住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

広告を掲載

  • 掲示板
ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

  1. 242 匿名さん

    励ますスレで上から目線で叩いたり、「批判禁止だから批判しませんが」とわざわざ批判をにじませてみたり
    何こいつら?

    金と計画性はあるかもしれないが、空気を読む能力はどこかに落としてきたようだな
    実は暇なニート君が聞きかじりの知識で書き込んでるだけかもしれないが

  2. 243 匿名さん

    241さん、242さん。
    代弁してくれてありがとう!

  3. 244 匿名さん

    >>242
    小学生の時にアホ親の無謀なローンのおかげでバブル崩壊と同時に一家離散、
    苦労して高校も卒業したがずーっと一人で生きてきた人間もいたりして・・・
    見ていてあまりにも苦しくなったから一回レスした

  4. 245 匿名さん

    244
    代弁してくれてありがとう。
    全く同じ気持ちです。

    実は、スレ主の場合1%変動で420回でも14万7千円/月
    これ管理費・修繕積み立て 固定資産税で4万/月はかかる。
    年収850万なら手取り月額で47万くらい。月28万で残りを賄うと考えたら
    教育費がかからないうちは、なんとかなるでしょう。
    これで給与が伸びていくようなら、問題ないですよ。本人が選んだ納得ずくの
    話だから。

  5. 246 匿名さん

    ここはみんなが励まし合う場なので、批判はお断り。
    共感できたり、励ましたい人にレスすればいいんですよ。
    苦しくとも明日がある!
    明日の支払いもありますが(笑)
    せっかく買った家だもの。
    みんな頑張って返そうね。

  6. 247 スレスレ

    議論し尽くされた当たり前の話は、スルーしましょ。釣りですよ。

    しかし、出来るだけローンの事は考えないようにと思ったりしますが(気持ちが逃げてる(笑))
    ついつい、副業どうしようとか、理想的な繰上返済とか、考えてしまいますね。
    なかなか現実はきびしいですが。

  7. 248 匿名さん

    ふんばれ。ふんばれ。

  8. 249 匿名さん

    >>245 住居費含まずの28万で生活している家庭って結構あると思いますけど。

  9. 250 匿名さん

    >>249
    28万が住宅費込まない生活費だと、年収500代の人は社宅等の住宅費がほとんどかからない人じゃないとかなり厳しい
    ちなみに500代は日本の平均世帯年収

    >>245は、煽り目的の賃貸さんでしょう
    老後の不安をここで解消している

  10. 251 ギリギリ

    >>228 さん

    すごく知的なご職業のようですね。年収1000万円超えは目標です。

    >>231 さん

    28歳とまだ若いのですから、大丈夫ですよ!がんばりましょう!

  11. 252 ギリギリ

    >>232 >>233 >>234 >>235 さん

    本当に計画性のないローンを組んでしまって後悔してます。ローンを組むときの心境…ですか。

    まず、両親の介護をしなくてはならない。そのためマンションを最初に探しました。でも、いくつかのマンションをみているうちに、家内が同居するなら戸建てを希望するようになり、方針を変更。

    当初マンションで考えいた、返済額+管理費・修繕費を予算として戸建てを探しました。なので、ローンの総額はマンションで考えたいたときより1000万ほど額が増えました。ここで、戸建ては修繕費を自分で積み立てなければならないという基本的なことを忘れてしまいました。痛恨のミスです。

    あとは、せっかく新築するんだから…。注文住宅なんだから…という理由でどんどん額が上昇しました。

    ま、こんなところですかね。無謀なローンは組んではいけないという、典型的な例ですね。

  12. 253 ギリギリ

    >>245 さん

    家計の分析をしていただいて、ありがとうございます。

    私の場合

    給与所得(手取り)35,5万、家賃収入8,5万、収入が44万です。手取りは保険は生命保険1、3、自動車1.6、天引き貯蓄1万を引いた額です。

    ローンは10、8万、食費・光熱費他17万、幼稚園3万、小遣い・遊興費4万、繰り上げ用貯蓄4万、学費貯蓄2万、習い事3万。

    こんな感じです。学資貯蓄が少なく、遊興費も足りません。

    ボーナスが今年の夏は85万、ローン支払いが25万。残りは遊興費と貯蓄です。

    ボーナスが生命線で、ボーナスが減ると破綻します。あとは、今月からバイト代が2万くらい入る予定です。

    おっしゃるとおりギリギリです。激しく後悔しています。

  13. 254 匿名さん

    手取り20万円で夫婦子供一人で生活しています
    ここが金持ちのスレだということがよくわかりました
    ゴミレス御免

  14. 255 匿名さん

    以前にも書き込みさせて頂いたんですが、変動4パーセントで2600万をスタートしたばかりの者です。
    仕事柄、普通には審査が通り辛く仕方ない決断でした。
    現在、月々9万円の貯蓄をしており年間100万を繰り上げ予定なんですが、借り換えしない(出来ない)としたら、繰り上げ額が足りませんか?
    皆さまのご意見を頂けますか宜しくお願いします。
    ちなみに年齢は30歳です。

  15. 256 スレスレ

    >>255
    スタートしたばかり、不安だと思いますが、やるしかないですね。
    がんばりましょー

    住宅ローン控除がらみで、毎年1月の繰上げでしょうか?
    コンスタントに繰上げ出来て、それ以上も狙えるなら、羨ましい限りです。

  16. 257 匿名さん

    >>254
    年齢や住んでいるところによって月々生活費は全然違うよ
    25万だから金持ちとは言えない
    20万だから質素だとも言えない

  17. 258 匿名さん

    254さん
    安定した生活には、色々ありますよ。
    私は手取り13万でスタートしましたが、転職を繰り返し色々な経験をした結果、収入の低い安定より、収入の高い不安定を選びました。
    どちらも大黒柱の考え方次第です。
    不安定な自分が頑張るか、収入が低いながらも安定した収入で妻が家計費で頑張るか、世間一般は2択な気がします。

  18. 259 匿名さん

    >>258
    残念ながら、低収入で不安定という人も居ます。
    そういう人は、日々不安が一杯で、このような場所で煽ってストレス発散をしているのです。

  19. 260 購入経験者さん

    >>259
    自己紹介ですか?
    それとも超能力をお持ちですか?

    または「賃貸から出られない低年収がストレス発散して書き込んでいる、それに決まっているのだ!」と妄想を断定で書いているのですか?

  20. 261 匿名さん

    脱線しましたね。
    ここは「ローンを組む以前に生活がギリギリ」のスレではありません。
    宜しくお願いします。
    話しを戻しましょう

  21. 262 匿名さん

    ギリギリローン組んで
    この景気、皆さん頑張っていると思いますが

    最悪物件を手放す時の条件、ボーダーライン考えていますか?

    正直、この先不透明でいつまで頑張り続ければ良いのか迷っています。

  22. 263 匿名さん

    >>242
    自己紹介乙

  23. 264 匿名さん

    242には共感するけどな、てか何かにつけて自己紹介呼ばわりがうざいよ。
    それと乙もな。

  24. 265 匿名さん

    自己紹介だったらなんだってんだよ?!
    ここはギリギリの人達が励まし合うスレって分かってる?暇つぶしで一生懸命に生きてる人を否定するな!
    馬鹿で結構!阿呆で結構!
    みんな頑張ってるだよ!頑張ろうとしてるんだよ!でも、不安でいっぱいだからこのスレで相談したりしてんだよ!
    ゴミスレとか言ってた奴!お前がどんなに頭が良くて、金持ちか知らねぇけど、心が腐ってるな。
    偉ぶりたい輩は投稿せず、他へ行け!!

  25. 266 匿名さん

    >>264
    でも高卒で社会に出ていまだに一人で4畳半のアパートでカップメンすすってるのは事実なんでしょ?
    自己紹介乙といわれるのはイヤみたいだから言わないけどさ

  26. 267 匿名さん

    >>265さん
    気持ちはわかるけどさ・・・・
    自分が過ちを犯したことは認めるべきじゃない?だったらそんな反論の仕方はないでしょ?
    「別に誰にも迷惑掛けてないだろ!」って言われそうだけど、
    破綻した人達(する人達)を支えるのは回りまわって堅実にやってる人達だからね。

    スレ主さんみたいに謙虚に頑張ってる人には「頑張れ!」って言いたくなるけど、
    そういう風に反論する人を見ると、ちょっと意見したくなるな。

    俺自身もぎりぎりかなぁと思ってこのスレを見たけど、
    あんたみたいな書き込みは・・・敵を増やすだけだよ。

  27. 268 匿名さん

    264だが
    俺が言いたいのは、こういったサイトしかも、このスレで乙とかって書き込みは不適切だと思うよ。
    真剣に悩んでる人や真面目に答えてくれてる方に、対してね。
    家族を養い住宅ローンを抱えてる人は「乙」なんて書き込みはしないよ。
    ギリギリだろうと何だろうと、俺を含め家族を守る為に必死だろうから。
    「乙」と言われたくないんじゃ無く「乙」と言う表現が悩みも家庭も無い奴の口癖なんだよ。

  28. 269 スレスレ

    >>262
    正直、手放すボーダーは考えていませんね・・・
    ちなみに、このあたり、任意売却と競売でどちらが高いとも言えない地域です。
    何より、家賃とローンの支払額の差がほとんど無いので、ローンが破綻したら賃借も難しい(笑)

  29. 270 匿名さん

    喧嘩はいけないですよ。
    スレの趣旨から外れていくだけ。
    みんなそれぞれ一生懸命頑張ってるんだからお互いを尊重しましょう。

    >>255
    ちょっと計算してみました。
    月のローン額がわからなかったので、大雑把に年間200万(ローン込み)でしてみたところ、金利が変わらないことが前提ですが、13年目で残債が1000万きります。
    年間100万の繰り上げを続ければ20年以内で完済できると思います。
    残りが1000万くらいの時に43歳でしょうか。
    その後は繰り上げペースをゆるめても定年までには返せると思います。
    が、あくまで金利が変わらないことが前提なので、金利が上がれば繰り上げ返済の額も上げれるように頑張って下さい。

  30. 271 匿名さん

    >>266
    >でも高卒で社会に出ていまだに一人で4畳半のアパートでカップメンすすってるのは事実なんでしょ?

    これって誰の事ですか?
    264さん?

    全然話が見えないです

  31. 272 匿名さん

    ありがとうございます。
    はい、43歳です。
    金利の上昇は、覚悟をしてます。ただ繰り上げ額次第で皆さんの様に、普通に審査がおりた方達と同等の立場に立てないかなと、日々考えたり周りに聞いたりしては、いたんですが。
    誰も未知な数字なので分からず終いでした。
    ちなみにローンは月々12万ぐらいです。
    目標が見え少し安心しました。

  32. 273 匿名さん

    >>271
    >>でも高卒で社会に出ていまだに一人で4畳半のアパートでカップメンすすってるのは事実なんでしょ?
    >
    >これって誰の事ですか?
    >264さん?
    そのとおり

    >全然話が見えないです
    話の流れを見ましょう

    >>268
    悲惨自慢してる連中をけなしてる奴を批判してるだけだぜ
    連中が相談に乗ってるとか思ってるの?
    奴らは人を罵倒してるだけで対策もアドバイスも何にも示してないじゃん
    あー、過去にさかのぼってあーすればよかった、こーすればよかったってのはアドバイスでもなんでもないから
    少なくとも現代人には過去にさかのぼって対策を打てる奴はいないからな

  33. 274 匿名さん

    便乗させて頂いて


    ※自分32才大手電機メーカー勤務、年収550万
    (今年は残業0と手当て減少とボーナス減少と昇給でプラマイ微減)
    ※嫁28才保育士、年収300万(毎年超微増)
    ※現在新婚半年子無し

    ※結婚に合わせて戸建て購入

    ※2850万ローン
    (30年で10年固定保証料内枠1.81%)

    DINKSの今なら全然余裕
    それなりの生活しても年200万くらい貯蓄or繰り上げ可能ペース

    まだまだ生活切り詰められる所はありますが子供ができて嫁の収入無くなる間はかなりキツそうな予感

    まずは私の小遣いからか・・・

  34. 275 匿名さん

    ギリギリの無謀ローンを組んじゃった人達が、
    賃貸物件に住む人や高卒の人や独身者をけなすってのはどういうことなんでしょう。
    「どうせお前なんて○○○なんだろ!」なんて・・・

    まさか、そういう人達が自分達より劣っているとか思ってるの?

    身の丈にあわない借金をして返済に困ってる人なんかより、
    高卒で4畳半アパートでカップめん食べてる人の方が全然立派だと思うが・・・

  35. 276 匿名さん

    別に立派とか立派じゃないとかの問題じゃなくて、あんたみたいなのに、絡んで来ないで欲しいだけだと思うよ。
    真面目に書き込んでんのに、無駄な嫉妬や未練で相談とかの書き込みが流されたくないだろうしね。

  36. 277 匿名さん

    ここは
    >高卒で4畳半アパートでカップめん
    のスレ?

  37. 278 匿名さん

    四畳半アパートでカップ麺を食べる人が、いずれ家庭を持ち住宅ローンが通るまでの愛と感動のストーリースレです。

  38. 279 匿名さん

    >>273

    264=268さんはあなたと同じく、
    ここで上から目線であれこれ口出してくる人を批判してるよ。
    264さんが>>242に共感という事はそういう事でしょう?

    なぜ「アパートでカップめん」とかけなすの?
    264は、賃貸暮らしでここに冷やかしで口をはさんでいる人じゃなくて、
    住宅ローンを持ってこのスレで励ましあって頑張ろうと思っているのに、
    傍観者が口を出してきたり、自己紹介「乙」のような2ちゃんねるみたいな馬鹿にした書き込みを嫌っている真面目な人だと思うけど?

  39. 280 入居済み住民さん

    私は高卒で4畳半アパートでカップラーメンをすすってましたよ。。その後、よい人が見つかり結婚をし、共働きですがマンションを買いましたよ!!サクセス!?ストーリーです。。庶民ですからはっきり言って返済には不安がありまくります。マンション購入してからこのサイトを知りました。住んでる物件も結構荒らされちゃったりしてて凹みます。。しかしそんな匿名掲示板の中でここは唯一励まされるスレです。。今後も良い方向でいきたものです。資金に余裕のある人や金融関係の人からすると馬鹿みたいなスレだと思いますが。。

  40. 281 ギリギリ

    >>255 さん

    まだ30歳とお若く、借入額も年収に比して少ないので、問題は金利の高さです。いろいろの内容は分かりませんが、繰上げ返済用の資金を貯蓄に回して、借り換えはできないのでしょうか?今のこの低金利の恩恵を受けない手はないと思います。

    >>262 さん

    私は、減収の可能性はあっても会社はつぶれないと思っていますが、リストラや倒産によって転職せざるえないときが家を手放すときだと思っています。残念ながら、頭金がほとんどない状態でローンを組んでしまったので、一刻も早く物件価格の2割程度の貯蓄(繰り上げ資金)をしたいと考えてます。

  41. 282 ギリギリ

    >>274 さん

    2馬力、子供なし。羨ましいです。返せるときに返しちゃいましょう!または、貯めておくのも一つの手だと思います。奥様にがんばってもらいましょう(でも、名義だけは気をつけてくださいね)。

  42. 283 匿名さん

    民営化されたゆうちょが住宅ローンをやり、低金利競争が起きたら
    借り換える、っていうのは安直でしょうか・・

  43. 284 匿名さん

    >>283 ちょっと前に、ゆうちょが住宅ローン出しましたよ(どこかの銀行と提携みたいな商品ですが)

    その時の記事には確か
    「金利競争はしない。ゆうちょは一般に借りにくい属性の方(独身女性や派遣社員や自営業)への貸し出しに力を入れる」
    みたいな事が書いてありました

    その後や今後はわかりません

  44. 285 匿名さん

    >>242
    >>265

    今回の不景気で破綻した、あるいは破綻しそうな人が
    希望を持って頑張っている人を妬んでいるのかもしれません。

    彼らにはもう希望もなく、頑張ることもできないため、
    掲示板で批判的な書き込みをして鬱憤を晴らすくらいしかできない
    可哀相な人と思えば腹もたたないのではないでしょうか。

  45. 286 匿名さん

    別にもういいじゃん。
    破綻しようがしまいが、皆それぞれ苦労してんだし頑張ってんだから、次を考えようよ。次。ねっ。

  46. 287 スレスレ

    >>284
    出してるというか、媒介してるだけみたいだね。
    将来的に住宅ローンをやるのでそのノウハウの蓄積目的を兼ねて、という感じだという文章をどっかで読んだような気がするけど、どこだか忘れてしまった。
    スルガ銀行を手本にするってえと高金利になりそうだけど、借りにくい人にほどほどの金利で、ってやってくれると助かる人多いだろうねぇ。

  47. 288 匿名さん

    >>279
    >自己紹介「乙」のような2ちゃんねるみたいな馬鹿にした書き込みを嫌っている
    別にいいじゃん
    2chのそれも底辺レベルと同程度の掲示板なんだしさ

    ここと2chの底辺の違いは
    2chは無礼なのに対してここは慇懃無礼なところ
    いやみったらしい分ここのほうがクソだとも言える
    俺みたいな肥溜め好きにはたまらない場所だぜ

  48. 292 購入検討中さん

    >>285
    そんなわけないだろ。破たんしそうな人が人をからかってる余裕なんてあるわけないじゃん。こんなところにいるより金策に走ってるんじゃないの。どう見ても金ありまくりの人が底辺からかって遊んでるんだろ。

  49. 293 入居済み住民さん

    自分の家です。一番欲しいもの、住みたいい家に住まない人生なんていかがでしょうか?私は支払いが苦しくても今は満足してますよ。お金なんて残して死んでも、仕方ないですよ。自分が頑張って欲しい物を手にして、何が悪いんでしょうか??ね。心にもう一度問いかけてみては?
    お墓は子供がいつでも来てもらいやすい所がベストでは。こんな時代なんですから・・・・。
    後ろ向きな考えは、後ろ向きな人生の始まりですよ。

  50. 294 やき

    自営業の兄が内緒で無謀な住宅ローンを組みました。他府県に住んでいて家を建てている最中だと初めて聞かされました。頭金、貯金なしで4000万の借入をしたみたいです。ローンを組む為に所得を上げ、

  51. 295 やき

    自営業の兄が内緒で無謀な住宅ローンを組みました。他府県に住んでいて家を建てている最中だと初めて聞かされました。頭金、貯金なしで4000万の借入をしたみたいです。自営業といっても土木の1人親方です。ローンを組む為にわざと所得を上げたようです。嫁の親と同居で、収入は兄平均手取り50万(支払いは別)、義姉パート15万、義父の年金月17万だそうです。これで住宅ローンだけでも月17万の支払いになるそうですが、無謀ではないですか?実の親は私と同居なのですが火の粉がかかりそうで夜も寝れません。

  52. 296 匿名さん

    >>295
    無謀ですね
    自営業で貯金0?病気したらどうするの?
    義理の父様はあと何年生きますか?年金なくなりますね
    怖すぎです

  53. 297 匿名さん

    すげ~。私も建築関係の自営ですが、死んでも真似出来ない

  54. 298 匿名さん

    >年収850万子供2人。小学校1人、幼稚園1人。物件5400万、ローン5200万です。
    かあ、いいんじゃない?
    変動で5年位頑張って繰上げしまくって借入残高減らしておけば・・・
    そのあとは冷静に返済計画を再度見直したり、だめなら家売ったりすれば・・・
    頑張ってその頃には年収UPしてるといいですね!!!

  55. 299 匿名さん

    もう駄目かも。

    つらい。

  56. 300 匿名さん

    >>295
    民法第877条第1項は、「直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある」と定めています。
    あなたが親と同居しているかどうかは問題ではありません。

  57. 301 匿名さん

    >>299
    どうしても駄目なら売る?
    賃借生活が可なら売り、今の家が良ければ踏ん張る!

  58. 302 カツカツちゃん

    299~ 踏ん張れよ~!!

    辛くても冷静になぁ~

  59. 303 匿名さん

    具体的に書いてみて、なにかアドバイスできるかも。

  60. 304 匿名さん

    今日給料が出なかったら
    4ヶ月目になる
    >>299
    俺もがんばるから
    おまえも気にするな

  61. 305 匿名さん

    >>295
    お兄さんを勘当にして肉親として離縁すれば?

  62. 306 匿名さん

    >>304
    >今日給料が出なかったら
    >4ヶ月目になる

    大変な状況ですね
    私も似たり寄ったり・・・
    いつまで今の会社で頑張りますか?

  63. 307 匿名さん

    今はなんとしても会社にしがみつかないと・・・よっぽどいい条件の転職先があれば別だけど

  64. 308 匿名さん

    まだ自分よりも若いのが出社しているので
    チキンレース状態..
    会社都合なら330日給付されるのでなんとか
    それでも仕事が見つからなければ職業学校に行く
    それで最大2年延長される

  65. 309 匿名さん

    金が無い人程欲しいと思う、抑えきれない気持ち
    自分がそう
    ギリギリでもいい、今しかない!!
    あれから10年..
    今でも、自分がこんなところに住んでいいのか?
    不思議な感覚
    周りの人がみんな金持ちに見える
    苦しいけど、幸せ
    生きてる証拠..

  66. 310 匿名さん

    >会社都合なら330日給付されるのでなんとか

    失業給付金の事ですよね?
    5年前に失業した友人は
    給与の8割支給と聞いていたので安心していたら
    今の上限は20万程度?
    それに税金引かれたら、15万
    ローン払ったら終わりですよ!

  67. 311 匿名さん

    >よっぽどいい条件の転職先があれば別だけど

    世の中の景気悪く
    今働く業界はもっと悪い
    スキル活かして転職しようにも
    良い条件の職場なし

    減給でも給与出るうちは、しがみ付いているしかない
    そう言い聞かせています。

  68. 312 匿名さん

    失業給付は非課税では?

  69. 313 匿名さん

    >失業給付は非課税では?

    住民税など引かれると聞いたけど・・・
    違うのかな?

    給付を受けたら報告します(苦笑

  70. 314 匿名さん

    >>309
    誰かこの詞にメロディーをつけてあげて♪

  71. 315 匿名さん

    以前給付を受けた時は所得税はかかっていた。
    他の税金も前年度実績だから、ちょっと苦しいかも。
    失業給付金は、1日いくらと決まっていて、直近の3ヶ月間の給料を日割りした額の8割~5割でていました。
    給料の安い人が8割で高い人が5割。
    昔利用したから制度が少し変わったかも。
    会社都合なら1週間で支給されますが、自己都合では3ヶ月待たされます。
    その間に次が決まれば、支度金みたいなものが支給されます。
    給料でなくても、会社都合で倒産した場合は給料と退職金が優先的に確保されるから(会社に資産がある場合)、もう少し様子をみるか、有給使ってバイトするとか考えてみて下さい。
    転職するなら医薬とかの会社は意外といいです。
    好不況の波が少ない業界だから。

  72. 316 匿名さん

    >>314

    ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!
    っここで登場!オレが登場!こんな不景気!オレはシラネー!
    家のローンが!まじでヤバスギ!まじで後悔!すでに手遅れーーーー!

    ~金が無い人程欲しいと思う、抑えきれない気持ち~
    (いぇー)
    自分がそう!

    ギリギリでもいい、今しかない!!(ないっ)

    あれから10年 (あれから10年)
    今でも、自分がこんなところに住んでいいのか?(よくねー)

    不思議な感覚(不思議な感覚)
    周りの人がみんな金持ちに見える(それ真実っ)

    ~苦しいけど、幸せ~
    生きてる証拠(生きてる証拠)生きてる証拠(生きてる証拠)
    生きてる証拠(生きてる証拠)生きてる証拠(生きてる証拠)
    やー!

  73. 317 匿名さん

    >失業給付金は、1日いくらと決まっていて

    確か上限7,500円位だったと記憶しています。

  74. 318 匿名さん

    316さん上手だね。
    音楽が浮かんじゃったよ。

  75. 319 ギリギリ

    >>299 さん

    大丈夫ですか?苦しいときは、多重債務にならないうちに銀行に相談に行ってください!

    もし、多重債務になってしまっているようでしたら、任意売却の方向をめざしてください。

    とにかく、債務に関しては、「心が折れないよう」に。今は返せなくても、いつかは返せると思うこと。そして、そのメッセージを伝えていくことが必要です。

    どんな状況かは、わかりませんが。がんばっていきましょう!

  76. 320 匿名さん

    35年ローンを50年にしてくれる銀行もあるらしい
    返せなさそうなら、なるべく延ばそうぜ!
    一回を安くして、貯金をして
    月 5~8万くらいなら死ぬまであってもいいよ。
    アパートを借りてるつもりでさ
    早く返すなんてかんがえるなよ

  77. 321 匿名さん

    利息だけ返して、最後は団信か?

  78. 322 匿名さん

    28歳(転職あり)、世帯年収600万 妻は扶養外
    先日2800万審査通った。
    DINKSの間は贅沢しなきゃ楽勝だが、子供ができたら正直厳しいと思う。
    貯金は少しはあるがどこまで持つか、、
    いざとなったら実家で親と暮らします。
    副業も視野に入れ、昇給見込みもあるので死ぬ気でやります。

  79. 323 匿名さん

    >>322
    実家で親と暮らすと、嫁が逃げていく可能性が高いので、それはやめておきましょう。

  80. 324 匿名さん

    40代で、35年ローンに通った。
    嬉しいがびっくり。
    70代半ば過ぎまで働けるんだろうか。。。。

  81. 325 匿名さん

    勤め先がある程度しっかりしていれば貸せるだけ貸してくれますよ。
    65歳までは働けますから、うちもそうですがその後ですね。
    うちはボーナス併用なので辛いです、返済額軽減で繰り上げしようかと。

    退職金も今のレベルで出るかどうかわからないので、老後資金として住宅ローンからは
    切り離して考えています。

  82. 326 本審査前

    歳:27
    借り入れ額:6200万、35年
    年収:730万
    あと10年は結婚しません。一生独身の可能性あり。


    仮審査は通りましたが、本当に大丈夫なのだろうか…

  83. 327 匿名さん

    勇猛果敢な↑に最敬礼

  84. 328 匿名さん

    >>326
    釣れますか?

  85. 329 匿名さん

    ギリギリローンじゃないのでレッドカード退場です。

  86. 330 サラリーマンさん

    >326

    独身でそんなに遊ばなければいけますよ。
    自分もそんなに変わらないローン、年収ですが
    余裕はないけど、普通に生活してます。

    早めに繰り上げ返済を繰り返しましょう。
    まだ若いんで、何とでもなります。

    結婚したとしても、子供はつくらずに共働きならば余裕でます。

    お互いがんばりましょう!

  87. 331 匿名さん

    >>323さん
    そうですね、妻は二世帯嫌がってるので可能性ありますが、
    実家で親と暮らすことになるからあんまり無駄遣いしないようにと戒めてます

  88. 332 匿名さん

    >>330
    釣られるなよ
    審査が通るわけ無いだろーがjk

  89. 333 購入検討中さん

    >332

    会社が安定していて、他に負債がなければ普通にローン通るよ。
    銀行がある程度限られるけどね。

  90. 334 匿名さん

    >>333
    まじめに質問する
    どこの銀行?金利は?
    年収730万で借入6200万ってほぼ10倍じゃない
    こわいわ

  91. 335 匿名さん

    同じくらいの年収だけど4000万が限度ですって言われたよ。
    1700万しか借りなかったけど。

  92. 336 335

    補足
    4000万なら頭金を2割以上用意しろとも言われた。

  93. 337 親と同居中さん

    歳:32(現在:37)
    借り入れ額:4000万、変動、35年
    年収:500万
    独身,親と同居、結婚の予定無し(T.T)。

  94. 338 匿名さん

    もうすぐローンの始まる40代夫婦。
    子供二人(中学生と小学生)
    世帯年収約1000万。

    5000万のローンを組む予定。
    頭金は現在のマンションを売って作る予定。でも前のローンが700万ほど未済。

    ものすごく不安でした。
    でもこのスレを見てちょっと元気付けられそうです。
    がんばっていかなくてはね!!

  95. 339 匿名さん

    俺なんて年収700万で4000万のローンやで↓↓↓

    しかも子供二人

    あと30年頑張って返すぞ!

  96. 340 物件比較中さん

    334、335みたいな人はきっと不安定な会社に勤めてるんだろうね。
    昇給もないんでしょう。同情します。

  97. 341 匿名さん

    先日、路線価の発表がありましたが、この価格は不動産売買には関係ないのでしょうか?
    地価というものと比べて価格の差があるのでしょうか?

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸