注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:40:24

どっちもどっちなので悩みます。

[スレ作成日時]2012-11-26 09:02:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

  1. 201 匿名さん

    三菱地所ホームとかぶるやん。

  2. 202 匿名さん

    ダメだよ相手にしちゃ。
    この「足長坊主」って人はただの素人で、住林とタマのスレを中心に
    面白おかしく掻き乱したいだけだから。

  3. 203 匿名

    足長坊主さんは住友林業の元営業マンやで

  4. 204 匿名さん

    スレ主の気持ちはよくわかります。私は建坪40坪ほどの家を住友林業で計画しています。坪単価80万くらいですので住友林業で建てる坪単価としては普通だと思います。ところがタマホームだと坪単価60万で外観も設備も床材も間取りも全てにおいて住友林業のそれを上回ります。もっと早くその事に気付いていれば、浮いたお金で土地をもっといい条件の所にしてタマホームで建てるのに…と思います。もう後戻りはできないですので、これだけのお金をかけているのだから、見えない所は絶対に差がついているはず、と自分に言い聞かしています。

  5. 205 名無し

    インぺリオそんないいか?坪60万だしてあの程度かい。
    まぁ住林なんて論外だけど

  6. 206 匿名さん

    >197
    タマホームと住友林業どちらがおすすめかってスレなのに、タマしか選べない人がかわいそうってどういう意味だろうか?2択なら普通の人は、タマしか選ばないでしょう?スレのタイトル見てから書き込みをしたまえ。

    私はタマ施主では無いが、住友林業で建てる価値を見出す事は出来ませんでした。内容はローコスト以下、金額はハイコストって・・・総合展示場で内容を聞いてびっくりしました。冗談で無いかと疑いました。

    安易に住友林業を選んだ人は、熟慮の結果ローコスト系を選んだ人を蔑む傾向にあると思い、その傲慢さが許せなくもなるのです。

    住友林業に否定的な意見を排除しようとする盲目さを怖いとさえ思いますが。

    見栄を張りたいなら住友林業、内容で選ぶならタマホームがまだましって事は明白ではありませんか?

    無理して住友林業とかで建ててローンで苦しんでいる人達は、辛くてタマでも非難してないとやってられないとは思いますが、本当にお気の毒です。

  7. 207 匿名さん

    住林で建てる人はローンで苦しむことはありません。
    タマのような準企画で満足できる貧乏人は可哀想ですね。

  8. 209 匿名さん

    一条との比較スレもあるけど、一条ならまだ差が小さいが住林とは倍近く価格が違うのに比較スレがあること自体滑稽。
    タマと比較するならアイフルやユニバーサル、地場工務店が妥当。
    現実的にこの二社を競合させた人なんて少ないでしょう。

    このスレはタマでしか建てられなかった人間が住林よりいいものを買ったと慰めたい連中のためにあるようなもの。

  9. 210 匿名

    大引は無垢、柱は集成
    大安心 愛だと樹脂サッシ
    基礎はベタ

    白蟻は怖いね、でも住友林業も加圧注入してないよね?

  10. 211 匿名さん

    スミリンは集成材だし換気は3種だし提案力さえない。
    決まった間取りをちょこっといじるだけだから、建売みたいなもんだよね。
    どこがいいかさっぱりだけど営業の偉そうな態度だけは大手で一番。
    と、思ったら施主も似たような感じの人みたいだから気があっちゃったりしたのかな?

  11. 212 匿名さん

    あの下請け報酬じゃ施工精度に差が出る。

  12. 213 匿名さん

    住友林業は着工数、売上に対する人件費の割合、建材・設備品のランクから予想される原価率などから考えると、大手HMの中では最低ランク。
    >204にもあるように、スミリンでも建てられるけど、冷静に見ると同じ予算なら間違いなくタマホームの方が全てにおいていい家が建つから迷うんだと思う。
    問題点は、タマホームが激安低品質HMだと思われてること。確かに昔はそれに近いものがあったみたいだからその時代を知っている人は、いくら今が違うと分かっていてもやっぱり恥ずかしいんでしょうね。

  13. 214 匿名さん

    タマですら、スミリンよりは遥かにまし、というのが結論では

  14. 215 匿名さん

    >スミリンは集成材だし換気は3種だし提案力さえない。
    予算がなければそうだろうね。

    >住友林業は着工数、売上に対する人件費の割合、建材・設備品のランクから予想される原価率などから考えると、大手HMの中では最低ランク。
    それでも売れるのはいかに信頼性が大きいかということですな。

    >タマですら、スミリンよりは遥かにまし、というのが結論では
    予算がないならね。

  15. 216 匿名さん

    スミリンを選ぶのに予算があるからが理由の人は金を捨てたいという事?それとも予算がある人には特別仕様でカタログには載っていない工法、材料で建てるという事?
    カタログに記載しているのは金持ち以外の対策に載せているってこと?

  16. 217 匿名さん

    予算があってもスミリンのミズダスヒノキだとJAS認定取れない二級品です。
    予算があってもスミリンでは気密すら取れず換気計画もまともには組めません。
    信頼性に関しては手抜き、事後とも最低級であることが既に実証されています。
    性能が伴わず支払い金額に大きく見合わない価値の無い家だからタマ以下です。

  17. 218 匿名さん

    ハハハ、良い家っていったいなんだろね?
    標準仕様であれもこれも設備がたくさん付いてて低予算で建てれるのが良い家なんだろうか?
    一条やタマが良いって人は必要以上に標準仕様に拘るよね。
    だいたい住林はじめ大手と呼ばれるHMで建てる人は標準仕様なんかでは建てない。
    無限にある選択肢から自分好みのチョイスをしてオンリーワンの仕様をスタッフと一緒に作り上げていくんだよ。
    タマ予算の人が住林で背伸びして見積り取ったって、そりゃ素うどんみたいな提案しか出しようが無いだろうよ。
    予算聞いて無下に断らずに一生懸命低予算に合わそうとしてくれた営業が不憫でもある。
    お分かり頂けるかね?

  18. 219 匿名さん

    >218
    立派な家の広さや建材はどんなものか教えてください!
    今後の参考にします。ついでに坪単価も。

  19. 220 匿名さん

    スうどん1パイ1000円の家

    てんぷらうどんはいくら?

    1万円ぐらいいるのか?

  20. 222 匿名さん

    >221
    反対でしょ?
    大手は選択肢が少ない。タマはいろいろ選べる。
    結果、同じ予算ならタマの方がいい家になる。

    努力を怠ると高い上に性能も設備も悪い家を売りつけられるという結果になり、タマホームを羨むことになるんですよ。
    今回は勉強代だと思ってあきらめなさい。

  21. 223 匿名さん

    タマの方がいろいろ選べる(笑)

    タマしか知らない、タマにしか相手にされない人にはわからないでしょうね。
    あんなタマルールで建てたもので満足できる人だから仕方ないと言えますが。

  22. 224 匿名さん

    BFなら建ててみたいと思うな
    MBならイラネ

  23. 226 匿名さん

    すうどん3000万円

    ねぎ   500万円

    たまご 1500万円

    海老天 5000万円

    全部のせ   1億円

    メニュー以外  時価

    ※ねぎは注文しても入れ忘れが多いので注意

  24. 227 匿名さん

    大手HMは
    全社共通の一般メーカー受注の選択肢は勿論の事、
    造作家具や特注生産も通常の選択肢に入っており、
    選択肢という以前に、全てハンドメイド的な設計も可能なんだよ。


    そんなもの工務店に行けば当たり前すぎて誰も自慢しないよ
    拘れば柱一本から釘一本金物一つまで指定できるよ

  25. 229 匿名さん

    まぁ確かに施主の能力が低いとタマはきついかもね。
    頭悪い人は大手で普通の家を建ててもらって満足しとけばいい。
    建売レベルで満足できる人はいいねww

  26. 230 匿名さん

    施主の能力低くてよいのがタマだろ(笑)
    そんなことも理解できないから低所得なんだよ

  27. 231 匿名さん

    工務店が一番選べる自由があるのは事実。
    ただ、当たり外れと経営状態という心配もあって、そこがクリアできればベストの選択肢だと思うよ。

    何れにしてもタマホームはないな。
    タマで建てたなんて恥ずかしすぎる。

  28. 233 匿名さん

    頭が悪いとハウスメーカーのようなところで働く羽目にある。特に営業。

  29. 234 匿名

    自分は大手何社かと比べ、何社かは申込金、地盤調査代も払い、その内一社と契約までしましたが外観、間取りに納得出来ずに結局タマホームにしました。


    タマホームでは通常取り扱わない標準以外の物は多少割高ですが選択肢が少ないとは思いませんでしたよ。他社より融通がきくと思います。エコカラットは例外的に他社ハウスメーカー、ネット、業者より割安でしたよ。

    また間取りに関しても大手ツーバイ、パネル、プレハブよりずっと自由度高いです。


    殆ど標準以外で色々やると住林(ショボリン)よりは坪10万位高くなります。

    コミコミ坪40万とかでは自由度低いかも知れませんが大手と同じ価格、お金かければタマホームが一番良かったです。



  30. 235 匿名さん

    タマルールに縛られる間取りが自由度高いとか笑わせんなよ。
    馬鹿過ぎる。

  31. 236 匿名さん

    塗り壁材料が貝殻の粉に縛られるのは自由度が高いのか

  32. 237 匿名さん

    工務店は対応力では断トツだろうけど、大量購入による材料の安さではタマにはかなわない。
    工務店のもつ柔軟な対応力とハウスメーカーの仕入れの安さを兼ね備えて、いいものを安く提供できるのがタマホーム。
    大手のように決まった仕様では満足できず、お金をかけるべきところを自分でカスタマイズできるのはとてもいい。
    タマホームで建てた人でも標準料金で建てたならスミリンと変わらないかもしれないね。

  33. 238 匿名

    タマルールに縛られなければ良いんですよ、耐震性からの制約は有りますが、それはどこでも有りますし。しかもタマホームならスミリンと同じ間取りで耐震等級は上でしたよ。

    タマホームは価格設定の定義が有り(タマルール?)間取りで定義を外れると高くなります、坪数に対して、部屋、窓、ドアなど定義より多くなると高くなります。

    予算からタマルールを勧められるのでは、タマルールに縛られるのでは無く予算に縛られてるのでは。



  34. 239 匿名さん

    住林の営業は、タマホームと競合すると、比較されたく無いというプライドがあるせいか、ほとんど降りると聞いた事がありますが、本当なんでしょうか?

  35. 240 匿名さん

    スミリンを選ぶ人は思い込みが激しいんですね

  36. 241 匿名さん

    おれスミリンで建てたが近所にはスミリン含めた大手ハウスメーカーか古い家か建売かマンションかという感じ。タマやアイフルやクレバリーというようなローコストは一軒も無い。決して高級住宅街ではない。ただひとつ言えることは大手ハウスメーカーで建てた家は全て土地持ちである。土地から買う人はタマしか無理でしょ(それなりに土地に価格があるエリアの場合)。

  37. 242 匿名さん

    確かに思い込みが激しいな。

  38. 243 匿名さん

    住林とタマホームを比較することじたい、無理があるのではないでしょうか?
    住林ではなく、アキュラホームの間違いではないでしょうか?

  39. 244 匿名さん

    タマルールってのは、無知な営業でも提案できるように家づくりを簡素化したもの。
    準企画商品といわれるのはこのせい。
    縛られたくないから外すというものではない

  40. 245 匿名さん

    >243
    なぜ?予算が出せるならどこを選んでもいいでしょう。
    同じ予算になるから比べるんですよ。

  41. 246 匿名

    タマルールは外せますから、何故にタマルールに拘りタマルールを批判するのか分からない。


    自分で間取り考えて提案すれば良いでしょう。他社提案の間取りでも良いし。間取りだけならタマルール外しても大手より安くなる。
    更に金払えば何でも対応してくれますよ、大安心の家で総タイルも可能です。

    タマホームは値引き僅かですが大手は値引きが凄いです。実際自分はスミリンは600万だったかな、他社最大で900万(スミリンかも)の値引きがあり値段はタマホームとあまり変わらなくなってしまいました。

  42. 247 匿名さん

    あまり検討しないでスミリンで建てちゃったんでしょう。スミリンはそういう人ばかりです。

  43. 249 匿名さん

    それでもスミリンよりは余程ましということなんでしょう。

  44. 251 匿名

    アンチ住友林業は本当にかわいそうだね。同じ人が何度も何度も自作自演してスミリン批判してるし。
    タマホームのライバルはアキュラや一条工務店

  45. 252 匿名さん

    スミリンで建てた人がかわいそう。
    マルチ商法に引っかかった被害者なのに必死でスミリン守ってる。
    でもこれ以上犠牲者を出さないためにもちゃんと書いた方がいいよ。
    価値がない住宅を建てられるよって。
    認めないと被害者が増えるだけだよ。巻添えはよくない。

  46. 253 匿名さん

    タマルール外すと他社と値段そう変わらなくなるけど、そこまでして恥ずかしいタマで建てる必要ないじゃん。

  47. 254 匿名さん

    いまふと一番最初のスレ読み返してみたが、
    {どっちもどっちだから悩みます}
    って書いてあるな。最初から荒らし目的だったみたいね。多分スレ主が必死になって連投して住友林業批判して荒らしてるですね。

  48. 255 匿名さん

    ブランド代を払うより家にお金をかけたい人がそうするんだよ。見栄で生きてるやつはブランド代を出しとけ。

  49. 256 匿名

    まあ、でも実際どっちもどっちだが、同じ金額払うなら建った家に差が出るだろうな。明確に。

  50. 257 匿名さん

    まぁ、オレはこのスレが出来た瞬間を知ってるから誰が犯人?(主)かだいたい分かるけど。
    一条タマの比較スレが出来てすぐにこのスレが出来た。
    まるで対抗するようにw
    まぁ、こんなに盛り上がっちゃってw
    タマも住林も一条関係者にまんまと踊らされたな。

  51. 258 匿名

    状況知らないし言ってることがよくわからないのだが、
    それならタマ関係者が立てたと考えるのが通常では?知らんけど

  52. 259 匿名さん

    タマの施主が自分を慰めるスレが人気あるのも可哀想だな(笑)

  53. 260 匿名

    犯人はスミリン建てれなかったアンチだろ
    247、249、252あたりが同一人物でスレ主っぽいな

  54. 261 匿名さん

    タマホーム信者達よ!タマホーム⇒多磨ホームに社名変更の
    噂を聞いたが、本当か教えてくれ!

  55. 262 匿名さん

    261
    社名変更は、多磨ホームではなく、珠ホームと聞きましたけど・・・

  56. 263 匿名さん

    261
    弾ホームの間違いじゃないですか?

  57. 264 匿名さん

    タマと比較された一条関係者が不服で立てたんだろ。
    タマ一条比較スレの主は真剣に悩んでそうなコメントだったが
    ここの主はどっちもどっちってw少なくともこの2社で真剣に悩んでる人の発言じゃないよね。
    一番の被害者は悪意を持ってやり玉にあげられたタマかも(笑)

  58. 265 匿名さん

    8.10.16...................省略.252が犯人。間違いない。

  59. 266 匿名さん

    結局、大手HMとタマホームの比較スレってイラつくから止めてほしいのー。

    本当にタマホーム信者って
    『みっともない』
    『妬み・嫉妬のかたまり』
    『人間の負のオーラ出しまくり』

    ・・・って感じで見てられない。っていうか見苦しい。

    変なこと言わなきゃ、こっちも空気を読んで
    「いい家が建って良かったね^^」とか
    「満足すれば良いんだから、どこで建てても同じだよ^^」・・・って言えるのに、

    「タマホームは素晴らしい!!!」・・・って自画自賛するのはまだしも、
    「大手HMは悪徳だー」
    「タマホームは自由度が高いー!」
    「タマホームが大手を超えたー!」
    なーんて朝鮮人の如く、狂ったことを言い始めるから。。。
    ほーんとファビョン(火病)。

    タマホーム信者って、韓国とかと通じてるのか??

  60. 267 匿名さん

    まだ家を建てていない者の客観的な視点からすると、確かに同じ予算であればタマホームの方がいい家が建つのでは?とも思う。というか、調べれば調べるほど、なんで住友林業の方がこんなに高いの???となってしまう。
    うちは、本体価格として40坪×坪単価80万=3200万と考えていました。土地の広さの関係で延床は40坪以上は考えていないので、同じ予算、延床でタマホームで建てるととても豪華でお洒落な家が建ち、それでもまだ予算が余るので、外回りにもお金を回せます。でもそうするより、お金を抑えて毎月の支払いを少なくし、今後に備えて「住友林業で建てたつもり貯金」をすれば、将来、子どもにもっとお金をかけられますし、そうしたいとも思っています。
    先ほどから、ローコストはローコストで出しゃばるな的な意見もありますが、ローコスト住宅とは、坪単価30万くらいからでも建築出来るというメーカーで、当然お金をかければかけるほど立派な家が建つと思います。また、一条工務店はどんなに安くても坪単価50万以上しますよね?ローコストというよりミドルコスト?になるんじゃないでしょうか。
    とにかく、現在HMを検討中の身としては、40坪で3200万までOK!という予算内であれば住友林業とタマホームであろうがどこだろうが真剣に悩んでしまいます。

  61. 268 匿名さん

    >266
    韓国と通じてるのはお前だろ

  62. 269 匿名さん

    タマで建てても豪華でお洒落にはならない。

    言葉でどうこうより、二社と打ち合わせ持ってみればよい。
    なぜタマが安いのかわかるし、批判されてるのもわかる。
    予算抑えてよい家建てたいならタマではなく、地元で長くやってる工務店にしたほうがよいよ。

  63. 270 匿名さん

    球ホーム信者達よ!
    20しかもたないと言われる家を建てたいならそれで良し!

  64. 271 匿名さん

    こりゃ265が正解だな。
    荒らしスレにまだ書き込んでる人達いるんやね。
    タマーズ、スミリンズ達は自分達の掲示板にもどりなさい。

  65. 272 匿名

    戻ったらここには何が残るんだ?

  66. 273 匿名


    スレの最初から読み直して、このスレのスレ主=犯人をみつけましょう。

  67. 274 匿名さん

    265は何の犯人を探してるんだ?

  68. 275 匿名さん

    スレ主が犯人か?何をしたんだ?

  69. 276 匿名さん

    というか、このスレもそうだけど、最近は上がってない「タマホームは積水ハウスを超えた!」とか「へーベルハウスとタマホームどちらがいいでしょう?」とか。タマホーム比較スレが乱立してるのは、全てタマ施主の自慰行為だと思ってたんだけど?

  70. 277 匿名さん

    そうそう。タマ施主らしき人物(?)が、大手HM各社との比較スレを立てて、ほとんどが論破されて消えていく流れの中で、住林と一条との比較スレが出来て、一条との比較スレは一条施主とカチ合って、スレが他に類を見ない速度で伸びたんだよな。
    で、住林との比較スレは、まだタマ信者がガンバッてるけど、息も絶え絶えな感じかな。

  71. 278 匿名さん

    大手の他のスレは論破されたならスミリンはやはり大手なのにローコストと変わらないんだよね。
    スミリンスレの内容もひどいもんだしね。

  72. 279 匿名さん

    タマと比較するならアイフルとかとやれ。

  73. 280 匿名さん

    住友林業には3種類の工法があるけど、比較されてるのはマルチバランス構法なのかな?
    住友林業は木造軸組工法だけど、きづれパネルを全面採用することによって、耐震性及び耐久性を格段に上昇させているのに対して、タマホームは昔ながらの工務店が行う木造軸組工法と何が違うの?柱を4寸にしたのと耐震金物を採用した程度でしょ?

    タマホームはタマルールと呼ばれるプランから、少し変更させることが出来ることを注文住宅と呼んでいるようだけど、そのプランによっては耐震性等級が2に落ちるみたいだね。でも、住友林業ならタマホームだと耐震等級2に落ちるプランでも3を維持できるよ。
    元々、耐震等級3は建築基準法の1.5倍の耐力があることだけど、1.5倍をギリギリで超えてるか、余裕を持っているかの違いだろうね。

    耐震性、耐久性ともに遥かに劣るのに、なんでタマホーム信者はそんなに偉そうなのかな?
    タマホームの家って、家の形が作れたってだけで、誇れるところは何もないじゃない。

  74. 281 匿名さん

    まじうけるー(>_<)

    タマホーム信者って韓国特有の病気(ファビョン・火病)とか
    嫉妬と妬みのかたまりとかー。

    読んでいて思ったんだけどタマホーム信者って、
    日本のデフレ経済が作り上げた負の遺産だね。

    一生懸命、大手HMを批判してるけど
    自分で自分の文章読み直して、世間の事をもっと知る努力すればいいのにー。

    勉強して、学歴つけて、収入を得て、本当の自由設計住宅建てろよー。

  75. 282 匿名

    スミリンも家のみで坪80万以上ならタマホームと同じ土俵で比べるなんて愚かな事です。

    でもタマホームと比較するならマルチバランス、同じ価格でしないと。


    スミリン最高級グレードとタマホームの標準仕様を比較対象にするのはおかしい。

    坪45万のショボリンとタマホームを比べないと。

    ショボリンはスミリンでないとかは無しで。

  76. 283 匿名さん

    そうそう、タマホームの家なんて家の形をしてるだけなんだから。

    東日本大震災で倒壊という情報が無かった見直したとかいう意見もどこかで見たけど、タマホームという会社がまだまだ歴史の浅い会社で、東北や北海道ではまだまだ進出して数年ってことを考えたら、そこまで経年劣化が進んでない家なんだから耐震性が低下してなかっただけって事に気が付かないかね?ま、もちろん地盤性状を理由に全壊認定受けてる不名誉なHMもあるようだけど。

    結局、タマホームの家は従来の寿命30年の家と何も変わらないよ。ま、30年後に建替えてくださいな。

  77. 284 匿名

    まだ書き込みしてるアポいるのか。いいかげんこのスレ目障りになってきたな。

  78. 285 匿名

    実際にタマホームとスミリンを真剣に比較した人はいないみたいですね。


    聞きかじり、イメージばかり。


  79. 286 匿名さん

    タマホーム信者が無駄な足掻きをしなくなれば、すぐに下がるスレさ。

  80. 287 匿名さん

    住友林業とタマホームどちらがおすすめか?

    それは不戦勝で住友林業の勝ち。以上終了。

    ※スミリンが良い悪いという問題以前に、タマホームに戦う価値なし。

    タマホーム信者は別の敵を探してどこか行きなさいー。
    おすすめの敵は「おのれの自尊心」ですよぉー!

  81. 288 匿名さん

    >285
    そういうこと。最初から格が違うんだから比較対象すらにならないはずなんだよ。

    タマホームはアキュラホームやレオハウスと言った、油断してると足元を掬われ兼ねないビルダーが続出してるんだから、上を見るより自分の地盤固めの方が先だと思うんだけどな?

    資本金が無くて、売れなくなったら即倒産の自転車操業だってことを理解できてるのかね?

  82. 289 匿名

    スミリンVSシャーウッド、シャーウッドVS三井、タマホームVSアイフル、タマホームVS一条工務店。これなら誰もが納得する。
    スミリンとタマホームは戦う土俵がちがう。こんな釣りスレッドにマジレスしてヤツがいるんだな。
    終了

  83. 290 匿名さん

    >住友林業は木造軸組工法だけど、きづれパネルを全面採用することによって、耐震性及び耐久性を格段に上昇させているのに対して、

    それは阪神の震災で某所の建築中モデルハウスが上棟後、完成間際に全壊して慌てて取り壊した当時の商品と比較すると格段に上昇しているという意味でしょうか。

  84. 291 匿名さん

    それからラティスじゃなくてその木ズレパネルとやらと無機系のボード、例えばダイライトやモイスあたりとで有意な差があるのでしょうか?何やらモイスあたりは実際は倍率以上に相当耐震にきくそうですが。

  85. 292 匿名

    自分の地域では三井は大手最安、ローコストとなっている。

    安いと評判のスミフより更に安くタマホームよりは少し高い感じ。

    都心まで一時間程度の田舎ですが、何か都市部と仕様が違うのでしょうか。


    ミサワ、ハイム、積水(鉄骨)、一条は中間で、その上がスミリン、ヘーベルとなってます。

    地域によりハウスメーカーの価格、ブランドイメージに差があるんですね。

  86. 293 匿名さん

    都心って東京都心?スミフより安いって本当?まあ確かに同じツーバイだけど。

  87. 294 匿名さん

    企画でしょ

  88. 295 匿名さん

    >267のように真剣にレスすると、格が違うだの色々頭ごなしにタマを叩くレスが続く傾向があるようですが、検討中の身からすれば、かなりぼられていると分かっている上でブランドを重視するか、多少の恥ずかしさはあるけれど物事の本質を捉えトータルバランスをとるか、確かに悩むところではあると思う。

  89. 296 匿名さん

    ブランドって美味しいの?住んでてあったかいの?柱は3.5寸でオプションでも二級品だけど。しかも堕ちたブランドというか大したことない企業体だと感じるけど。

  90. 297 匿名さん

    タマみたいな貧乏人の象徴よりはマシ

  91. 298 匿名さん

    って言うか、スミリンは10年以上もの間、意図的に違法建築をし続けてきた会社だぞ?これだけの大事件を起こしたのに、スミリンで建てるなんて考えられない。

  92. 299 匿名さん

    今はローコスト=貧乏ではない。
    どこで建てようがショボい家はある。
    ローコストで建ててもショボくない家もある。
    ブランドだけできめるやつはだいたいショボリン。
    狭い土地にちっちゃい家をむりやりねじ込んで、見た目も暮らしもショボい人よりはいいんでない?
    まぁでもこれだけスレが賑わってるから、比べる人は多いのかな?
    スミリンなんか即却下だったけどね。
    会社も家も最低だから。みんなそう思ってるよ。
    価値ないブランド代だね。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸