住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-13 23:38:03
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在、高気密高断熱の住宅を建築するか検討中です。
高気密高断熱の住宅は、夏涼しく冬暖かいということ。
そのような知識しかよくわかりません。
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-29 09:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 485 匿名

    田舎ものはいいね(^-^)

  2. 486 匿名さん

    都会はちょっと外に出るだけでもガスマスク着用ということを知らないんだよ、きっと。

  3. 487 匿名

    ↑ 鼻毛出てるよw

  4. 488 購入検討中さん

    ってことは、140m2位の一般的な家だと220人くらいが一晩泊まってる時に停電になると致命的なこともあるんだ??
    気をつけるようにするよ。

  5. 489 匿名さん

    >○つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは「24m3=24000L」中の199.2Lに相当し比率で0.83%

    0.83%で正しいんじゃない。
    それはかなり高濃度ですよ。死ぬとかすぐ病気になるとかいうレベルじゃないけど。
    正常な空気とはとても言えない。

    換気は必要です。窓を開けるのでもいい。空気を入れ替えましょう。それだけ。
    本題と関係ない、みっともないこじつけはもうやめましょう。

  6. 490 匿名さん

    換気が絶対に必要な家には住みたくないね

    換気しなくても、住み心地の良い家を誰か考えてくれないかな?

  7. 491 匿名さん

    生きている以上、不可能です。
    って言うより、よどんだ空気のなかで住みたくない。

  8. 492 購入検討中さん

    0.83%は高濃度だが、生命維持には全く問題のない濃度だよ。
    安静時ならちょっと苦しい??って思う人もおそらく少ない。
    労作時だと苦しくなる人もいるかも知れないがね。

    >換気しなくても、住み心地の良い家を誰か考えてくれないかな?

    昔ながらのスカスカの家に住めば良いだけ。

  9. 493 親と同居中さん

    1つの部屋に何人いても窒息しないかは、
    各室ごとの給気量(風量×面積)を測定する必要がありますね。


    定常状態では問題なくても、6畳和室に32人も閉じ込められたら、
    アンダーカットがあるにせよ給気量が足りなくなる恐れはあると思います。
    恐れ入りました。
    まあその前に、換気したくなるような気がしますが。

    あとは二酸化炭素濃度測定器で測ってみるというのも手ですね。
    私の会社では、定期的にオフィスの二酸化炭素濃度を測ってます。
    つくりが鉄筋コンクリートで、ドアはセイキュリティ上、閉めっぱなしですから、
    新入社員が入ってきて室内に人が一時的に増えると、結構、ひっかかるもんなんです。

  10. 494 入居済み住民さん

    >483および各位殿

    > 3%くらいで呼吸増大
    > 4%くらいで頭痛、顔面紅潮
    > 6%くらいで頻呼吸、悪心、嘔吐
    > 7%で肺うっ血、呼吸困難
    > 10%だと致死的。

    ほんとダ、何か勘違いしてたな。
    間違った情報流してゴメン。

  11. 495 匿名さん

    低気密・高断熱の家って無意味ですか?

  12. 496 匿名さん

    壁内結露するよ。

  13. 497 匿名はん

    >>496
    壁内結露の原因は気密だけじゃないよ

  14. 498 匿名さん

    じゃ何?

  15. 499 匿名さん

    >低気密・高断熱の家って無意味ですか?
    要するに現在の日本の住宅のこと。
    壁とサッシを気密仕様にしても、給気口を開けてるので全体を見れば低気密。
    空気の流れを起こさないなら気密は低くても断熱されるが、実際はそんなことは不可能。
    だが例えば内部が3種換気などで負圧になる条件下なら、冬は屋内のほうが気温が高い(露点が高い)く、生活蒸気は排気口から排出されるから、壁内結露は起こさない。
    ただし夏型結露には要注意。

  16. 500 購入検討中さん

    気密の意味が判ってないだろ・・・
    計画換気による気密の損失は考えないのが普通。
    壁内で結露が起こるのは換気経路ではなくて、非計画的な隙間風が原因。

  17. 501 匿名

    結局は高気密だと冬は室温の上昇による湿度の低下により室内は乾燥し、夏はエアコン稼働で湿気が排出されるから結露のリスクが低くなると思うんですがどうでしょう?

  18. 502 匿名さん

    >冬は室温の上昇による湿度の低下により室内は乾燥し、

    室内ではなく、壁内が問題。
    低気密なら、室内は湿度が低くても、それが壁内に入って冷やされれば湿度が上がり結露する。相対湿度が問題。
    >>499

    >内部が3種換気などで負圧になる条件下なら・・・壁内結露は起こさない

    と主張するが、そもそも低気密住宅だと計画換気どおりにならないから、全室負圧になる保証などない。
    途中から、高気密住宅の話にすりかわってしまっている。

  19. 503 匿名さん

    >それが壁内に入って冷やされれば湿度が上がり結露する。相対湿度が問題。

    結露って、壁の中に入った水蒸気が断熱材の外側の透湿性のない合板などで行き場をなくして結露するわけだから、
    合板の代わりに透湿性のある素材を使って、その外に通気層を設ければ結露しないと言うことで
    OK?

  20. 504 匿名さん

    >結露って、壁の中に入った水蒸気が断熱材の外側の透湿性のない合板などで行き場をなくして結露するわけだから、

    ちがう。行き場とはまた別。ただし必ず結露するとは限らないし、外壁側の透湿性が高いほうがよいのは間違いない。物理現象だから、条件を定量的に与えて、専門家の計算が必要。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸