住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員って!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!

  1. 22 匿名さん

    地獄のノルマ課せられる保険会社⇒1150万
    ノルマなし、お役所仕事の公務員⇒600万
    ノルマどころか存続が掛かっている町工場や中小企業⇒300〜500万

    良いですね。公務員は。

  2. 23 匿名

    公務員の仕事半分は派遣会社に頼めないんですかね。納税者として非常に不満。身分保証もいらないと思うけど。

  3. 24 匿名さん

    公務員の仕事が派遣業務になれば住民への対応がますます硬直化するような気がする。
    それは私の仕事ではない、とか言ってね。現状でさえ融通が利かないのに。

  4. 25 匿名さん

    ことわざにある「隣の芝は青い」のとおりだと思います。
    たかが公務員です。聞いてみると収入少ないですよ。
    ローンを組まないと行けない職業を叩かなくても・・・。
    悪いことで儲けている人が他にもっといると思います。

    No.22 さん、ノルマなし、お役所仕事の公務員⇒600万 て
    17時に帰宅する人も一部いると思いますが、私の知る公
    務員の友人を見る限りノルマはありますよ。
    会社員も色々、公務員も色々です。
    同期の飲み会で、公務員の友人におごっていますよ。

  5. 26 元地方公務員

    元地方公務員です。
    3000万のローンを地銀で組んだ時、
    利率の優遇は一般客と同様でしたが、
    ローンの保険(正しい名前は知らん)を無料にしてもらったよ
    60まん位浮いた計算^^
    10年前の話ですけどね。

  6. 27 匿名さん

    22さんは公務員のなにを知っているんですか?勝手な推測で批判を書かれると不愉快です。

  7. 28 匿名さん

    妻(某銀行員)は某市役所の中の銀行窓口に2年間行っていたが、
    自分は、市役所の連中の2人分は働いているので、
    それくらい貰って良いはずだ!
    と主張していた。

    公務員が大手企業より安いのは当然でしょう。働きも違うし、身分も保証されている。
    これで高かったら、税金供託してしまいそう。

  8. 29 匿名さん

    ここでも公務員バッシングですか
    公務員なりの苦労もあるし 待遇面では一部上場の企業などの方が遥かに良い所はいくらでもあるのに「いいなぁ」とは言わないんですか?それは一部上場の企業に入る為に努力したからじゃないですか?
    公務員も抽選で選ばれたわけじゃないんです!それなりに努力してなってるのに・・・
    モンクを言うなら、公務員になればよかったじゃないですか チャンスは平等にあったはずです

  9. 30 匿名さん

    >28
    私はあなたの会社で派遣社員として働いているが、あなたの2倍以上働いているよ!!
    あなたの給料、派遣社員にもっとよこしなさい。つーかもっと働け!! 派遣以上によ!

    銀行の窓口で待たされてると、動き悪いな銀行員は。って結構思うけどな。
    銀行員もらいすぎ。あなたの妻ももらいすぎ。

    こういうこといわれたくなかったら、他の人の悪口は言わないこと。

  10. 31 匿名さん

    公務員擁護の方にちょっと質問です。
    ちょっと手当の種類が多すぎませんか?
    公務員といっても業種があるので一概には言えませんが、ここで公務員って!って
    書いている方の大半は、おかしな手当やら、裏金作りやら、責任取らない体制やら、
    住宅費の未納やら・・・そういう部分があるのに、なに言ってるんだ!と思って
    いるんだと思いますよ。
    その辺どう思いますか?
    これが一般企業の場合だと、
    おかしな手当⇒例えあっても、経営状況によっては即廃止になります。(人件費削減で)
    裏金作り⇒脱税で捕まります。(下手すれば倒産)
    責任取らない体制⇒マスコミや世間が黙っていません(ほとんどが経営トップの交代)
    住宅費の未納⇒給与天引き、もしくはクビです。

    29さんの書いてある事はもっともですが、
    例えば、
    >待遇面では一部上場の企業などの方が遥かに良い所はいくらでもあるのに「いいなぁ」とは言わないんです か?
     良いとは思いますよ。
     ごく当たり前の事だと思います。

    >公務員も抽選で選ばれたわけじゃないんです!それなりに努力してなってるのに・・・
     すごいと思いますよ。

    皆さんはそういう事を言っているのではないことはわかって下さい。

    公務員になれば安泰・・という時代では、すでにない事はわかって
    ますよね。借金大国なんです。
    そういう時勢で、給与が右肩上がりにあがるという事はありえないんです。
    だから、収入が低ければ、給与はあがらないんです。賞与もないんです。
    給与が低いというグチは良いですが、当たり前といわれて、怒るのはおかしな
    ことですよ。

  11. 32 匿名さん

    >28

    銀行は良いですよね。
    税金免除されてて、その分人件費に上乗せですか?献金ですか?

    公務員は良いですよね。
    景気に左右されない給料がもらえて。
    夕張市は賞与も出たんですね。

    どっちも優遇されている身分の方なので
    五十歩百歩ってとこですよね。

    出来れば、中小企業の現状を見てから
    ものを言って下さい。
    賞与?! 業績が上がらなければ出ません。
    給与?! 据え置きもしくは減らされます。
    税金?! 免除なんてまずありえません。

  12. 33 匿名

    財政再建自治体の夕張職員がボーナス45以上もらうなんておかしい。自分は1日もやすまず働き税金納めてその半分。

  13. 34 匿名さん

    元地方公務員です。
    マスコミで騒がれているような高給取りはほんの一握りです。
    ほとんどの公務員が安い給与で働いてます。
    大卒で地方公務員へ、6年勤めて民間へ転職しましたが、年収は1.5倍以上になりました。
    現在は公社化されましたが、郵政省時代の郵政職員の給与、
    大卒でどれくらいか知っている人、どれくらいいるんでしょうかね・・・。

    公務員時代に上司がいってましたが、
    不景気のときは、公務員の待遇や給与が良すぎると叩かれ、
    好景気のときは、公務員はほとんど無視で、給与を上げてやれ、何てこと言う人は皆無。(当たり前ですけど)
    まぁ人なんてそんなもんでしょうね。

    公務員の給与は、法令や規則(条例)で決まってます。
    最近はHPとかで公開してますから、まずは目を通してみることをお勧めします。

  14. 35 匿名さん

    公務員の給与水準をどのレベルにされるのが良いのですかねぇ・・・?
    今よりも水準を下げれば、優秀な人材が確保されず、
    結果的には行政サービスの低下に繋がると思いますが、
    それでも良いのですかねぇ・・・?

    確かに昔の公務員は仕事をしてなかったかもしれないけど、
    今はどんどん定数を減らされているから・・・。
    この先数年で「団塊の世代」が大量に退職されるけど、
    採用数は退職人数と比べると半分以下、もしかしたらもっと少なくなるのでは・・・。

    ここ数年で採用された公務員は、不景気ということから採用数も大幅に減ったみたいで、
    結果的にはかなり優秀な人材が公務員となったみたいですが、
    そのような人は特に民間並みに働いていますよ・・・。
    大学院まで進まれて公務員となった人も大勢いますし、
    そのような人と民間に就職をされた人では、
    収入も大差(当然公務員の方が少ない)となっているみたいです。

    別に私は公務員ではありませんが、バッシングをされるのはどうかと思います。

  15. 36 匿名さん

    >31
    おかしな手当て → 思い浮かばん。(あっても即廃止)
    裏金つくり → 公務員でも捕まるだろ。ふつうは。
    責任取らない体制 → マスコミや世間が黙っていません。特に公務員は。倒産はないけど。
    住宅費の未納 → 給与天引き、もしくはクビです。公務員もね。

    一般企業とどこがちがうんか?

  16. 37 匿名

    >36
    一流企業とどこがちがうんかってあんたたちは税金で食ってるんですよ。わかりますか?その税金は中小企業勤務者や母子家庭など生活ギリギリの人から巻き上げたものなんですよ!
    決して一流企業勤務者や裕福な人だけから税金とってる分けじゃないですよ!

  17. 38 匿名さん

    37さん,
    生活ぎりぎりの方には,所得税免除等があると思うのですが。一般の方より,税金は免除されております。
    税金はほとんどが収入に応じて支払われているものです

  18. 39 匿名さん

    税金税金って言うけど、
    無駄に税金使わせているのも納税者なんだよ。
    税金滞納のための督促、図書館資料の破損・延滞・盗難、捨て犬・捨て猫、不法投棄などなど・・・。
    こういうルールを守らず無駄に税金を使わせてる人間ほど「税金払ってんだぞ」とか
    不条理なクレームとか付けてくるのが多い。

  19. 40 匿名さん

    公務員の給与は毎年下降ぎみだ。
    無駄な経費をなんとかすれば
    なんとかなりそうだね。
    自衛隊をもっと縮小してもらえんかね。
    あれは金食い虫じゃて。

  20. 41 匿名さん

    ↑国が行う重要なサービスのひとつです。
    これ以上縮小したら....テラヤバス。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸