住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 261 入居予定さん

    当初は固定金利(フラット)考えていましたが、変動とのミックス等も考慮しつつ、
    結果として変動金利100%で組むことを決断しました。(35年間です)

    月々返済額が固定より低くなる点、これが昨今の不況(ウチの会社もいつどうなるか分からん)で、
    一番の着眼点になりました。
    頭金を多く入れることも、控えるようにしました。
    これから返す利息がもったいないですけれどね。
    繰上返済は預貯金や収入、先行き不安定な状況を見計らいながら、やれればするし無理そうならやめる。

    預貯金を多く残しておいた方が、固定金利よりも安心と考えました。
    40になって転職とかは厳しいですが、仮にそうなっても月々のローンだけは何としても返していく。
    家族みんなで頑張っていきます!

  2. 262 匿名さん

    > 257
    JGBの信用が高まっているって、余りに単純で滑稽だろう
    格付会社を信用するしないは別問題。
    こういう本人だけが分かったつもりのヤツが一番恥ずかしい。超悲惨。
    いい加減にして欲しい。

  3. 263 匿名さん

    >>262

    ではあなたは何を基準投資対象を判断するのですか?
    確かに、今回のサブプライム金融危機で格付け会社の格付け自体に疑問を投げかける報道が有りましたが、
    投資家はそれらを含めて総合的に判断した結果投資行動を行うのであって、結果市場は動くのです。
    一個人がムーディーズやS&Pの格付けは信用出来ないと言っても結局は市場が判断するのであって、
    今の10年債利回りを見ると日本は安泰だと思います。

  4. 264 匿名さん

    >>247 さん

    >25年で借りられる人が35年で借りるのって、保証料もったいなくないですか?

    >繰り上げして完済すると戻ってくるよ


    繰上すれば完済してなくても繰上額に応じて戻ってきますよ。

    借入先によっては手数料が取られて実質0円という事もありますが、手数料なしのところもあるので。

  5. 265 匿名さん

    流れ的に長期固定で借りたつもりで繰り上げ返済するのが長い目で見た場合最善の方法と思うんだけど

  6. 266 周辺住民さん

    261さんのやり方で良いと思います。
    変動金利で35年で借りて、あとは流れに身を任せる。
    固定なんて、安心でも何でもないです。利息をたくさん払って安心とか考えている人は異様です。
    元金が少しでも早く減るほうが安心です。
    2.5%と0.9%は、1年の支払額と、元金の減り方と、支払った利息が全然違います。

    4000万借りた場合

    2.5%の場合
     1年の支払い額:  1,638,122円
     1年の減った元本:  724,244円
     1年で支払った利息: 913,878円

    0.9%の場合
     1年の支払い額:  1,304,680円 ▲333,442円支払額が少ない
     1年の減った元本:  976,736円  252,492円多く元本が減る
     1年で支払った利息: 327,944円 ▲585,934円支払う利息が少ない

    つまり、33万安く支払い、25万多く元本が減り、58万支払う利息が少ない

    これが、金利2.5と0.9の違いです。

    2年目、3年目で、0.9の人は、2.5に比べて、どんどん元金が減っていきます。
    差はどんどん開いていきます。

    0.9%の人が2.5%になるには、1.6%の差があります。

    この10年で日銀の政策金利が0~0.5の間です。日銀の政策金利と短プラと連動する変動金利が
    2.5%になるのはいつでしょうか?
    2.5%になる前に、ローンは払い終わっていますよ。
    ※35年以内に2.5%にはならないでしょう。
     仮になったとしても、元本が減ってから、金利が上がっても、支払いは増えません。

    お金持ちが変動を選ぶと書いている人は狂っているか、固定選択でいまさら変動に変更できないひがみ
    かと思います。

    最初に固定を選択した人は、利息をすでにたくさん払っている。無駄ですね。

  7. 267 匿名さん

    >263

    > こういう記事だすと格付け会社は信用出来ないとか切り返す人いるけど、
    > そんな事を匿名掲示板で言うヤツよりよっぽどマシだと思うけどね。
    257、こいつの言ってることは無茶苦茶。
    誰も格付会社を信用しないとは言っていない。それも一つの定性的な基準。
    しかし、こいつの主張の仕方は卑怯。
    否定されるのを未然に防ぎたかったとでも考えればいいのかどうか?
    意味が分からない。

    それから、格付が投資家の投資判断の材料になろ市場が動くのか?
    ありえなくないか?
    格付は単なる目安や、理由付けにはなる、ただそれ自体が結果だろ。
    結果市場は動くのですってなんて、ありえない。
    世の中なめすぎ。
    そもそも日本国債は今も昔もAAAでおかしくはなかったはず。
    日本はこれまでにデフォルトしなかった、今後もその可能性は低い、
    だから格付なんて結果なんだよ。

  8. 268 匿名さん

    もう、こういう議論は、前から繰り返されていて、結局水かけ論だから、やめよーよ。
    249以前のその人その人の個人的ケースが怖くないか怖いかのほうが、よっぽど現実的じゃないの。おもしろいし。
    どうなの、皆さん??

  9. 269 匿名さん

    >>266
    必死だな。
    貧乏人乙。

  10. 270 匿名さん

    >269
    ボンビーだから、こういう発想しか出来んのだよ。
    お金持ちだからこそ、リスクを最小限に抑えて、変動を選択出来るものなんだ。
    備えあれば憂いなしさ。
    こういう人が一家の主だとその家族は可愛そうだな。年齢上がるにつれて、子供の食費や教育費、遊行費もかかるようになる。各種税金・社会保険料もどんどん上がる。かみさんも50歳過ぎるとパートを選べなくなり、失業。本人の収入伸びない。ローンは金利上がりそうにないからそのままの返済額だが、生活費は減る。当初のみ繰上返済出来たがそのうち出来なくなる。定年までに完済出来ない。30年後に高金利時代到来。収入は年金のみ。さあ、どうしよう。

  11. 271 匿名さん

    >>269
    金持ちの変動は批判しないよ。
    間違ってない。
    266は貧乏人への変動のススメでしょ?(笑
    あなたの言う、
    「お金持ちだからこそ、リスクを最小限に抑えて、変動を選択出来るものなんだ。
    備えあれば憂いなしさ。」
    これ、いまいち、意味不明だけど、変動でリスクを最小限って?
    何を備えてるのソレ?

    「お金持ちだからこそ、変動を選択出来るものなんだ。」
    については同意。もともとリスクがないからね。お金持ってるからw

  12. 272 匿名さん

    271は270へのレスでした。

  13. 273 うふふ

    お金持ちなのになぜか必死ですね。

  14. 274 匿名さん

    >何を備えてるのソレ?
    お金

  15. 275 匿名さん

    >273
    あなたは、逆だから、必死なの?

  16. 276 匿名さん

    >>270

    あなたがお金持ちなら文句ないけど、もし、そうで無いならあなた自身、

    年齢上がるにつれて、子供の食費や教育費、遊行費、各種税金・社会保険料、かみさんも50歳過ぎるとパートを選べなくなり、失業、本人の収入伸びない

    この対策はどうなさっているのですか?この部分は変動も固定も関係ないでしょう?

  17. 277 匿名さん

    >>276 さん

    私は270さんではないですが、、

    これって収入が減り、一部の出費が増えるという事なので、対策としては、その他出費を減らすか、現金を蓄えておくしかないですよね。(あとは年金タイプの保険とか…)

    住宅ローンに関連する対策だと固定変動を問わず、繰上返済(返済額軽減)が対策になると思います。

    もしくは著しく出費が増加する頃を予測し、それまでに期間短縮でローンを終わらせるか…

    ただ、不測の事態などで思ったように繰上出来なかった場合、期間短縮で実行していると、予測した出費がかさむ時期と返済がかぶるので、つらいかと…なので私は返済額軽減がいいと思っています。
    (繰上できる程度のローンを組んでいる事が前提です)

  18. 278 元銀行員

    借りる人は多いが、繰り上げ返済にくるお客は少ないんだよな(笑

  19. 279 匿名さん

    今時銀行までわざわざいく奴いるの?

  20. 280 日銀近隣勤務

    日銀の隣のビルで働いていますが、何か聞きたいことある?

  21. 281 匿名さん

    ↑UFJのところのローソンの店員さん?
    別に聞きたいことはないです。
    いつもレジうちご苦労様です。

  22. 282 匿名さん

    スター銀行的な考えとはまた別に(スター銀行の場合 3000万ローン、3000万貯金)

    ローンと貯金が同じ金額になるのはだいたいいつ頃と計画してますか?

    ローン始めた時点で、ローン3000万、貯金200万だとすると、

    繰り上げでローンを減らし、貯金で残高を増やす、ローン=貯金になる年齢。

    これが定年までローンが完済できず、ローン>貯金だとすると
    退職金がでてようやくローンがゼロになるが、その分貯金が少なくなる。

    繰り上げで減らす事も大事だけど、貯金を増やすことも大事で
    何かあれば一括返済の出来るローン=貯金が、何年後何歳の時にくるか。
    貯金がローンを上回るのは何年後何歳の時か。
    そしてローンがゼロになり、以後貯金だけ増えていくのはいつか。

  23. 283 匿名さん

    変動低金利サイコー!!

    まったく手が届かないと思っていた物件が、大幅値引きと金利低下で、手が出せるようになったよ。

  24. 284 匿名さん

    完済までの間、ず~と、月々の返済額払った残りのお金に余裕のある人だけが、ローン組みましょう。
    年齢上がるににしたがって、出費はなにかと増えるものですよね。
    生涯独身の寂しいかたは、別ですが。でも、そういう人って借金してまで住宅を財産として持つ意味があるんだろうか。

  25. 285 匿名さん

    ギリ変さん発見

  26. 286 匿名さん

    >>285
    釣られすぎ
    どう見たって変動じゃないと返済できないと言うイメージを植え付けるかのような悪意を持った書き込みだろ

  27. 287 匿名さん

    >285さんへ
    220から240位の間にも何人かいますよ。
    自分ではどかなあ、というレベルでも、もしかして自分はギリじゃないかという不安があってこのスレ見ているという人もいましたね。

  28. 288 匿名さん

    半年前に借りた住宅ローン(変動)の金利変更の通知がきた。
    1.275から0.875になった。
    支払い額の変更は五年ごとだから毎月の支払いは変わらないけど。
    当時金利は底だと思って借りたけど、わからないものですね。
    借入がまだまだ多いので、この時期に元本を多く減らせて助かります。

  29. 289 匿名さん

    >>282 さん
    そういった視点の考え方もあるんですね。参考になります。

    私は変動なので、なかなか難しいのですが、希望としては、ローン残高=貯金となるのが16~17年後位ですかね。。子供が大学に入る頃までに。

    その時私は48歳位です。

    ただ大学の学費等で、一時的に、ローン残高 > 貯金となると思っています。

    ローンの完済は目標60歳です。

    282さんは、住宅ローンを組んでらっしゃいますか?組んでる場合、この件についてどうですか?

  30. 290 匿名さん

    >>289

    我が家は289さんと違ってローンを組んだのが遅くて40直前で組みました。ミックスです。
    子どもも2人目が購入時に生まれたばかりなので、下の子が大学卒業前に60歳になってしまいます。

    ローン=貯金になるのは少し遅くて50直前ですかね。
    学資保険や年金保険は貯金額に入れていません(いざという時換金できないという理由で)
    同時になるポイントが1200万です。

    繰り上げをもっとすればローンの減りは早いけれど、貯金の増えが遅い。
    反対に繰り上げよりも貯金に励めば、貯金の増えは早いけれどローンの残はなかなか減らないので、ローン=貯金になる時期が遅くなるかもしれない。

    子どもが高校生、大学生になる頃ははローンはゼロですが、もしも高校から私立で年に100万教育費に使うとしたら、1年でできる貯金額も100万分減った金額になってしまいます。
    教育費の支出で貯金総額が減っていくという事は無いけれど、1年間に貯金できる金額が減ったまま定年になり、収入ダウンを迎えるのは怖いですよ。
    退職金で一時的にまた増えますが、その後5年間は再就職したとしても、その年収で大学生の子どもの学費を払ったりまでは出来ないかもしれないので、貯金は減る一方だと覚悟しています。

  31. 291 匿名さん

    >>290 さん
    289です。

    自分の年齢、子供の数などを加味した上で、ローンの返済、子供の学費と老後の貯蓄をどういったバランスでやっていくか重要ですよね。

    固定は、この辺りを計画しやすいのはメリットだと思っています。

    ただやっぱり自分の場合、現時点の状況から固定でやっていける計画が出せなかった事や、変動も計画性があれば繰上でリスクを回避できると考え変動にしました。

    290さんのようにミックスにするのも、こういった計画性を重視しつつ、変動で低金利の恩恵も受け、「おぉ、いいなぁ~」と今更ですが…感心してしまいました(^_^)

  32. 292 匿名さん

    え?
    ミックスなんて・・・
    どっちの決断も出来ない甘ちゃんが、銀行から勧められるままに、何となく賢くなった気分なって選択するものでしょ!

  33. 293 周辺住民さん

    住宅ローンは金利優遇が1.5~1.7%もあるけど、住宅ローン以外では、変動は、2.4%もある。
    つまり、住宅ローンで0.975の人が、2.975の支払いになるってことは、変動金利が4.4%になるってこと。

    こんな世の中がくるわけがない!
    どんだけ経済が大発展するのか。
    日本人の所得平均の過去最高が1994年の680万。
    この頃に到達するってことだね。
    ちなみに今は550万らしいけど、平均以下が全体の60%という偏りだよ。

    未払い利息なんて絶対発生しないから。

  34. 294 匿名さん

    変動がいいか、固定がいいかって議論は、
    要は、貴方は、5年後に100万円もらうのと、明日30万もらうのと、どちらを選びますか?
    という議論と同じ。
    俺は、明日、30万もらう方を選らぶ、だから変動だね。

  35. 295 匿名さん

    絶対を連呼するあたりが怪しげ~

    景気が良いと高金利で、景気が悪いと低金利って思い込んでるみたいだね
    違うんだけどな~

  36. 296 匿名さん

    >>294さん

    5年後にもらえる100万円の現在価値が30万を下回るには
    割引率は27%以上である必要があります。
    そんなにリスクレートを重く見ているのになぜ変動なのですか?
    逆ならわかるけど

  37. 297 匿名さん

    >293

    絶対なんて絶対にありえないって。
    こういった考えが一般的になればなるほど、思うようにはいかないものじゃないかな。
    マーケットがあることなんで、心理的に絶対上がらないとか、絶対に上がるとか
    そんな考えがでてきた時点で相場はおしまい。

    もっとも5年後100万円もらえることが分かっていながら
    あした30万円必要となる人には目先のことで精一杯なんだろうけど。

  38. 298 匿名さん

    景気と連動しないで金利が上がり始めたら日本経済は壊滅間近。

  39. 299 匿名さん

    完済した時に本人が納得していれば、どっちだっていいんじゃないかと思う。
    まじめに金利が上がる・上がらないの議論するのは、バカらしいよ。水かけ論になるだけだから。

  40. 300 匿名さん

    >絶対なんて絶対にありえないって。

    絶対ないんだ(笑

  41. 301 匿名さん

    >>295

    どの辺が違うのか説明してみたらいいじゃん。例とか出してさ。

    ま、どうせ論破されておしまいだろうけどさ。

  42. 302 匿名さん

    >>295

    利上げ1%で11兆借金増えるんだけどな。

    長期のあほどもはそんなに増税もしくは財政破綻を望んでるのか?
    そんな状況になったも長期でローン組んでれば安泰とか思ってるのか?本当にあほばっかだな。

    成長率>金利

    にしとかないとダメだろ?成長率が上がらない限り金利なんて上げられるわけないんだよ。

  43. 303 匿名さん

    あほばっかりだな。

    成長率>金利であればいいというのはまちがい。

    成長率3%・金利3%としてひかくすればいい。
    GDP490兆円の3%=14.7兆
    公的債務1000兆仮定の3%=30兆円
    普通に15.7兆円債務は公的債務は増加する。
    増税でまかなえば成長率を犠牲にし早期破綻、通貨膨張ならば金利の二倍以上の成長率しなければならん。


    このことから現状の日本は 金利の二倍以上の成長率>金利であればバランスしていく。
    こういえるだろう。
    わかるか?あほども。

  44. 304 匿名さん

    それで、変動は怖くないのでしょうか?

  45. 305 匿名さん

    このスレのタイトルが変動金利は怖くない!?
    なので書き込み最終行に
    「怖くない!」
    「怖い!」
    のどちらかを明記したほうがよろしいかと。

  46. 306 購入検討中さん

    303

    言葉の使い方がわかってねえんじゃね。
    どアホが。

  47. 307 匿名さん

    いつまで続けるの?

  48. 308 匿名さん

    自分の意見にみんながひれ伏すまで

  49. 309 周辺住民さん

    絶対を連呼するあたりが怪しげ~

    景気が良いと高金利で、景気が悪いと低金利って思い込んでるみたいだね
    違うんだけどな~

    ⇒こういうこと書く人って、自分の考えがなくて、書き込みだけしている人だよ。
     ちゃんと調べて考えてから書けよ。
     こいつ変人だよ。もうくるな。

  50. 310 匿名さん

    306

    言葉の使い方以前に内容に反論しろよカスが

  51. 311 匿名さん

    しょうもない奴ばっかりになってきたね…

  52. 312 いつか買いたいさん

    もっと参考になる意見をガンガン書いてくださいませ。

  53. 313 匿名さん

    やっぱり、まわりから相手にされないから
    せめてここでがんばっているんでしょうか。

  54. 314 匿名さん

    自分ここ見るの楽しみにしてますよ。
    住宅ローンの考え方も変わりましたし。

    確かに一部来て欲しくない人もいますけど。

  55. 315 匿名さん

    クルーグマンが与謝野に
    インフレ懸念は大洪水の真ん中で火事を心配しているようなもんだと
    テレビで言ってたね
    インフレ率UPさせることを強調してたよ

  56. 316 匿名さん

    与謝野も白川も海外から見たら相当なアホらしいからね。
    20年デフレが続いてるのにインフレを心配して利上げするとか
    不況なのに財政赤字心配して緊縮財政で増税するとか。

    しかも日本が経験したバブルの教訓を伝えるとか言ってG7とか行ってるけど海外じゃ、日本と同じ
    過ちは犯さないと日本を反面教師にしてるからね。

    与謝野が政策通とか大笑い。

  57. 317 匿名さん

    与謝野はどうせ、官僚や官僚の御用学者の言いなりになってるだけだから、
    クルーグマンと1:1で対談できるのかな、っと思っていましたが、
    やっぱり対談では御用学者が付き添ってましたね。

    テレビも生でなく録画でしたし、かなりレクチャーもされてたかもしれませんね。

  58. 318 匿名さん

    来春には日本の景気は上昇するだろうとの与謝野の意見に
    日本の景気上昇はクルーグマンでも読めないと…
    日本の政策を駄目だしされたようなもんでないかな。給付金はボロくそ言われてたし。

  59. 319 匿名さん

    報道2001で見たよ。与謝野との対談。
    アメリカはすぐ景気回復するけど、日本は5年~10年だって。

    日本は製造業が出て行くんだから、底打ってもL字確定だろ
    新産業なんて、デフレ下で都合良く出てくる訳も無いし

    実際に、GDPの下げ幅も日本の方がアメリカよりもひどかった。

    FRBはドルをじゃんじゃん供給してるのに、
    馬鹿な日銀はハイパーデフレの最中にハイパーインフレを心配してるので、
    日本国内ではお金が回らなくなって人や企業が海外に逃げ、
    まあ、アメリカは来年にも景気回復して、日本は5年~10年後にも景気回復するかどうか。

  60. 320 匿名さん

    クルーグマンはいろいろやってみるしかないと言っていた。
    何が問題でどうすべきと言う指摘が全く無い。
    無いがアメリカは景気回復するし、日本はしないと言う始末。こいつは・・。

    これは、トップだけ見たら正論かもしれない。
    オバマ+バーナンキと麻生+白川を比較すればですよ。
    でも、経済の痛み具合で言ったらアメリカのほうが大きいに決まってるんだから。
    アメリカの製造業は全部外国依存で、アメリカ製なんてほとんど無いと言われている。
    輸入できないのは”家”くらい。だから住宅バブルを起こしたが、それも弾けたからもう何も無い。
    金融業もダメ。
    残るは農業。牛肉とコーンしかない。
    貧困層も拡大中で、発展途上国にしか見えないアメリカに明日はあるのか。
    ・・・無いと思うけどね。

  61. 321 匿名さん

    軍事産業があるんでない?
    ブッシュ政権だったら、難癖つけて即戦争してたんやろか…?

  62. 322 匿名さん

    http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200905240130.html
    クルーグマン教授「給付金は0点だ」 与謝野氏と対談
    2009年5月25日0時0分

    ノーベル賞経済学者で米プリンストン大のポール・クルーグマン教授と与謝野財務・金融・経済財政相が対談した。
    クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘するなど、日本政府の景気対策に辛口の評価もした。

    フジテレビの報道番組が24日放映した。
    両氏は世界的な不況を克服するための各国政府による財政出動の必要性では一致。
    15兆円規模の日本の経済危機対策について与謝野氏は
    「どうせ金を使うなら人々が驚くぐらいの額を、という考え方だ」と説明。
    「来年春には日本経済はプラス成長になっていると思う」と話した。

    これに対してクルーグマン氏は「もっと積極性がほしい」と指摘。
    日本の景気回復の時期については「患者は最悪の状況を脱したと思うが、
    いつ退院できるかはわからない。5年かも10年かもしれない」と厳しい見方を示した。

    2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。
    米国では歴史的にみて給付金は使われず、ほとんど貯金される」と批判。
    省エネ家電への買い替えを優遇するエコポイント制度に対しては
    「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、
    ポイントが与えられる理由がよくわからない」とした。

  63. 323 匿名さん

    >>292

    >え?
    ミックスなんて・・・
    どっちの決断も出来ない甘ちゃんが、銀行から勧められるままに、何となく賢くなった気分なって選択するものでしょ!

    って書いてあるんですが、、、まぁそういう人もいるかもしれませんが、それは固定、変動一本でも言える事ですよね?

    ミックスは繰上を前提としていて、金利の動向を見つつ、金利が高い方を繰上していく事により、リスクを減らしていくものだと思います。

    初期の費用だって余計にかかるし、何も考えてない人は、逆にあまり選ばないと思いますよ。

    まぁ私は変動一本ですが。

  64. 324 入居済み住民さん

    >>No.323さん

    私ミックスですが、初期費用はプラス1万ですけどなにか??
    要はミックスにする際の比率しだいで初期費用がかかります。
    ちなみに私は2010万、990万で現在は両方変動です。
    1000万超えちゃうとさらプラス1万だったど思います。

  65. 325 匿名さん

    後から両方変動にするってことは、初めから変動一本だったら、もっと元金が減っていたってことでしょう。
    ミックスは、中途半端ですから

  66. 326 匿名さん

    今日の日経新聞、長期金利上昇気配、
    住宅ローンなどへの影響、景気底打ち感、大規模財政出動などにより。

    ふらふら不安定なのでやっぱりMIXかな!!

  67. 327 匿名さん

    >>296

    5年後はどうなってるか分からない。自分も日本も。
    だったら、明日30万貰う方が良い。

    変動を選ぶのも同じ、先のことは分からない。
    固定金利2.7、変動1.5ならば、変動を選ぶ。
    3年後には売却する可能性もあるし、金利はもっと下がる可能性もゼロではない。
    また、自分自身死んでるかもしれないし、資本主義が崩壊してるかもしれない。
    とにかく、早く、儲かる方が得。

  68. 328 匿名さん

    >>324 さん

    323です。
    文面を読んでいただければ分かると思いますが、、初期費用がかかるという事を言いたくて書いた訳ではありません。

    銀行に言われるがまま賢くなった気になってと記載があったので、ミックスの利点を記載させていただき、そういう人ばかりではないですよ、という事が言いたかっただけです。

    それに1万円ですけど何かと言われても…
    はい、余計にかかっていますねとしか…f^_^;

    私はバトルしたくて書いている訳ではないのでご理解くださいf^_^;

    また、変動2本で組んだという事は何か考えあっての事だと思いますが、その辺りを是非お聞かせいただけませんでしょうか?
    色々な考えを聞いてみたいです。

  69. 329 匿名さん

    ここ2・3日つまらない意見ばかりだね。
    「変動金利は怖くない!?」は、どうなのかね。
    あなた自身にとってではなくて、一般的に見て。どういうケースがどうなのか。
    どんどん意見して下さいませ。

  70. 330 住民さんD

    324です!

    323さん、てっきりアラシたいのかと思ってましたよ!
    あの文面はそのようにとられても文句いえませんわ~

    どうみても甘ちゃんはそっちですよ!よく世界情勢を
    勉強してください。

    325さん、私は最初から変動ですよ。後に990万の方を
    固定にする選択を1万でつけたという意味です。
    3月からですからまだ2ヶ月ですけどね。

    3月時は10年固定で2.1%でしたが、秋以降に下がると
    予想して今は変動で様子みです。

    一応、323さんが見下している行員なのもんで。。。

  71. 331 匿名さん

    >>292 = >>324 = >>330 さん

    323です。

    あの内容でアラシ扱いとか、見下してるとか、捉えられるとは思いませんでした。
    ミックスを完全に否定するような、あなたの書き込みに対してそうではないのではと書いたつもりでしたので…(結局あなた自信ミックスでしたが…)
    それにどちらが甘ちゃんとか…過剰に反応されるとも思いませんでした。
    (別に私は誰の事も甘ちゃんとか思ってないですよ)
    そもそもあなた自信、ミックスを選択されているのに、何故 >>292 のような書き方をされたのですか?

    それに対しての私の書き込みに反応されて、、あげくには私の事をアラシ扱い…

    >>292のような書き方をしているあなたに、私の方がアラシ扱いされるとは、ちょっと信じられません。

    ただ不愉快な思いをさせてしまったようなので申し訳ありませんでした。

  72. 332 いつか買いたいさん

    >>332
    もしかしたら292 = 324 ではないのでは?


    >>330
    「323さんの最初の3行が引用であることに気づいていない」か
    「アンカー先を間違えている」か
    ではありませんか?


    はたから見ていても、323さんはどう考えてもミックス否定してませんし、
    行員見下してませんし・・・なんか全然話がかみあっていないような。
    323さんの最初の3行は292さんのレスの引用ですよ。
    もう一度292から読み返された方が良いのでは・・・?

    思い違いでしたら申し訳ありません。

  73. 333 匿名さん

    ↑あんたもまちがっとる…。

  74. 334 いつか買いたいさん


    あぁ~、すみません!332で投稿したものです。
    最初のアンカー先>>332 ではなくて>>331 です。

  75. 335 いつか買いたいさん

    って入れてる間にコメントが・・・
    大変失礼致しました。
    穴があったら入りたいです。

  76. 336 入居済み住民さん

    324=330 です!

    332さん、ご指摘ありがとうございます!

    331さん、大変申し訳ございませんでした。
    適当に読みながら返信してしまったため
    引用と本文がごっちゃになってしまいました。

    私も別に荒らすつもりでもなく、参考にさせて
    いただきたく参加していますので、不快な
    思いをさせてしまいすみませんでした。

    お分かりだと思いますが、292ではございません。

    10年固定で1000万弱を気にせず、残りの2000万を
    繰上げ返済メインでという趣旨でミックスにしておりますが、
    今は両方変動にしております。
    変動で2%(提携ローン1.5%引いた値)超えるころは
    まだまだ先だと思うので。

  77. 337 匿名さん

    >>323

    292のア ホ みたいな文章を引用するなら、

    >え?
    >ミックスなんて・・・
    >どっちの決断も出来ない甘ちゃんが、銀行から勧められるままに、何となく賢くなった気分なって選択するものでしょ!

    こうしないと!
    292の文章が323さんの文章のように思われちゃいますよ~!勘違いされてるかもしれないですよ。

    って言おうと思ってたら、もう誰かが言ってくれてたから、下げ。

  78. 338 匿名さん

    323=331です。

    332さん、337 さん
    ご指摘ありがとうございます。確かに私の記述が分かりにくかったです。

    今後、気をつけようと思います。


    324=330=336さん

    私も誤解しており、申し訳ありませんでした。292とは別の方だったのですね。。

    ミックスで変動2本は全く考えもしなかったのですが、ご説明いただき、理解できました。

    特に、たったの+1万でミックスでの固定に変更可能という選択肢を得ておきつつ、現状の情勢から変動2本にしているなど、とても参考になりました。

  79. 339 匿名さん

    変動金利で確定しましたかね。
    変動金利は上がっても、2.5%もいかないでしょう。
    3%相当で差額を繰上で支払うのが良いでしょう。
    仮に繰上ができなくても、変動なら楽に返せるでしょう。

  80. 340 匿名さん

    >3%相当で差額を繰上
    で支払えない人はどうすればいいんですか。

  81. 341 匿名さん

    与謝野クルーグマンの対談が話題になっていたので興味のある方はどーぞ。

    http://www.youtube.com/watch?v=wwuSnMHPfxU

    http://www.youtube.com/watch?v=_wZxdt4YiF8

  82. 342 匿名さん

    >>340
    その程度の差額繰り上げができないならば、借入過多です。
    借りるなという訳ではなく、リスク管理という意味合いでは、それぐらいゆとりがないと危険ということです。

  83. 343 匿名さん

    >340
    >3%相当で差額を繰上
    >で支払えない人はどうすればいいんですか。

    そもそもそういう人は選択肢がないですよね。

    つまり


    1%相当で変動の人→今が安いからと安心せず3%だと思って返せばもし(5年以内はないと思うけど)今の変動金利が固定相当に上がってもかなり元金が減っているのでインパクトが少なくなるお!
    3%相当で固定の人→上記から変動に変更して3%返すと固定に比べてどんどん元金が減るお!
    変動でギリの人→3%返すのはキツいけど、固定という選択肢はなかったので、金利が低い内に出来るだけ前倒し返済しとくと良いお!変動の低金利のお陰でローン組めたからマンションもモチベーションに仕事をがんばるお!


    と、書いて気づいたんですが、変動vs固定となっている時点で、どちらもチョイス出来る人がどっちをあえて選ぶかの話なので、固定派の大好きな仮想敵ギリ変は議論の対象に(このスレに於いては)ならないのでは? だって変動だからローン組めた訳で。リスクはあるけど、現状5年位は大幅に金利上昇するような事はないと思われ。

  84. 344 匿名さん

    >現状5年位は大幅に金利上昇するような事はないと思われ。
    と思うけど、
    >変動でギリの人→3%返すのはキツいけど、固定という選択肢はなかったので、金利が低い内に出来るだけ前倒し返済しとくと良いお!
    ギリだから、前倒し返済どころか繰上が全然出来ないんだけど、どうしましょうか。

  85. 345 匿名さん

    324みたいな、一万円で賢く節約?
    くだらない。
    それで得意げになれるワケはどうでもいいけど。ギリギリだと表明してるようなものなのか。

    金利は当分上がることはないにしても、それは5年なのか10年なのか
    10年以上先なら今の変動と固定の金利差の影響は見逃せない。
    5年程度であれば効果は過大に期待できるわけはない。そのときは背負ったリスクを実感することになるはず。

  86. 346 物件比較中さん

    現状から+3%とか+4%とか、金利って本当にそんなに上昇するのでしょうか?
    同じ借金まみれの日本政府も破産するってこと?
    だとしたら、固定も変動も一緒?
    そんなことにはならないように政策が実行される?
    素人なので良くわかりません。

    住宅購入を促進するような政策をとっておきながら
    はしごをはずすようなことがある?
    USのようにテント生活にならないように祈るしかない?

  87. 347 匿名さん

    >>345

    5年後と10年後にどの程度の金利上昇でどのくらいの影響があるか数値で示して下さい。
    もちろん、そのときの成長率やインフレ率なども考慮して下さいね。
    いくら言葉で危険と言っても全く説得力無いですよ。

    危険を煽る人はその辺が決定的に欠けてますね。もっともこの手の人は計算出来ない人が多いようですが。

  88. 348 購入検討中さん

    そんな先のこと分かるわけないやん
    分からないから、変動にしてガンガン返すか固定でリスク分散するしかないわけでしょ

  89. 349 匿名さん

    >>345さん

    324さんは、その後のレスも読んでいると、金利が上がる事も考慮されていて、ミックスで両方変動にしているように私は読み取れましたよ。

    あなたの意見は「5年以内に金利が上がると後悔するから、変動ではなく全期間固定にしましょう」と言っているのですか?

    人それぞれなのでいいですが、、あなたが324さんの考えを「くだらない」というのは、ちょっと理解に苦しみます。

    私は324さんに共感できたもので。。

  90. 350 匿名さん

    >345


    >金利は当分上がることはないにしても、それは5年なのか10年なのか
    >10年以上先なら今の変動と固定の金利差の影響は見逃せない。
    >5年程度であれば効果は過大に期待できるわけはない。そのときは背負ったリスクを実感することになるはず。

    当分上がることがないとは思ってるんですね。
    過去の書き込みに、今の金利差で5年(10年だったかな)で固定相当で前倒し返済しておけば、固定相当にあがってもインパクトは無いみたいな計算でてましたね。

    それこそ個別にローン総額と返却期間の中でインパクトが同等になる閾値があるので、その時期までに金利があがるかどうかを個人で判断すればいいのではないか?

    そもそも固定推進派は、一般的にリスク耐性が低すぎる人が多いと思う。
    345さんがそうだとは限らないが、変動→金利が上がる可能性がある→コワイ→固定→安心、的な。

  91. 351 匿名さん

    全体的に会話もループしているので、チャートを作りたい。

    変動
    ├固定金利相当を前倒し返済派
    │└固定金利相当を前倒し返済すると固定以上に元金返済、金利上昇のリスクに備えられる
    │ └それでも金利が4%5%とUPしたら怖い?
    │  ├UPしたとしても金利がバブル期のようなUPはありえない
    │  └UPしてもそんな上昇の場合は給料もあがってるので返済は無問題

    └変動で返すのがギリギリ派
     └そもそも固定金利払えないんだからどっちがいいという話にはならない。でもマンション持てたんだから今の内に年収UPがんがれ


    あんまりうまくつくれなかった。
    これを叩き台に完成させるといいかも。

  92. 352 匿名さん

    長期金利上がってきましたね。

  93. 353 匿名さん

    >351

    自己レスです。
    (間違ってたら訂正お願いします。)

    変動
    ├固定金利相当を前倒し返済派
    │└固定金利相当を前倒し返済すると固定以上に元金返済、金利上昇のリスクに備えられる
    │ ├それでも金利が4%5%とUPしたら怖い?
    │ │├UPしたとしても金利がバブル期のようなUPはありえない
    │ │└UPしてもそんな上昇の場合は給料もあがってるので返済は無問題
    │ └長期金利が上がってきてるけど?
    │  └固定(長期金利)は銀行判断、変動は短プラ準拠。短プラは政策金利に準拠しているので不景気のうちは上がらない

    └変動で返すのがギリギリ派
     └そもそも固定金利払えないんだからどっちがいいという話にはならない。でもマンション持てたんだから今の内に年収UPがんがれ

  94. 354 サラリーマンさん

    そりゃ上がったり下がったりするだろ

  95. 355 匿名さん

    今日の日経に今の長期金利上昇は景気を下押しする圧力になるので景気低迷長期化が懸念され、
    結果低金利政策も長期化するとの記事が載ってました!

  96. 356 匿名さん

    >ミックスで変動二本

    自分も考えたんですが、結局固定に片方(なり二本なり)を切り替えるタイミングがなさそうで。
    変動は(自分の銀行の場合)半年改定で、固定は毎月なので、固定の金利の方が早く上がる為です。

    でも1万円ならやっておく価値はあるかもしれないですね。

  97. 357 匿名さん

    景気の底は10月、回復まで3年。経団連会長

  98. 358 匿名さん

    この時期の長期金利上昇は、企業による借り入れコストの上昇や住宅市場の金利上昇などにつながり、景気回復の足かせになる。

    ちょっと長期金利が上がりだすと大喜びする低能長期オタって本当にアホばっかだな。

  99. 359 匿名さん

    なにはともあれ、長期金利は今年に入って、右肩上がりですね。

  100. 360 匿名さん

    そうですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2