。
    これがしっかり理解されて人が率先してやるなら、
    さほど大きな問題はおきないはず。
    ここが今不透明な人同士で導入ありきで考えようとするから
    おかしなことになる。

    >57
    所詮、どの世界も同じです。
    隣の芝生は青く見えるものです。

    おいおい^^;
    企業のそういう部分は、企業内で利益を上げている
    結果だから問題ないだろう。(問題ないとはいわないが・・まぁ、自業自得)

    公務員の場合、800兆円超える赤字体制じゃん!
    少しは減らすように努力しろよ。
    もちろん、聖域とかほざかずに人件費も当たり前。
    増えるどころか、減る可能性だって大いにあり得る
    事はわかってたでしょ。
    そういう事情を理解した上で、公務員になった方々
    でしょ、、、

    公務員も企業もやっていることは同じでもバックボーンが
    すでに違います。
    その辺はご理解を。

    >69
    公務員をたたいて給料を下げさせると、回りまわって民間の給料が下がると思います。

    なぜ??
    下請けがってこと?
    借金を背負ったところが、今の給料を維持しようと考える事が
    オカシイ事に早く気付いて下さいね。
    夕張の事は所詮他人事って事ですか?

  5. 86 匿名さん

    一般企業の無駄な金 → 自腹なので勝手にしろ → 自爆

    公僕の無駄な金 → 税金泥棒 → 税金引上げ

    こう取られるのは当たり前だと思うが?

  6. 87 匿名さん

    ちゅうか、公務員の給料も下がるよね?たしか。
    去年か一昨年くらいには、そういうニュースがあったと思うけど。

  7. 88 匿名さん

    下がりました。
    ボーナスなんて何年もずっと下がりっぱなしでした。

    人事院がお給料算定の参考にする企業対象も50名以上の営業所とされて,中小企業と横並びのアップにされています。

  8. 89 匿名さん

    下がる金額が少ないことと、ボーナスが出てることすら本来おかしいわけだが。。。
    税収の下げ率よりも全然減らないで給与出てるぞ

    せめて不正が発覚したときには厳重な処罰をしないと他に示しがつかないと思うな
    システム化しても人間減らないし(リストラクチャしない)

    またこう書くとやっかみと取られるなぁ。。。

  9. 90 匿名さん

    89さんの言うとおり。

    ここに書き込みされる公務員の方は
    ここを理解しているのかな?!

    >88
    >下がりました。
    >ボーナスなんて何年もずっと下がりっぱなしでした。

    当たり前なんですが・・・
    むしろ、もっと前から実施してもおかしくないぐらいです。
    それに、騒がれだしてから下げましたよね(はぁ・・)

    >人事院がお給料算定の参考にする企業対象も50名以上の営業所とされて,中小企業と横並びのアップにさ>れています。

    これも当然です。
    大企業、それも業績の良さそうなところを選んで算定してる
    事自体おかしな話。
    大企業と中小企業の比率を考えた場合、中小の方が圧倒的に
    多いのにも関わらず100名規模以上を算定対象にしていた・・・
    もう、そこまで自分の給料を確保したいのかと・・・。

    今の公務員の方に理解して欲しいのは、
    給料が減っているのではなく、自分達の置かれている立場よりも
    今まで過度に受取っていた分を正しい水準に戻すだけ。という事
    です。
    運営が傾きかければ、規模を縮小するなり、人件費を削るなり
    して、なんとかしようとするのが普通でしょ。

  10. 91 匿名さん

    公務員の給料は、下がるのも遅いが、上がるのも遅い。
    民間とフェーズがずれているから、民間が下がったときにすごくやっかみを受ける。
    民間が上がっているときは当然何も言われない。

  11. 92 匿名さん

    >91

    公務員の方ですか?

    それは当然でしょうねぇ・・・
    タイミングと世間一般的な思考を考えられない
    方の集まりではないのですから、もう少し良い
    案があるでしょうに・・・。
    なんというか、公務員と言う体質的な問題なんで
    しょうかねぇ・・・

  12. 93 匿名さん

    >公務員をたたいて給料を下げさせると、回りまわって民間の給料が下がると思います。なぜ??

    こんなこともわからないの。

  13. 94 匿名さん

    あれこれ文句を言う輩の話を聞くのも公務員の仕事。
    好きなように言って下さい。
    民間と公務員の両方の経験者としては、やはり公務員の方がおいしいかな。
    だから、恨み辛み妬みを繰り返しているお方。
    どうぞ公務員になって下さい。
    公務員への道は結構ありますよ。探してみて下さい。

  14. 95 匿名さん

    まぁそれぞれですよね。
    私も五年ほど前、家庭の理由から証券会社→地方上級公務員になりましたが、私の場合は
    民間のほうが福利厚生、給与ともにはるかに上でしたから、正直後悔してます。
    試験に受かるのにかなり勉強したんですが、報われないわりに、マスコミの偏った情報を
    鵜呑みにした世間に理不尽な嫉妬で叩かれるし…
    肉体的な仕事のつらさはさほどかわりないのですが、なにより農業の片手間に無試験やコネで
    入った団塊の給与泥棒達の半額以下でこき使われ、さらに昇給も見込めないのではモチベーション下がります。
    どこにお勤めかは存じませんが、国にしろ地方にしろ財政的に楽なところなど皆無ですから
    楽夕張市の例もありますし、調子に乗らない方がいいですぞ。

  15. 96 匿名さん

    公務員の方

    公務員内部の格差や組織的、規則的におかしいと
    思うところはありますか?

  16. 97 匿名さん

    公務員のおかしいところなんてありすぎて書き込めない。
    世間ずれしてる人が多い。
    今の職場の8割の人は給料泥棒だと思ってる。
    長い事公務員の人は働かずして高給取りなので、
    一般企業からの転職組はけっこう怒ってるし、
    モチベーションが下がり、結果的に楽な方に身を任せてしまい
    悪循環。
    単にだらしない生活して間に合わないだけなのに、
    「子供がウンチをしていたので遅れる」なんぞとバカな理由ばかりで
    何年も過ごしてきて何の処分もない遅刻常習犯もうちにはいるよ。
    抹殺してやりたいね。

  17. 98 匿名さん

    97さんが細かく書いてくれていますが、現職の方
    どうなんでしょうか?!
    職場内でそういう事あります?
    もしくは、聞いた事あります?

    ニュースで叩かれている事が実際にあるのか
    ないのかは現職や元公務員の方しかわからない
    ので教えて頂きたいです。

  18. 99 匿名

    知り合いのK県職員はどの映画もみれる観賞券をねんかん20〜30枚もらえるらしくタダでみてるよ。職員全員に配ってるらしい。みんなお金払ってみてるのにね。そんな福利厚生いらないよね。

  19. 100 匿名さん

    そんなのザラだよ。
    出張費だって交通費だってチェック甘いから余分に
    つけてもわからないし。
    でも、それは普通の企業でも同じでしょ。

  20. 101 匿名さん

    うち(某県)にはそんな怪しい福利厚生はないですよ。
    よく活用している福利厚生がひとつだけありまして、
    出先機関からの出張用に本庁の近くのビジネスホテルに3000円で泊まれます。
    とてもありがたいです。
    2日続けての出張でも宿泊費が出ないなんてことがしょっちゅうなので、そんなとき重宝します。
    (出張以外で利用することが無いので、福利厚生と言えるか微妙ですが)

    ただ、
    A4一枚の文書を書くのに1日かかる人とか、とんでもない人がたまにいるのは事実です。
    そういう人でもなかなかクビにできないので、管理職も頭を悩ませているようです。

    といっても、最近の公務員批判を受けて、だんだんと給料泥棒をクビにしやすくなっているような雰囲気ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸