住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等と元利金等

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
[更新日時] 2012-07-15 09:46:26
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等と元利金等

  1. 62 匿名さん

    >>34
    元金均等で借りた理由は、支払額が多くても元金を早くから減らす方が良いと思っていたから。
    更に年一度(手数料有料)の繰り上げをしています。
    そして更に、年収(1200万)からすれば、月々の支払いの負担が軽いと思ったので、返還条件変更という手続きで、月々の支払い額を替えました。
    月々の支払額を4万増やす事(年間48万)で、ダイレクトに元金に48万入れ、それで更に期間短縮。

    私の場合は、繰り上げ手数料有料なので今は年1回100万程しか繰り上げしませんが、その代わり、返済条件をかえた事で毎月4万繰り上げしているのと同じなので、2つの手段で自分は元金を減らす努力を充分やっていると思っています。

    もしも、借りる時から繰り上げ手数料が無料で、毎月繰り上げできるとしても、元金均等を選び、さらに毎月12万位は繰り上げしていると思います。

    なぜその時元利均等を選んだほうが良いのですか?
    そこがわかりません。

  2. 63 匿名さん

    34ではありませんし、過去レスも読まないでレスしますが、
    元利金等で繰り上げ手数料無料、返済額軽減繰上げを選べる場合、
    毎月繰上げ返済をして、元金均等と同じペースで返済額軽減返済を進める事ができるからですかね?

    小さい子供が3人いますので、将来的な教育費負担を考えて、今、返せるだけは返していますが、将来的には一時的に固定費が急激に増大する可能性もあり、いざとなれば、繰上げを止め、それまでの繰上げの蓄積で減らした返済額で数年間を乗り切る予定です。

    ただ、この場合は、元金均等返済と同じペースでは返済は終わらないので、少なくとも得ではないですね。
    契約される方の考え方次第でしょう。

  3. 64 匿名さん

    元金均等は繰り上げ返済のすべてが元金。
    返済額で毎月の支払額がいくら減るのかわかりやすい。
    私のロ-ンは、当月分に加えて翌月分の支払額を払った残りを元金に充当する方式なので、手数料5千円以外に
    丸1月分の利息を余計に支払うことになっている。
    どこでもそうかもしれませんが、こういった間接的な手数料が存在していることも忘れずに。

  4. 65 入居済み住民さん

    >61
    そのとおり、元金均等で繰り上げ返済が総返済金額単独で考えるともっとも有利だね。それに想定外の出費で繰り上げ返済できなくても元金均等だとそれなりに繰り上げ返済しているのと同じ効果があるしね。選べるなら考慮の価値ありと思う。元金均等で繰り上げ返済すると一月の返済額が減るから負担感もかなり減るしね。


    でも以前から思っていたんだけど、繰上げ返済をやたらと強調するのが多いのがすごく気になるな。住宅ローンのような人間の基本的な生存権の一つ住居を提供するようなローンの場合、総返済額も大切かも知れんが期間の利益ってのがすごく大きいと思う。期間の利益を最大限享受するのも有効な生き方の一つなんだけどね。

  5. 66 匿名さん

    >>63
    62です。

    >毎月繰上げ返済をして、元金均等と同じペースで返済額軽減返済を進める事ができるからですかね?

    私もそんな気がします。(でも>>34は繰り上げは期間短縮を主張しているのではないでしょうか?)
    しかし元利均等を選んでも元金均等と同じペースになる…というだけで、元金均等を上回るというような事じゃないのなら、元利均等を選んで繰り上げした方が、元金均等を選んで繰り上げするよりも得とはいえない。
    同じになる程度なら、元金均等を選んで頭が悪いとまで言われる事はないし、他に何か大きなポイント(元利均等が徹底的有利な)があるのでしょうか?

    私も過去スレ全部を読んでいないので、34の主張が良く分からないので的外れな質問かもしれません。

  6. 67 匿名さん

    >>59さん
    借入金額は90%でした。元金均等でも収入制限には問題ありませんでした。30年と期間を長くとった事で年間返済額を抑え、期限の利益を確保しました。

  7. 68 匿名さん

    ここでは元金均等と元利金等の保証料の差額(元金均等の方が安い)について触れられていませんが、これを考えたら、元利金等が得なんて事はありえないんじゃないでしょうか?

  8. 69 入居済み住民さん

    あまり関係ないですが、ちなみにフラット35の場合は保証料はいらないので純粋な計算で勝負できます。

  9. 70 37

    >>68
    >ここでは元金均等と元利金等の保証料の差額(元金均等の方が安い)について触れられていませんが
    同じ借入金額なら、元金均等払いの保証料の方が安くなければ、問題でしょう。
    そんなの常識。
    借入金額の残債額を縦軸、返済時期を横軸としたグラフを描いてみてください。
    どっちの面積が大きくなりますか?
    当然、元利金等の方が大きくなるでしょう。

  10. 71 37

    >>67
    で、当初の年間返済率はどのくらいですか?(その年の所得(給与所得のみの場合は収入)を分母、最初の1年目の返済総額が分子。)

  11. 72 37

    70投稿で、「同じ借入金額」と書きましたが、「同じ借入金額、同じ返済期間」と訂正します。

    まあ、68投稿者もそれは前提にしてのこととは思いますが。

  12. 73 匿名さん

    僕が借りた頃は、元金均等払いのロ-ンは少なく、銀行は勧めたくない風で、利息も高かったので、元利金等は貸す側にとって利益が薄いものと勝手に解釈している。
    元金均等でも元利金等でも利息は同じであって良いと思う。
    それが元利金等の利息が安いということは、貸す側にとって都合の良いロ-ンということだろうと単純に考えている。

  13. 74 入居済み住民さん

    元金均等と元利均等の利息が違うってそんな話聴いたことないぞよ。
    諸経費に差があるかどうかはわからんが、例えばフラット35なんかはそもそも保証料なんかがない。

    元金均等か元利均等かはまったくのところ自分の収入と生活レベルなどの条件から選択の価値があるかどうかで決めればよい。
    元利金等変動金利でカツカツローンだけは避けたほうがいいと思うけどな。

  14. 75 匿名さん

    >>73
    ホント恥ずかしいからもう少し勉強してくれ。

  15. 76 匿名さん

    通常に元金均等の有利さはどこにでも書かれていますよ。
    それを尻馬に乗って、書かれた意味をくみ取ろうとせずに勉強しろとは、掲示板を仕事のストレス発散の場と勘違いなされていませんか?

    ■元金均等返済
    ⇒メリット
    ・「元金均等返済」は、当初の返済額は多くなるりますが、毎回の借入金残高の減少に伴って利息分も減少するので、返済が進んでいくと毎月返済額は減り、「元利均等返済」よりも利息総額は少なくなります。
    ・団体信用生命保険や保証料の負担というのは、借入残高が高いほど多くなる計算になっているので、「元利均等返済」よりも有利です。

    ⇒デメリット
    ・当初の返済額が多くなりますので、それに伴って収入基準も高くなります。

  16. 77 匿名さん

    元金均等にするなら、元利均等にして、差額を繰上返済します。
    その方が“毎月返済しなきゃいけない額”は抑えられるから。
    差額を繰上返済すれば、元金均等でも元利均等と同じ返済ペースになります。
    差額の繰上は毎月じゃなくても半年に一度とかで十分。
    結果として支払う利息、総返済額はほぼ一緒。
    繰上返済の手数料が無料な(あるいはかなり安い)ことが前提ですが。

    >通常に元金均等の有利さはどこにでも書かれていますよ。
    それはそうなんですが、なぜそうなのかを考えず、鵜呑みにするのもどうかと。
    76で書かれたメリットは、元利均等+繰上返済でも得られるということです。
    釈迦に説法なら失礼しました。

  17. 78 e戸建てファンさん

    そうは言ってもついつい欲が出て元金均等にしてゆとりなく目いっぱい借りてしまうのが悲しい人間のサガなのよね~~~

  18. 79 e戸建てファンさん

    訂正

    そうは言ってもついつい欲が出て元利均等にしてゆとりなく目いっぱい借りてしまうのが悲しい人間のサガなのよね~~~

  19. 80 匿名さん

    元金均等、固定金利は利息が高かったので、住宅支援機構の5年固定にした記憶がある。

  20. 81 匿名さん

    >>77
    いつもそんな書き込みしてるけれど実際にそれ(差額を繰り上げ)やってるの?

    1、あなたが元利均等で借りていて、元金均等との差額というが、元金均等ならいくら払うか毎月1円単位で分かってる?

    2、いくら手数料無料とはいえ、元金均等の場合の支払額と、実際の支払額の差額を計算して繰り上げという手間をかけて、決して「元金均等で借りたよりも得」ではなくて「同じになる」程度なんでしょ?

    3強制的に返済しなきゃいけない額が押さえられるというのが利点だそうですが、結局元金均等と同じにする為自らそのノルマを課して返済しなきゃいけない額を払っているわけでしょ?

    計算上は同じになると言う事を否定しているわけじゃないけど、他人からみて実際あなたがそうやっているかどうか不明。
    計算オタクみたいに、自分で理論を編み出して「同じになる」と力説しているだけじゃないの?
    ここでいくらそんな理論を展開しても、仕事している社会人ならノルマをこなせば同じになる程度のものに飛びつかないと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸